SSブログ

関西電車巡り1980年(7) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、私は、当時十歳だった次男を連れて関西の電車を訪ねての一泊2日の二人旅。国鉄奈良線に稲荷駅から乗車して玉水駅まで来ました。今になれば懐かしい(当時は好きでなかった・・・・)キハ35系での奈良線の旅。

 国鉄奈良線で奈良へ向う(続) 

 1980年8月26日(土曜日)、この日は、小雨が降っていたけれど、段々、上がってきました。ラッキー!!しかし7月末なのに、寒いくらい・・・・・。編集の都合で画像はたった三枚、申し訳ありません。

(1) 上狛駅です。多少こっちが早く着いて、交換待ちのホームに降りることが出来ました。生垣には、蝉の抜け殻が、呆れるくらい付いた事を覚えています。脱皮の途中で力尽きてしまった蝉も居て、写真を撮っています。しかし、可哀想ですから、そっとしています。

(2) 木津川を渡って木津駅。 流石は関西本線の大ジャンクション。ホームは二本、テルハだって付いています。発車した列車から後ろを振り返って写した木津駅のホーム。左、遠景のビルは山城病院なのでしょうか・・・・。踏切ではお姉さんが待ってますが狭くて警報機も無い。構内の職員用でしょうか・・・・。

(3) 奈良へ向って複線区間を行きます。キハ58・・・・『急行かすが』でしょうか。

■ もうあと少々で、終着駅、奈良に到着します。


 ・・・・・・・では、また次号!!!たぶん、明日更新と、言い切っちゃいます。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 8

gop

奈良には大きな扇型車庫がありましたねぇ。小学生低学年の時、奈良駅で見たD51は今もしっかり覚えてます。
では同じルートで行って参ります。
by gop (2007-04-27 18:52) 

なにわ

>gopさん
ありました、ありました。もう影も形もありませんが。もう90年ぐらいにはなくなっていたような気がします。91年春に撮った写真には更地になっていました。

木津駅ですが、駅の西側(進行方向右側)に市街地が広がっているので、発車直後ではないでしょうか。
さらに、線路は地面より高くなっている(ホームの地下道を降りると駅舎のレベル:敦賀駅と同じです)ので、構内通路というわけですが、この女性は一体なんなんでしょうか。

家並みに斜めにはしっているということは、一条通の踏切を過ぎたあたりではないでしょうか。現在はこのあたりから高架工事が始まっています。
ところで、この急行、16時30分ごろの「かすが」ではないでしょうか。
by なにわ (2007-04-27 19:54) 

む〜さん

■ gop様: 扇形庫・・・・蒸機時代の象徴でしたね。私の家の近所だと横浜の高島にありました。国道1号線から見え、市電から見えたのです。
■ なにわ様: 木津駅での写真、撮影方向、おっしゃる通りですね。本文、訂正しました。有難う御座いました。
 改めて、木津付近のGoogleMapを見なおしました。衛星写真に踏切状の物は写っていますが、解像度がイマイチです。
by む〜さん (2007-04-27 21:46) 

ひさ

木津駅の踏切は、一般道の踏切です。駅周辺は西側が高く東側が低くなっています。この踏切は第4種踏切だったと思います。木津駅の橋上駅化により、以前の駅構内の地下通路が自由通路となるようです。
by ひさ (2007-04-27 23:37) 

まぢ3号

テルハ・・・。懐かしいですね。
昭和55年ごろ、亀山駅で実際に動いてるのを見たのが最後ですかねぇ・・・。
鉄道施設には興味があったので結構写真も撮ってます。どっかに写真もあるはずですが、探すのがちょっと・・・。(笑)

奈良機関区の扇形庫には、昭和50年ごろまでEF52 1が保管されてましたよね。
今は交通科学博物館(でしたっけ?)に保存されてます。
by まぢ3号 (2007-04-28 00:17) 

京葉帝都

初めて奈良線に乗った時は、木津から京都までの普通でした。乗った車両はキハ10でキハ35との混成でした。当時の木津駅は明治時代の拠点駅のムードが漂っていて地下道の壁(橋脚も兼ねている)は白く塗装されていましたがレンガ積みでした。木津駅の踏切の向こうにある小さな建屋群は国鉄の宿舎なのでしょうか。テルハは直方駅でも見ました。奈良線、片町線、桜井線ではたまにSL牽引(C11など)の貨物列車に遭遇しました。奈良機関区のSL(D51など)から吐き出る煙は近鉄奈良線の油坂駅の手前の高架線から見ることができました。現在関東で国鉄時代の歴史を感じさせる駅施設がある路線を挙げるとすれば、わたらせ渓谷鉄道かなあ。
by 京葉帝都 (2007-04-28 02:27) 

’80XE PA96E

ご無沙汰してました。先週末広島に行ってましたが、車のクラブの集まりだったので、電車には乗れずに帰ってきました。宮島線のグリーンムーバが入線してきたので、乗りたかったですが。
木津駅は一回だけ寄っただけですかね。名古屋に乗換えで降りた記憶があります。
京阪の中之島新線の全体デザインが京阪の月発行の沿線ガイドに乗ってました。色は不明となってましたが、センター上部に3つ目ライトを配したデザインです。イラストはステンレス基調でしたので、是非変えてもらいたいです。
by ’80XE PA96E (2007-04-28 09:12) 

む〜さん

■ ひさ様: (2)の写真に写っている踏切は、一般道なんですね。橋上駅化されたら木津駅も雰囲気変わりますね。
■ まぢ3号様: テルハ(原語スペルは「telpher」らしい・・・)は、本当に懐かしいですね。あのホームを走っている台車を、ぶら下げちゃうんですから・・・・。しかし、駅構内を電気式牽引車が、台車をずらりと引きつれて走行するシーンが懐かしい。空港で類似の光景を見ますと、思い出してしまいます。
 「hump」を「坂阜」と漢字化したように、「telper」を漢字化した文字はあるのでしょうか・・・・・。
 EF52、奈良に置いてあったんですか・・・・大昔に新宿で見た気がします。
■ 京葉帝都様: そうそう、木津駅の地下道はペンキを塗られた煉瓦でしたね。あの地下道は、1980年頃だったでしょうか・・・・一度通りました。駅前に出てみましたが、なんにもせずに、駅構内にもどりました。
■ '80XE_PA96E様: 広島に行かれて広電に乗れなかったとは残念です。GreenMover_Max、実物は見ておりませんが気に入ってます。広島は2000年以来のご無沙汰です。
 京阪の新車、意表を突いたデザインのようですね。調べてみたいです。京阪のホームページに出ていると良いですが・・・・・。
by む〜さん (2007-04-29 10:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。