SSブログ

二つの静岡駅1960年 [中京・中部地方の鉄道風景]

icon_koneta-mukashi.gif
pencil-green.gif 今日は昔のネガから静岡のお話です。静岡といえば静岡鉄道ですが、今日は、私の大好きだった、軽便の「駿遠線」ではなく、いまは、静岡市でまとまってしまいましたが、当時は、静岡市と清水市の二つの市を結ぶインターアーバン、静岡清水線と静岡市内線の画像を少々・・・・・。

■■■ ふたつの静岡駅 ■■■

pencil-green.gif 1960年・昭和35年3月の、ある日の夕方、駿遠線に乗ってきた私は、駿遠線について色々と教えて下さった静岡鉄道本社へご挨拶に立ち寄るために、国鉄東海道本線の上り列車を静岡駅で下車しました。

(1) 国鉄の静岡駅の前に単線一本が突っ込んだだけの、静岡鉄道静岡市内線の静岡駅前の停留所がありました。停まって居たのは55形の57。昭和4年製造時は2軸単車でしたが、昭和30年ごろ車体延長され、ボギー車化。
01-6003shiz.jpg

(2) ボギー台車をはかせたら床が高くなってしまったらしく、可動式のステップが後付されています。サボは「静岡駅前~安西」
02-6003shiz.jpg

(3) たぶん、(1)の57に乗って静岡鉄道のターミナル、新静岡駅で下車、静岡鉄道の本社訪問。そして、ご挨拶を終えたら、もう夕方です。新静岡駅です。併用軌道は静岡市内線、背中方向が安西方面です。
03-6003shiz.jpg

(4) (3)の拡大・・・・キャブオーバーの静鉄バスが居ました。
04-6003shiz.jpg

(5) (3)の右側の拡大。改札の中には、新清水方面への電車の顔が見えています。右端の専用軌道の終端部が市内線の停留所だったと思います。
05-6003shiz.jpg

(6) 新静岡駅のホームには、静岡清水線の電車が居ました。18形の19、元・鶴見臨港だそうな・・・・。市内線のNo.57も、やって来ました。
06-6003shiz.jpg

(7) 新静岡駅から国鉄所静岡駅に向かい、歩いたようです。どの辺だか忘れましたが、こんな写真がありました。煙草屋さんに、東急観光の営業所。まさに昭和中期の町並みです。クルマはルノー4CVでしょうか・・・・。手前に写っている自転車のハンドル、当時は当たり前の形でしたが、いまは、あまり見掛けませんね。
07-6003shiz.jpg

(8) 静岡駅前の電停です。右奥に国鉄の静岡駅があり、テルハが見えています。電車は55形の59です。
08-6003shiz.jpg

(9) (8)を拡大してみましょう。弘済会と、案内所。駅前風景。
09-6003shiz.jpg

(10) 右へ視線を移すと国鉄静岡駅です。
10-6003shiz.jpg

(11) (10)を拡大。高架になって、駅はまるっきり変わってしまいました。
11-6003shiz.jpg

(12) 更に右に視線を回すと、こんなな眺め。このビル、いまでもあるかしら・・・・。私の背後が松坂屋で、富士山形のゲートは、呉服町通りに続くのでしょうか・
12-6003shiz.jpg

(13) (12)を拡大しましたが「ヒノマル紅茶」しか読めません
13-6003shiz.jpg

coffee.gif このあと、東海道本線の上りの準急で横浜、そして、京浜東北で蒲田、池上線で帰宅したのでしょう。


タグ:静岡鉄道
nice!(7)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 30

TH

先日、デワ1の一般公開のイベントがあったようでタイムリーですね(笑)
私、先日購入したDVDで静岡市内線のカラー映像を見ました。
ビコムという鉄道映像のDVDを製作している会社が出した

 「よみがえる総天然色の列車たち(1)西日本の私鉄編」

というタイトルで昭和36~39年に撮影された8mmカラーフィルムの映像集で、静岡鉄道は他に秋葉線と駿遠線がありました。
かなりマイナーな鉄道の映像もありますよ。
by TH (2009-05-19 01:06) 

quatre-l

今とは違った活気がありますね、昭和特有の。
写真から当時の喧騒が聞こえてきそうです。
いいなぁ~♪
by quatre-l (2009-05-19 05:03) 

manamana

写真の30年後に静岡に住んでいましたが、
全く面影がありません。
駅は高架だったし、
静岡鉄道はステンレス車ですし、
新静岡のあたりのカーブが、
バスターミナルになっているところかなと、
想像しています。
富士山型のアーケード入り口が珍しいですね。
by manamana (2009-05-19 06:35) 

野良猫次郎

この間の『運動場前』駅の時よりはるか昔の写真ですね。

静岡市内線が静岡駅の横から出て国1を横切っていた頃の記憶はうっすらとあります。

(12)の建物 日興会館は現在高層ビルに建て替えられている最中です。

また、新静岡駅の後に出来た 新静岡センターの建物も40年が経ち立て替えのために取り壊しが決まりました。
by 野良猫次郎 (2009-05-19 12:09) 

ズルツァー・マン50

こんにちは。素晴らしいお写真の連続ですね。
市内線は、一度だけ乗りましたが、到底写真を撮るような年齢ではありませんでした。
新静岡の駅も、センターができる前ですね。そのセンターが現在取り壊されているそうですから、隔世の感があります。バスも懐かしい。
(9)の拡大写真の右に僅かに写っているのは、あの長大跨線橋でしょうか。跨線橋の登り口、テルハの所に大量の台車があったのが印象的でした。
懐かしく、素晴らしいお写真を拝見させていただき、ありがとうございました。

by ズルツァー・マン50 (2009-05-19 12:14) 

HIROOUJI

これまた鉄道の歴史、大切な遺産ともいえる写真を公開されていてとてもうれしく思います。

昭和35年というと大学卒業、大手企業2年目で大阪を引き払って東京に住んでいました。
静岡駅ってこんな感じだったのですね。
大阪から東京に移ったので東海道線に乗る機会もありませんでした。私がコンサルタントになってそれから静岡にもよく出張するようになったのは13年後ですので静岡鉄道の新静岡ターミナルもすっかり近代化されていました。
その頃どういう形式の車輛が走っているかは忘れてしまいました。
やがて東海道新幹線の開通によって静岡駅も高架化されて近代的になりました。
写真のバスが35年その頃を想い出させますね。
いずれにしても大変貴重な写真を有難うございました。

電車と言えばこの間表参道の写真をたくさん撮ってはじめて副都心線に明治神宮前から渋谷わずか一駅乗車しました。
そのまま湘南新宿ラインで戸塚に帰ろうかと思いましたが、やはり立ったままは腰も痛くなり地下鉄銀座線で新橋から帰りました
以前は新宿発大船行きがあったのですがいまは東北・高崎直通になり不自由です。
by HIROOUJI (2009-05-19 14:45) 

ファジー

鉄道車両のみならず当時の風俗がたっぷりと写していらっしゃるところが何とも感涙ものです。
いつも感じることですが、む~さんのネガは状態も大変良好でとても綺麗にスキャンされていますので、見習わねば・・・と思ってしまいます。とくにモノクロのスキャンが上手くいかなくて困っています。
 町の風景が突然変化し始めるのは、やはり昭和40年代でしょうか?昭和35年はまだまだ高度成長前の日本の姿が映っているような気がしてなりません。
by ファジー (2009-05-19 21:54) 

しおつ

静岡に路面電車が走っていたのは知りませんでした。
どの写真も懐かしさにあふれていますね。
もっともこの時代まだ生まれてませんが(笑)
by しおつ (2009-05-19 21:57) 

じろっち

この路線の途中駅の長沼には工場がありますよ。
中に入らなくても工場内が見えるので、おすすめします。

また、駅至近にはガンプラでおなじみのバンダイの工場もあります。(予約で見学可能)
この工事で全てのガンプラが製造されているので、工場の概観は、地球連邦軍系(ガンダム所有側)に兵器を供給していたアナハイムエレクトロニクスの工場のようにしてあります。
工場を外から眺めるだけでも楽しいですよ。

駅前の細道は東海道だそうです。
静岡県内は、東海道をそれと分かるようにしてあるところが多いので、旧街道探訪者でなくても興味を持ちますよ。
by じろっち (2009-05-19 22:20) 

じろっち

静鉄の国鉄接続駅は、国鉄と一体化していないことが多いですね。

でも、小田急が鉄道事業を始めるまでは、国鉄と民鉄は同駅名でも駅の場所は異なるのが普通だったそうです。

その理由は、国鉄が民鉄との連携を拒むことが多かったかららしいです。
今は亡き横浜ドリームランド線の大船駅は、まさにソレだったとか。
計画通りなら、大船観音山にトンネルを掘り、国鉄駅西口正面にドーンと出来るはずだったとか。
ソレが実現していたら、史実通りに破損が発生しても修復して運行を続けたかもしれませんね。
by じろっち (2009-05-19 22:30) 

服部光之 

富士山のネオンの右側に内野食堂の建物がありますね。
あれは、大学同期の実家です。
大きな内野ビルジングになって、銀行がテナントだったのが、新幹線の車窓から見えていたのですが、隣が高層化されるのではどうなっているのでしょうか。
しばらく、東海道新幹線に乗っていないのでわかりません。
by 服部光之  (2009-05-20 04:49) 

jirochar

こういう昔の貴重な写真を見るのが大好きです。
この写真からは想像もできないくらい、今の静岡駅は変わってしまいましたね。
by jirochar (2009-05-20 10:51) 

じろっち

神奈川県から静岡駅に着くと、都会だなあと思いますね。
実際の街の規模は別にして、横浜以外は静岡ほど大規模ではないですからね。
静岡駅には横浜駅には無い新幹線も有るし。
のぞみも停まれば最高なんですがね。

静岡県は昔から東京~大阪の移動に協力しているのに、見返りが少ないんでしょうね。
by じろっち (2009-05-20 22:28) 

Cedar  

静鉄は小粒ながらも独特な雰囲気を持った私鉄ですね、私たち親子が初めて訪問した時は清水市内線のみが残っていて50型も移動して活躍していました。2車体連結に改造された仲間もあり長沼工場から出場直後の姿を見ました。
静岡清水線の急行に乗ったら新清水付近の東海道線との並行区間で85kM出したのにはビックリしました。

今は東急の支線みたいで面白くありませんが、がんばってくれている地方私鉄は応援しなくてはいけませんね。
by Cedar   (2009-05-20 23:18) 

のり

見知らぬ風景ですが、こういう画像を拝見させていただくと、どこかで見たような風景として、何だか嬉しくなってしまいます。
行き交う人々、丸っこいバス、電車、看板。昔はこんな風だったですね。とても懐かしい風景です。
by のり (2009-05-20 23:28) 

む〜さん

■ TH様、quatre-l様、manamana様、野良猫次郎様、ズルツアー・マン50様、HIROOUJI様、ファジー様、しおつ様、服部光之様、jirochar様、Cedar様、のり様:
 コメント有難う御座います。個別なレスが出来ず申し訳ありません。
 昭和35年の静岡駅周辺、今の新幹線走る静岡駅周辺とは吃驚するほどの変わりようで、まさに『ウラシマ的大変化』です。考えてみると、40年近く勤めた会社に勤め始める寸前のことでしたから、変わるわけです。新幹線、東名高速道路、特急こだま号は有りましたが、まだ、客車特急の『つばめ』『はと』は健在でした。みんな、明るい未来を信じて一生懸命働いて居ましたが、決して先を急いで居らず、地道にやっていた気が致します。
 そして50年が経過し、交通機関も大いに進歩しましたが、そんな便利でスピーディな世の中、美味しいものも、食べられる時代ですが、なんとなく、皆さん、お互い同士の関係が、冷たくなった気も致します。
 静岡鉄道も変わりました。762mm軌間の長大路線の駿遠線、可愛い路面電車の秋葉線、静岡の市内線、そして清水の市内線も廃止され、静岡清水間の電鉄路線が残って健闘中です。この頃は、電車も種々雑多な電車が入り混じって走っていたのですが、いまでは、東急7200的なステンレス電車のMc+Tcが、フリークェントに走っています。
 2000年以来、ご無沙汰していますので、乗りに行かねばならんなあ・・・と思っています。
by む〜さん (2009-05-21 21:16) 

じろっち

「東海道ライン・熱海駅~豊橋エリア」を買いました。

この号では、静岡県内にかつて存在した軌道のことも書かれています。
静岡鉄道には昭和37年まで馬車軌道も存在したんですね!
by じろっち (2009-05-21 22:00) 

む〜さん

■ じろっち様: 静鉄経営の馬車軌道は聞いたことが無いのですが、どの辺りなのでしょう?地域的には、馬力の軌道といいますと、御前崎軌道、秋葉馬車鉄道があったのですが、昭和37年まで現役となると、見当も付きません。

by む〜さん (2009-05-21 23:10) 

じろっち

静岡鉄道経営の馬車鉄道は、秋葉馬車鉄道として明治35年に開業し、静岡鉄道秋葉線となり、昭和37年まで営業を続けたとのことです。
運転区間は袋井~可睡口~遠州森町までです。
可睡口~可睡の支線もありました。

秋葉線なら、知っていますよねえ?

昭和37年まで馬車だったのは誤りですかね?

by じろっち (2009-05-22 22:28) 

む〜さん

■ じろっち様: 明治35年に、軌間762mmの秋葉馬車鉄道、大正末期に軌間1,067mmになり、電化・・・・色々あって、静岡鉄道秋葉線の事なのでしょう。
廃止の2年前、昭和35年に訪問したときの画像が、私のホームページにあります。
下記URLからご覧下さい。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link17.html
それはそれは魅力的な路面電車でした。
by む〜さん (2009-05-22 23:46) 

じろっち

袋井市はヤマハの法人税で潤ったのかもしれませんね。
ヤマハの社員を工場に送るのが業務のひとつだったんでしょうが、そのヤマハのバイクの普及が軽便経営の足を引っぱったのかもしれません。

袋井駅は3つあったわけですねえ。
秋葉線 駿遠線 東海道線と。
秋葉線と駿遠線が連続していたら、歴史は違っていたかもしれないなあ。

6月に法事で横須賀に行くので、袋井の方に寄ってみようかと思っています。
by じろっち (2009-05-23 22:24) 

む〜さん

■■ じろっち様:横須賀へ行かれるんですね。袋井の駅前の会社に、静岡鉄道駿遠線の前身、中遠鉄道の碑があるそうです。五島慶太氏の揮毫だそうです。出来ればご覧になられると良いと思います。
by む〜さん (2009-05-23 23:01) 

あおい君

富士山型のネオンサインのゲートの右側はたしかに「ヒノマル紅茶」、そして左側は「お茶の静岡」でした。
ただ、夜間ネオンサインが点灯されたときは、ほかの「文字」と交互に点灯されていたような気がするのですが、ちょっと思いだせません。
by あおい君 (2009-08-06 16:00) 

む〜さん

■■あおい君様:『お茶の静岡』でしたか・・・・夜間のシーンは見ていませんが。このあたり、立ち寄らなくなって何年になるでしょう。こんど静岡に行ったら寄って見ようとは思うのですが・・・歳をとると不精になりまして・・・・。
by む〜さん (2009-08-06 23:01) 

ちゃきちゃきの静岡っこ

12の日興会館はその後一度建て替えられテナントの西部静岡店は現パルコ静岡店の入っているビルへ移転、日興会館自体も数年前に再開発で解体され現在は葵タワーが建っています。
by ちゃきちゃきの静岡っこ (2014-04-04 15:42) 

む〜さん

■■ ちゃきちゃきの静岡っこ様:
 静岡駅前の建物は昭和30年代のころと比べてかなりの変化がある様ですね。私は、ここ十年ほど、静岡駅前を歩いていないので、さっぱりわかりません。改めてGoogleのStreetViewで見てみましたが、景色がまるっきり異なっているので驚きました。いろいろと、ご教示頂き有難う御座いました。
by む〜さん (2014-04-06 20:15) 

keijitakemura

昭和24年~53年迄静岡市駅南に居住していました。
子供の頃、父を迎えに静岡駅南口の小さな木造の改
札・待合室で時を、過ごした事が思い出されます。
今では想像する事も出来ない頃の記憶です。
静岡の懐かしい写真を見させて頂き感謝します。
by keijitakemura (2014-05-26 10:37) 

む〜さん

■■ keijitakemura様:
 北口は総合駅ビルとなり、南口には新幹線が来て、現在と以前の駅の姿を重ね合わせることも困難なくらい変わりました。この写真の頃は、新幹線の建設が始まったばかりでした。静鉄も静岡市内線が無くなって、ちょっと不便になったように、よそ者の私には、思えます。やっぱりトラムはあった方がいいと思うのです。
by む〜さん (2014-06-11 15:44) 

Nakagami

初めてコメントさせていただきます。

1950年代〜1960年代頃の静岡、清水周辺の写真を探していまして、
こちらのブログで公開中の画像を、使用してもよろしいでしょうか。

お返事いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
by Nakagami (2022-06-17 10:59) 

む〜さん

■■Nakagami様:
検討いたしたく存じますので、ブログのURLをお教え下さいませんでしょうか?拝見致したく存じます。
by む〜さん (2022-06-18 13:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。