SSブログ
小田急・江ノ電・箱根登山 ブログトップ
前の10件 | -

小田急ロマンスカー7000形LSEの引退 [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif

pen-pc.gif 2018年5月29日付の「Odakyu NEWS RELEASE(第18-18号)」でとうとう「7月10日(火)特急ロマンスカー・LSEが定期運行終了」が正式に発表されました。あの姿を見られるのも、一か月少々となった訳です。

pen-para.gif 残念な事ですが40年近い車齢を重ね、やむを得ないと思われます。今後、いろいろと記念行事も行われるとの事ですが、残りの短い期間、小田急電鉄のホームページに出て居る「GSE/VSE/LSEの運行予定表」を見ながら、廉価なコンパクトディジタルカメラではありますが、出来るだけ撮影・記録しようと思って居ります。

pen-para.gif 今日は2005年以降ですが、私が、このブログ「お出かけ通信」に発表した写真の中から、LSEの写真を12枚抜き出して並べ、その偉業をたたえようと思います。私なりに気に入って居る写真なのですが、12枚は少々多いかなあとも思います。ご容赦頂きたく存じます。

(1)2005-10-31 鶴川~玉川学園前間の鶴川4号踏切

001-20051031-odakyu-tsurukawa-LSE.jpg

(2)2006-05-29 厚木~本厚木間の相模川橋梁

002-20060529-odakyu-sagamiriver-LSE.jpg

(3)2006-06-12 下り特急、町田寸前

003-20060612-odakyu-machida-LSE.jpg

(4)2007-03-05 町田駅を出発する上り特急

004-20070305-odakyu-machida-LSE7000.jpg

(5)2007-10-10 玉川学園前~鶴川間、町田市金井町

005-20071010-odakyu-LSE.jpg

(6)2008-03-24 鶴川4号踏切は、こんなにカワイイ踏切です

006-20080324-odakyu02.jpg

(7)2010-04-10 下り特急、町田駅寸前

007-20100410-odakyu-machida.jpg

(8)2010-11-04 相武台前~座間間、桜の名所と聞きますが

008-20101104-odakyu-soubudaimae-480sq.jpg

(9)2011-10-01 海老名を通過して厚木駅への高架にかかる

009-20111001-odakyu-7000LSE-ebina-480.jpg

(10)2014-01-11 鶴川駅に近い鶴川2号踏切

010-20140111-odakyu-tsurukawa2.jpg

(11)2015-01-10 鶴川~玉川学園前間、バックは玉川大学

011-20150110ode.jpg

(12)2018-02-23 玉川学園前~鶴川駅間の隧道を出て来た上り特急

012-20180223ode.jpg

coffee.gif 展望車の定期運用は2本のVSEと2本のGSEと言う事になります。たとえ一本でも先輩格のLSEが居るとより楽しいのですが・・・・・。

 では、また次号で!!!!!

nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小田急10000形HiSEのアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 小田急開業60周年の年、1987年、新型特急が就業しました。バブルの時代のさ中だった所為か、車内に入ると階段2段のハイデッカー。11車体の連接車で、まだ、抵抗制御。4編成製造されました。それから年月は流れ、バリアフリーが重視されるようになり、このハイデッカーが仇となったのでしょうか、2005年、2編成が長野電鉄に譲渡され、2011年には一本が廃車、残る一本が、2012年3月16日に、運用を終えました。
 長野で行った2本は4両編成に改造され、2006年から「特急ゆけむり号」として、長野駅~湯田中駅間で、お客さんを運んでおります。
 知ったようなことを書いて居ますが、Wikipediaを参考にしています。

pen-para.gif さて、そんなハイデッカー特急ロマンスカー10000形HiSEのアルバムを作りました。長野電鉄の分もありますので、画像が一寸多めになりました。

■■■ 小田急10000形HiSEのアルバム ■■■

pen-para.gif 2006-08-28 新宿駅でHiSEと遭遇しました。千葉方面に出かけた帰り道ですので、おそれく、これに乗って帰って来たのでしょう。

(1)2番ホームに停車中
001-060828hise.jpg

(2)新宿向き、11号車の展望席
002-060828hise.jpg

(3)11号車の車内
003-060828hise.jpg

(4)車体サイドのエンブレム
004-060828hise.jpg

pen-para.gif では・・・・・小田急10000形HiSEの写真集です。

(5)2007-10-24 玉川学園前~鶴川 トンネルを抜けてきた。
005-071024hise.jpg

(6)2009-01-26 生田駅
006-090126hise.jpg

(7)2009-03-16 足柄~小田原
007-090316hise.jpg

(8)2009-11-21 鶴川~玉川学園前
008-091121hise.jpg

(9)2010-04-09 鶴川~玉川学園前 和光大学の桜
009-100409hise.jpg

(10)2010-04-09 玉川学園前~鶴川 バックは玉川大学
010-100409hise.jpg

(11)2010-06-28 玉川学園前~鶴川 鶴川3号踏切あたり
011-100628hise.jpg

(12)2011-01-29 町田~玉川学園前 市立芹が谷公園の緑
012-110129hise.jpg

(13)2011-02-15 玉川学園前~鶴川 雪晴れの朝
013-110215hise.jpg

(14)2011-09-12 座間~海老名 門型高圧線が続く区間
014-110912hise.jpg

(15)2012-02-13 鶴川~玉川学園前 鶴川2号踏切 これが私の撮ったHiSE最後のショットになりました。
015-120213hise.jpg

pen-para.gif 2008年4月、湯田中へ一泊旅行。長野電鉄へ行った10000形HiSEに会い、乗る事が出来ました。

(16)2008ー04-13 地下の長野駅への入り口
016-naga1-080413hise.jpg

(17)2008-04-13 長野駅で出発待ちの1000形・ゆけむり号
017-naga2-080413hise.jpg

(18)2008-04-13 展望席の眺め 村山駅通過! 駅の向こうは上信越自動車道
018-naga3-080413hise.jpg

(19)2008-04-14 湯田中駅に到着する「ゆけむり号」
019-naga4-080414hise.jpg

(20)2008-04-14 須坂駅通過の を発車してゆく湯田中行「ゆけむり号」
020-naga5-080414hise.jpg

coffee.gif これで、ロマンスカー10000形HiSEのアルバムはお終いです。

 ロマンスカーでは7000形LSE、通勤車では1000、2000、4000のアルバムを作って居りませんので、これは、まあ、宿題と言う事で・・・・・。

 では、また!!!!!


特急あさぎりJR東海371系のアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 本来はJR東海の電車を、ここへ分類するの如何かと思いますが、松田から小田急に乗り入れて、70kmも走るし、二本の小田急20000形RSEと協力して、1991年から2012年間で、特急あさぎり号で20年余りも頑張ったのですから、良しとしましょう。

pen-para.gif その371系、JR東海の小田急新宿乗り入れ用として、20000形RSEと同じタイミングで一本製造されました。7両編成、グリーン車のダブルデッカーを二両挟んだ、如何にも観光電車というスマートでユニークな車体です。抵抗制御(界磁添加励磁制御)。2012年3月の乗り入れ中止とともに、引退状態のようですが、何処で如何して居るのでしょう。

■■■ 相互乗り入れ特急あさぎりJR東海371系のアルバム ■■■

pen-para.gif 私のコンパクトデジカメで撮った「あさぎり号」の画像の中から15枚選びました。

(1)2001-05-04 08:50 松田駅 上りの「あさぎり」
001-010504-jrtokai371.jpg

(2)2006-04-03 10:46 鶴川~玉川学園前 桜満開和光大学
002-060403-jrtokai371.jpg

(3)2008-03-29 10:43 鶴川~玉川学園前 この年の桜も綺麗でした。
003-080329-jrtokai471.jpg

(4)2009-05-11 09:31 町田~玉川学園前
004-090511-jrtokai371.jpg

(5)2010-03-01 10:48 玉川学園前~町田(寸前)
005-100301-jrtokai371.jpg

(6)2010-03-11 16:51 座間~相武台前
006-100311-jrtokai371.jpg

(7)2010-04-03 16:12 御殿場線・谷峨駅で、沼津行各停と「新宿行あさぎり」の通過。
007-100629-jrtokai371.jpg

(8)(7)に同じ
008-100629-jrtokai371.jpg

(9)2010-10-11 17:00 町田~玉川学園前
009-101011-jrtokai371.jpg

(10)2010-11-24 09:34 玉川学園前~鶴川 和光大学のポプラの紅葉が綺麗な年でした。
010-101124-jrtokai371.jpg

(11)2011-09-12 11:04 相武台前~座間
011-110912-jrtokai371.jpg

(12)2011-11-10 10:45 鶴川~玉川学園前
012-111110-jrtokai371.jpg

(13)(12)に同じ・・・・グリーン車の窓が大胆です。
013-111110-jrtokai371.jpg

(14)(12)に同じ
014-111110-jrtokai371.jpg

(15)2011-11-16 10:47 鶴川~玉川学園前 まだ、ポプラは緑です。
015-111116-jrtokai371.jpg

coffee.gif これで、「あさぎり」の371系のアルバムはお終いです。御殿場線線内での写真を殆ど撮って居りません。どうしても、地元で・・・・と言う事になる私でした。

pen-para.gif 次回は、小田急ロマンスカー10000形HiSEにしようと思っています。


小田急20000形RSEのアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 1991年、JR東海との御殿場線~小田急・新宿~松田~沼津間の相互乗り入れ車として、小田急は 20000形・RSEを二本、JR東海は371系を一本、投入しました。東京から伊豆方面へのアクセスに便利と思われ、両社とも気合が入って居りましたが、なかなか思惑通りにはゆかなかったようで、2012年3月、乗り入れは中止となり、三本の電車は、失職してしまいました。まことに残念な事でした。
 現在は、小田急からJR東海・御殿場線への一方的乗り入れと、SSE/3000時代に戻って居ます。使用車両は6連のMSEで、一日、三本の乗り入れが行われております。
 失職した20000形RSEは一本が富士急行に譲渡され、「先頭車両2両と中間電動車1両」の三両編成のフジサン特急として、二度目の職場で頑張って居ます。(残念ながら、まだ、富士急行に見に行って居りませんので、そのうちに・・・・・。

pen-para.gif 小田急の特急ロマンスカーは、1700などの吊りかけの時代ののち、高性能車の時代に入って・・・・

2300(1955年)
3000・SE(1957年)後に編成短縮でSSE
3100・NSE( 1963年)
7000・LSE(1980年)現役
10000・HiSE(1987年)
20000・RSE(1991年)
30000・EXE(1996年)現役
50000・VSE(2005年)現役
60000・MSE(2008年)現役

・・・・と並べる事ができます。

pen-para.gif 今回は、その中から20000形RSEの写真をご覧頂ます。銀塩カメラの時代には何故か写真がありませんので、デジカメでのものばかり。それも2005年以降撮影のものです。

■■■ 小田急20000形RSEのアルバム ■■■

pen-pc.gif 最初に、20000形RSEについて簡単に・・・・。
 1991年の小田急とJR東海御殿場線・沼津駅までの相互乗り入れ用として、小田急が20000形RSEの7両編成2本を製造、JR東海は371系7両編成を1本製造し就役させたのです。
 前方展望にも考慮し、ダブルデッカーを二両はさみ、観光用途にふさわしい電車になりました。抵抗制御の平行カルダン駆動。車体カラーも明るい白をベースにピンクとブルーの帯。(Wikipediaを参考にしました)

 私の好みで選んだ16枚です。年代順に並んでおります。

(1)2003-06-14 箱根越えをして沼津駅に到着したRSE
017-030614-rse-numadu.jpg 

(2)2005-02-14 厚木駅ホームから相模川、大山を望む。現在では圏央道が視界をふさいでいます。
001-050214-rse.jpg

(3)2007-09-17 小田急相模原駅通過の新宿行「あさぎり」
002-070917-rse.jpg

(4)2008-08-02 玉川学園前~鶴川 私の好きな楢の木の小道と踏切
003-080802-rse.jpg

(5)2008-10-13 経堂駅通過
004-081013-rse.jpg

(6)2008-10-13 豪徳寺駅(新宿側)
005-081013-rse.jpg

(7)2009-02-07 玉川学園前~町田
006-090207-rse.jpg

(8)2010-01-30 玉川学園前~町田 梅の花の季節
007-100130-rse.jpg

(9)2010-03-12 玉川学園前~町田(寸前)
008-100312-rse.jpg

(10)2010-04-10 鶴川~玉川学園前 花盛り!
009-100410-rse.jpg

pen-para.gif 2010年6月29日・・・・松田駅の特急「あさぎり」御殿場線乗り入れの場面です。

(11)2010-06-29 特急「あさぎり」が小田急からの連絡線を通ってJR御殿場線に入ってきます。
010-100629-rse-matsuda1.jpg

(12)同上・・・・・JR東海・松田駅に停車します。
011-100629-rse-matsuda2.jpg

(13)同上・・・・・乗務員が交代して沼津に向かって発車!
012-100629-rse-matsuda3.jpg

(14)同上・・・・・発車してゆく!
013-100629-rse-matsuda4.jpg

pen-para.gif 小田急の線内に戻って・・・・・。

(15)2010-08-14 町田~玉川学園前 手前に「ワラビの林」が出来て居ました。
014-100814-rse.jpg

(16)2012-02-13 小田急相模原駅・・・・ここにも超高層ビル
015-120213-rse.jpg

(17)2012-02-13 小田急相模原を通過して相模大野へ。あと一か月でこの姿も見られなくなる。
016-120213-rse.jpg

pen-para.gif こうやって、我が作品を眺めて居たら、ダブルデッカーのポートレートが無いのに気付きました。全く、ドジな私であります!!

coffee.gif 次回は、小田急ではなく、JR東海の371系の写真集にしようと思っています。
 では、また!!!!


小田急30000形EXEのアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 今回はメタリックブロンズのロマンスカー、30000形EXEのアルバムです。
 小田急の特急車では「初めてVVVFインバータ制御(IGBT)」を採用した、「連接構造でない特急車」で、通勤特急を考えた設計になって居り、分割・併合を考慮して、6両編成と4両編成の二種の編成があります。
 たしか、シートもグレードアップして、回転式のリクライニングになり、そのために、グラスも背が低くなったやに記憶しています。
 Excellent Expressを略して「EXE」と呼び、車体にもその文字が入って居ます。(以上、Wikipedia及び、私の記憶より)

 わたし的には、なんとなく地味な印象で、「好き~っ!」と言う形式でもありませんでしたが、結構、ファンも多いようです。
 こうして、アルバムを作ろうと画像を集め、選別していると、30000形EXE、やっぱり「地味だなあ!」と思うのでした。そんな画像の中から、私の好みで16枚を選んでみました。

■■■ 小田急30000形EXEのアルバム ■■■

pen-pc.gif 30000形EXEは、1996年のデビューで、会社の帰りなど、ずいぶんお世話になったものです。外観は形もおとなしく、ブロンズのカラーも地味目で、「華が無いなあ!」と思ったものでした。で、観光電車風ではないのですが、室内はリクライニングシートも相まって、なかなか良いものでした。

pen-para.gif では、以下、30000形EXEです・・・・。
 

(1)2005-10-31 13:17 鶴川~玉川学園前 さがみ号
001-051031-exe.jpg

(2)2007-08-27 11:12 町田~玉川学園前 えのしま号
002-070820-exe.jpg

(3)2008-11-03 15:18 玉川学園前~町田 さがみ号とススキ
003-081103-exe.jpg

(4)2009-01-02 15:47 鶴川~玉川学園前 えのしま号
004-090102-exe.jpg

(5)2009-03-16 13:38 小田原~足柄 はこね号
005-090316-exe.jpg

(6)2010-01-23 15:18 百合ヶ丘駅 さがみ号 この顔・・・好きです!
006-100123-exe.jpg

(7)2010-04-03 10:06 鶴川~玉川学園前 さがみ号
007-100403-exe.jpg

(8)2010-04-10 10:09 玉川学園前~町田(寸前) さがみ号
008-100410-exe.jpg

(9)2010-06-28 10:15 鶴川駅 さがみ号 
009-100628-exe.jpg

(10)2011-0108 13:49 玉川学園前~町田
010-110108-exe.jpg

(11)2011-02-15 10:16 玉川学園前~鶴川 はこね号
011-110215-exe.jpg

(12)2011-03-16 16:01 座間~相武台前 回送
012-110316-exe.jpg

(13)2011-0908 15:36 玉川学園前~町田 はこね号
013-110908-exe.jpg

(14)2012-02-13 11:40 小田急相模原~相模大野 はこね号
014-120213-exe.jpg

(15)2013-02-05 15:19 町田駅新宿側の大踏切(玉川学園前8号踏切)
015-130205-exe.jpg

(16)2013-07-01 17:20 玉川学園前8号踏切
016-130701-exe.jpg

coffee.gif それ程、好きではないと言いながら、結構な枚数写しています。このEXEのメタリックのブラウンカラーは、写真に撮りにくい色だなあと何時も思います。

pen-para.gif 次は多分、RSE20000形。では、また次回!!!!


小田急60000形MSEのアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 皆様、こんにちわ!今回は、特急ロマンスカー用、青い特急、60000形MSEです。

 今まで、このブログに掲載した「小田急電車のアルバム」は・・・・
■■ 通勤車
 3000
 5000
 8000
 9000
■■ 特急ロマンスカー
 3000(SE・SSE)
 3100(NSE)
 50000(VSE)
・・・・この7形式の筈なんですが、かなり記憶装置がいい加減になって居るので、だいぶ怪しい(笑)
 今回は一番新しい特急車・地下鉄乗り入れバージョンの青い特急60000形MSEです。

■■■ 小田急60000形MSEのアルバム ■■■

pen-pc.gif 60000形MSEは地下鉄千代田線乗り入れ用の特急ロマンスカーとして製造され、2007年9月に入線、試運転を経て、2008年3月15日より営業運転に入りました。
 そして、2012年3月より、御殿場線乗り入れのJR東海の撤退、小田急からは沼津~御殿場間の短縮にともない、RSE20000形と後退して、いまも、その任に当たっております。
 「MSE」は「Multi Super Express」を意味するのだそうで、6連が4本、そして4連が2本あり、小田急では初めての綺麗なメタリックなブルー(小田急さんでは、フェルメール・ブルーと言って居ります)に塗られております。IGBT、VVVFインバータ制御の省エネ電車です。この部分は、Wikipediaを参照しましたが、もっといろいろ記述がありましたので、ご覧になってみてください。

pen-para.gif 試運転が始まったと聞いては居ましたが、ただなんとなく線路際で待っていても、簡単に遭遇できるとは限りません。何処で、誰から情報を入手したのでしょう。2008年1月19日、私は、試運転のMSE60000形を撮影しようと、多摩線・栗平駅の近くにやって来ました。

(1)2008-01-19 10:51 栗平。6連の試運転車が新百合ヶ丘方面に向かいます。最初の写真が連結面からのものになりましたが、こっち側のお顔も中々!
001-080119-testrun01.jpg

(2)2008-01-19 11:05 栗平 新百合ヶ丘から折り返してきた試運転のMSEは、当然、流線型の顔の側からやって来ました。これだけの流線型で、地下鉄隧道内でも使える脱出口が付けられております。
002-080119-testrun02.jpg

pen-para.gif 営業運転初日2008年3月15日、町田市内金井町の線路際で待っていると・・・。

(3)2008-03-15 10:13 鶴川~玉川学園前 メトロはこね号 お陰様で地下鉄千代田線から乗り換えなしで、箱根へ行けるようになりました。
003-080315-mse.jpg

pen-para.gif それ以来、機会あるごとにカメラを向けて居りますが・・・・。意外といい写真が無いものですね。ただ、このフェルメールブルーって色は、写真写りが良いように思えます。

(4)2008-03-16 12:33 町田~玉川学園前 メトロはこね号
004-080316-mse.jpg

(5)2008-05-05 18:13 メトロはこね号 オデコの二個の緑の光点はヘッドライトのゴーストでしょう。
005A-080505-mse.jpg

(6)2008-10-13 11:00 さがみ号 経堂だったと思います。
006-081013-mse.jpg

(7)2009-04-18 18:12 町田~玉川学園前 メトロはこね号
007-090418-mse.jpg

(8)2010-01-23 15:40 新百合ヶ丘 メトロはこね号
008-100123-mse.jpg

(9)2011-03-13 はこね号 MSEの車内
009-110313-mse.jpg

(10)2011-10-17 15:40 鶴川~玉川学園前 すすきの季節
010-111017-mse.jpg

(11)2011-11-03 16:13 トンネルを抜けてきた「メトロもみじ号」 玉川学園前~鶴川
011-111103-mse.jpg

(12)2012-06-07 10:12 あさぎり号
012-120607-mse.jpg

(13)2012-06-29 15:23 玉川学園前~町田 あさぎり号
013-120629-mse.jpg

(14)2013-02-05 15:19 町田駅脇の大踏切
014-130205-mse.jpg

(15)2013-02-16 11:15 あさぎり号
015-130216-mse.jpg

(16)2014-01-11 11:14 鶴川駅 あさぎり号 いかにも私鉄郊外電車風の門型鉄塔
016-140111-mse.jpg

(17)2014-04-02 10:56 鶴川~玉川学園前(和光大学のサクラ) メトロはこね号
017-140402-mse.jpg

pen-para.gif それにしても、特急の愛称表示板・・・・もう少し大きくても良いのではないかなあと、思います。2007年の登場から7年、さわやかなブルーの車体で頑張って居ます。

 そういえば、MSEで御殿場まで乗って居ないなあ!!

coffee.gif 現役車両のアルバムは、特急車は、EXEとRSE、通勤車は、1000と2000、4000が残って居ますので、準備中ですが、何時になるのやら、よく分らない状態です。2200や2400もやりたいし・・・・2600は写していないし。

 では、次回、またお目に掛かりましょう。


小田急8000形のアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif こんにちわ!ブログ「お出かけ通信:blog版」の管理人、む~さんです。2006年以来続けているブログですが、最近、更新が滞る事が多く、今回は、7月24日以来、17日ぶりの更新です。
 管理人本人も、いったい如何したんだろう?毎日更新していたあの頃の情熱は何処へ行ってしまったんだろう?・・・・と、すこし、真剣に悩む今日この頃です。

 最近、このブログは、写真が20枚以上になったり、造りが大袈裟になって居るようです。ブログを始めたころは、写真の枚数も少なく、本文も短めで構成していたので、結構気楽でした。そんな頃に戻ろう!そうすれば、もっと、頻繁に更新出来る事でしょう。そしてこんな気持ちの負担は無いわけで・・・・・。
 まあ、そんなわけで、これからも、お付き合いいただきたいと思って居ります。

■■■ 小田急8000形のアルバム ■■■

pen-para.gif ネタ切れの時は「以前撮った写真」・・・・今回の主題は何にしょう?と・・・・以前のブログを見返してみますと、「形式別のアルバム」を何回も出しており、京浜急行の1000形、そして地元、小田急では・・・・・ロマンスカー「3000形SE」、「3100形NSE」、「7000形LSE」、「50000形VSE」、そして通勤型では「9000形」、「3000形」、「5000形」について書いて居ます。
 こうして、過去を振り返った結果、小田急で、ブログに書いて居ない通勤型の大物8000形について、まとめてみました。写真はたくさん撮って居ますが、呆れるくらい良いのがありません。その中から10枚ほど選んでみました。

pen-pc.gif 小田急の通勤型電車デハ8000のシリーズは、1982年・昭和57年から1987年・昭和62年にかけて「4両編成が16本」、「6両編成が16本」、あわせて160両が製造されました。製造当時は、界磁チョッパ制御だったのですが、2003年あたりから、車体のリニューアル、制御装置をIGBTインバータ制御に載せ替えられています。・・・・・と、Wikipediaの記述なわけですが、聞く処に拠れば、6連が二本残った界磁チョッパ制御車も、インバータに載せ替えられるようです。いや、載せ替えが終わったのかな?その辺は、実はよく分らないのです。ごめんなさい。

 8000形は、ただ一形式残った「非ステンレス」の「鋼製塗装車体の通勤用電車」として、貴重な存在になってしまいました。もっとも、リニューアル後、そんなに経って居ないし、160両もあるし・・・・暫くは活躍してくれると思います。

(1)2006-04-03 鶴川~玉川学園前 8000の6連+4連。バックは和光大学。
001-060403-odakyu8000.jpg

(2)2006-06-19 玉川学園前~町田 8565を先頭に8000×6+たぶん8000×6。
002-060619-odakyu8000.jpg

(3)2006-11-20 玉川学園前~町田 ナンバーも行き先も読めません。
003-061120-odakyu8000.jpg

(4)2007-10-19 町田~玉川学園前 急行・新宿行 8000の6連+4連の様です。最後尾は8561。この頃から、カメラがコンパクトデジカメではありますが、撮像素子が「1/1.7形」のキャノンパワーショットG9になり、多少は画像が良くなり、帰宅後に形式やナンバーの確認が出来るようになりました。
004-071019-odakyu8000.jpg

(5)2007-10-27 町田駅 急行・新宿行 8000×4+5000×6のようです。
005-071027-odakyu8000.jpg

(6)2007-10-27 桜ヶ丘駅 各停・片瀬江ノ島行 8556以下6連。この駅、柱が桜色。現在は如何なんでしょう?
006-071027-odakyu8000.jpg

(7)2007-10-27 桜ヶ丘駅 8266ほかの6連 各停・相模大野行。
007-071027-odakyu8000.jpg

(8)2007-10-29 玉川学園前~町田 急行・片瀬江ノ島行 8565以下6連;1000×4?。
008-071029-odakyu8000.jpg

(9)2008-02-04 栗平駅 各停・新百合ヶ丘行 8255以下6連。
009-080204-odakyu8000.jpg

(10)2008-09-25 座間~相武台前間 急行・新宿行 前部4両は1000みたいです。
010-080925-odakyu8000.jpg

(11)2010-08-09 急行・新宿行 オール8000の10連 百合ヶ丘駅。先頭は8063。
011-100809-odakyu8000.jpg

coffee.gif 実際、新しい気持ちで書いてみたのですが、写真は10枚を越えてしまいました。次回はどうなるかわかりませんが、なんとか、「週に二回の更新を目指そう!」と思って居ります。よろしくお願い致します。

 では、また次回!!!!!!


小田急5000形のアルバム(2・終) [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif こんばんわ、今夜は急な土砂降りで大変でした。オマケに雷は鳴るわ光るわで、しばらくTVとPCを外界と隔離していました。
 ネタ切れ対策の、前回の続き「小田急デハ5000の続き」で、今回は「走行の場面」です。2005年から2010年までの写真で、一応年代順になってますが、場所などはランダムです。

■■■ 小田急5000形のアルバム(2・終) ■■■

(1)2007年7月3日 町田駅の新宿側、踏切隣接の引き上げ線で5551
201-070319ode.jpg

(2)1972年6月 玉川学園前~新原町田 5000の4連、小田原行各停
202-197206ode.jpg

(3)2005年9月5日 湘南台駅 急行・片瀬江ノ島行 5564
203-050905ode.jpg

(4)2005年10月31日 鶴川~玉川学園前 快速急行・藤沢行
204-051031ode.jpg

(5)2005年12月5日 湘南台駅付近 各停・片瀬江ノ島行 5565
205-051205ode.jpg

(6)2006年4月3日 鶴川~玉川学園前 急行・藤沢行 5560
206-060403ode.jpg

(7)2006年6月17日 柿生駅 急行・新宿行
207-060617ode.jpg

(8)2007年7月23日 町田駅 各停・町田行
208-070723ode.jpg

(9)2008年2月22日 町田~玉川学園前 急行・新宿行 5258
209-080222ode.jpg

(10)2008年6月23日 町田駅 急行・片瀬江ノ島行 5258
210-080623ode.jpg

(11)2009年1月5日 片瀬江ノ島駅 急行・新宿行 5054
211-090105ode.jpg

(12)2009年1月26日 百合ヶ丘駅 快速急行・新宿行 5060
212-090126ode.jpg

(13)2009年3月16日 小田原~足柄 各停・新松田行 5165
213-090316ode.jpg

(14)2009年3月30日 小田急相模原駅 急行・小田原行 5568
214-090330ode.jpg

(15)2009年8月29日 鶴川駅 各停・本厚木行 5566
215-090829ode.jpg

(16)2010年4月9日 玉川学園前~鶴川 快速急行・新宿行 5064
216-100409ode.jpg

(17)2010年4月10日 町田~玉川学園前 急行・藤沢行 5054
217-100410ode.jpg

(18)2010年5月10日 相模大野駅 左:快速急行・新宿行 5062、右:急行・新宿行 ナンバーは判読不能(5200)
218-100510ode.jpg

(19)2010年8月9日 百合ヶ丘駅 急行・片瀬江ノ島行 5061
219-100809ode.jpg

(20)2010年11月1日 玉川学園前~鶴川 急行・新宿行 5064
220-101101ode.jpg

coffee.gif デハ5000は他形式と比べて、より多くの画像データがありました。その中から、比較的マシな画像を、20枚、選びました。

 では、また次回!!!!!


小田急5000形のアルバム(1) [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif ・・・・ちょっとネタが切れてしまったので、再録写真も含む小田急回顧ネタでご容赦ください。一昨年、2012年3月に営業運転を終了してしまったデハ5000一族の写真を並べる事に致しました。いわゆる「小田急顔電車」の最後まで残っていたデハ5000、いまでも、懐かしく思い出します。

pen-para.gif 小田急、初めての冷房新製車、最後の抵抗制御WNドライブの通勤車、4連が15本、6連が20本で、180両の大所帯、2006年より廃車が始まり2012年3月営業運転終了・・・と、Wikipediaの記述でした。

■■■ 小田急5000形のアルバム(1) ■■■

pen-para.gif あれは三年前の2011年1月17日、東急世田谷線撮影の帰り道、私は、急行に乗り換えようと新百合ヶ丘駅のホームに居りました。そこへ、入ってきた小田原行急行は、3000×6+5000×4。

(1)最後尾の5063に乗りました。太陽がバックに写り込みエライ事になりました。
101-110117ode.jpg

(2)運転関係の機器・・・・私にはワンハンドル方式よりもカッコよく見えたりします。
102-110117ode.jpg

(3)室内
103-110117ode.jpg

(4)車掌室上のナンバーは5063
104-110117ode.jpg

(5)玉川学園前駅を通過
105-110117ode.jpg

(6)町田駅に着きました。もう一度、顔を写してやりました。
106-110117ode.jpg

pen-para.gif 2010年5月10日、江ノ電を写しに行った時、たまたま巡り合った5000は5061でした。

(7)相模大野駅から藤沢行快速急行に乗ります。
107-100510ode.jpg

(8)藤沢駅到着、運転室側の室内を写します。
108-100510ode.jpg

(9)サイドの方向幕・・・漢字とアルファベット、赤地と白地、横浜市電の方向幕を思い出してしまいます。
109-100510ode.jpg

(10)連結部の転落防止のゴム
110-100510ode.jpg

(11)新宿行快速急行になった5061、サイドも入れて撮影。
111-100510ode.jpg

coffee.gif 苦し紛れの小田急5000のアルバムでした。次回は走行中の写真をまとめてみたいと、思って居ります。


小田急3000形のアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 6月になって三度目の更新です。少ないですね~、以前は、毎日とか、週に二回とか、更新しておりましたから・・・。あんまり頑張らずに、力を抜いて書いています。
 で、先の京浜急行1000形の時の様に、「小田急3000の写真集」をご覧いただきます。

pen-para.gif 今回は、我が小田急の3000形。実は小田急の中でも、あまり好きではない形式なのです。食パン形の切妻型の車体は、私の幼少時代から見慣れた国鉄のモハ63~モハ73を思わせる所為かもしれません。
 写真を探していて、気づいたのは、他の形式に比べてデータが少ない。「好きさレベルが低い」ためにカメラを向ける機会が少なかったのでしょう。

■■■ 小田急3000形のアルバム ■■■

pen-para.gif 最近の写真を先ず一枚。

(1)2014年6月9日 町田市南大谷
001-20140609-ode.jpg

pen-para.gif 小田急3000形は2002年2月10日から営業に就いたと、Wikipediaで読みました、それ以来2010年までに次々と増備され、現在、362両になって居るとのことです。
 6連~8連~10連で、各停から快速急行まで、3000だけで、また、1000形、8000形などと編成を組んで走っています。制御方式はもちろん、インバータでIGBT。

 私が最初にお目に掛かったのは。藤沢まで江ノ電に会いに行くときに相模大野駅で出会いました。初対面だったので、何枚も写してしまいました。

(2)2002年2月18日 相模大野駅 前面の太い青帯が今にして思うと、なかなかイケています。
002-20020218-ode.jpg

(3)車内・・・・乗り心地は中々でした。
003-20020218-ode.jpg

(4)長後駅で・・・・・。
004-20020218-ode.jpg

(5)運転室
005-20020218-ode.jpg

 pen-para.gif では、以下、小田急の3000形の写真集です。

(6)2007年4月7日 和光大学の桜、満開 玉川学園前~鶴川
006-20070407-ode.jpg

(7)2008年3月24日 玉川学園前~鶴川 玉川大学農学部への小道、私の好きな楢の木
007-20080324-ode.jpg

(8)2008年7月14日 狛江駅
008-20080714-ode.jpg

(9)同上
009-20080714-ode.jpg

(10)2008年12月26日 江ノ島線鶴間駅近く 如何にも私鉄風の門型高圧線鉄塔
010-20081226-ode.jpg

(11)2009年3月16日 足柄~小田原
011-20090903-ode.jpg

(12)2010年8月9日 百合ヶ丘駅の新百合ヶ丘側のSカーブ
012-20100809-ode.jpg

(13)2010年10月11日 町田~玉川学園前・町田市内南大谷の大カーブ夕景
013-20101011-ode.jpg

(14)2010年11月1日 鶴川~玉川学園前・・・・新宿~海老名間で車窓から見える唯一の水田。今年は未訪問。田植はあっただろうか?
014-20101101-ode.jpg

(15)2011年3月10日 相武台前~座間
015-20110310-ode.jpg

(16)2011年8月6日 「初代F-Train」 玉川学園前~鶴川
016-20110806-ode.jpg

(17)2011年9月12日 海老名~座間
017-20110912-ode.jpg

(18)2012年9月3日 玉川学園前~町田 「二代目F-Train」  町田市内南大谷
018-20120903-ode.jpg

coffee.gif では、今回は、これでお仕舞と致します。

 また、次回に!!!!!


前の10件 | - 小田急・江ノ電・箱根登山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。