SSブログ

小田急3000形のアルバム [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 6月になって三度目の更新です。少ないですね~、以前は、毎日とか、週に二回とか、更新しておりましたから・・・。あんまり頑張らずに、力を抜いて書いています。
 で、先の京浜急行1000形の時の様に、「小田急3000の写真集」をご覧いただきます。

pen-para.gif 今回は、我が小田急の3000形。実は小田急の中でも、あまり好きではない形式なのです。食パン形の切妻型の車体は、私の幼少時代から見慣れた国鉄のモハ63~モハ73を思わせる所為かもしれません。
 写真を探していて、気づいたのは、他の形式に比べてデータが少ない。「好きさレベルが低い」ためにカメラを向ける機会が少なかったのでしょう。

■■■ 小田急3000形のアルバム ■■■

pen-para.gif 最近の写真を先ず一枚。

(1)2014年6月9日 町田市南大谷
001-20140609-ode.jpg

pen-para.gif 小田急3000形は2002年2月10日から営業に就いたと、Wikipediaで読みました、それ以来2010年までに次々と増備され、現在、362両になって居るとのことです。
 6連~8連~10連で、各停から快速急行まで、3000だけで、また、1000形、8000形などと編成を組んで走っています。制御方式はもちろん、インバータでIGBT。

 私が最初にお目に掛かったのは。藤沢まで江ノ電に会いに行くときに相模大野駅で出会いました。初対面だったので、何枚も写してしまいました。

(2)2002年2月18日 相模大野駅 前面の太い青帯が今にして思うと、なかなかイケています。
002-20020218-ode.jpg

(3)車内・・・・乗り心地は中々でした。
003-20020218-ode.jpg

(4)長後駅で・・・・・。
004-20020218-ode.jpg

(5)運転室
005-20020218-ode.jpg

 pen-para.gif では、以下、小田急の3000形の写真集です。

(6)2007年4月7日 和光大学の桜、満開 玉川学園前~鶴川
006-20070407-ode.jpg

(7)2008年3月24日 玉川学園前~鶴川 玉川大学農学部への小道、私の好きな楢の木
007-20080324-ode.jpg

(8)2008年7月14日 狛江駅
008-20080714-ode.jpg

(9)同上
009-20080714-ode.jpg

(10)2008年12月26日 江ノ島線鶴間駅近く 如何にも私鉄風の門型高圧線鉄塔
010-20081226-ode.jpg

(11)2009年3月16日 足柄~小田原
011-20090903-ode.jpg

(12)2010年8月9日 百合ヶ丘駅の新百合ヶ丘側のSカーブ
012-20100809-ode.jpg

(13)2010年10月11日 町田~玉川学園前・町田市内南大谷の大カーブ夕景
013-20101011-ode.jpg

(14)2010年11月1日 鶴川~玉川学園前・・・・新宿~海老名間で車窓から見える唯一の水田。今年は未訪問。田植はあっただろうか?
014-20101101-ode.jpg

(15)2011年3月10日 相武台前~座間
015-20110310-ode.jpg

(16)2011年8月6日 「初代F-Train」 玉川学園前~鶴川
016-20110806-ode.jpg

(17)2011年9月12日 海老名~座間
017-20110912-ode.jpg

(18)2012年9月3日 玉川学園前~町田 「二代目F-Train」  町田市内南大谷
018-20120903-ode.jpg

coffee.gif では、今回は、これでお仕舞と致します。

 また、次回に!!!!!


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 9

京阪快急3000

小田急3000形の写真集、楽しませていただきました。

どの写真もお上手ですね。
頭が下がる思いです。

こうして見ると、JR東などの電車に比べると「オリジナリティ(個性)は出ている」と、個人的には思いました。
by 京阪快急3000 (2014-06-22 07:43) 

ぽんた

お久しぶりです。
相模大野駅で、本線ではありませんが
脱線事故がありましたね。
3000ではありませんでしたが
ニュース番組で、人力で車両を押している映像を見ました!

鹿児島と北海道でも脱線事故があったようで
小田急にも安心安全を求めたいですよね。
でもやっぱり大好きな路線です。

ご自宅のほうは
報道ヘリで騒がしかったのではないでしょうか?
by ぽんた (2014-06-22 17:01) 

Cedar

小田急らしくない顔だなあ、と思ってましたが、今や一大勢力なんですね。
by Cedar (2014-06-22 19:56) 

のり

このスタイルのお顔、関西私鉄に出現していないと思います。
ただ、現在の関西私鉄、関東っぽいお顔が増えてきたのは事実です。
脱線事故、大変でしたね。全国ニュースでもトップ項目でした。おそらく競合脱線だと思うのですが、きっちりと対策をしてくださることでしょう。
by のり (2014-06-22 23:08) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 コメント有難う御座います。いつの間にか300両を越す大所帯になっています。ローコスト、大量生産ってかんじがして、昔の63形~73形に結びつくような気がして好きになれないのです。乗ってみれば、室内は結構、良い感じなんですけれど。乗り心地だっていいです。まあ、個人的好みなんです。最近は記録の意味で、好き嫌いなく他形式同様、カメラを向けています。
■■ ぽんた様:
 コメント有難う御座います。お久しぶりです。お元気でいらっしゃるようで何よりです。
 相模大野の脱線事故は大きな影響が出てしまいました。フェースブックで、原因について色々、話が出ておりました。早期の原因究明と対策が欲しいです。
 報道ヘリは、大野は我が家からだいぶあるので、報道ヘリは見えませんでした。事故電車はTVでみると、1000形らしく見えました。
 鹿児島の指宿は昨年夏に訪問している(レンタカーでしたが)ので、身近に感じています。
■■ Cedar様:
 コメント有難う御座います。それにしても、関東の私鉄には、こういう「切妻型」、「食パン形」の電車が多い気がします。関西と違って、より大量輸送能力が求められるので、車両のローコスト化、エコ化が求まられる結果なのでしょう。私鉄電車が段々、JR電車に似てくるのは、如何なんでしょうね?
■■ のり様:
 関東では、私鉄を呼ぶのに、「小田急線」とか言う表現をします。関西では、「阪急電車」ですよね。関東は国鉄(JR)と私鉄をひっくるめた交通システムと考えるようですね。関西は、それぞれ独立した輸送組織。どちらが良いかはわかりませんが、初めて上京された方には、便利かなあと思います。

■■♪♪ tochi様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2014-06-23 06:19) 

利きゅう

3000形も、初期車がデビューした時は前面の青帯が太かったですねぇ。
すっかり、忘れてました。

非貫通なので、運転台がやや中央寄りなのが印象強いです。
by 利きゅう (2014-06-24 13:22) 

む〜さん

■■ 利きゅう様:
 太い「顔の青帯」は私も実は気が付かなかったのですが、以前、Facebookで発表した時、読者さんからご指摘を受けて気づきました。調べてみたら、第二次車までは、青帯が太かったのだそうです。
 こんどは、1000形のリニューアル工事が大々的に行われるとのこと。好きな形式なので、期待して居るのです。LED照明にして、4000みたいなインテリアになるらしいです。
by む〜さん (2014-06-24 13:41) 

こがね丸

3000形が登場し、次々と増備されていた頃、仕事でよく乗っていました。車体幅が狭くなったので、「車内が窮屈だ」との声をよく聞き、私もそれを痛感しました。今は引退してめったに乗りませんが、その後はいかがでしょうか。
前面の太い青帯は新鮮でしたが、当時のJR京浜東北線の209系と似ているとかの理由で細帯になったと聞きました。私は太帯のほうがイケメンだったと思っています。209系の似た色もすでに引退したことですから、オリジナルのデザインに戻してほしいですね。
by こがね丸 (2014-06-24 21:21) 

む〜さん

■■ こがね丸様:
 3000は使いやすいのか、ふえも増えたり360両余となっています。前面の青帯には、国電との問題があったことは知りませんでした。色一つとっても、難しいものですね。京浜東北もE233に統一されましたし、ガングロで今一つパッとしないように私には思える3000の顔に華を!!と思いますね。
by む〜さん (2014-06-25 15:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。