SSブログ
1980年代の関西電車 ブログトップ
前の10件 | -

久しぶりの関西ネタ:予告編です [1980年代の関西電車]


 久しぶりの関西ネタです。フィルムを引っ掻き回しておりましたら、こんなフィルムが出てきました。白黒フィルムが一本で、続きがあるかどうか分かりません。例によって、ネガカバーには何も書いてなく、写真屋さんの「名前が印刷してあるだけ。
 そのなかから、今日は三枚の写真を御覧下さい。大阪御堂筋風景・北大阪急行・阪神電鉄・・・と、まあ、こんな感じです。写っているものなどから、1982年・昭和57年の夏とほぼ断定して良い写真なのですが、次回から、四回に分けて、アップロードしてゆきます。ご期待いただけるほどの写真はありませんが・・・・・。

 大阪の電車1982年(0)・・・・予告 

 如何いう状況で大阪へ行ったのでしょう。状況は、ほぼ完全に忘れています。この頃のカメラは何だったでしょうか・・・・。キャンディス・バーゲンや宮崎美子のTV-CMで買っちゃった『ミノルタX700にトキナー25~50mmズームレンズ』だったかもしれませんし、知人から頂いた、コーワのレンズシャター一眼レフ『コーワ-SETR(プロミナー50mm付)』だったかの筈です。

(1) 御堂筋の淀屋橋と思われます。日銀の建物の手前の阪急の広告のついた建物や、ウナギ屋さんは、Googleの航空写真を何回見ても判りません。道路になっちゃったのでしょうか・・・・。

(2) 北大阪急行の2000形の居るこの写真、千里中央駅でしょうか・・・・。

(3) 阪神電車の福島駅でしょう・・・・・たぶん。

 まあ、こんな写真を出してゆきますので、いろいろとお教えくださると嬉しいです。なにしろ、状況の記憶がほぼ無いので、皆様、お助けくださいますよう、よろしくお願い致します。

 では・・・・・・。


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

阪急少々1985年・他(2・終) [1980年代の関西電車]

 おはよう御座います。5時から起きている早起きむ~さんです。三文の得っていいますが、実績は無いみたい。今朝も、ブログの更新。昨日の続きを書きます。

 阪急少々1985年・他(2・終) 

 1985年(昭和60年)12月1日・日曜日、所用で大阪府は豊中市まで行った時のフィルムに少し電車が写っておりまして、その画像をご覧頂いています。

 東京駅から新幹線のひかり号100系で、新大阪、恐らく100%の確率で地下鉄御堂筋線に乗り、梅田下車、阪急梅田から豊中に向います。

(1) 折角、阪急・梅田駅、京都線特急をちょっと見物。6300系6352がお客さんを乗せて発車待ち。

(2) ここは十三駅ですね。京都線河原町方面行きのホームに居ます。む~さんは(1)の6300系特急に乗ったとしか考えられませんね。全く、私は『好きなヤツ』です。乗ったのは先頭でなく、後ろの方みたいです。5300系5313は梅田行きの急行。こんな、顎の長い自連を見ると、阪急だなあと思います。

(3) 宝塚線宝塚方面行きのホームに居ます。む~さんはやっと、目的地に行く気になったようです。7000系7014は、宝塚線梅田行きの急行です。向こうの京都線梅田方面行きホームには特急6300系が居ります。

(4) 宝塚線の電車に乗りました。十三を発車する時みたいですね。6000系6006は、現在とお顔が違うみたいです。たしか、現在は、私みたいに頭が白くなっています。梅田行きの普通電車。

(5) やっと、豊中に到着しまして梅田行き急行電車を撮っています。線路のバラストとか、踏切とかがが濡れているみたいですが、にわか雨でも降ったのでしょうか。3100系の3160。

・・・・・・・電車写真はこれでお終いなんです。日帰りの筈なんですが、帰り道では電車は一切撮ってません。不届きなヤツです、私は・・・・・・・・。


 昭和60年12月の阪急電車、これでお仕舞いです。次回は、どんな趣向で行きましょうか・・・・まだ、考えがまとまらないむ~さんです。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

阪急少々1985年・他(1) [1980年代の関西電車]

 阪急少々1985年・他(1) 

 こんなフィルムが出てきました。1985年の12月、所用で大阪府は豊中市まで行ったのです。そのときのフィルムに電車写真がちょっぴりありましたので、二回に分けてアップロード致します。日付や時刻が写りこんでますから、カメラは、ヤシカのなんとかいう35ミリオートカメラです。レンズがカールツァイスのテッサーが付いていました。テッサーといっても、富岡光学さんだったかの、ライセンスものでした。大原麗子さんが広告用のキャラクターで『別嬪レンズ』なんていってました。確かに使いやすいカメラで、ピントも良く、しかも安価。当時、愛用しておりました。(如何したのか、無くなっちゃいましたが・・・・)

 1985年・昭和60年12月1日・日曜日、東京駅から新幹線のひかり号(当時、のぞみ号ってありましたっけ?)100系で、大阪に向います。

(1) 朝の東京駅、ホームの先端には、鉄道少年たちが群がっておりました。この100系新幹線電車に何かの意味があったのかもしれませんが、覚えておりません。

(2) 時刻が7時42分ですので当時の時刻表を見れば『何号』かわ即刻わかるのでしょうが・・・・ま、いいでしょうと、言う事にしてしまいました。

(3) 今は見られない100系先頭車の優美な姿。100系と並ぶ、こういうシーンも今では昔話になりました。

 新幹線では、私は如何していたのでしょう。たぶん、朝食を2F食堂車でとったはずなんですが、記憶も記録もありません。

(4) ・・・・・で、次ぎのシーンは、いきなり阪急梅田駅ホームに飛んでいます。憧れの阪急梅田駅。京都線のホームに居ます。11時58分ですね・・・・・。


■ これから、宝塚線で豊中まで行くのですが、続きはまた明日!!・・・・とは言っても、阪急写真5枚ですけれど・・・・。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(14終) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、40歳台に入ったばかりの若きむ~さんは、10歳4年生夏休み中の次男と二人で関西の電車巡りです。今日は、その最終回
 京都から、117系・新快速で、この旅で二度目の大阪へやって来ました。

 大阪・・・帰り道 

 1980年8月27日(日曜日)、この先も、ぜ~んぜん覚えていません。な~んて威張っちゃあいけませんが、まあ、仕方が無い。オマケに、旅が終わりに近づいてくると、写真が極端に少なくなります。僅か4枚・・・・・お許し下さい。

・・・・・ともかく、大阪に戻って、地下鉄御堂筋線です。

(1) 手前に大きな「大丸」の行灯広告、オマケに上の端にも「大丸食料品売り場」とあるし、一番向こうの大きな広告は「そごう」なので、心斎橋駅とばっかり思っていました。でも、わざわざ下車して階段登って撮影するかなあ?と、気になって、原画を見直して見ましたら、あびこ行き電車2506の方向幕のうえあたりの壁面に、二文字の駅名表示。・・・・と、云う事で『梅田駅』と云う事になりそうですが、国鉄からの乗換えで階段を下ると、こういう感じに見えるものかどうか覚えていないのです。如何でしょうか?ご存知の方、『コメント』でお教え下さいますよう、お願い致します。

(2) 天王寺行きの1807.いまだ健在のようですが、シンプルなお顔も悪くありません。

・・・・・・もう、これは想像、推測なのですが、たぶん難波から近鉄特急に乗ったのだと思われます。朝、宿を出てすぐに、近鉄難波駅で売店の写真を写してますし(これは、多分、近鉄特急の指定席券を買って荷物を一時預けする為でしょう)、何時も、旅の帰りは近鉄利用が多かったし、新大阪から新幹線で帰ったのなら、なにも大阪まで来る必要は無いのですから・・・・・。
・・・・・・で、『そら来た二階の電~車!』だったかどうかも判りませんが、名古屋まで来まして、新幹線に乗りました。フィルムの最後に、こんな駒が2駒。余ったフィルムを使いきったという事でしょう。

(3) 在来線・二川駅あたり。当時、二川は古い家が残っていて新幹線から眺めるのが好きでした。

(4) 在来線東海道の二川~新所原間、山側に特徴的な姿で立っている岩肌の出た山が見えます。山の名前はわかりませんが、ロッククライミングする姿が見られたことがありました。


 そういう事で、私と息子の二人旅は終わりました。今回は、どうしても、フィルムが見付からなかったので、原画がフィルムでなく、アルバムに貼りつけたサービスサイズプリントを、ビニールフィルムのカバーの上からスキャンしたものでした。その為、シャープさに欠け、色再現も良くなかったので、申し訳ありませんでした。

 次回からは、ちょっと趣向を変えまして、お話は 「現在・今年2007年4月: 北陸三県・・・・・福井県、石川県、富山県の私鉄巡り」 です。
 私の50年来、学生時代からの友人、鉄道愛好家のKKさんご提供の画像を出させていただく事になりました。たぶん、10回連載くらいになると思っています。ご期待下さい。


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(13) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、当時は未だ40歳台に入ったばかりの私と当時10歳の次男と二人で関西の電車巡り。大阪は湊町から、~王寺~高田~桜井~天理~、と回って、奈良駅に到着しました。奈良駅には昨日も来て居り、この旅では2度目。

・・・・で、ここからが、何処を如何通ったかが良く判らない。アルバムに貼ってあるプリントの順序で、画像を出して行きますが・・・・・・・・。

 何故か新快速 

(1) 1980年8月27日(日曜日)、このツアー二度目の国鉄奈良駅から、またも歩いて近鉄奈良駅に来ています・・・・・近鉄奈良駅ですよね?ここは・・・・。8106ほか、何時もの面々が二本居ます。

(2) で、次ぎの写真が、これ。どうも、国鉄京都駅らしい。四番線です。東海道の国電103が写っています。
 わざわざ京都まで、近鉄で来たらしく思えます。特急に乗ったかどうか判りませんし、なにしろ、完全に記憶がありません。わざわざ、息子を117系の前に立たせて記念撮影していますので、私は、よほど、これに乗りたかったのでしょう。現在で云えば、223系新快速を見るような憧れの眼で見ていたのでしょう。なにしろ東京周辺には、この形式、このタイプは無かったですからね。

(3) 117系の車内です。また、随分、空いてます。

 まあ、これで、大阪まで行ったと考えるしかないですね。

■ 次回は、このシリーズの最終回です。では、また!!!


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(12) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、当時10歳の次男とともに関西の電車巡り。懐かしい湊町駅から関西本線を王寺駅まで来て、高田~桜井を回って奈良までの旅を、和歌山線、桜井線113系の電車で車窓を楽しんでおります。今日も写真の枚数が3枚・・・・連休でたるんじゃったようで、申し訳ありません。

 桜井線で奈良へ 

 1980年8月27日(日曜日)、和歌山線の高田駅から桜井線に入り、電車は快走。この線区はたしか、2回目。車窓の風景も、撮ってはいませんが、歴史を感じるようなものも沢山見えて、なんだか、わくわくします。

(1) 近鉄大阪線と平行する区間は香具山~桜井あたりでしょうか?近鉄特急スナックカーが走っています。今になってみると、併走したのか、すれ違ったのかは、よく判りません。

(2) 天理駅です。留置側線には、12系客車を10両ほど連ねて三本、天理教のお客さんを運ぶのでしょう、留置してありました。この側線、架線がありません。牽引はディーゼル機関車でしょうが、どんな形式だったのでしょう。DE10あたりだったのかなあ・・・・と、これは想像。

(3) さて、たいした写真も撮らないうちに、奈良駅に着いてしまいました。10時ごろだったかもしれません。キハ58は、急行『かすが』『しらはま』です。113系も中線でお休み中。


■ 奈良までやってきましたが、これから、どうなったのか、明日に続きますが、断片的な写真しか残っていないので、想像で書くしかありません。困った私であります。

 では、次回!!!!


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(11) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、関西の電車を乗り回して居るんですが、二日目ともなると、ボルテージが下がってしまったのか、撮影枚数は減ってるし、あんまり良い写真がありません。ごめんなさい!!!

 関西本線・和歌山線・・・・一寸だけ 

 1980年8月27日(日曜日)、朝の関西本線湊町駅を113系の電車で出発した、私と、当時10歳だった次男との二人です。今日の写真はたったの三枚。

(1) 湊町駅を出た電車は、新今宮駅の到着しました。車窓からは、通天閣が見えています。

(2) 天王寺駅を出発した関西本線奈良行き電車。大阪環状線のモハ103-115背後の高架の上には、阪和線~紀勢本線の特急くろしお381系の姿がありました。

(3) 王寺駅乗換えで、和歌山線~桜井線経由の奈良行きに乗ったはずです。まさか、高田で乗換えは無かったような気がしますが、如何だったのでしょう。1980年3月3日の電化ですから当然、電車だった筈なのですが、何形の電車だったのでしょう。写真がありません。困ったヤツです、私は。
 車窓からは、田圃と家並みの向こうに、二上山の姿が見えています。・・・・と、云う事は、下田~高田間のようです。


■ 今日は、ここまでで、終りと致します。また、明日お目に掛かりましょう。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(10) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、関西の電車を乗りまわしています。あれから27年、殆ど思い出させない思い出を搾り出しつつ書いています。当然、『たぶん・ほぼ・かもしれない』などの表現が多いです。当時10歳だった次男との一泊2日二人旅。
 大阪はミナミ、難波の大阪球場に近い、南海電車系列ビジネスホテル『ホテル南海』に泊まった訳で・・・・・。

 関西本線湊町駅 

 一夜明けて、1980年8月27日(日曜日)、今日一日で東京に戻って、明日からは、もう仕事にもどらねばなりません。朝食は、これまた記録もなく、記憶も無い。何処で何を食ったのか・・・・。

(1) 高島屋・南海電車の難波ターミナル、なかなか風格がありますね。歌舞伎座の前あたりから撮ったのでしょうか、するとこの大通りは御堂筋と云う事になりますね。若き日の私、いや~42歳だよ。今は真っ白な頭だって真っ黒に写ってる。嗚呼27年、いまや70歳にあと9ヶ月の老爺だよ・・・・・。ま、一緒に行った4年生の息子だって、もう父親なんだから・・・・・。

(2) 高島屋のアップ。左端に京阪の広告が・・・・。

(3) 帰りの近鉄特急の切符を買いに近鉄の難波駅に行ったのでしょう。近鉄の匂いのする売店のお土産。・・・・・たぶん、間違い無いでしょう。

(4) 難波からは目と鼻ですから、もちろん、歩いてきたのでしょう。国鉄関西本線湊町駅です。かつては、東京便の寝台急行も発着した駅。時計は写ってませんが、まあ、こんな時刻でありました。

(5) ホームに入りますと、関西本線カラーの113系が待っています。右の電車も向こうには入換機らしきものも写っています。

(6) 駅名標もこんな感じ・・・・・。私は初代東京人にして阪神ファンですが、次男も、タイガースファンになってくれました。有り難い事です。長男は大洋ホエールズですけど・・・・。

■ そんな訳で、関西本線の電車で、王寺駅に向けて出発です。今日のコースは、湊町~王寺~和歌山線・桜井線経由で奈良、大阪に戻って、近鉄特急~新幹線で帰宅となったと、思われます。近鉄特急の写真は無いのですが、アルバムのプリントを見ながら推測すると、そのように考えるのが合理的なんですよ。

では、また次回!!!


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(9) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、関西電車巡りをしています。当時10歳だった次男との一泊2日二人旅です。国鉄奈良駅から、奈良の街中を歩いて近鉄の奈良駅。ここから、今夜の宿泊地、大阪、難波まで参ります。ここまで来て、奈良市内に山ほどある神社仏閣も拝見しないなんて、勿体無い事ですけれど・・・・・・。

 近鉄奈良駅から大阪へ 

 1980年8月26日(土曜日)、もう、夕方の近鉄奈良駅から近鉄電車で難波まで乗りました。いや、乗ったようです。たぶん・・・・。近鉄奈良駅コンコースでの写真が一枚あって、次の駒は、宿泊した、難波の『ホテル南海』近くの路上シーンになってしまうんです。

(1) これは、如何見ても、近鉄奈良駅の改札を入ったところです。どこかで、団扇を貰ってますね。前回の『林神社』の駒にも写ってますが、『奈良の夏まつり』と書いてあります。たぶん、どこかで配っていたのでしょう。勿論、我が家の何処にも残っていません。たぶん、1 or 2番線から、難波まで乗ったのでしょう。

(2) 難波に着くなり夕食。『虹のまち』の、おすし屋さんに入りました。たしか『お多福』って屋号でしたが、後年探したのですが、無くなってました。そこで、たしか、穴子と鯖の押し寿司。

(3) 昔の大阪球場の前にあった、今夜の、お宿『ホテル南海』(たしか、一寸前にやめちゃったみたい)、にチェックインして、すぐに出かけました。以前、このブログで書いた事のある、堺まで行ったのです。南海の難波駅に入ります。この改札は、高島屋の方ではなく、別の入り口みたいですが、記憶は怪しいです。

(4) 発車案内は、東京ではあまり見かけなかったCRT方式、珍しかったので写しています。ご覧の通り、19時を回っておりました。

(5) そして、南海電車で堺まで行き、阪堺電車で大阪に戻りました。これは、我孫子町で、モ121形とモ205形。・・・・これも、以前、ご覧頂いた画像です。今回は、電車のシーンが無いので、この写真の再録で、ご容赦下さい。


■ どこを、どう通ったか忘れましたが、ともかく、南海と阪堺に乗れて満足、宿に戻ったのです。

・・・・・続きは、次回に・・・・・。


nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

関西電車巡り1980年(8) [1980年代の関西電車]

■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、十歳の次男を連れて関西電車巡りの一泊2日二人旅。国鉄奈良線稲荷駅から、当時、未だ電化していなかったキハ35系を並べた列車に乗っています。木津駅を出て、いよいよ、奈良駅です。

 奈良の都に到着、そして・・・・ 

 1980年8月26日(土曜日)、この日は、小雨が降っていたけれど、奈良に着いた頃には、すっかり上がって、街歩きも楽勝です。

(1) 奈良駅に到着、これは多分、同じホームの反対側に居たのでしょう・・・・関西本線・快速湊町行き113系。このまま、この快速に乗ってしまえば、今夜の宿泊先のナンバまで、すぐなのですが、次ぎは近鉄に乗るつもりなのでパス。(5番線の駅名標の奈良の次ぎは、当時は木津駅になっています。)

(2) 5番線には、キハ40を先頭に、たぶんキハ40×2+キハ35×2、関西本線・亀山行き各停。気動車のこのカラーは嫌いだったけれど、キハ40、そのものは好きなクルマ。

(3) 国鉄奈良駅から三条通りと云うのでしょうか・・・・こんな通りを東へ歩きます。

(4) 国鉄奈良駅から猿沢池までの中ごろの角を左へ曲がって、近鉄の奈良駅に向かいます。これは、三条通りだったかな?八百屋さんの店先。なんで、写したのか判りませんね。たぶん、真ん丸な形の茄子が珍しかったのでしょう。

(5) 左側に、こんな石碑がありました。漢国(かんごう神社)の境内にある、林(りん)神社の標識。私は大の甘党ですからカメラを向けてしまいました。お参りはしませんでしたけれど・・・・こんど、奈良へ行きましたら立ち寄ってみたいものです。林(りん)さんという大陸から来た方が、あんこの入ったお饅頭を、日本に伝えたのだそうで、その方が祭ってあるとの事。

(6) 近鉄奈良駅の近くまで来ました。この写真の道路の地下あたりに、近鉄奈良駅が有る筈です。地図を見ますと、この通りは、登大路と書いてあったり、大宮通りと書いてあったりします。
 たぶん、『ごくろうさん「やすらぎの道」奈良市』の標識を写したんだと思われます。

(7) バックが山ですから、たぶん東を見ています。右の二台のバスは奈良交通でしょうか・・・・。


■ メモもなく、時刻関係の写りこんでいるフィルムの駒も無く、何時ごろかよく分りませんが、もう、夕方になっている頃でしょう。これから、近鉄奈良線に乗って、今夜の宿をとってある、大阪・難波に向います。続きは、また明日!!!


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 1980年代の関西電車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。