SSブログ

昭和51年関西電車観光(12) [関西電車旅1976年]

今朝も、昨日に続いて『1976年(昭和51年)9月の4日~5日(土曜日・日曜日):関西電車見物の旅第12回』です。

京阪電気鉄道の一寸特異な路線、京津線を見物します。京都府京都は三條から、滋賀県大津市の浜大津を結ぶ、路面併用軌道と専用軌道を走ります。

■ 京阪電気鉄道京津線 ■

阪急見物を終え梅田から地下鉄で淀屋橋、ここで京阪電車に乗り換えて京都に行きます。乗ったのは勿論、3000系の特急。今と違って大阪の京橋から京都の七条まで、ノンストップ。車内の音を録音しながら行った所為か、写真は全然なし。まあ、この線は結構乗ってますので、物珍しさも無く、大好きな3000が田の乗り心地、車窓お録音しつつ楽しんだのでしょう。

京都では、京福電気鉄道叡山線を写そうという目的がありましたので、三條から、京津線に沿って、市電とクロスする東山三條まで、撮影しながらぶらぶら歩く事にしました。

(1)三條駅前横断歩道橋から四宮からの各停電車の到着:No.90。この80形が両運、ポール集電でデビューした時は、実に格好良い電車が出来たものだと感激したものです。このころには、すでにパンタになり、片運2両固定編成となっておりました。


■昭和29年8月■上と同じ場所で・・・・・・・
大阪~大津直通用として作られた『びわこ号60形』、読者さんからの書きこみで、思い出しました。定点記録写真として追加致します。

右端のバスにも御注目下さい。このページの下の方にある(4)の写真に写っているのと基本的には同じ塗装ですね。流石は京都!


(2)浜大津発、三條行きの準急、No.276。懐かしいカタチの自動車がずらりと並んでいます。

(3)さっきのNo.90が折り返して来ました。四宮行きの各停

(4)東山三條の交差点まで来ました。ここで京都市電と交叉しています。電車は浜大津行き準急でNo.262。バスの陰は各停の四宮発~三條行き。おそらくNo.88と思われます。

(5)三條行き各停No.88

これで、京阪京津線はおしまいで、ここから市電で、叡電と交叉する元田中まで行くことになります。

その写真は、また次回!


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 5

キャトレール

いい写真ですね〜。
電車の色が落ち着いていて街並みにピッタリです。
それほど昔ではないのに、クルマの古めかしいこと。
クルマのデザインはサイクルが短かく、どんどん進歩しているんでしょう。
by キャトレール (2006-07-10 11:45) 

ヒロクン

京阪電鉄京津線大好きです。路面を走ったり急に専用軌道で勾配あり、トンネルありで変化に富んでいましたが、京都地下鉄東西線の開通乗り入れでその後どうなったでしょうか。
昔、浜大津から大阪天満橋までポール併用のアメリカンスタイルのユニークな特急電車がありましたが乗ったことは尾ありでしょうか。
たった1回その雄姿を見たことあります。
by ヒロクン (2006-07-10 22:58) 

む〜さん

京都市営地下鉄との相互乗り入れ後、1回だけ乗りました。電車も昔から見ると大型で綺麗です。京都紙内での併用軌道区間は消滅しましたが、峠越えの急勾配、急カーブは、そのままありますし、大津市内での併用軌道区間は健在です。・・・・・が、早めに行かれた方が良さそうな雲行きも感じます。

大阪天満橋から滋賀県大津の浜大津に至る『急行びわこ号』。60形電車。2車体3台車の連接構造、半流線型、集電はポールとパンタグラフ、サイドには「びわこ」と大書。ユニークでスマートな電車でした。どこかで保存されてる筈です。私は乗った事はありませんが、見て、撮影はしました。昭和29年の夏、三條駅付近で遭遇。まえからTMSなどで見ており、感激しました。
その時の写真を『 追加 』致しました。
by む〜さん (2006-07-11 08:33) 

巽孝一郎

2枚目の画像は55年前の昭和29(1954)年頃の三条駅付近のものです、
by 巽孝一郎 (2009-09-11 10:09) 

む〜さん

■■ 巽孝一郎様:
 コメント有難う御座居ます。コメントが途中で切れているように思われますので、再度、お書き込み賜りますようお願い致します。
by む〜さん (2009-09-11 10:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。