SSブログ

昭和51年関西電車観光(11) [関西電車旅1976年]

今朝も、引き続き『1976年(昭和51年)9月の4日~5日(土曜日・日曜日):関西電車見物の旅第11回』。

今回は阪急電車の2回目で、これで阪急編はお終い。9月5日撮影の写真。

■ 阪急電鉄(その2・終) ■

宝塚線の庄内駅から十三で京都線の普通電車に乗り換えまして、良い光線状態の駅を探します。千里山線ノ接続駅、淡路駅を過ぎ幾つか行った駅『上新庄駅』が良さそうなので下車。宝塚線の庄内駅にも『庄の字』が付いてたなあと今になって思ったりします。関係無いけれど・・・・こう言うのを偶然の一致って言うんですね。

大阪方面行きホームの端に陣取って京都方面行き電車を待ちます。

(1)河原町行き普通電車2300系の2327。

(2)河原町行き急行:2000系2050。オートカーでしたっけ?

(3)河原町行き急行の2000系2020。パンタの一方を畳んでいます。

(4)やってきました2800形の特急河原町行。特急の板を左右に2枚、誇らしげに装着し、二つともパンタを上げ、いやまあ、その格好の良いこと!
ここまで来た甲斐があったというものです。

(5)地下鉄堺筋線から来た高槻市行きの大阪市営地下鉄6000系。

これで、阪急での撮影を終わり、京都に行くために一旦、梅田に戻って淀屋橋から京阪の特急に乗っています。カセットテープに残した京阪特急の車内音が、そんな行動を記録しています。やっぱり旅・撮影のメモは必要不可欠ですね。皆さん!ちゃんと記録してますか?30年も経てば忘れっちゃうんですよ~!!!


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 3

のり

「2800」の特急、本当にカッコよかった。「私が特急です!!」といわんばかりの2枚方向板!無駄の無い洗練されたスタイル。定速度制御を備えた優秀車でした。当たり前ですが、十三⇔大宮間無停車というのもすごかった。
大阪市交の「60」も好きでした。万国博開催の前年に開業した地下鉄堺筋線。大阪初のパンタ集電の地下鉄。シートの張り地が3種類ありまして、レザーコチコチ!とそれを一人分づつに区切ったもの。そして1編成だけモケットがあったように記憶しています。前面スタイルも最上部までガラスという斬新なもの。ほっぺの赤色は、後に茶色になりました。冷改もされたのですが、つい先年引退しました。
ところで、京都線を走る2000は、貴重な写真ではないでしょうか?本来は神宝線用ですが、車輛運用の都合で一時期だけ京都線を走っていたようです。私も見たことがありません。ご存知の方がおられましたら、御教授下さい。
by のり (2006-07-09 11:32) 

M3Go

そうなんですか。。
市交60系って引退してたんですね。
知りませんでした。
結構好きな電車だったので、残念です。
71年だったかのTMSに60系の製作記事(すばらしい模型でした)があり、実物を見に行った事を覚えています。

当時中2だったワタシは、ホントに見に行っただけでした・・・。(笑)
写真を撮ったのは、ずいぶん後になってからです。

おそまつ
by M3Go (2006-07-09 22:02) 

のり

その模型って、ひょっとして「アルミ素材」で製作されたものではないでしょうか?だとしたら覚えております。たしか、梅田旭屋書店にあった「マッハ模型」(当時は5階)に陳列してあったように記憶しておりますが・・・
もしそれだとすれば、本当に素晴らしい模型でした。
記憶違いではない事を祈るだけですが・・・(なにせ30年以上も前の御話しなもので・・・)
by のり (2006-07-10 08:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。