SSブログ

東海道神奈川付近1973年(1) [東海道神奈川1973年]

 三十何年か前のスライドフィルムが一本分あります。そのなかから何枚かご覧下さい。

 何年何月なのか、なんにも書いていない。こんな、フィルムが、特に1965年以降は沢山有って、もう手が付けられない有様です。もう、呆然とするくらい・・・・。

 さて、そのスライドフィルム、同じフィルムに子供とか、家族で遊びに行った時の様子も写っています。こういうことに掛けては、『お母さん』には敵いません。
 彼女の鑑定結果は、子供の年齢加減、季節など、総合して1973年(昭和48年)の年始めらしいと言う結論になりました。妥当な線だと思う。

 当時乗ってた車のスバルREXも写っています。これに子供を二人乗せて、『鉄道趣味教育などという野望(笑)』の元に、東海道本線は横浜市、京浜急行の神奈川駅ちかく、以前走ってた市電なら青木橋から二ッ谷あたりまでやって来ました。

 京浜急行の神奈川駅ちかくの岡に幸ケ丘公園がありますが、その下辺り、線路に平行した道路があり、東海道本線、横須賀線、京浜東北、京浜急行が丸見えです。今はフェンスでガードされてますが、当時はガードレールだけ。
 そして、ここから少し東神奈川方面に歩き、京浜急行を踏切で渡りますと、東海道本線を跨ぐ、跨線歩道橋があります。

 そのあたりで撮ったものです。

(1)向こうの石垣の上は、東神奈川駅前から六角橋への市電も走った道路なのですが、もう、この頃には無くなっておりました。バックの杜は本覚寺という、いろいろと由緒の有るらしいお寺。
 二軸の各種貨車を連ねた懐かしい貨物列車。さすがは東海道で、堂々の長大編成。牽引の機関車はEF60でしょうか・・・・・・。(ルーペで見ますと65とも判読できないでもありません・・・・頼りない事ですが)

友人からアドバイス頂いたり、コメントを書き込んで頂いたり、有難う御座います。矢張り、EF65でした。(2006.07.29)

 手前の二本の線路は京浜急行の1,435ミリ。

(2)EH10もやってきました。まだまだ、元気で居たのです。

(3)これは、先に書いた跨線歩道橋からの撮影。向こう側に見えるスケートセンターは、未だ有るでしょうか?最近は、この辺りを通る事もなくなりました。
 いろいろと、ペイントされた機関車が、なんだか悲しい感じです。この機関車はEF10形でしょう。

(4)上の写真と同じ跨線橋から。横浜方面を見ています。コンテナ列車を引くのは、ルーペで見るとどうやらEF60と読めないでもない。彼女もいろいろとペイントされ、さらに消されたりして、汚れた姿。・・・・・そのような時代でありました。
上の方の(1)と同様、皆様からアドバイスを頂きました。EF65と訂正致します。(2006.07.29)

どなたか、機関車の形式を判定していただけると嬉しいですが・・・・・。

今日のところは、この辺りで失礼します。また明後日あたり、お目に掛かりましょう!!


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 10

quatre-l

順法闘争華やか!な70年代の写真ですね~。
とにかくこの頃は、やたら運休やダイヤの乱れが多くて我々「鉄」にとっても迷惑千万な時代でしたよね。労働争議など、全く興味なかったし。

私は蒸気牽引貨物の撮影が主だったのですが、'73年に中央西線に行った時は単機回送ばかり。その上、側面に白ペンキでなにやら書かれていてガッカリ。その上、持って行ったペンタックスS3を無くしちゃうし、、、。

欽ちゃんの「どっちが得かよ~く考えてみよう!」でコニカが24枚撮りを出したのがこの頃ですね。72年だったかな?
by quatre-l (2006-07-25 23:20) 

gop

おはようございます。
木曽福島機関区構内には最後まで「SL存続せよ」ってデカデカと書かれてましたね。流石に炭水車に書かれたものは興醒めしましたが、今写真を見返すとそれも懐かしい思い出です。あの美しい扇形車庫も無くなりましたね。

機関車は仰る通りEF10、EF60と思うのですが(自身無し)
by gop (2006-07-26 05:47) 

ほらさわ

はじめまして。いつも興味深く拝見させていただいております。
さて、今回撮影されている背景のスケートセンターですが、現在もほぼそのまま営業されております。
ちなみに小生は奇しくもご子息と同じ歳なので、記憶を遡るといっても昭和48年はおぼろげですが、東神奈川近辺は、自分の記憶に鮮やかな昭和50年代と現在とを比べても、街の変化は穏やかで当時の雰囲気を充分味わえると思います。ただ京急の神奈川駅は、古色蒼然とした駅舎から何の変哲もないものに建て変わっておりますが。
末筆になりますが、今後の発表を楽しみにしております。
by ほらさわ (2006-07-26 07:25) 

c56hoki

懐かしい頃ですね、蒸気機関車撮りつつ近場での撮影、今となっては過去の良い思いです。
ブルーの機関車は2両とも「EF65」です、屋根上のモニター形状で判別可能です。
今後も画像楽しみにしています!!
by c56hoki (2006-07-28 00:14) 

はじめまして。
近所なので、この辺りの写真を見てると懐かしく思います。
東神奈川駅と仲木戸駅の間の古い建物はとっくに取り壊されて、今では
駅ビルとマンションが建ちあがってますよ。
なるべく昔のまま残しておいてほしいものです。
by (2006-09-02 18:32) 

じろっち

この頃は労働組合どこも元気でしたねえ。
私の職場も就職したばかりの頃は2時間ストとか普通にやってましたよ。
今じゃ「やるぞやるぞ」と言っといて、始業時間直前までの集会に縮小ばかり。
雇用主には頭が痛い労使紛争ですが、労働者が強攻策に出なくなったのも「こんなご時勢」を産む理由のひとつかなと思います。

スケートリンクは昨今のミキティ・まおちゃんブームで健在です。

私は103系の貫通扉の窓が開く方に座るのが好きでした。
上野から大船まで、ずっとその席に座った事が何回かありますよ。
by じろっち (2007-05-27 06:58) 

む〜さん

■ じろっち様: スケートリンク・・・・健在との事、なんだかホッとしました。コースターまである遊園地でしたね。市電の健在だった頃の元横浜住民としては、懐かしい思い出です。
by む〜さん (2007-05-27 10:50) 

じろっち

私が通っていた中学は、教室から東海道線が見える場所にありました。

当時は東海道線を見ていれば今が何時何分だか分かりましたよ。

当時は国鉄末期だったので、列車名が違うだけって感じでしたが・・・

そんななか、EH10とEF66は異彩を放ってましたねえ。
EF66でブルトレを引けばいいのにな、と思っていました。
JRF発足後に誕生した電機が客車を引く可能性はあるんですかね?
by じろっち (2007-06-10 06:16) 

む〜さん

■ じろっち様: 良い環境の中学校だったんですね。私の中学は、東急の線路から200mくらいでしたが、学校からは見えず、音だけでした。もっとも、このころは鉄道趣味の薄かった時期なので、見に行く事は無かったのです。
 現在の流れから行くと、機関車牽引の客車列車は団体はともかく、定期列車では絶望でしょう。欧州あたりでは、機関車牽引の客車列車(しかもプッシュプル)が元気なのにね~。
by む〜さん (2007-06-10 09:31) 

じろっち

タムタム相模原店に行ってきました。
鉄道模型(Nゲージ)の陳列棚を見ると、軌道上で見る機会が少なくなった2軸貨車と荷物車?がありました。
これらをEF58や60に引かせると、1970年代までの東海道線の再現になりますね。

過去に団臨でPCの踊り子がありましたが、こんな列車の運行、また無いすかね?
例えば、茅ヶ崎のDE10を使って、寒川発熱海行き「臨時快速えぼし号」なんてね。
by じろっち (2007-06-10 21:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。