SSブログ

■お出かけ59■小田急の電車バス [お出かけ通信 51~100]

■ 2007年5月14日・月曜日・・・・昨日ですが・・・・またも、小田急です。今回は、いつもは車ですが、電車でお出掛け。恒例の鶴川駅~玉川学園前駅間ではなく、相模大野駅。そして、玉川学園前駅にも行きました。

■■ お出かけ通信(59) ■■

 小田急相模大野駅と玉川学園前コミュニティバス 

 街に用事もあって小田急の町田駅近辺まで出かけたついでに、ちょっと電車の視察。何時もなら小田急と言えば、町田駅から新宿方面のスポットばっかりだったので、たまには趣向を変えて相模大野までやって来ました。相模大野駅は2ホーム4線、さらに真中に二本の通過線があるのです。小田原方面行きホームの新宿よりで、電車を待ちます。さほど遠くない場所にベンチもあり、撮影にも便利ですが、国道16号線の陸橋がかぶさって、長いレンズが無いとベストとは云えません。私の2Xズームつきコンパクトディジタルカメラでは、まあ、こんな程度。

(1) 10時29分、VSEがやってきました。箱根湯本行きの『はこね13号』です。まだまだ、新鮮さは失われておりません。

(2) ホームで通過待ちの電車の脇を、スポ~ンと抜ける様に箱根湯本へ向って疾走して行きました。

(3) 5000系が並びました。3000系が幅を利かせて居る小田急ですが、5000系、5200系、まだまだ元気です。元気で入るうちに、この素晴らしい電車を、是非とも、撮影にお出で下さい。

・・・・で、この「赤の矢印」の先のいのは・・・・・

(4) 『小田急線開業80周年』の『ありがとうを次のよろこびへ』のシールです。確認した訳じゃあありませんが、全ての通勤車の運転室ドアの後ろに貼りつけてあります。5000系は戸袋窓があるので小さ目のシール。3000系など戸袋窓の無い車は大型のシールです。

(5) 5000系・・・・私には一番しっくり来る『小田急タイプ』。

(6) 10時53分、JR御殿場線から乗り入れて来た、JR東海の371系「あさぎり3号」沼津行きです。

 この辺で、相模大野駅は切り上げて、各停の新宿行き電車で二つ目の玉川学園前まで乗ります。


■ 何の用事で玉川学園前かといいますと、駅の東西の入り口前から、それぞれ地域循環バスが出ているのです、コミュニティバスというようで、『玉ちゃんバス』というニックネームがついています。以前から気になって居たので、今回は乗って見ようと言う事です。

(7) 今日の『西ルート』はこんな小田急バスカラーのマイクロバス。座席数14、吊り革数6の可愛いヤツです。11時45分発のバスは立っているお客さんも居る大盛況。数えてみると22人。さらに、特徴的だなあと思ったのは、高齢者が殆どなのです。私よりも若いお客さんは2人と見ました。まあ、時間帯にもよるのでしょうが・・・・。
 玉川学園前駅は住宅の立ち並ぶ丘陵地帯の谷間に位置しています。細い道、急勾配の道が殆どで、駅に出るには老人には辛い。まあ、色々有ると思いますが、車だって、そうは簡単に乗れない事情なのでしょう。この歳になった私にもわかりますね。

・・・・一回りして駅に帰ってくるコースで1時間に二本くらい出ています。170円均一。細道、坂道、曲がり道、私の知らない道を、ぐるぐる、のんびり走って、所用時間は30分は掛かりませんので、東西のコースを、それぞれ一台のバスでまかなっています。

(8) 東口に回ってみました。こっちには派手な、真っ黄色のが停まっていました。マンガのイラスト入りの天然ガス(CNG)車です。楽しいイラストは、たしか、玉川学園あたりにお住まいの漫画家「みつはしちかこ」さん。車体は多分同規格みたいです。こっちは確認しませんでしたが、赤い方は三菱でした。

■ 東口のバスには乗らずに、町田に戻ろうと、ホームに入ります。

(9) 新宿行きの各停です。2000系で、先頭は2051でした。

■ 3000系の各停に乗って町田駅に戻りました。12時も半分以上過ぎ、お腹も減りました。バスで三つ目に、行きつけのファミレス『デニーズ』があります。そこで、珍しくお昼ご飯・・・・何時もは珈琲だけなので・・・・サービスランチの珈琲つき880円です。まあ、充分ですね。プリペイドカード『Denny's Card』で払って5%lessの836円。
 食後はちょっとのんびりして帰宅14時30分頃だったような・・・・・・まあ、そんな一日でした。

  次回から、『KKさんの北陸私鉄めぐり』に戻ります。
・・・・・・・・・・では、次回!!!


nice!(3)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 17

Fuzzy

小田急も80周年ですか。

東京行進曲(昭和4年)の歌詞、「シネマ見ましょか、お茶のみましょか、いっそ小田急で逃げましょか」を思い出します。

小田急の黎明期を唄ったものだったのですね。
by Fuzzy (2007-05-15 16:11) 

む〜さん

■ ファジー様: 私と小田急との付き合いも昭和38年(1963年)以来ですから、もう44年、沿線に住んでいる事になります。小田急の歴史の半分以上になるわけで、私も歳をとるわけです。
 鉄道愛好家としての目で見始めたのは、1954年ですから、50年以上になります。まだ、やっとカルダン駆動のデハ2200が出た頃ですから・・・・・。デハ1100も居たし・・・・。車両や駅などの改良・進歩は眼を見張るものがあります。
by む〜さん (2007-05-15 16:47) 

HIRO

2000系をニックネームで額縁というFANもいるようですが、僕は好きなスタイルです。
この電車たしか千代田線乗り入れ使用車で地下鉄線内は窓ガラスがスモークガラスで車内から駅を見ると黒っぽく見えて夏は涼しく感じますが、逆に冬は寒い光景です。
この電車今の3000系(JR209類似)よりいいと思いますがなぜ前面貫通式をやめてしまったのでしょうか。
私鉄の特色が皆JRに見習っては特色なくなりますね。
関西の私鉄のように特色残してほしいものです。
by HIRO (2007-05-15 17:09) 

モリタ

駅に貼ってある80周年の古い沿線地図付きのポスターがいいですね。
厚木駅が河原口駅だったりして。
小田急といえばこの前「オダキュ~オダキュ~ピポピポ」のCM動画をネットで発見して保存しちゃいました。
by モリタ (2007-05-15 17:47) 

サットン

初めてお邪魔します。

小田急って良いですよね。車両は変化に富んでいて、ロイヤルブルーのラインも絶妙の色合いだと思います。
その中でも5000形がお気に入りだとか。わかるような気がします。これぞ小田急の顔って感じですよね。

相模大野もずいぶん様子が変わったみたいですね。(私が知っているのは東京で勤務していた10年前の風景ですが)。
久し振りに小田急に乗ってみたくなりました。
by サットン (2007-05-15 20:23) 

manamana

5000系は急行用に登場したのではなかったでしょうか。
そして今でも立派に急行ですね。

隣の京王派の自分は、
青い帯と、ライトが2つ有るのに1個しか点灯しないのが、
許せなくて、小田急派の友達と、
張り合っていたことを思い出します。

あとVSEは、早く乗らねばと思っていますが、
なかなか機会がありません。
by manamana (2007-05-15 20:45) 

じろっち

VSEの形をした駅弁があるんですねえ!

私は新宿~箱根湯本で乗る機会がまず無いので、買えません・・・

小田急特急車両は試験でたびたび東海道線を走行していますが、新宿発湘南台経由沼津行きなんて、やりませんかね?

神奈川県内から熱海以西に乗り換え無しで行ける電車が少なくなったので、期待しています。
by じろっち (2007-05-15 22:05) 

む〜さん

■ HIRO様: 小田急の3000系は、悪い電車じゃあないのですが、なんとなく好きになれません。次ぎの4000に期待しているのですが・・・・。
■ モリタ様: あの鳥瞰図は素敵ですね。復刻して駅の売店で売って欲しいですね。もっとも、大きすぎると我が家の壁からはみ出しますが・・・・。まあ、A4~B4くらいで。
■ サットン様: 小田急!!良いでしょう?!昭和38年から沿線に住んでますが、ますます好きになります。これからは、全国的傾向としてステンレス化は避けられず、面白みも減ってくるのでしょう。
■ manamana様: あの二つの前照灯の片方はスペアだと聞いたことがあります。最近は二つとも点灯と言う事も聞きましたが、近所のくせに未確認・・・・・こまったヤツだね私。
■ じろっち様: VSE形のお弁当は、予約制でVSE乗客専用と聞いた気がします。
 是非一度、新宿~箱根湯本間、乗って下さい。素敵ですよ。ついでに登山電車もね。
by む〜さん (2007-05-18 00:26) 

じろっち

今日は各駅停車で、静岡まで行ってきます。
静岡ホビーショーです。
鉄道模型の新製品も展示されますよ。

沼津で、島田行きに乗り換え。
特急東海が無くなってしまったので、沼津以西への旅行が面倒になりました。

ホリデー特急東海新宿なんてできないかな?

私は小田急本線、相模大野~新宿とはほぼ無縁の地で生活しているので、VSE乗車はたぶん無いです。
江の島線でも走れば話は別ですが・・・
by じろっち (2007-05-19 04:24) 

む〜さん

■ じろっち様: 静岡のホビーショウ、如何でしたか?プラモの街、静岡。以前、行ったときにタミヤのラッピングバスに遭遇しました。
 JR経由で新宿まで行くのにそんなに時間は掛からないと思われますので、E231あたりで、のんびりいらしてください。13時40分発の『はこね27号』がVSE50000です。お弁当持ちこみで、車窓を楽しみつつ遅いお昼ご飯。箱根湯本が15時05分。駅前の饅頭屋2階の喫茶室で温泉饅頭に緑茶を楽しみつつ、箱根登山電車の80パーミル登坂の眺めを楽しみ、東海道でご帰宅になれば夕食は楽勝と思われますが如何でしょうか?
by む〜さん (2007-05-19 20:33) 

じろっち

行きは沼津行きで沼津まで行き、浜松行きに乗り換え。
帰りは静岡→神奈川の王道、細切れ乗り換えでした。
東海の静岡県内限定運転は、2型式混成が多いみたいですね。
(江ノ電みたいだな)
女性運転手と車掌が多いのも東海の特徴ですかね。

使用されなくなった箱根登山小田原駅は破壊され、もうすぐ姿が無くなりそうです。

撮影地で人気の東田子の浦駅から500m(くらいかな・国道から見えるトコ)に、スーパーが開店し、昼食難が無くなりました!

ショーでは新参東京マルイ(エアガンで有名)の照明付きZゲージのPRO Zが頑張ってました。

さいきんの鉄道模型は、展開撤収が容易な極小軌間・おまかせ絶縁が主流です。
自動運転・車窓映像も撮れますよ。

それにしても、各駅だと車内食が難ですね。
BOX席も絶滅に近いし、細切れ乗り換え・・・
東京~静岡は東・東海で共有と出来ませんかねえ。

静岡は東京日帰り圏内だから、いつもの駅から乗り換え無しで小田原以東に行けたら、静岡県民にも受けると思うんですけどねえ。
平塚まで有効のホリデーパスで、西伊豆観光が可能になるし・・・
by じろっち (2007-05-19 22:26) 

む〜さん

■ じろっち様: 静岡情報有難う御座いました。ウチから静岡だと、実用的な方法だと、やっぱり新横浜から新幹線かなあ・・・・。楽しさで考えると、小田急の沼津行き特急『あしがら』、そして沼津乗換えで、あとは各停か・・・。東名大和から東名バスも面白いですが・・・・・。
by む〜さん (2007-05-19 22:48) 

服部光之

細切れというのは東でもあります。
東北線です。
上野新宿から、宇都宮まで、次が黒磯、次が福島、仙台というふうに同じ会社の中でも細切れです。
もとはといえば、全部の線が同じ会社だったのに、各社のエゴなんでしょうか。
ドリームながらなんか典型でしょう。大阪まで行くのに。
東京、大垣、米原、大阪と細切れですね。
by 服部光之 (2007-05-20 01:57) 

じろっち

たまにしか乗らない旅行客より通勤通学優先ということらしいですよ。
東海道線の景勝名所だった白糸川橋梁も、毎日乗る人は景色見てないですからね。

今、東海道線を楽しむなら、沼津行きのG2階に乗る・踊り子の修善寺行きで三島まで、のどっちかでしょうね。
運良く、浜松・豊橋行きに乗れれば良いけど、島田行きだったら、大井川鉄道に目的変更になりそうです。

静岡までだと、もう旅情は少ないですね。
由比・興津辺りも普通の風景になりました。
大井川・天竜川辺りまで行かないと、田舎風景とは会えないみたいです。

東海は廃止されて富士川残ってるけど、採算はどうなんでしょ?
東海も大宮か千葉まで行ってれば、残ってたかもしれないですね。
Gが無かったのも敗因かなあ?
by じろっち (2007-05-20 06:53) 

む〜さん

■ 服部光之様: 細切れ運転なんですが、統計的に見て、通しでの利用者はどのくらいの比率なのでしょうね?いくら商売熱心のJRでも、利用者の意向を無視は出来ないと思われるのですが・・・・・。まあ、我々、鉄道旅趣味人としての少数派旅行者は、その乗換えのサーカス的な味を楽しむ方向しかない様ですね。
■ じろっち様: 東海道なら線路が良いので二階席も結構ですね。以前、沼津から新宿行きに乗ったんですが、二階席を奮発しました。御殿場線内は結構揺れて週刊誌を読んでたら、すこし気持が悪くなりました。しかし、小田急線内に入りましたらとたんにゆれは収まり、快適に過ごせたのです。
 富士川を渡り、岩淵、蒲原、由比、興津と、山と海が迫り、列車のすぐ下が国道で、その向こうが海。興奮しましたね。現在70に手が届く私の子供時代の話です。

 東海道の優等列車は、眺めていた限りでは、利用者は少なかったです。お金が無い、貧乏だと言いながら、普通の方は新幹線に乗ってしまうか、クルマ利用なのです。まあ、格差社会、貧困などと言いますが、私みたいな昭和10年代~20年代の体験者から見ますと、現代は、まるで天国ですね。
by む〜さん (2007-05-20 10:50) 

じろっち

新幹線は速くて良いんですが、湘南・三浦地方に住んでいると、品川・新横浜・小田原共に、イマイチ不便なんですよねえ。

東海のはムリとしても、上越は本来新宿行きだったそうなので、鎌倉行きに変更して実現しないかなと思ってます。
鎌倉は世界遺産を申請してます。
その時に役に立つでしょう。
湘南新宿ラインの筋を地下でなぞる感じで行けば、東海道では実現出来なかった横浜乗り入れも可能でしょう。
鎌倉~横浜なんて贅沢な乗り方をする人も居るんじゃないですかねえ。

ところで、なんで東海道新幹線はレジャー客を重視しないんですかね?
「KYOTO号」を新設しても良いと思うんだけど。
それは6両程度の短編成で、3両が2階建てG・普通車も2 2シート・車内食も出る!なんて感じにしたら、日本人だけでなく外国人も「KYOTO号で関西行くか」となると思うんだけど。
by じろっち (2007-05-20 16:51) 

む〜さん

■ じろっち様: 短い高級イメージ電車ユニットは面白そうですね!・・・・・が、JR当局は、お役所感覚で、例によって、『運用効率』とか、『高上がり』とか、言うんでしょうね。
by む〜さん (2007-05-20 20:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。