SSブログ

東武日光軌道線1961(3) [昔写真関東]

icon_mukashibanashi.gif
 お早う御座います!こ
このところ、少々、更新のお休みが多いですね。申し訳ありません。今朝の更新は、3回に亘って続けてきた、東武鉄道日光軌道線の第四回:最終回です。
 東武鉄道日光軌道線を1961年・昭和36年5月14日に訪問した時のお
話です。

 東武鉄道日光軌道線1961年(4終) 

 昭和35年春、某商社に入社、社会人二年生の昭和36年5月13日~14日、社員旅行で鬼怒川・日光一泊二日の旅。往復とも東武電車。社員の皆さんと、日光軌道線の馬返駅で別れ、東武日光軌道線を見物・撮影しながら、東武日光駅まで来ました。ここで、会社の皆さんご一行と合流して、東京へ戻ろうと言うわけです。
 東武日光駅付近で、いろいろと撮影して居りました。前回は、軌道線の電車をお目に掛けましたが、今日は、まずは貨物列車から・・・・・どうぞ!

(1) 向こうが日光のお山で、馬返から来た電車は、この写真の左へ続く線路を直進し、国鉄の日光駅に向かいます。通常、電車は直進するので、このポイントは、スプリング式で正位が直進で、何時もは、何もしない。貨物列車のときだけ、職員がポイント操作をする・・・・と、思われる画像なのです。現物で確認した記憶はありませんけど。ED611の牽引する貨物列車は、写真の右方へ続く線路に入ってゆきます。・・・・・・次の写真をご覧下さい。
6105tobunikkokido018-01.jpg

(2) 電気機関車周辺を拡大してみて発見したのですが、左の光っている屋根の黒っぽい家。銘茶・海苔屋さんの看板の左に東武鉄道の文字。その前にポイントのレバーを握る職員さんが居ます。脱線しますが、職員さんの左側には、助産婦の看板も見えて時代を感じます。中華料理店の店先の白いケースは牛乳の冷蔵ケースで、瓶の牛乳、珈琲牛乳が入っているのでしょう。お店の人がケースにもたれて外をぼんやり見ています。転轍手の前を通る割烹着のオバサンは貨物列車など、眼もくれません。私にしてみれば、『おっ!』と思うんですが、彼女にとっては、日常的風景なんですね。
6105tobunikkokido018-02.jpg

(3) 貨物列車は目の前を通り過ぎて行きました。
6105tobunikkokido019.jpg

(4) 機関車を入れても4両の貨物列車は、左側の東武日光駅の前を通り、国鉄日光駅の構内に向かって行きました。
6105tobunikkokido020-01.jpg

(5) 左端の自動車が気になって拡大。プリンスのグロリア。このポストは未だ現役で頑張ってるのを見かけますが、流石にグロリアは一般道路では、最近、見かけたことがありません。
6105tobunikkokido020-02.jpg


 ・・・・・さて、電車はと言いますと、(1)のポイントを直進して、国道119号を直進します。そこは、現在でも、杉並木。電車は左回りのループ線で・・・・・東武日光駅前のポイント~杉並木~相生町交差点~国鉄日光駅~東武日光駅・・・・で、お山の方面に向かいます。 

(6) その杉並木、200形204が国鉄駅に向かってゆきます。向こうに移っている自動車が二台、両方とも三輪車ってのが、如何にも昭和言うわ30年代中期。
6105tobunikkokido021.jpg

(7) 100形の104も日光駅に向かいます。
6105tobunikkokido022.jpg

(8) 最後に、(6)(7)の場所の現状をお目に掛けます。ブログ「日光を漂ふ」さんのご好意で、つい先日、3月13日の、国道119号線の写真です。流石は世界遺産日光!当時と基本的には変わっておりませんね。クラシックな形の照明器具はなくなってますが。
 向こうの信号機のある交差点が相生町交差点
DSC_5294.jpg

・・・・・・以上で、1961年・昭和36年5月14日の、東武日光軌道線のルポを終わります。

arrow-red-right.gif
 この記事を書くにあたって、昔からの鉄道友達の、HHさん、STさん、TMさん、MSさんに、いろいろとアドアイスを頂きました。また、ブログ『日光を漂ふ』、ホームページ『40年前の鉄道風景:はーさんの鉄道・旅・よしなし草』に、いろいろお世話になりました。参考文献として、鉄道ピクトリアル1962年8月増刊号、Wikipediaを参考にさせて頂きました。

なお、上記、ブログとホームページは下記URLからご覧いただけます。 

ブログ「日光を漂ふ」から「日光軌道線の今昔対照写真」
http://dendo-annai.blog.ocn.ne.jp/nikko/cat1036380/index.html

はーさんのHP「40年前の鉄道風景」から「東武鉄道日光軌道線(1963年)」
http://6.fan-site.net/~haasan55/TobuNikko.htm

以上の皆様方に厚く御礼申し上げます。


coffee.gif
 東武日光軌道線を終えましたが、次回には、このときの訪問した、東武鉄道日光線の日光駅で会った電車たちをお目に掛けたいと思っています。
 ここのところ、ずっと関東ネタばかりなんですが、いま、関西ネタを探索中、そのうちに何かお目に掛けたいと思っています。なにしろ、何処かに仕舞いこんでしまって居りました・・・・・。


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 7

ファジー

こんばんは。
「東京近道東武電車のりば⇒」の電飾が泣かせます。
さらにその下で日々行われていたポイント交換・・・なかなか気がつかないシーンですね。
貨物列車の貨車の中で一回り小さな貨車は、「ワ22000」でしょうか、昔片町線の放出で見つけたときは大喜びしたことを思い出しました。

日光街道杉並木の今昔・・・見る者に二枚の写真以上に訴えるものがあると感じました・・・ありがとうございます。
by ファジー (2008-03-20 20:02) 

じろっち

グロリア、さすがに普通には走っていませんが、ノスタルジックカーショーには出てきますよ。
オート3輪と共に、都市部では急速に姿を消しているバキュームカーも写っていますね。
by じろっち (2008-03-20 20:23) 

gop

車道を貨物が走るとは...スゴい風景ですね。
プリンスはグロリアでは無くて、初代のスカイラインです。
http://response.jp/issue/2006/1124/article88731_1.images/129088.html
1957年発売、3年後スカイラインスポーツが発売されました。
こちらにチラっと。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-02-27
by gop (2008-03-20 22:30) 

manamana

すごい光景。
割烹着のおばさんの歩いている横を、
機関車と貨物がのしのし通過していますね。
杉並木のしたに路面電車が今でもあったら
楽しかったでしょうね。
by manamana (2008-03-20 23:04) 

む〜さん

■ ファジー様: 国鉄日光駅への道の上にはアーチ型の国鉄日光駅の大看板がありましたし、地味だけど、東武と国鉄が歯いらっていたと言うのが判りますね。その両社が、新宿~栗橋~東武日光の特急を相互乗り入れで走らせるってんですから、時代は変わりましたね。
貨車ですが、ネガを拡大しましたら、ED611~ワム23000~ワ22000~ワム23000でした。
■ じろっち様: バキュームカーは減ったとは言え、我が町田市では時々走っているのを見かけます。まだまだ、ボットンタイプがあるわけですね。
■ gop様: 成る程、プリンス・グロリアでなく、プリンス・スカイラインですか・・・・。昭和36年にハンドルを握らせてもらった事がありますが、当時の私には豪華乗用車って感じがしました。ラジエータグリルは、こんな感じでしたが、スカイラインだったか、グロリアだったか、記憶がありません。庶民のクルマではなかった事は確かです。なにしろ、会社でダットサン1000に乗ってた頃です。
■ manamana様: 凄い眺めでしょう?しかし、貨物列車が商店街を走る姿は、昭和30年代には各所にあった筈です。なにしろ、のんびりした世の中でしたから・・・・・。
杉並木の路面電車・・・・超低床の路面電車の走る世界遺産の地なんて、いいですね~♪♪。
by む〜さん (2008-03-21 00:13) 

HIRO

東武日光軌道線、道路の真ん中に貨物列車が走っていた、劇的瞬間、日光に行ってもなかなか会えなかった光景が見事に撮影されていてむ~さまの鉄道にかける情熱と執念を思わせる素晴らしい光景です。
そこのけそこのけお馬が通るという感じで狭い道路に電気機関車に引かれた貨車は見事です。
路面を走る貨物列車は北九州の西鉄で見たような気がするのですが記憶がさだかでありません。
by HIRO (2008-03-21 16:01) 

む〜さん

■ HIRO様: 昭和30年代までは日本全国に、専用軌道だか併用軌道だか分からないような鉄道が見られました。
街路を行く貨物列車、北九州地区に確かあった気がしますが、はっきりした記憶がありません。
by む〜さん (2008-03-21 20:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。