SSブログ

#170:例によって小田急少々 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif こんばんわ~、む~さんです。本日、2008年・平成20年3月24日・月曜日、朝は雨、のち雨は上がったけれど、寒い一日でありました。朝イチで散髪に行きました。例によって角刈り風で、売れない前座の噺家みたいになりました。

pencil-green.gif 散髪を終えサッパリして、午前中に、雑用を幾つかこなし、13時も近くなったのでお腹も空きました。ファミレスのデニーズで昼食。その後、さらに雑用、何時もの小田急の線路際にやって来たのは、15時になろうと言う時刻でした。

 お出かけ通信(170) 

 例によって例の場所で小田急少々 

(1) デニーズで昼食。注文したのは、BLTグリルサンドと珈琲。そして、食後に甘いものを食べたい欲求を抑えられず、苺のプリンシューパルフェを食す。サンドイッチの量は私には適量で美味なり。
 食後のデザートも美味し。注文時に少々照れちゃった。(笑)割引券とプリペイドカード割引で、1,065円でありました。
080324ode001.jpg

(2) 農協のストアに行って、地元産の新鮮な青物を購入、ガソリンを入れて、小田急見物の、何時もの場所に出掛けて行きました。玉川学園のトンネルの東口、鶴川4号踏切・・・・マンネリだけど、子供の頃、しょっちゅう通っていた、池上線や品鶴線の踏切だって、おんなじ場所でした。
 途中の鶴見川で、ちょっとだけバードウオッチングの真似事。左はカルガモですが、右は何でしょう?この場所は何時もオシドリが居ますので、オシドリの若い衆じゃあないかと思うのですが、まったく自信が無い。カルガモの2/3くらいの体長。『つがい』で遊んで居りました。
080324ode002.jpg

(3) さて、先ずは、3000が来ました。最近、付けられ始めた小田急グループのブランドマークが付いております。顔の左の頬っぺた、コメカミ、サイドのブルーラインの中・・・・形式によって付く場所は多少、異なります。
080324ode003.jpg

(4) アップにしてみました。「メビウスの輪」ですね。ホントに、一回ひねってあります。先日、このマークに初対面したときなど、懐かしくって、新聞折込のチラシを切り、セロファンテープでつないでメビウスの輪を作って、鋏で切ってみたりしました。このマークの形、ホームページを見ると色々と理屈をつけてますが、意味がよく解りませんね。位相幾何学って言いましたっけ?
080324ode004.jpg

(5) 8000は白い頬にマークが付いてます。色はブルーが基本らしいです。
080324ode005.jpg

(6) 新宿行急行の1000
080324ode006.jpg

(7) 3000の各停新宿行。向こうの丘には、サクラが咲いています。ソメイヨシノではありません。地面に草が生え、楢の木に葉が付くと、ここの景色もがらりと変わります。向こうの丘は玉川学園の土地だと思われますので、この先、暫くはこの景色を見ることが出来るでしょう。
080324ode007.jpg

(8) やっぱり、好きな形式、5000は欠かせません
080324ode008.jpg

(9) 2000です。各停の本厚木行
080324ode009.jpg

(10) 踏み切りに、近所の人が、お孫さんを連れて電車を見せに来ておりました。お祖父ちゃんはそれ程電車が好きって訳では無さそうでした(笑)。こんな子供を見ていると、私も孫が居るので、ついつい、笑顔になってしまいます。電車を一心に眺める子供、可愛いものです。可愛いねぇ、こんな背中を見るだけで、心和む私です。
 電車はLSE7000です。
080324ode010.jpg

(11) 線路の柵に沿って、色々と植わっておりまして・・・・・。ボケとミツマタの花。
080324ode011.jpg

 20分ほどで、引き上げました。


icon-tsuika.gif 画像を一枚追加いたします。(2008.03.25/08:25)
(12) (10)の踏切写真ですけど、54年遡った1954年・昭和29年3月、大田区を貫く、国鉄の貨物専用線「品鶴線」の写真。
 現在で言えば、東京都大田区北嶺町の東端、雪谷高校、松仙小学校あたり、に横須賀線・新幹線・湘南新宿ライン・NEXが、頭上を走る地下道がありますが、当時は「ふみきりちうい」の看板だけしかなかった踏切がありまして、こんなシーンの写真を撮ったのを思い出しましたので、追加いたします。写真のお父さんはお元気で、いらっしゃるでしょうか?この子はお父さんになって、子供を新幹線を見せに行ったかなあ?などと、思うのです。
5403hinkaku06-d52.jpg

icon-tsuika.gif 更に一枚追加致します。(2008.03.25/22:45)
(13) (12)の画像の注意の標識のクロースアップです。DANGER電線注意は読めますが、間の細かい文字は全く読めません。
5403hinkaku06-d52-closeup.jpg


coffee.gif 今週末あたりから、舎人ライナー、横浜地下鉄グリーンライン、東急大井町線急行運転、等々・・・・新線開通ラッシュになりますね。
 楽しみです!!!!
 これから開通月日など、調べようかなあと思うのです。


nice!(6)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 17

manamana

小さな子供が電車を飽きずに眺めている、
いい光景です。
手でも振ろうものなら、おもわずニッコリです。
by manamana (2008-03-25 06:28) 

む〜さん

■ manamana様: 幼い日、大声を上げながら列車電車に手を振りました。乗務員さん、乗客さんが手を振り返してくれたときは滅茶苦茶嬉しかった。・・・・で、大きくなってからは、乗車中にそんな子供たちを発見したら、手を振り返す事にして居りました。
 昭和29年の東京の国鉄貨物専用線『品鶴線』の『踏切写真』を追加いたしました。manamana様のコメントから、54年も昔のこんなシーンを思い出したのです。(HP発表済)
by む〜さん (2008-03-25 08:28) 

G20

グリーンラインは、3月30日です。何時になったら、東戸塚まで延伸されるのやら。
by G20 (2008-03-25 09:11) 

む〜さん

■ G20様: 3月30日・日曜日スタートですね。平日の昼間、7分ヘッドで、全線290円。東戸塚まで計画路線があるんですか・・・知りませんでした。中山~東戸塚は直線距離で10km弱ある。ほんとに何時開業になるのでしょう。
同日開業の都営新交通システムの舎人ライナー、3月28日の東急大井町線急行運転(なんで、金曜日なんだろう?)も含めたら、一日で回るのは、70老人には無理かなあ???なんて、考えております。まあ、一つ一つ、のんびり回るのが得策ではないかと思ったりもします。
by む〜さん (2008-03-25 11:49) 

鈴木光太郎

「東京都大田区北嶺町の」多分D52ですが、
架空線に取り付けた注意プレートには
「CAUTION」の文字があったような記憶があります。
1950年代前半はまだ米兵の運転するトラックが多かったです。
品鶴線に乗りたいので、親に聞くと「あれは貨物専用線だから乗れない」でした。
一度だけ客車列車を土手下から目撃した事があり、それには赤ら顔の米兵が一杯乗ってました。
朝鮮戦争従軍の為と思われますが、私(子供)は一度でもいいから品鶴線の列車から自分の住む町を眺めてみたいと思っていました。

品鶴線(若い人は「ヒンカク線」とは読めないかも知れません)のこの場所より2kmほど品川寄りで私は育ちましたが、
まだ周囲には野壷も多く、雪の降った後など、子供達が雪原を遊び回ったあげく雪に隠れた野壷に落ちる危険があり、
親達はしつこく注意してました。
by 鈴木光太郎 (2008-03-25 13:46) 

quatre-l

D51かと思いましたが、いわれてみれば、ボイラーの大きさやドームの扁平な感じがD52ぽいですね。

子供の後姿、腕の下ろし具合なんか、瓜二つですね。
私もこのくらいの年齢の頃、昭和37年くらいですが、毎日おじいちゃんに連れられて高崎駅北東側にあった第一機関区と上越線をまたぐ跨線橋に上ったものです。

蒸気機関車に郷愁を感じるのは、この体験に負うためだと思います。
by quatre-l (2008-03-25 18:27) 

じろっち

昔は保安施設なんて、ほとんど無かったんですね。
戦争をくぐり抜けてきた人たちだから、危険なものは「感じた」んでしょうか?
by じろっち (2008-03-25 22:16) 

鈴木光太郎

む〜さん 様。
「Caution」じゃなくて「DANGER」でしたか。
出まかせみたいな事言って、またお手数かけまして、
すみませんでした。
by 鈴木光太郎 (2008-03-25 22:54) 

む〜さん

■ 鈴木光太郎様: (12)の機関車は、D52です。昭和29年当時は、D51、D52、C58、EF13あたりが大きな顔をして居りました。EF13は凸形の時代でしたが、この辺りから流線型化したEF58の車体を貰うようになるのです。
 電線の標識、私も気にしてなかったので拡大して読んでみました。拡大画像を追加致しました。大きな文字だけですが読めました。色はDANGERが赤だったかなあ?
 若い人で、真面目にシナヅル線と言う方も居ます。こっちが、自信を失うくらい、品川のシナ、鶴見のツルと、自信を持って仰ったりします。
 昭和20年代前半など、米兵の乗った客車列車も沢山見ました。畑も多かったので、野壷は沢山あって、私は近所の畑で小さいのに一回だけ落ちましたっけ(笑)。家に帰った、親にコテンパンに叱られました。マンガを読みながら畑の中の道を歩いていたのです。
 ホームページの方に、たいしたものではありませんが、品鶴線のアルバムがありますのでご覧下さい。
(1)
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link110-hinkakumokuji.html
(2)
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link154.html
・・・・特に(2)は御馴染みの場所ではないかとおもいますが・・・・・。
■ quatre-l様: 小田急の写真を見ていたら、昔、撮った写真を思い出して、掲載してみました。私も小学生の頃、毎日、この品鶴線の跨線橋の上に乗って煙をかぶっていました。黒煙に包まれたときの、あの匂い、熱気を忘れません。
■ じろっち様: 通行量の少ない踏切には、遮断機、警報機は無かったのです。それこそ自己責任で、それが常識でした。踏み切りの優先権は鉄道側にありました。私たち子供も、怖さは知ってましたから、踏切で遊んでいても、汽車が来ればちゃんと線路脇で手を振ってたわけです。昭和20年代以前は、そんな感じでした。

by む〜さん (2008-03-25 23:13) 

manamana

追加の写真も拝見しました。
いい光景です。
自分も小さいとき、池袋のデパートの屋上や、
青梅鉄道公園や、交通博物館や、近くの駅など、
いろいろ電車を見に連れて行ってもらいました。
いつも連れて行ってくれて、影響を受けたのは、大きな機関車好きだった祖父です。
by manamana (2008-03-26 00:38) 

鈴木光太郎

私はも少し後に生まれたので、凸形EF13とD52は記憶としては残ってません。
見たと断言出来るのは箱形EF13やD51程度です。現在の西大井駅~馬込あたりが私の親しんだ品鶴線です。
(今自分のパソコンには"品鶴線" という一発変換は無いことも解りました)
御嶽山付近の大正~戦前の1/1万の地図は"帝都地形図、第6集"の復刻版に載ってるようです。
高額な本ですが、築地の中央区立中央図書館はこの手の地図が豊富です。
by 鈴木光太郎 (2008-03-26 02:35) 

む〜さん

■ manamana様: いいお祖父様ですね。子供は鉄道が大好き、そしてご自身も楽しかったのでしょう。
 私も子供が小さかった頃、よく一緒に旅をしたものです。その時の事は、いまでも断片的ですが、いい思い出になっています。
■ 鈴木光太郎様: 凸形EF13は小学生の私には素晴らしくカッコ良い機関車でした。蒸関は普通ですが、電関が来ると熱狂したものです。そんなEF13をオトナたちが戦時設計とけなすと、妙に哀しかったのです。
 馬込の給水所の大給水槽が出来た頃で、不思議なものが遥か彼方の丘の上に出来、好奇心一杯、歩いて仲間と出掛けて行きました。果たせるかな道に迷い、そばまで行けぬまま、夜になって帰宅。叱られた思い出もあります。
 古い地図を眺めていると、その中に入り込んで行くような気持ちになりませんか?そんあことも、時折やっています。
by む〜さん (2008-03-26 13:44) 

サットン

小田急もCIを展開するようですね。
ロゴマーク格好良いですね。
関東では京王がこの分野では一番進んでいるように思います。
関西だと阪急、南海でしょうか。
by サットン (2008-03-26 21:23) 

n0

こんにちは。これ、マガモのメスじゃないですかね。

うっ、これ品鶴線ですか…。
想像域を越えています。
大田区ですか…。
小津映画の1シーンみたいですねえ。
by n0 (2008-03-27 00:15) 

む〜さん

■ no様: オシドリは無かったですね。何時もこの場所で自分より大きく大勢居るカルガモを蹴散らして威張っているオシドリと早とちりしてしまいました。押入れを引っ掻き回して、やっと探し出した『保育社:カラー自然ガイド:水辺の鳥』を見てみました。
どうやら『コガモ』らしい。体長40cmの渡り鳥。カルガモが体長60cmとありますので、たぶん、コガモと思われます。ご指摘、感謝です。

 そうなんですよ!これが品鶴線。馬込の丘陵(ここも畑が多かった)を抜け、築堤で畑(その昔は田圃だってあった)の中を走って、この踏み切りに至ります。私の幼い頃は『東京市の郊外』、まさに小津安二郎監督の『生まれてはみたけれど』の世界でした。昭和30年ごろでも未だ面影は残っておりました。田舎の都市化は、郊外電車が担って居りましたね。東急で言えば、池上線、目蒲線、大井町線、東横線でありました。
by む〜さん (2008-03-27 09:36) 

鈴木光太郎

映画に詳しくはないんですが、
1950年代末か1960年代初めの
日本の貧乏人をテーマにした白黒ドラマ映画(日活か?) で一度馬込の品鶴線が出ました。

貧乏な家の青年が 「こんな恥ずかしい家、出てってやるっ! 」とか言って家出して品鶴線の線路脇を歩いて行くのです。
後から線路脇を走ってすがり追う母親があり、
さらに望遠レンズのD51が怒ったようにブラストを上げて背後から迫って来る、設定でした。
で下駄履いた母親が泣きながら転んだ脇をD51貨物列車が追い越して行くという、時間で2分くらいの場面でした。
by 鈴木光太郎 (2008-03-27 13:20) 

む〜さん

■ 鈴木光太郎様: 品鶴線、映画出演したんですか。知りませんでした。見てみたかったです。
 コメント頂いたようなシーンのある映画を観た記憶がありません。昭和30年前半は結構、日本映画見てるのですが・・・。
by む〜さん (2008-03-27 22:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。