SSブログ

本年も当ブログをご覧下さって有難う御座居ました [管理人から]

pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif
 本年は、当ブログをご覧下さってまことに有難う御座居ました。また、沢山のコメントも頂戴いたし、感激いたして居ります。
 ここに厚く御礼申し上げ、今後もご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

 2006年5月20日のスタート以来、記事数=983、総アクセス数=2,036,657と、当ブログの管理ページに出て居りますが、これだけの数のアクセスについては、検索ロボットの巡回とか、ほかの要因もあると思われ、少々、??な疑問点もあります。
 私のパソコン、エプソンのエンデバーAT-960も、購入後、はや2年半となりましたが、XPのアップデートの続く限りは、愛用してゆくつもりです。
 今日は、大晦日だし、新年からの気分転換を図ろうと、パソコンデスクトップの壁紙写真を入れ替えました。320万画素キャノンIXY320にしては、シャープに色鮮やかに撮れました。

desktop091231-480.jpg
( フリーソフトのClocX時計、「MONDAINE」タイプの時計はお気に入りで、いつも、ここに居ます。)

pen-para.gif 今年最後の電車写真を何にしようかと考えたのですが、『下手の考え休むに似たり』とか、ろくな案は出ませんでした。・・・・・で、我が小田急電車の一番の御贔屓、デハ5000の一党の写真を、何の脈絡も無く、並べることにしました。

(1) 2003-10-04、海老名駅付近
20031004.jpg

(2) 2005-09-05、湘南台駅
20050905.jpg

(3) 2006-01-23、鶴川~玉川学園前間
20060123.jpg

(4) 2006-06-02、相武台前付近
20060602-1.jpg

(5) 2006-06-02 相武台前付近
20060602-2.jpg

(6) 2006-06-12、町田駅付近
20060612.jpg

(7) 2006-06-19、玉川学園前~町田間
20060619.jpg

pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif
 そういうわけで、本年は色々と有難う御座居ました。そして、来年もよろしくお願い致します。


タグ:小田急
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 8

manamana

5000系ばっかり、
好きな車両で締めくくる、
いいではないですか。
来年も新旧の話題をたのしみにしております。
よろしくお願いします。
よいお年を!
by manamana (2009-12-31 16:00) 

岸田法眼

本年はどうもありがとうございました。

小田急は鋼製車が目立たなくなったように思いますが、まだまだ健在なのですね。

来年もよろしくお願いいたします。
by 岸田法眼 (2009-12-31 18:45) 

む〜さん

■■ manamana様:
 デハ2100というか、デハ1600以来の伝統ある『小田急顔』最後の形式デハ5000も、あとどの位、活躍の場があるのでしょうか・・・。町田から何処かへ出かけるとき、たまたま乗るチャンスがあると、今日は何か良い事あるよ!って思ったりします。
 2010年も、気合を入れてゆきますのでよろしくお願いします。
■■ 岸田法眼様:
 少なくなったとは言え、5000、8000は、未だ現役で頑張って居ります。いずれも同一系列での10連は、非常に美しいです。
 来年もよろしくお願い致します。
by む〜さん (2009-12-31 19:36) 

じろっち

元日は大船観音に初詣に行きました。
大船観音は日華事変と太平洋戦争の不況の影響で、未完成のまま放置されていました。
そこに東急の会長らが寄付を行い完成しました。
こう聞くと美談ですが、じつは京急の大師線誕生以来、鉄道と宗教は一体化していました。
西新井にも大師線・成田山参詣は国鉄と京成などと・・・

実現はしませんでしたが、東急は鎌倉方面への延伸を計画していました。
この計画と大船観音への寄付は関連があったのかもしれません。
by じろっち (2010-01-02 21:14) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 初詣は大船観音寺って言うんですね。いま、ネット検索で初めて知りました。ところで、境内から、大船駅とか、東海道本線、横須賀線、根岸線、モノレールなど、綺麗に見ることが出来るのでしょうか・・・・・。
 私がはじめて観音様を間近に拝見したときは、昭和30年代前半で、戦時中の姿のままだったと思われます。その後、昭和40年代中ごろ、モノレール開通時に立ち寄ったときには、完成して居りました。
by む〜さん (2010-01-02 23:01) 

じろっち

大船観音の境内の標高は意外と高く、肉眼での見下ろしでは鉄道風景はよく分かりません。
ズーム付きのカメラか双眼鏡が欲しいです。
観音は昭和29年に完成したようです。
当時は財団法人でしたが、15年くらい前に解散し、現在の宗教法人になったそうです。

今、上大岡に県の戦没者慰霊堂がありますが、大船観音も、その候補地だったんですよ。
選択されなかった理由は、参道の狭さです。
大型乗用車が無難に通れるほどの幅があったら、神奈川県立平和祈念堂にでもなっていたでしょう。

昨夜のTV番組で、今から1300年くらい前に、天皇の指示で、現行の地名の音をそのままに縁起の良い表記に変更せよ、というものが出たそうです。
大船は粟船と呼ばれていたので、「あわ」を「おお」に読み替え、今の表記になったんだと思います。
当時の地名は深く考えたものではなく、窪・沢など見た目のままが多かったそうです。
by じろっち (2010-01-03 05:35) 

じろっち

元日の昼前に、北鎌倉~大船を走るスカ色113系を見ました。
おそらく、幕張の鎌倉初日の出列車だと思います。

今は鉄道愛好家が多いからか、線路際にある創価学会の駐車場に居た家族らが、見送っていましたよ。

神奈川県在住の子供は、知らない可能性の高い電車なんですがね。
by じろっち (2010-01-03 05:43) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 大船の観音様ですが戦前、工事中断時と、昭和32年ねんに完成したときと、お顔の表情が異なるのだそうです。それにしても、境内から素敵な電車風景は見ることが出来ないようで、少々残念な気が致します。
by む〜さん (2010-01-04 13:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。