SSブログ

#421:また小田急で済みません [お出かけ通信401~450]

icon-odekake.gif
pen-beer.gif 暑いですね~、ふつ~の方だったら、ここでビール!って選択肢があるわけなんですが、私の場合は、まるっきりそっちのコースが選べないわけで・・・・。

pencil-green.gif 昨日、6月27日・日曜日は、夕方から夜まで新百合ヶ丘に用事があって行っていましたが、夕方、町田から小田急の各停に乗って、新百合ヶ丘駅に到着したとき、特急の通過とアナウンスがありました。で、小田原方のホームの端っこで待っていましたら、やって来たのは、LSE7000のオリジナル塗装車!ラッキー・・・・なんですが、カメラを持ってなかった。

・・・・・ま、それは今日のブログとは関係無いのですが、「常にカメラは持ち歩かねば・・・」と思いましたね。 

pencil-green.gif で、今日のブログ・・・・・今朝、2010年・平成22年6月28日・月曜日、キャノンパワーショットG9カメラ持参で朝の9時過ぎに家を出ました。家の近所でこんな花を見かけたのです。

(1) 名前は知りませんが、垣根の植え込みです。背は人の丈くらいでしょうか、こんもりと繁っています。この真ん丸な玉っころが蕾で、真っ白な花弁、広がったオシベ。もう、うわ~っと言うくらい咲いていまして、甘い香りが漂っています。当然、蜂さんもやってきて、蜜やら花粉なんかを集めています。蜂の後足に付いた花粉玉が目立ちます。彼女も随分頑張ったのでしょう。
001-100628ode.jpg

(2) この植物・・・・なんて名前なんでしょう?以前から気になっているのですが、よく分かりません。ご存知の方、いらっしゃいましたら、是非、お教え下さい。よろしくお願い致します。
 ・・・・・しかし、蜂さん、飛ぶやら動くやら、全然じっとしてません、こういう撮影って難しいものですね。
002-100628ode.jpg

(3) アジサイも、満開というか、盛りは一寸すぎたようで、花弁が変色しているのもあります。でも、見事!
003-100628ode.jpg

(4) ノウゼンカズラも、もう、木全体で咲いています。これから暫く楽しめます。
004-100628ode.jpg

pencil-green.gif さて、だいぶ脱線してしまいましたので本題に戻します。
 2010年6月28日・月曜日・・・・・朝のうち、もう飽きるくらい通っている、小田急の線路端にやってきました。大昔、少年時代のむ~さんは、近所の東急池上線や国鉄の貨物線・品鶴線の線路端に、カメラ持参とか、手ぶらとかで、始終通ってましたが、そんな事を思い出したりしました。
 そんな訳で今回も、又も、またもの小田急です。申し訳ありません!!!

■■■ お出かけ通信(421) ■■■

■■■ また小田急で済みません ■■■

pencil-green.gif ここは、「鶴川3号」踏切、道が・・・・・当然踏切幅も・・・・狭い割には、車の通行が矢鱈と多い。そのあたりで、電車を待つ・・・・・というか、電車はどんどんやって来ます。警報機があるので、うっかり逃す心配はありません。

(5) 9:38 急行新宿行1000(1064)
005-100628ode.jpg

(6) 線路の柵の傍で咲いていたヒルガオの清楚な姿。
006-100628ode.jpg

(7) 9:41 区間準急の新宿行2000(2051)
007-100628ode.jpg

(8) 9:44 新宿行快速急行5000(5060)
008-100628ode.jpg

(9) 9:46 急行新宿行8000(8064)
009-100628ode.jpg

(10) 9:54 はこね2号新宿行はHiSEでした。
010-100628ode.jpg

pencil-green.gif 400mほど鶴川駅方面に移動。ここに「鶴川2号」踏切。もう鶴川駅は目と鼻の近さです。

(11) 10:01 各停新宿行3000(3658)
011-100628ode.jpg

(12) 舗装の隙間からがっしりしたアザミが顔を出しています。種類は知りません。矢鱈にたくましくがっしりしたこのアザミ、ノアザミでも無さそうだし、いろいろ調べて見たけれど、よく分からない。
012-100628ode.jpg

(13) 10:07 快速急行新宿行4000(4057)
013-100628ode.jpg

(14) 10:13 特急はこね4号新宿行EXE30000
014-100628ode.jpg

(15) 10:16 最後は5000で締めましょう・・・・新宿行急行5062
015-100628ode.jpg

coffee.gif このあと、ファミレス「デニーズ大蔵店」で珈琲で一休み。昼までに帰宅したのです。
 では、次回まで・・・・・・。


icon-tsuika-blink.gif icon-tsuika-blink.gif

pencil-green.gif コメント頂きました 京浜急行デハ1000 ・・・・1959年のデビュー以来51年間、京浜急行電鉄の顔として長年働いてくださいましたが、昨日6月28日ラストランの日となってしまいました。
 本当にご苦労様でした。

pencil-green.gif 写真を追加致しました。1960年・昭和35年4月29日、当時は地平だった京浜川崎駅に進入する特急品川行のデハ1000です。オリンパスペン+フジカラー。
600429khk1000.jpg

coffee.gif その後、デハ1000は貫通型で新製されるようになり、従来の非貫通前面の車も、貫通型に改造され、それこそ「京浜急行の顔」になりました。


タグ:小田急
nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 11

manamana

(5)とか(10)とか、見上げる感じが、
迫力があっていいですね。
踏切のそばだと見逃す心配がないので、
気が楽ですね。
by manamana (2010-06-28 23:05) 

TH

この鶴川の踏切で小田急の写真を撮ったのがほぼ1年前です。
あの時は、運良く「テクノインスペクター」に遭遇しました。ロマンスカーもLSEのオリジナルと新塗装両方を含め全車種撮影でき、まさに大漁?な撮影行でした。

むーさん様が小田急なら私はまた京浜急行でお許しください
<(_ _)>
嘗て走行距離精算のためのTH急行なんて列車もありましたし(笑)
1000形・・・遂に、引退してしまいましたね・・・。昨日のさよなら運転は、仕事のため行けず残念無念の極みでした。
種別板を使っていた時代を私は知らないので、「快特」「特急」の種別板より「マリンパーク号」円板の方が馴染み深いんですが・・・。

明くる28日、仕事が休みの私は営業運転最終日の1000形に乗りに行って来ました!!
本線は昨日のさよなら運転を以って運転を終えたらしく(残念)今日は大師線の1編成のみが走っていました。京急発祥の地川崎大師駅周辺で撮影、車両交換で入庫してしまったので一旦帰宅、夕方から再度運用に入ることが分っていたので夕食後再度出撃(笑)京急川崎-小島新田を1往復、最終列車に乗ってきました。
2010年6月28日小島新田22:00発、京急川崎22:10着2289列車が1000形最後の営業列車でした。
私も家族でのお出かけ、遠足などの学校行事、通学、アルバイト、通勤にと1000形の色々な思い出がよみがえり万感の思いで最終列車に揺られてきました。
by TH (2010-06-29 00:23) 

Cedar

今回の記事・・小田急5000のお写真が出てきたので、京急1000の引退と絡めてコメントさせていただこうと思いましたら、きちんと追加で京急1000~それも非貫通車のお写真が、さすがですね~

私も、小学生の時にフジペットで撮った非貫通1000の写真を最新記事に載せました。


by Cedar (2010-06-29 05:58) 

む〜さん

■■ manamana様:
 この「近接&見上げアングル」は好きな形です。車輌全体のイメージは表現出来無いのですが、迫力あるし大好きです。鶴川4号踏み切りで玉川学園前方向からトンネルを出てきたあたりが特に好きですね。
 踏切間近の場所、そして、カーブ区間で、保線作業の方へのものでしょうか、列車接近の警告灯が設置されている場所が、安心して電車を待つことが出来ますね。
■■ TH様:
 テクノインスペクターは一回だけ遭遇しました。この時は「単に電車を見るだけ」の目的で線路際に突っ立ってました。目前をスローで通過しましたので、よく見ることあ出来ましたが、写真が撮れなかったので、内心、涙でした。とほほ・・・・ですね。
 京浜急行電鉄の1000、最終日の大師線、行かれたんですね。私は、耳にしては居りましたが、いろいろあって、行きませんでした。乗っていたら、きっと大泣きしてしまった事と思います。デハ1000といえば、デハ700/730、デハ230とともに『私の青春』でしたから・・・・・。
 ・・・・・そんな訳で、このページの下端に1960年4月29日の京浜川崎駅での特急仕業のデハ1000を追加致しました。フォトショップでの作業が下手でこんな画像になりましたが・・・・・。
■■ Cedar様:
 デハ5000は好きなんで、他形式は各一枚ですが、さりげなく2枚組み込んでしまいました(笑)。

 今朝、TH様のコメントに触発されて京浜急行デハ1000の画像を追加致しました。・・・・当時の私はオリンパスペンで写していたので、折角のデハ1000の天然色写真も画像の質がよくありません。そこが、惜しいです。
 
 フジペット・・・・懐かしいカメラですね。ブローニーのシンプルカメラでしたが、子供に人気がありました。専用のビニールケースがあり、私はそのビニールケースにオリンパスペン一式を入れて持ち歩いておりました。フジペット35ってのもありましたが、たしか3K円台だったはずなのに、購入しませんでした。今考えると、ちょっと惜しかった気がします。
by む〜さん (2010-06-29 06:14) 

デトニ2300

 デハ1000に初めて乗ったのは学生時代に三浦海岸に海水浴に行ったときですからもう40年ぐらい前の話です。三浦海岸まで開通したばかりの頃で終点も三浦海岸だったと思います。乗車したのは特急の6連だったと思いますが、おぼえていません。まだ都営乗り入れ前で、WH式密連が印象的だったことを覚えています。クロスシートのデハ600形でなくて残念!と思ったことは覚えています。その後、横須賀に住むようになって35年、浦賀に家を構えて30年、通勤でも毎日のように御世話になりました。扉間は設計上9人掛けになっているようですが、9人座ると耐えられない狭さでした。通常皆さん8人掛けで座っていました。少し深めで低い座席は短足胴長の私にはジャストフィットでした。その後も8連固定化、冷房化、等々改修が行われ、京急の顔として長年大活躍してきましたが、最近では普通6連しか見ることが出来なくなっており、寂しさを感じていたところ、とうとう終焉がやってきました。独特のコンプ音等、これから懐かしい思い出になってしまうのでしょうね。孫のためにと、プラレールのデハ1000形を買いましたが、私のコレクションになるかもしれません。
by デトニ2300 (2010-06-29 08:38) 

ぽんた

きゃ~! 片目ウインク5000様!
ステキステキ!
そういえば京急1000様が引退ですね。
もっとがんがん走ってほしかったですね。
5000様が引退したら泣くと思います。
白い花は「ギンバイカ・銀梅花」かもしれませんね。
・・・違っていたらごめんなさい。
by ぽんた (2010-06-29 21:08) 

む〜さん

■■ デトニ2300様:
 三浦海岸が終点だった頃は、今とは違って、海水浴場はもっとメジャーな感じでしたね。海水浴なら三浦海岸、そして大きな水着美女の京浜急行のポスターが夏の定番でした。京浜急行の特急はクロスhシート車のデハ700/730で、踏み切りの多い、カーブの多い路線を、快速でぶっ飛ばしておりました。デハ1000は、特急から各停まで幅広く活躍しておりましたね。
 ウエスティングハウスの密連はコンパクトでじつにスマートでした。
 あの頃の京浜急行を思うと、なんとなくジ~ンと来るものがあります。
■■ ぽんた様:
 (1)(2)の白い花の名・・・・お教え下さって有難う御座居ました。これで、何年越しかの大疑問が解決しました。
 『銀梅花・ギンバイカ』ステキな名前ですね。早速、どんな植物なのか調べてみました。
 『フトモモ目~フトモモ科~ギンバイカ属~ギンバイカ』だそうです。何だか、スゴイ科名です。フトモモ科には、有名なところで「ユーカリ」、「グァバ」も、属しているとのことでした。全然、知りませんでした。
 そうなんですよ、京浜急行デハ1000、デビューして51年、遂に引退。新しいデハ1000にバトンを渡して・・・・本当にご苦労様、そして感謝!!!
by む〜さん (2010-06-30 22:06) 

TH

1000形非貫通時代のカラー写真、貴重な画を拝見させていただきました。しかも、京浜川崎駅・・・私の今の職場の近所です。(笑)

私が子供の頃は、京急の在籍車両の半分強は1000形でしたから当時は子供心に1000形が来ると「なんだ1000形かぁ」なんて今にしてみれば全く以って不遜なことを思っておりました。
80年代日中の特急は1000形の独壇場、普通も1000形の合間に、700形や3両編成時代の800形が来て、そちらのほうが「オッ!!」と思い、急行も800形や都営車が来た時のほうが嬉しかったものでした。
1000形も前面幌付きの車両が来た時はなんだか得した気分でした。

でも、私が京急と聞いて真っ先に思い浮かぶのは昔も今も1000形なんですよね・・・他の電車にもそれぞれ思いいれはあるんですけれども。
これで京急から2ハンドル車がいなくなり、運転士さんが交代するときにブレーキハンドルのレバーを外して渡す光景も思い出のシーンとなってしまいましたね。

蛇足ながら、職場の後輩が京急を通勤で使うようになって初めて車内に扇風機の付いた電車を見たと言うのを聞いてチョッとジェネレーションギャップを感じてしまいました。
by TH (2010-07-01 00:30) 

む〜さん

■■ TH様:
 この1000のカラーは社会人となり多少はお小遣いも使えるようになって、フジのリバーサルを奮発しました。品川から横浜まで乱写したんですが、今見てみるとASA10時代のフジカラーの色の保存性のよさに驚きます。ただ、ハーフサイズってのが少々。
 昭和35年にこの写真を写してから50年、デハ1000には随分お世話になりました。1000の名は最新の技術を駆使した新1000に引き継がれ、更に活躍してくれる事でしょう。
 車内換気も、窓開け、旋回式扇風機、ファンデリア、ラインデリア、そしてそれらのエアコンとの組み合わせと、随分変化してきました。
 これを書いていて、つい先ごろ京急蒲田に行ったばかりなのに、またまた、行きたくなって来ました。(笑)
by む〜さん (2010-07-02 06:17) 

じろっち

きのう、高座渋谷西口のイコーザ(笑)の5階にできた“ここち湯”に行ってきました。

非常に大きな浴場でしたよ。
今年の2月開業なので、施設は最新です。
新しすぎて、ナビ検索に出ないことがありますが・・・

高座渋谷の西口は、出入り口自体が無い状況から一気に発展しました。

何故、この駅の真下を走る東海道新幹線を、この駅ではなく、辺鄙な倉見に止めるかなー、と思います。
by じろっち (2010-07-03 06:56) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 そういえば、高座渋谷駅、通過する事はあっても、最近、降りたことがありません。何時の間にか、地上7Fの大きな物が出来たんですね。ここち湯はスーパー銭湯みたいなものかしら・・・・それとも、超深く掘って温泉でも出たのでしょうか・・・・。
 新幹線を相模川あたりにするのは、厚木~平塚エリアのお客さんを見込んだものでしょうね。高座渋谷は新横浜に近すぎ・・・って事なのでしょうね。
by む〜さん (2010-07-03 19:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。