SSブログ

年末のご挨拶・・・・・有難う御座いました [管理人から]

icon-odekake.gif icon-odekake.gif

pen-ojigi2.gif 本年もご愛顧頂き有難う御座いました pen-ojigi2.gif

 本年、2010年も12月31日となり、残り時間も少なくなりました。2006年5月20日に「東急田園都市線・田奈駅」の記事でスタートした、当ブログ「お出かけ通信・blog版」は、メーラーの同報メール機能を使ったメールマガジン形式でそれまでやっていた「お出かけ通信」からブログ方式に切り替えたものでした。以来、1,179記事を数え、「お出かけ通信」の記事は、493回になって居ます。
 飽きっぽい、三日坊主の私が、よくもここまで続けられたは、読者の皆様の、日々の「コメント」と、「nice!」に励まされたお陰と感謝いたしております。御礼申し上げるとともに、今後とも、よろしくご愛読、ご声援をお願い致します。

20110101newyear-usagi-tora480.jpg

 ・・・・・可愛いでしょう?小田急百貨店の年末セールのノベルティで頂いたものです。干支のデザインで6cmほど。寅は去年2009年の年末に頂いたもの、そして来年2011年の干支、卯は、つい先日、頂いてきたものです。
 寅年の私は、今のところ、72歳ですが、もうじき73歳となる計算です。とほほほ・・・・な感じですが、ま、仕方がない。


pen-kotatsu.gif pen-kotatsu.gif で、このブログをご覧の皆様方は、程度の差はあっても、おそらく鉄道ファンでありましょうから、鉄道写真は必須なわけで、しかも、冬向きの「雪景色」を探してみました。
 私は、50を過ぎたあたりから何故か寒がり屋さんになりまして、その所為でしょうか、雪の降っているあたりへの旅行を殆どしていないのです。1999年退職後、2回しか行ってない、しかも、一回は鉄道写真無しと来ました。

 残りの一回の旅、その旅のデジカメデータファイルをひっくり返してましたら、雪景色は何枚かが出てきましたので、外国ネタですが・・・・・・。

■■■ スイスの雪景色2003年 ■■■ 

2003年10月末ですから、冬の入口って頃合でした。行き先はスイスで、山の上のほうには雪がありましたので・・・・・・。

(1) ピラトゥス鉄道(PB)。480パーミルで有名なロッヒャー式ラック鉄道の途中にある交換のための信号所。モノレールみたいな特異なポイント。1,550V、DC。軌間は800mm。
031024swiss01.jpg

(2) 当時の国鉄ブリュニック線・・・・・の車窓風景。メーターゲージ、一部ラック区間、15KV、162/3Hz。
031025swiss01.jpg

(3) ユングフラウ鉄道(JB)。メーターゲージ、シュトルプ式ラック、最急勾配250パーミル、三相交流50Hz、1,125V。複雑な構造のラックのポイント。
031025swiss02.jpg

(4) ゴルナグラート鉄道(GGB)。1,000mm軌間、アプト式ラック、200パーミル、725V、三相交流50Hz。
031027swiss01.jpg

icon-tsuika-blink.gif (4)のGGBの電気方式三相交流725Vについて、コメント頂きましたので電車のクロースアップ写真を追加いたします。

(A) (4)の左側に居る電車のアップです。左右二つ並んだパンタグラフが前後に付いております。
plus01-031027_GGB.jpg

(B) ツェルマット駅に居た2軸の電気機関車。並んだパンタグラフが良く見えます。
plus02-031027_GGB.jpg


pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif
 来年、2011年も何卒よろしくお願い致します。

 ・・・・・では又、次回!!!!


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 6

micchama

最後に素晴らしい雪景色、感動です。
マッターホルンを望むユングフラウは私の憧れです。
スイスの鉄道の木目の細かさというのでしょうか、しびれます。
電流が交流50HZというのですが、これは50KHZということでしょうか。
だとすれば日本と同じ。
また、来年もよろしくお願いします。
by micchama (2010-12-31 17:10) 

サットン

来年も新旧取り混ぜての記事を楽しみにしております。
by サットン (2010-12-31 18:46) 

む〜さん

■■ micchama様:
 何時もコメント有難う御座います。
 「三相交流の50ヘルツ/725V」だそうですから、レールも入れて3本の電気供給線が要る訳で、架線が二本並んでいます。前後についているのは、ポイント部分はデッドセクションがあるでしょうから、通過時に無電圧にならないようにするため「かも」しれません。
 スイスの電気鉄道は、軌間、ラック方式、電気方式、勾配等々、いろいろ入り混じっており、この差異部分でも結構楽しめます。
■■ サットン様:
 何時もコメント有難う御座います。
 1月には73歳になっちゃう私です。探せば、古い画像もありそうなので、それと、お出かけルポを取り混ぜて、週に2~4回くらいのペースで更新してゆこうと思っています。
 よろしくお願い致します。
by む〜さん (2010-12-31 20:19) 

のり

今年一年、とても楽しい話題をありがとうございました。最後のお写真もとても素敵です。
また来年もよろしくお願い致します。

by のり (2010-12-31 23:47) 

manamana

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ラック式の線路も複線の架線も複雑な仕組みですね。
by manamana (2011-01-01 07:07) 

む〜さん

■■ のり様:
 何時もコメント有難う御座います。
 こちらこそ、貴ブログ、楽しく、関西への憧れの気持ちを胸に読ませていただきました。
 2011年もよろしくお願い致します。
■■ manamana様:
 2011年もよろしくお願い致します。
 2003年、鉄道ファン仲間でのスイス駆け足旅行で、ラック式の鉄道は7社ほど体験しましたが、いろいろな方式があって興味深かったです。残念なのは、この時、持参したカメラは320万画素、記録メディアが128MB(高かった!)をたった3枚。節約しながらの撮影でラックレール写真、架線写真も僅かしか撮れなかったが残念でなりません。今だったらGBクラスのメディアが安価に買えるのですが・・・・。銀塩写真も撮りましたが、私のスキャナではスキャンできないのです。(フジカラーのCD化サービスのデータは画質が満足できませんし)
 何れ、ブログに出したいと思っています。2003年では、データとしては古いものになるのですが、「ある時期の記録」と云う事で・・・・。
by む〜さん (2011-01-02 06:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。