SSブログ

国鉄・八高線・川越線1966年(3終) [国鉄1960年代]

icon_mukashibanashi.gif

icon-hachikoline.gifpen-rei2.gif 3回連載の、1966年・昭和41年2月25日国鉄八高線、川越線のお話は、今回が最終回。続きのフィルムが何処かへ入っちゃって行方不明。よって中途半端気味ですが、今回で終了いたします。申し訳ない事です。

■■■ 国鉄・八高線・川越線1966年(3終) ■■■

 今回は、高麗川駅から1km少々、現在の太平洋セメント埼玉工場、当時は、日本セメントまで、引込み線がありまして、そこを辿って、工場まで行きました。原料の石灰石や製品輸送に、鉄道は一生懸命でした。奥多摩から拝島経由で、石灰列車が来る。途中、千分の20の峠があって、D51の重連が大活躍でした。

(1) バックが日本セメント埼玉工場。入れ替えようのスイッチャーが張り切っておりました。「汽車会社」のメーカーズプレートと、No.1のナンバープレートがついています。
301-660225-hachikoline.jpg

(2) 外台枠のロッド式でありました。
302-660225-hachikoline.jpg

(3) 高麗川からD51207の牽引でホッパ列車が到着します。左端、電柱に並んで、如何にも商店街風の電灯が立っています。この道は公道なのでしょう。
303-660225-hachikoline.jpg

(4) (1)の入換機が左端に写っています。首をかしげた入換信号がカワイイですね。
304-660225-hachikoline.jpg

(5) カワイイついでに入換信号機のクロースアップと行きましょう!二つの目玉が水平になったり、斜め45度になったりするのです。操作はもちろんワイヤで引っ張ります。
305-660225-hachikoline.jpg

(6) ホッパの最後部(D51から見て)にスイッチャーが取りつき、一旦高麗川駅方に引き上げ、再び左端のレールに押し込んでゆきます。
306-660226-hachikoline.jpg

(7) 工場からは、なにやら不思議な音が聞こえてきて居た様な気がします。あれが、話に聞く、回転式の炉の音なんだなあと思ったものです。
307-660225-hachikoline.jpg

(8) (7)の右奥をよくよくみると、この黒いモノは、さっきのD51207なのかもしれません。
308-660225-hachikoline.jpg

coffee.gif このあと、高麗川駅に戻ったのですが、そのあと、如何したのでしょう?でも、フィルムは出て来ないし、一応、これでお終いと致します。なんだか、竜頭蛇尾の終わり方となりました。

 では、また次号!!!!!


タグ:国鉄 八高線
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 5

サッシの父

埼玉のセメント産業が華やかな頃ですね。
わざわざ工場の引込み線まで足を伸ばしたのは、
貨物列車に魅力を感じられた所以でしょうか。
今は、残念ながら入れてもらえることは稀ですね。

by サッシの父 (2011-02-18 00:45) 

む〜さん

■■ サッシの父様:
 セメント工場への原材料輸送はたいしたものでした。東飯能~高麗川間の峠越えは20‰の勾配をD51重連で越しておりました。苦しげに喘ぐという感じは無く、余裕で越えている様に私には見えました。単機やら、バック運転やら、重連やら、いろいろ来るんですが、情報も無く、ひたすら待っておりました。それが、またよかったんですね。
 昭和30年代といえば、まだ、線路通行は普通で、お婆ちゃんお爺ちゃんも普通に歩いたりしていました。そんな時代だったんです。まあ、世間全般、長閑なものでありました。この写真を撮った昭和41年も、そんな時代の流れを引きずっていたのです。現在は、構内侵入者の事故があると、入れるようになっているのが悪いなんていわれてしまいますので、企業の壁が厚くならざるを得ませんね。
by む〜さん (2011-02-18 21:11) 

Cedar

おお~D51207ではないですか!私が撮った数少ないSL写真の中で気に入った1枚が小学生の時に撮った尾久機関区の柵越しのD51207でした。高校の鉄研の写真展にも出したはずです。

https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_28d/cedarben/E5B0BEE4B98501-6abac.jpg

すみません、ついつい懐かしくて自己中なコメントになってしまいました。
八高線のD51ha高校時代に仲間と入ったことがあります、ネガが見つかったらごらんに入れます。
by Cedar (2011-02-18 22:39) 

maipenrai

 下回りまで真っ白になったホキの車列、いいですねぇ。4本の煙突を見て「おばけ煙突」を思い出しました。
by maipenrai (2011-02-19 08:16) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 尾久のD51207の画像拝見しました。小学生Cedar様、素敵な構図ですね。栴檀は双葉より芳し・・・・って云うんでしょうか。
 八高線は、近場で蒸気機関車重連が見られる場所として、私は何度も訪問しました。昭和50年あたりまで撮影したフィルムも変質、変形でつかえるものも少なくなりました。
■■ maipenrai様:
 お化け煙突を見た記憶はあるんですが、写真は無いのです。鉄道関係以外のものをとる習慣が無かった、若い頃のことです。「煙突の見える場所」って映画もありましたね。五所平之助監督だったかな・・・粗筋も忘れてしまいましたが、お化け煙突が出てきた事は覚えています。
 八高線の20‰上り勾配、雑木林、高圧線・・・・懐かしく思い出しますが、最近の八高線の沿線風景と重ならなくなって居ます。そのくらい、木々も育ち、または消え、建物も建ちました。
by む〜さん (2011-02-19 20:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。