SSブログ

#556:東急池上線(3-2) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 前回の続きで、
2011年・平成23年8月1日・月曜日に、私の「故郷の駅」、東京都大田区、東急池上線御嶽山駅辺りに行ってきました。東急池上線を主に書いていますが、今回は、その二回目

 この日のコースは、「JR町田駅~横浜線~東神奈川駅~京浜東北~蒲田駅~東急池上線~池上駅~池上線~雪が谷大塚駅~線路に沿って徒歩~御嶽山駅~昼食~駅周辺散策~池上線~旗の台駅~大井町線~うまい事に長津田行き急行~田園都市線~長津田駅~横浜線~JR町田駅」で、16時前に帰宅・・・・と、こんな具合でした。

 今回は、その池上線の御嶽山駅を中心に書きます。

■■■ お出かけ通信(556) ■■■

■■■ 東急池上線(3-2) ■■■

 雪が谷大塚駅から線路沿いに歩いて、11:40ごろ御嶽山駅に到着約1時間40分、駅周辺を、きょろきょろ、見て回りました。今でも営業を続けている懐かしいお店、新しく出来たお店、二つのスーパーマーケット、買い物の、老若のご婦人と子供たち、もちろん、男性だって沢山歩いています。そんな中を、昔を偲びつつ歩き回ったわけです。

(1) そう、これが御嶽山の駅名標
201-110801ode.jpg

(2) 五反田方面行ホームにある、昔ながらの姿の駅舎から出ると、懐かしい風景が広がっていました。記憶にある昔風景を基に、新しく出来たものがはまり込んでいます。駅前のお蕎麦屋さん(警報機のバック)はコンクリートのビルとなり、7000系電車のバックのビル・・・・元・牛乳屋さんはサンマルクカフェとなって居ります。(左が五反田方面です)
202-110801ode.jpg

(3) (2)の踏切から御嶽山駅のホームを見る。7700系7906の蒲田行が居ります。ホームの階段を降りた辺りに、構内踏切がありました。私の立っている踏切の左脇に踏切警手の小屋があり、二つの踏み切りの遮断機を上げ下げして居りました。
203-110801ode.jpg

(4) 踏み切りの五反田側に、信号機が立っています。何時の間にか背面板に白い枠が付いておりました。
204-110801ode.jpg

pen-para.gif  駅周辺を歩き回ります
 先ずは、駅前の踏切から東へ歩きます。

(5) これが東口の商店街。この奥の方に、中学生時代に「初歩のラジオ」とか「電波科学」など、買いに行った、そして立ち読みもした本屋さん、何時も散髪に行っていた床屋さんがありました。床屋さんは代が変わっていますが営業中でした。右のビルは昔からあるお蕎麦屋さんです・・・・昔は普通の二階建てでしたが。左側には、牛乳屋さん、DP屋さん、ラーメン屋さん・・・みんな無くなって、別のお店が入っていました。
205-110801ode.jpg

(6) さらに東へ、進みます。この「ゴチャゴチャ感」は昔どおりです。何時の間にか銀行が出来て居たり、「おおぜき」というスーパーがあり、西口のスーパー・・・・イオンと競い合っています。ちょっと先のほうに信号機のある交差点があり、其処から先は、もう住宅地と言って良いと思います。これも、昔どおりです。
206-110801ode.jpg

pen-para.gif  駅に戻って、今度は駅の西側です。

(7) 五反田行ホームの改札を抜け駅を出て直ぐ左側を見ると、こんな感じ出商店街があります。突き当たり、T字路で、右側に、駅名の起源となった御嶽山・・・御嶽神社があります。右側の樹の繁っているあたりが、スーパーのイオン。左側には、私の若い頃からある店が、何軒か残って盛業中。地元の町興しなんでしょう、阿波踊りが8月21日(日)18時から行われるという立て看板が出ています。右側のビル、一階にイタリアントマト(だったかな?)が入ってますが、昔は果物屋さんで、現在は、たしか、このビルのオーナーになっているようですが、「・・・・だ!」と言い切る自信はありません。
207-110801ode.jpg

(8) (7)の樹の辺りから駅を振り返る。丁度、五反田行きの7000が・・・画面左へ・・・出てゆきます。
208-110801ode.jpg

(9) 御嶽神社です。駅のほう、右側からT字路へでて右を見るとこんな眺め。幼少年時代は此処が遊び場で、蝉取り、団栗拾い、夏のお祭り、しょっちゅう来ていました。勿論、中に入って参拝し、そんな昔の思い出に浸ってきました。境内は余り変わってはいませんが、樹が減った気がします。特に昔は松の高い木が多かったのですが・・・・・。
 神社前で道路がL字型に左へ曲がっていますが、画面右側がスーパーのイオンです。戦前は、鍼灸所でしたが、戦災にあって焼失、ずっと空き地で、夏は盆踊りなどやってましたが、そこがスーパーになったわけです。
209-110801ode.jpg

pen-para.gif  駅に戻って、また電車撮影です。

(10) 7700系7702の蒲田行が来ました。右側の白いビルは昔は、如何にもお風呂屋さんって形の建物でありましたが、いまは現代流のビル(白いビル)になって居ます。お風呂の営業はやってまして、松ノ木のところが入口みたいでした。
210-110801ode.jpg

pen-para.gif  12時も近くなり、お腹もすきました。食事にしましょう。

(11) 駅前のお蕎麦屋さん「宝屋」で昼食。このお店、私が小学校に通っていた頃からあって、もう、代が変わってるのですが、懐かしさ一杯でした。

(11) 注文したのは、「ざるそば」@600。これで、パワー回復、午後も撮影続行可能となりました。
211-110801ode.jpg

pen-para.gif  さて、またも、町歩きと撮影に戻ります。

(12) 御嶽山駅の蒲田寄りの踏切から撮っています。7700系7706。この物々しい線路・・・・下は、新幹線と湘南新宿ライン+横須賀線で、その昔は、品鶴線という、貨物専用線でした。鉄道ファン・む~さんを育ててくれたお母さんが池上線としたら、品鶴線はお父さんって訳でしょうね。
212-110801ode.jpg

(13) (12)の7700系電車が、五反田へ向ってゆきま。踏切を渡る人々、電車、林立する門形鉄塔、こんなのを眺めていると、ジーンとしてしまう私!
213-110801ode.jpg

(14) 同じ踏切から蒲田方面の次駅、久が原駅の方を眺めています。この眺め・・・まあ、なんて素敵な門形鉄塔なんでしょう!
214-110801ode.jpg

(15) 蒲田行電車の出発・・・7000系7304

216-110801ode.jpg

coffee.gif これで、御嶽山駅あたりでの、町歩きと、撮影を終えて、帰ることにしました。五反田方面行に乗り、旗の台乗換え、二子玉川から長津田へ向かう事にしました。
 そのお話は、次回に・・・・・。

pen-rei2.gif 表題とずれちゃいまして、申し訳無いのですが、次回は、池上線はネタが尽きてしまいましたので、帰り道での、大井町線と田園都市線の何枚かの写真になります


タグ:東急 池上線
nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 7

maipenrai

今も賑わう駅前の商店街、遊び場だった神社、そんな街に溶け込んでいる電車…この町で育った懐かしさと誇り…なんだか拝読してうるうるしてきました。
by maipenrai (2011-08-05 07:54) 

10Q

有難うございました
むー様が故郷として御嶽山にいだいて下さるお気持ちに感激いたしました
いつも見過ごしている店並みの歴史も垣間見えた気がいたします
門型鉄塔もいつもほとんど気にしていませんでした

ところで駅舎にある以前の駅名看板(?)は「御嶽山」の下に「東京急行」とありましたが、いまはどの駅も「東急電鉄」になってしまいましたね
田園調布の復刻駅舎では「東京急行」のままになっていますが、このほうが味がありますよね
そういえば京浜急行も表記は京急電鉄だし、京王帝都は正式に京王電鉄になってしまいました
私たち古いんでしょうか・・・
by 10Q (2011-08-05 10:58) 

Cedar

池上線は海外のトロリー雑誌にはライトレール(LRT)として紹介されている例もあるようですね。それだけ人や町との距離が近く、バリアフリーな感じがあるのでしょう。相対式ホームなのに橋上駅なんて、なんだかおかしいですよね。
(8)(13)のカット、いいですねえ~。
by Cedar (2011-08-05 16:58) 

mymeな大家

こんにちは。
高圧鉄塔久し振りに見させて頂きました。
池上線は結構残っているんですね。綺麗です。
田園都市線からもだいぶ消えてしまいました。
御嶽山も久が原も大きな商店街が残っていて
ちょっと懐かしく、嬉しく思いました。目蒲線で
育った身といたしましては、商店街が寂しいと
心も寂しくなるようです。
私が田園都市線ではなく、大井町線、東横線、
多摩川線などに住みたい理由が商店街がある
かも知れないと思いはじめました。
では
失礼します。

by mymeな大家 (2011-08-05 17:56) 

む〜さん

■■ maipenrai様:
 想い出の詰まった土地なもんですから、懐かしさの余りついつい気持ちが入ってしまいます。この商店街の買い物の人の中に、「実用車」のハンドルに買い物籠(・・・というものが昔、ありましたね)を引っ掛け、買い物に来ている少年む~さんが居るかもしれない・・・なんて思うくらい、昔の匂いがしました。
■■ 10Q様:
 これだけ立派な門形高圧線が長い区間ある電鉄は、珍しいと思っています。まあ、他にもあるかもしれませんが・・・・。
 幼い日から、そんな風景を毎日見ていたわけですから、完璧に刷り込まれてしまい、「私鉄=門形鉄塔」になっています。(笑)
 駅舎正面の駅名表示は、昭和35年ごろは『東京急行電鉄 T.K.K. 御嶽山駅 ONTAKESAN STATION』となっておりました。この辺りも含めて、来週にでも改めて、当ブログに書きたいと思い、準備中です。ご期待ください。
 電鉄の呼び方・・・・私なんか、鉄道少年時代に刷り込まれたものが、いまだに口から出ます。京浜急行電鉄、京王帝都電鉄、京阪神急行電鉄・・・・・。大好きな京浜急行、まだ、京急という呼び名に慣れていません。
■■ Cedar様:
 Light Rail ですか・・・・かもしれませんね。なにしろ彼らから見たら、1,067mm軌間はナローゲージですから。
 池上線は私の少年時代に3両編成になり、この御嶽山駅も一両分延長されました。品鶴線の線路に架る部分です。それ以来50年以上、いまだに3両です。沿線の人口が安定しているからなのでしょう。
 橋上駅は、改札を一箇所として、自由通行が出来るメリットがあるのでしょうが、地平から数段の階段でホームに出られる利便性がなくなりました。其処に見えるホームに、長い階段を昇り降りしなくては行けないのは、少々、??な感じがします。
 (8)の感じは確かにライトレールかもしれませんね。
■■ mymeな大家様:
 門形高圧線・・・・良いでしょう?私の鉄道趣味の原点かもしれません。池上線の踏切辺りで遊び、電車に手を振ってました。
 品鶴線も同様で、汽車見物の日々。機関士、助士の方が手を振ってくれたら、嬉しくって・・・・・。進駐軍の専用列車も通りましたが、結構、兵士たちも手を振ってくれるのでした。
 池上線、多摩川線の駅前商店街はこういう感じのところが多いですね。田園都市線は、開通が1960年代中頃だったと思いますが、駅周辺の景観が、かなり違った感じですね。
by む〜さん (2011-08-05 20:46) 

りっこ

門形鉄塔に感激いたしました!
私は、五反田→長原までは池上線をよく使うんですが。それより蒲田寄りはほとんど乗らないんです。
なので。
実は、池上線から門形鉄塔、もうなくなってしまったと勘違いしておりました。今でも健在!うれしい限りです。

by りっこ (2011-08-09 07:34) 

む〜さん

■■ りっこ様:
 コメント有難う御座います。昔は大崎広小路辺りまで門形鉄塔があったように覚えていますが、地下化で無くなっちゃったんですか?気が付きませんでした。
 洗足池~千鳥町はまだ健在で、背の高い、堂々とした姿を見ることが出来ます。私は65年も昔から、こんな鉄塔のある場所で電車を眺めつつ育ったのです。
by む〜さん (2011-08-09 10:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。