SSブログ

小田急:ロマンスカー3100・NSE [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif ・・・・・という事で、今日も小田急のお話です。それも、ロマンスカーの最大傑作と私が思っている、3100形NSE車。前面展望室付きの、この特急専用電車3100形NSE車
は、同じ前面展望室付きの名鉄7000形パノラマカー・・・・・1961年6月・・・・・に遅れること2年、1963年4月にデビュー致しました。
 なんて、良い格好なんでしょう!オルゴールみたいな警笛を鳴らしつつ走るのは、先代3000形SE車と同じですが、もう、一段どころか二段も格上の電車に見えたものです。

■■■ 小田急:ロマンスカー3100・NSE ■■■

pen-para.gif 3000形は11車体の連接構造で、7本製造され、廃車後は、6車体に短縮されたものが、小田急の喜多見工場に静態保存されていると、Wikipediaにありました。

(1) 1963年・昭和38年: まだ横浜六角橋に住んでいた頃、はるばす新原町田まで見に来たときのものです。境川の橋梁を通して、都南自動車教習所が見えますが、教習所は相武台前駅の傍に移転し、跡地・・・・かな?まあ、その辺り・・・・は、ヨドバシカメラになっています。
001-1963oer3100.jpg

(2) 1964年・昭和39年: NSE後部展望席に乗っているときに写したNSE・きんとき号です。私の乗った電車は、これから百合ヶ丘駅にかかる場面です。
002-1964oer3100.jpg

(3) 1966年・昭和41年: 新原町田駅で急行を待つ私の前を通過してゆく、はこね号のNSE。
003-1966oer3100.jpg

(4) 1970年・昭和45年: 新松田駅から渋沢駅への、四十八瀬川に沿う上り勾配を行くNSE。
004-1970oer3100.jpg

(5) 1972年・昭和47年: 新原町田駅~玉川学園前間で・・・・新宿行はこね号のNSE。
005-1972oer3100.jpg

pen-pc.gif 2年先輩の前部展望室付き電車、名鉄パノラマカー7000の写真も一枚割り込ませましょう。

(6) 1976年・昭和51年: 名鉄・国府駅付近を豊橋に向うパノラマカー7000。
006-1976meiotetsu7000.jpg

pen-para.gif 今度は現在見ることが出来るNSE。喜多見工場の保存車は、なにかイベントでもなければ見られそうもありませんが・・・・。

(7) NSEの先頭車両のみですが、小田急・開成駅前に居ます。ただ、何時もはシートのケースの中に収納されており、見ることが出来ません。
 神奈川県足柄上郡開成町のホームページに拠れば、見られるのは、毎月第二と第四日曜日、10次から5時までです。夏休みに当る、7月21日~8月31日の間は、毎日公開だそうです
006-060529oer3100-01.jpg

(8) 2006年5月29日、開成駅のホームから眺めたロマンスカーNSE3100の姿。たぶん今でも、このような姿が見られると思います。
 このNSE・・・・・公募で名付けられた「ロンちゃん」の名で親しまれているそうです。
007-060529oer3100-02.jpg

(9) アングルを変えて写してみました。何故。この日、駅から出て、傍まで行かなかったんだろう???きっと、何時来ても見られると、勝手に思い込んだんでしょう。
008-060529oer3100-03.jpg

icon_omake.gif 2006年10月17日付の当ブログで公開済みのものですが、「ステレオ写真」で、NSEを撮ったのがありました。
 1985年・昭和60年にペンタックスのステレオアダプターを使って撮りました。器具を使わずとも、慣れれば立体視出来ますが・・・・出来る筈です。「筈」と書いたのは、どうしても見えないと、仰る方もいらっしゃいます。
 裸眼での立体写真の見方には、「交差法」と「平行法」がありまして、「交差法」は右目で左の写真、左目で右の写真を、指などを補助に使って見ます。「平行法」は、左は左目、右は右目で見ます。
 実を言いますと、私は「交差法」では見えますが、「平行法」で見ることが、如何しても出来ません。
 「交差法での見方」は、モニターと顔の中間あたりに指を立てて、指を見ると、その向こうに像が三つ見えます。その真ん中の像に意識を飛ばせて、焦点を結ばせれば、立体感のある像が見えます。

(9) 交差法でご覧下さい。
009-1985stereo-kousa.jpg

(10) こっちは、平行法で立体視出来る筈ですが、私は不得意で・・・・。
010-1985stereo-heiko1.jpg

coffee.gif 今回は、これで・・・・・、また次回!!!


タグ:小田急
nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 16

manamana

この優雅なデザイン、これはもう会社だけの財産ではなく、
文化財として社会の財産ですね。
by manamana (2012-01-25 09:45) 

はーさん

名鉄パノラマカーのモデルになったのがイタリアのTEEセッテベロと聞いたことがあります。
しかし、小田急NSEの方が近いと思います。
このTEE、一度だけ、ちらっとみたことがありますが、もっと、ふっくらとした感じを持ちました。
by はーさん (2012-01-25 10:10) 

maipenrai

う~ん、美しく、カッコイイ!!
 小学校から中学へ上がろうとしていた頃の私には、「乗りたい電車ナンバーワン」でした。
 話を逸らして申し訳ありませんが、(5)の写真に写っている車、む~さんの愛車でしょうか? 独特のリアスタイル、喉のあたりまで出かかっているんですが、車種が思い出せません。
by maipenrai (2012-01-25 17:53) 

む〜さん

■■ manamana様:
 ほんとに、カッコいいですよねっ!!歴代小田急ロマンスカーの最高傑作と思います。1700の第3編成も、良いですね。
 短縮編成とは言え保存してくれている小田急さんはエライと思います。
■■ はーさん様:
 パノラマカーは昭和36年でしたか・・・試運転を開始した頃、見ました。あのスカーレットカラー、フェニックスのエンブレム、展望室、運転室・・・・もう、驚きと感動でありました。
 イタリアのセッテベロは1952年にデビューしたとの事。ずいぶん、先進的なデザインだったんですね。
■■ maipenrai様:
 ほんとに、美しい!いくらかでも、面影の残るLSE7000、できるだけ長く活躍して欲しいものです。
 はい、当時の愛車、スバル・レックスです。この後からル軽もFFになりました。
 1964年だったかな、最初の車、スバル360以来、R-2、REX、レオーネ1400、レオーネ1600、レガシィ1800、軽に戻ってVivio、そして現在はPLEOで、ずっとスバルで通しています。これが、最後の車にしようと、思っています。あと、数ヶ月で10万kmになりますが、好調で、流石、スバルだなあ!と思っています。

■■♪♪ shin.sion様:
■■♪♪ ほりけん様:
■■♪♪ 紺屋様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-25 18:29) 

のり

小田急のNSE、日本の私鉄特急電車の傑作だと信じております。NSEが登場したころには、私鉄各社が競って素晴らしい特急電車を登場させていた頃ですね。このNSEをはじめ、名鉄パノラマカー・南海デラックスズームカー、そして近鉄新ビスタカー・・・。どれも、私たちの心を揺さぶる凄い電車ばかりでしたね。NSEの保存車体があること自体、素晴らしいことだと思います。名鉄さんもパノラマカーを保存されるそうです。近鉄の新ビスタカー(流線型先頭車)が現存しないことが悔やまれてなりません。
by のり (2012-01-25 22:25) 

伊豆之国

まだ「青年」だというのに早々と「引退に追い込まれた」小田急「あさぎり」の20000系ですが、先日のスポーツ紙の記事によると、「富士急が譲り受けに乗り出した」という話が出たようです。「特急として運用したい」ということなので、老朽化してきた元JR車両の「フジサン特急」の置き換えになるのでしょう。富士急で具体的にどのように使うのか、おそらく編成は短くなるのでしょうが、2階建て部分が残るのか、気になるところです。
by 伊豆之国 (2012-01-25 23:33) 

利きゅう

NSEは1編成が団体用として2000年まで残っていましたがあの編成、どの位利用されたのでしょうか。
喜多見の保存車は海老名のイベント時に出張してたと思います。
ロマンスカー以外に、2200なども夜間1000形等に牽引されて喜多見から海老名までやって来るんですよね。
保存車は既に車籍が無いので回送時は線路封鎖しなければならないようですが。
by 利きゅう (2012-01-26 01:03) 

津沢

む~さん様、こんばんは、津沢です。
(9)(10)のペア写真、双方とも平行法で立体に見えました。迫力ある画像ありがとうございます。

NSE3100は、まさに「特別急行」にふさわしい車輌だと思います。当時すでに客室扉は自動開閉が当たり前でしたが、国鉄20系客車とともに施錠付き手動扉でした(SSEも)。NSEの場合、少しでも軽量化したいためと聞いたことがありますが、「特別」を演出する要素でもあったと思います。

引退するHiSEとRSE、直流モータ車であると同時に、双方ともハイデッカーですね。バブル期前後に多く造られましたが、最近ではバリアフリーの観点からか敬遠されているようにもみえます。
by 津沢 (2012-01-26 01:13) 

む〜さん

■■ のり様:
 昭和30年代中期には私鉄各社で色々なコンセプトを持った特急車が生まれました。その中でも、飛びぬけていたのが、名鉄パノラマカー、小田急NSE、近鉄ビスタカーⅡでありましょう。我が居住域から遠く離れた、名鉄パノラマカーと近鉄ビスタカーには大きな憧れを抱いて居りました。新婚旅行に組み込んじゃったのは、今考えると、ちょっと行き過ぎで、家内には少々悪い事をしたなあと思っています。ビスタカーの二階席で写した記念写真の窓の外には、「ナショナルテレビ」の広告塔がボケですが写っています。そういえば、我が家にはテレビも、洗濯機も、冷蔵庫もありませんでした。(笑)
■■ 伊豆之国様:
 RSE20000・・・・富士急さんと言うお話があるんですね。本となら嬉しいことです。富士急さんには小田急から2200が行っておりましたね。廃車後、山梨県下の会社に保管されて居りましたが、私が見に行った2001年11月から10年余、いまでも、あそこにあるのかなあ・・・!!と、時々思うのです。私のホームページの下記に写真があります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/odetu100/ode100.htm
 富士急でRSEを使っていただければ嬉しい事です。ダブルデッカーは話題にもなりましょう。7連で入れるのかなあ・・・。
■■ 利きゅう様:
 なるほど、車籍の無い電車は、線路を運行できないのですね。貨物とか、保線機器って扱いって事には出来ないのでしょうか。貨物輸送の認可なんてこともあるのでしょうか。
■■ 津沢様:
 津沢様は平行法で見られるんですね。私は、もう少しというところで、画像が合致しません。平行法で見られないと、航空立体写真を見たりするときに困るそうですね。
 小田急さんは、特に、バリアフリーと省エネがウリですので、その辺りもあって、廃車が早いのかもしれませんね。

■■♪♪ Cedar様:
■■♪♪ プント様:
 「nice!」 有難う御座います。 
by む〜さん (2012-01-26 17:50) 

なにわ

パノラマカーの一葉、2006年と言われても判りませんね。
by なにわ (2012-01-26 19:12) 

む〜さん

■■ なにわ様:
 パノラマカーは50年経った現在でも通用するデザインだと思います。前面に列車種別・行先標識をつけて居なかった頃は、もっと素敵に見えました。鮮やかな赤一色ってのも素晴らしかったですね。
by む〜さん (2012-01-26 20:46) 

うたに

う~ん・・・頑張ってみましたが、電車が4本に見えるだけでうまくいかない(>_<)!
NSEの先頭車両が保存されているんですか。初めて知りました。大事にされているようで何よりです。
by うたに (2012-01-27 12:29) 

む〜さん

■■ うたに様:
 う~ん、見えませんでしたか。モニターから40cm位に顔を置き、顔とモニターの中間点に指を一本たて、両眼で指を見つめます。そして、画面にピントを持ってゆきます。
 小田急・開成駅前のNSE前頭車両は、上記のスケジュールで見られ、中にも入れるとのことです。
by む〜さん (2012-01-27 13:28) 

'80XE  PA96E

ご無沙汰しております。年明けから随分とたつのに、今年最初の書込みです。今年も宜しくです。昔のパノラマカーは特徴的・個性的でいかにも特急らしい形で良いですね。(^^ゞ
やはり列車はかっこよさが有る程度必要ですね。この週末強行日程で東京に行って帰ってきます。京浜東北線とゆりかもめ、新幹線に久々乗るのが楽しみですね。
by '80XE PA96E (2012-01-27 19:57) 

Cedar

経堂の車庫裏にあった菩提寺に行く度に<乗ってみたい!>との思いが募ったNSE車、塗装も含めて日本のロマンスカーのデザインとしてはベストだと思います。
有料観光特急車NSEと、料金不要のパノラマカー、どちらも素晴らしい名車です。

by Cedar (2012-01-27 23:34) 

む〜さん

■■ '80XE_PA96E様:
 お元気でいらっしゃいますか?お久しぶりです。パノラマカーは最初に遭遇したのは1961年の夏の事でした。伊奈駅の側線で試運転休憩中でありました。衝撃的なスカーレット、展望室、屋根の上の運転室、大きな窓・・・・しかも無料特急だとか。この時には座年ながら試運転中で乗れませんでしたが、その年の10月には、乗ることが出来ました。後年、家族4人で東名を遥々自動車を運転して、見に行って、直ぐに帰って来ましたが、それがこの(6)の写真なのです。
 小田急のNSEは会社帰りに度々利用しましたし、子供を連れて乗りに行ったことも多かったです。ホームに停まっているのを見るだけでも、気持ちが高揚したものです。
■■ Cedar様:
 当時は、経堂の側線も多く、よく留置されておりましたね。会社へ行くときなど、それを眺めるのも楽しみでした。
 このNSEの面影を残す7000LSEは現在も活躍中ですが、MSE(VSEは如何なのかしら?)の増備が進めば、たぶん引退という事になるのでしょう。その前に、全編成をオリジナルカラーにして、功績を称えるってのもアリかなあと思うのですが・・・・。

■■♪♪ 素人写真様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-28 09:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。