SSブログ

778:松山・高知:路面電車の旅(6)高知に到着 [お出かけ通信751-800]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2014年・平成26年9月8日(月)~10日(水)の三日間、息子と二人で、四国の「松山」と「高知」へ、路面電車と観光、うまいもんを食べる旅・・・。
 今回のお話は、9月9日の16時ちょっと過ぎに、松山からJR四国の高速バスで高知に入ったところから、始まります。

icon-matsuyama-kochi-2014.gif

■■■ お出かけ通信(778) ■■■

■■■ 松山・高知:路面電車の旅(6)高知に到着 ■■■

pen-para.gif JR四国の高速バスは、ほぼ定刻の16時ちょい過ぎに、はりまや橋のバスストップに到着しました。交差点から東、昔の土佐橋あたりだろうか。

(1)16:09 バスストップの壁に貼ってあったポスター。こっちが照れてしまいそうな地口のポスターは、御馳走の写真が沢山。「Ryoman Holiday」じゃあないんですね。
60-140909ode.jpg

(2)16:13 はりまや橋の交差点に来ました。JR高知駅方面を見て居ます。右のバスは土佐電鉄。電車は600形618で「色五(SHOKUGO)のデザート」の広告電車。
602-140909ode.jpg

(3)はりまや橋から「とでん」に乗って二つ目の「大橋通」で下車。すぐそばのホテルにチェックイン。
603-140910ode.jpg

pen-para.gif 身軽になってすぐに街に出る。取り敢えず高知城へ行こう。1kmもありません。

(4)16:45 坂道と階段を上がってみれば、ありゃりゃりゃ!
604-140909ode.JPG

(5)小さいけれど、良い形の天守の写真だけ撮ってきました。ま、明日があるさ・・・結局、私は行きませんでしたが。
605-140909ode.jpg

 そのあと、私にとっては思い出の地でもある、大手門から、帯屋町、大橋通、公園通り、鏡川のほとりなど、歩き回りました。子供時代~少年時代~大人になってからも・・・・思い出がよみがえります。

(6)17:33 電車は山陽電軌から来た700形703。「HOMERUN」(パチンコ屋さんらしいです)の広告電車。
606-140909ode.jpg

icon_fork-knife.gif 19:00 はりまや橋交差点にほど近い、地元の方に教えていただいた、とある小さなお店に入りました。これが、また飛び切り美味いのです。
 6駒も、御馳走写真を並べます。二分の一は土佐人の血の入って居る私、ふるさと自慢ではありませんが、ご容赦!

(7)「どろめ」・・・・シラスです。
607-140909ode.jpg

(8)「あおさ」の天ぷら。私は初めてでした。
608-140909ode.jpg

(9)カツオの塩たたき。いま、トレンドの食べ方らしい。実際、美味いです。ポン酢で食するのも良いけれど。あまり美味しいので結局、もう一つ、お代りをしてしまいました。
609-140909ode.jpg

(10)サバの刺身。サバのお刺身なんて、中々、食べられるものではありません。
610-140909ode.jpg

(11)川エビのから揚げです。
611-140909ode.jpg

(12)最後はサバの寿司で締めます。
612-140909ode.jpg

pen-sleep.gif 美味しい御馳走で、満足満腹。宿に戻って、一風呂浴びて寝てしまいました。明日、9月10日の朝、07:30に朝食の食堂で、息子と待ち合わせる事になって居ます。

pen-para.gif あけて、2014年9月10日・水曜日、例によって朝早くから起きてしまいました。6時過ぎ、外は充分な明るさ。カメラを持って街に出ました。はりまや橋に向かって歩く。

(13)06:27 伊野行の元・山陽電軌の700形701。「高知トヨペット」の広告電車。「とでん」は広告電車、多いなあ!と思ったものです。
613-140910ode.jpg

(14)06:28 とでんカラーの200形206、鏡川橋行。正面窓が幅広に改められています。
614-140910ode.jpg

(15)年月を遡って1956年・昭和31年9月の堀詰電停あたりです。電車は200形。自転車が目立つ風景。私は18歳でした。電車の向こう側に、高知大丸が見えて居ます。
615-195607ode.jpg

(16)06:36 上の写真(15)とほぼ同じ場所に居ます。同じ場所に大丸が見えて居ます。電車は2000形2002。
616-140910ode.jpg

(17)06:37 山陽電軌から来た700形702です。
617-140910ode.jpg

(18)702と、向こうから来た630。
618-140910ode.jpg

(19)06:38 後免行の600形630は「CocaCola」の広告電車。
619-140910ode.jpg

coffee.gif このあと、(19)の右端に写っている歩道橋に登ってみました。そして、はりまや橋交差点で撮影後、宿に戻りました。約一時間、たっぷり「とでん」写真を撮る事が出来ました。

 その時の写真は、次号で・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

pen-pc.gif おことわり: 土佐電気鉄道は、この10月1日をもって、高知県交通、土佐電ドリームサービスと事業を統合し、「とさでん交通」として新出発しました。このリポートは、9月9日~10日のお話ですので、「土佐電気鉄道、土佐電鉄、とでん」と書いて居ます。次号以降も同様です。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

Cedar

古い電車が頑張るとでん(とさでん、って馴染めませんね)の姿、久々に見せていただきました。料理写真もいいですね!
by Cedar (2014-10-03 06:11) 

のり

高知城は残念でしたね。
高知の電車にも、LED表示の波が来ているのですね。

健全経営を誇っていたはずの「とでん」。会社の体系さえも変わってしまいました。ただ、高知県交通のバスもかなりの赤字を出していたと記憶していますので、高知県内の交通事業が再編されたのは、それなりに利点があるのかもしれません。
また、地元が呼ばれる「とでん」という通称も変わらないのではないかと思います。
by のり (2014-10-03 07:07) 

あさま55号

いつもお世話になっております。
土佐の高知と言えば鰹が有名ですよね。
おいしそうですね。

自分は、鰹のたたきや刺身はニンニク醬油で喰らうのが大好きです。※馬刺しもそうですが。
塩では喰ったことがないです。喰ってみたいですね。

あおさの天ぷらもおいしそうですね。

サバ好きにはたまらない画像ですね。
サバの刺身は、数回食べました。大和の居酒屋でした。
※関サバでしたが。
サバの寿司はたまりません。

58年前の光景で、リアカーが走っていますね。
こんな光景もう日本では見られなくなった光景です。
リアカーって今でも売っているんですよね。

by あさま55号 (2014-10-03 21:53) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 昭和20年代の200形をはじめ昔の電車をたっぷり見る事が出来ますね。オマケにはりまや橋にいれば、居ながらにして全部見られます。
 お客さんもそこそこ乗って居るようですが、経営も難しいのでしょう。山が多い県なのでバス運行も大変です。統合された「とさでん交通」、頑張ってほしいです。
■■ のり様:
 天守には過去何回も上ってますので、翌日も結局上りませんでした。そのかわり、電車三昧しておりました(笑)。
 高知と言えば、私の少年時代から土佐電鉄に県交通という体制でしたから、これからマゴマゴしそうです。
 新社名「とさでん交通」→「とさでん」とお客さんが呼んでくれるか?興味深いですね。果たして??
■■ あさま55号様:
 私の母が土佐の出身したから、良いカツオが手に入ると、よく作ってくれたものです。ポン酢が合うといいますが、「私は生醤油+にんにく」でも、「鹿児島の刺身醤油+にんにく」でも、美味しく頂きます。にんにくは、切らないで供し、少しずつ齧って薬味にするんだとも聞きました。
 サバの刺身はなかなか食べる気になれません。アレルギー体質なので・・・。ただ、自分で釣ったサバは「刺身」、「塩焼き」OKです。ただ、昔は狂ったように行っていた釣りは25年以上やって居ないのです。
 リヤカーは以前、小さな町工場で作って居る様をTVで見たような・・・・。

■■♪♪ makimaki様:
■■♪♪ 素人写真様:
■■♪♪ げいなう様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2014-10-06 13:36) 

こがね丸

土佐の200形は東京都電の6000形の同系、という記事が多かったと思いますが、実際は若干車体の短い都電3000形の同系と見るべきですね。むーさん様の写真を拝見しても狭い扉などでそれが判ります。但し、土電の場合、増備の途中から窓の数が1個増えて11個になり、ちょっとせせこましい感じもします。それと更新工事でかなり顔立ちなどが変化していますね。都電6000形の同形車は秋田、川崎市電、名鉄岐阜市内線にありましたが、今はすべて鬼籍に入ってしまいました。
by こがね丸 (2014-10-06 13:41) 

む〜さん

■■ こがね丸様:
 土佐電鉄200形、他都市でも見られる「都電型」の電車ですね。Wikiでは15両あると記されていますが、半分ほどしか出ていないように感じました。桟橋線をじっくり見ていたら、もう、少し多く見られたかもしれません。
 車体長や窓幅など、情報感謝です。
 市内電車は、わりとTVのニュースなどに、よく登場しますが、出るたびに、うれしい気分にしてくれます。
by む〜さん (2014-10-08 14:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。