SSブログ

のどかな時代(23):京成電車で成田、そして佐原 [むかし噺(2)]

icon-nodoka2.gif icon_mukashibanashi.gif
pen-pc.gif 何だか段々出掛けるのが億劫になった気がします。億劫なのは懐具合の所為かもしれません。
 今から8年前の2008年9月20日発行の「お出かけ通信」で取り上げた話題なんですが、つい先ごろ、Facebookで、紹介しましたら割と反響があったので、もう一度取り上げようと思います。ご記憶の方もいら者るでしょうし、「あ、この画像、見た事ある!」と仰る方もいらっしゃることと思います。まあ、そういう方には目をつむっていただこうということで・・・・。

■■■ のどかな時代(23) ■■■

■■■ 京成電車で成田、そして佐原 ■■■

pen-para.gif 1962年・昭和37年8月11日・土曜日、千葉県の成田線、佐原駅からバスで入ったあたりまで、出かけて行きました。当時のことですから、土曜日もちゃんと仕事をしたのですよ。まあ、2時には終わるんですが。そういうわけで、四谷にある会社から、総武線で浅草橋。ここから、まだ東日本橋~押上間が開通していた都営地下鉄浅草線に乗りました。

(1)電車は京成の地下鉄乗り入れ車の、3050形で「3071+3072」でした。京成津田沼行きの各停でした。結構、じれったいものですが、一人旅なので、のんびり行きました。東中山駅で待避線に入っています。何に抜かれたんでしょうか?全然記憶はありません。
001-196208ode-keisei.jpg

(2)上り線に、210形でしょうか、ドア位置が左右でズレた電車が3両とトレーラーを1両挟んで来ました。いかにも京成という電車でした。
002-196208ode-keisei.jpg

(3)私の乗った3071+3072の各停は、ここ、京成津田沼で終点。次の列車に乗り換えです。ホームンモ反対側には、新京成の126形130が入りました。
003-196208ode-shinkeisei.jpg

(4)130をアップで撮ってみました。
004-196208ode-shinkeisei.jpg

(5)駅の広告看板が面白いので拡大してみました。左のちょっとインパクトあるオジサンは、めがね屋さんでしょうか・・・。
005-196208ode-shinkeisei.jpg

(6)私の乗った電車は成田に向かって走ります。どの辺だかさっぱりわかりませんが、門型高圧線鉄塔が、三相交流×2の横並びで、いかにも京成電車です。
006-196208ode-keisei.jpg

(7)国鉄・佐倉駅の駅弁もやっていた「いせや」のアイスクリームの車内販売が来ました。多分、同じ「いせや」だと思います。満員に近いロングシートの車中は、売る方も食べる方も大変だった事でしょう。
007-196208ode-keisei-iseyaicecream.jpg

(8)そろそろ、成田でしょうか・・・・。
008-196208ode-keisei.jpg

(9)成田駅到着。乗った電車は210形215でした。
009-196208ode-keisei-narita.jpg

pen-para.gif 京成電車から国鉄成田線へ・・・・気動車に乗り換えて、五つ目の佐原駅まで行き、そこからバスで奥に入るのですが、写真もなければ記憶・記録もなく、如何したのかさっぱり分かりません。

(10)国鉄の佐原駅前のバスターミナルです。地方の駅前のバス乗り場って、こんな感じのところがありました。
010-196208ode-sawara-busterminal01.jpg

(11)向こうのバスが気になるので拡大してみましたが、本屋さんの看板以外は読めず、結局よく分かりません。
011-196208ode-sawara-busterminal02.jpg

coffee.gif なんだか、尻切れトンボな記事になってしまいました。次回はどんな事を取り上げようかと、思案中。
 では、また!!!!!


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

のり

通勤型車両での車内販売はなかなかすごいですね。しかもアイスクリームとは…。今ではとても考えられません。
by のり (2016-09-23 06:46) 

Cedar

イヤー素晴らしい!電車もいいですが、バス駅の風景に痺れました。90年代の台湾に行くと、こういうバス駅がまだ残ってて堪らなく懐かしかったです。

by Cedar (2016-09-23 10:28) 

はーさん

このころの京成電車は独特の雰囲気がありましたね。東急に代表される東京の郊外電車とは違い、東武ほど田舎くさくありません。と言って、関西の電車ほど洗練されていない!ゲージも1372mm、都電に押上あたりから、乗り入れる計画があったのでしょうか?3000形が出現してから、大きく変わりましたが!
何故、京成上野から乗られなかったのでしょうか?多分、開業間もない都営地下鉄と3000系にお乗りになりたかったのでしょうね。
いせやのアイスクリームのお味は如何でしたでしょうか?
このころの車販のアイスクリームはシャーベットに近く、メロンの香りがしたのでは??
佐原駅前のバスターミナルの車庫にはたくさんのバスが居て、大型の路線バスの最盛期ですね!今はどうなっているでしょうか?
by はーさん (2016-09-23 16:45) 

む〜さん

■■ のり様:
 当時の私もあっけに取られて見て居りました。いせやさんは、国鉄佐倉駅の駅弁もやって居ましたが、アイスクリームも売って居ました。これは私も食べたことがあります。飲めもしないのに缶ビールを買ったら何と!凍っていた思い出もあります。無理してカッコつけた私に天罰でした。下戸&甘党の私はアイスクリームでやめておけばいいのです。
■■ Cedar様:
 大きめの駅前にはこんなバスターミナルがありましたね。事前に発車時刻なんか調べないで行くのです。「あ、出たばっかり!次は2時間後にでる」なんて事になっても、おとなしく待って居ました。
■■ はーさん様:
 私の京成の印象は210などの車体の左右でドア位置がずれて居る電車とか、前面5枚窓の100とかでした。  3000、3050も悪くありませんが、カルダン車のハシリの750や同系クハの2250は好きでした。
 いせやさんのアイスクリームは京成の車中ではたべませんでした。国鉄佐倉駅の駅売りは時々食べて居ました。味の方は覚えて居ないのです。ただ、夏は必需品でしたね。
 ストリートビューで見ると現在の佐原駅前はバスの車庫もなく新しい駅舎とロータリーがあるだけです。あの辺りの交通の中枢でしたから、余りの変化に驚きです。

■■♪♪ hanamura様:
■■♪♪ hideta-o様:
■■♪♪ DrakenBeg様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2016-09-27 23:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。