SSブログ

2000年:関西電車の旅(4) [2000年の旅]

■ 2000年1月23日&24日、京都と大阪、電車乗りまわし旅の第四回。二日目、1月24日のお話です。

 今日の最初は南海電車 

(1) さて、昨夜、早く寝たおかげで、朝の目覚めは好調でした。シャワーを浴びて、サッパリした気分で、7時半頃、一階に下りてミスタードーナッツで、ドーナッツと珈琲の朝食です。

 ・・・・・右の『オマケ画像』のカエルは難波の地下街で見かけた古雑誌、古新聞用の『かえーるボックス』と称する物件。

 食事をしながら今日の予定をどーしようかと考えたのですが、結局、南海電車の汐見橋駅に行く事にしました。昭和29年、初めて関西に電車に乗りに来て以来、行って見たいなーと思いつつ果たしていなかったのです。
その後は、阪堺電気軌道に何処かから乗って、恵美須町ターミナルを見て、鶴橋で韓国料理でも食って、近鉄アーバンライナーで名古屋へ行き、そして締めは新幹線で新横浜、帰宅と言うスケジュールが出来ました。
チェックアウト後、荷物を難波の近鉄の出札窓口近くのコインロッカーに預け身軽になって、出発です。

(2) 近鉄難波で見かけた近鉄の広告。

(3) 地下鉄千日前線で一駅、桜川駅で下車。この画像は多分、難波駅。しかし、桜川駅の可能性も大。

(4) 桜川駅近辺で寄り道一件後、桜川駅に近い、南海電車の汐見橋駅へ。これがスゴイ駅で、まるで昭和30年代の姿です。

(5) 中に入ると、改札口の上の壁には、昭和30年ごろの南海電車の沿線案内図が、まるで古寺の壁画みたいに古色蒼然とした古び方で架かっています。これは必見の物件です。現在でも有るとの事です。

(6) 駅はプラットフォーム1本のシンプルなもので、古びた駅本屋とともに、これが、あの高野電車のターミナルだったのかと疑ってしまうような雰囲気です。

 やってきたのは2連の2扉車です。ナンバーは2202。この駅には昔風の濃緑色の車体、鉛丹ペイントの屋根、2扉17m車が似合うなあと思いつつ乗車。東京で云えば東武の亀戸線を思わせる沿線風景を眺めながら、岸の里玉出駅まで乗車しました。途中の木津川駅は何本架の貨物側線があり、昔は、例の南海型凸型電機機関車が貨車を引いて出入していたのでは・・・と想像が膨らみました。

・・・・・と、云うわけで岸の里玉出に着きました。南海本線と高野線のホームは、かなり離れていてV字型に配置されています。

(7) 南海、本線ホームの『普通・なんば』行。7000系の7033。

(8) 高野線ホームでの『なんば』行。字が読めないけれど、多分、各停。8000系、もしくは6200系。このころ8000系から6200系に改造改番をしているので、微妙な時期のようです。

(9) 同じく高野線、8200系の8703。『各停・河内長野』行。南海電車の行先表示、『普通』と『各停』が混用されておりました。

 一寸だけ、南海電車の車両を写した後、『阪堺電軌』に乗るために駅を出ます。駅員さんに阪堺の『天神ノ森』駅(停留所かな?)への道を聞いて、歩き出しました。


 以前、9月半ばに『南海電車:汐見橋ターミナル』のルポを、このブログに出しましたので、ご参照下さい。画像は一部重複しています。
http://blog.so-net.ne.jp/mu3rail/2006-09-14


続きは、また次回!!!


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 7

NO NAME

「各停」は、萩ノ茶屋と今宮戎停車、「普通」は両駅に止まりませんと言うか、ホームが無いので止まれません。(笑)
要するに、「各停」は高野線、「普通」は本線です。
昔の東線と西線の名残ですね。
by NO NAME (2006-12-29 00:10) 

まぢ3号

↑名前入れてませんでした・・・。
失礼しました・・・。m(__)m
by まぢ3号 (2006-12-29 00:14) 

む〜さん

■ 成る程っ!!!『各停』と『普通』の区別がちゃんと有るんですね。疑問氷解です。
まぢ3号様、THANKS!!
by む〜さん (2006-12-29 05:40) 

no

こんにちは。
関西私鉄は勉強!すればするほど興味深いですね。
南海電車などはその面白さに圧倒されています。
汐見橋駅のような遺産があるのですものねえ。ぜひ訪ねて、ずっと佇んでいたいと思うホールです。
阪神が伸びても、このまま残ってくれると嬉しいです。
by no (2006-12-29 09:09) 

大番鉄道

汐見橋駅のたたずまい、良いですねぇ。あの古い絵図を
流石良く見つけられました。私は2回も訪問しているのに
車両の方にしか目が行かない視野の狭さで全く気付きま
せんでした。9月のブログの写真で良く見ると、加太支線
の更に支線、東松江からの北島支線がまだ描いてあり
ますね。
by 大番鉄道 (2006-12-29 10:06) 

’80XE PA96E

南海電車は少しだけ和歌山に居た時期に利用した事があります。和歌山ー難波間が結構長かったような気がしてます。
もっともそこから地下鉄・京阪を乗り継ぎでしたから、当然ですが。
電車の方はもうひとつでしたが、福岡に行ったホークスは今でも応援しております。
by ’80XE PA96E (2006-12-29 22:24) 

む〜さん

■ no様、大番鉄道様: 汐見橋駅の『壁画』は、たまたま写ってたわけで、値打ちもんだと言う事は後で知りました。
 この駅、まさに大都会のローカル線。無くなったり、大変化する前に、いま一度、行って見たいものです。
 行きたいところが山ほどあって、関西三都、えぐりは『滞在形』でないと無理みたいですね。
 あの『壁画』の路線の支線、よくお気づきになりましたね。私は全然判りませんでした。
by む〜さん (2006-12-29 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。