SSブログ

70年代:関西電車( 4) [1970年代の関西電車]

■ そんな訳で、いったい何年の何月なのかわからないけれど、まあ、1972年以降、1980年迄位らしい。そんな頃、関西にやってきた私です。
 皆様のお力添えで、少しずつ判って来た様です。今回以降も、『撮影の年月』、『撮影場所』、『電車の形式』、そして『関連のお話』等のコメントをお待ち致して居り、私、『老む~さん』の記憶回復に是非とも、ご協力をお願いしつつ、お話に入って行きます。このシリーズの2回目で触れました様に、想い出の地、「今津駅近辺」にやって来たのです。

■■ 阪神電車・今津駅辺り(上) ■■

(1) 昭和29年8月、私は高校2年生の鉄道大好き少年でありました。憧れの関西の電車に会おうと、当時、西宮の今津に住まっていた兄の所に10日ほどお世話になったのですが、毎日、電車見物ツアーに出掛けるスタートが、大体は今津駅からだったのです。
 今津駅から神戸に向って二つ目(三つ目だったかもしれません)の踏切は、たしか阪神国道踏切と呼ばれており、国道の旧道との話でした。そこで写したのが、この写真。梅田行きの急行電車。小型車オール電動車5連の急行が地響きをたて、汽笛を吹鳴しながら驀進する姿は、少年む~さんを痛く感動させたのです。まさに「六甲颪に颯爽と・・・・」であります!!!踏切は勿論、警手が操作するもので、棒には白い、縄状のものが暖簾のように垂れ下がります。警手さんは、踏切を閉めると、白い旗を振り(夜はカンテラ)電車の運転士に伝えて居りました。

(2) 今回の旅でも、そんな思い出の場所『阪神国道踏切』で何枚か撮影してきました。(1)とほぼ同じアングルで写しました。5201形5203を先頭に梅田行きの普通電車。お天気の所為か、住宅の陰に隠れたか、(1)には写っている六甲は写っておりません。

(3) 急行・梅田行き7701形7703。

(4) 特急も勿論写しました。東須磨発の阪神梅田行き7103、左に見える急行電車は7705で、行く先は読み取れません。

■ 少年時代を懐かしんで訪れた今津。ここは、その後、高架化されており、この訪問が仮に1980年としても27年が経過していますので、現在、ここに行っても、きっと何が何だか判らなくなっている事でしょう。

 お時間が御座いましたら、下記URLに私の昭和28年8月と、昭和30年3~4月の旅行記が有りますので、ご覧下さい。年配の方には懐かしく、若い方々には昔はこんなだったんだ!と思って頂けると思います。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link109-kansaimukashi.html


■ 明日は、『阪神電車・今津駅辺り(下)』をお届けするつもりです。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 3

京葉帝都

関西の私鉄の観察の楽しみの一つにスチール(主にL形鋼や平鋼)で構築された架線柱(ガントリータワー)があります。最近は減ってきましたが各社個性が感じられます。殊に阪神のそれは豪壮でしたが、現在では高架化や上部のカット、コンクリート支柱化が進んでもう見られないのではないかと思います。
by 京葉帝都 (2007-02-26 01:53) 

む〜さん

■ 京葉帝都様: 鉄道線路を跨いだ高圧線鉄塔、良いですね~。私も好きですよ。
私を鉄道愛好へ導いてくれたのは、国鉄品鶴線と東急池上線ですが、池上線にも壮麗な高圧線鉄塔が、今でもあります。目蒲線には可愛いのが、また東横線にも一部ありました。京浜急行にも良いのがありますね。

 高圧線って、なんだか、遠いところへの旅をいざなうところが感じられませんか?我が家の近くの高圧線は佐久間ダムからのものらしく、飯田線を思い起こさせます。

『鉄塔武蔵野線』って映画もありましたね。
by む〜さん (2007-02-26 20:12) 

のり

件の架線支柱は「籠柱(かごちゅう)」というらしいです。各社個性があって、電車が通っていなくても「○○線」とわかりそうなくらいです。
各社とも、郊外へ行けば、昔ながらの支柱が使われておりますが、京葉帝都様のおっしゃるように、立体化などにより、都市部ではその姿を消しつつあります。
特に阪神は、あの大震災により、甚大な被害を受けたため、芦屋付近より西では雰囲気が大きく変わっております。あの見事な架線支柱も、上部が切り取られてしまい、面影がなくなってしまいました。
by のり (2007-02-26 22:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。