SSブログ

70年代:関西電車( 9) [1970年代の関西電車]

 このツアーのお話は、今回で終りの筈だったのですが、昨夜、フィルムを入れてあるクッキーの空き缶を掻き回しておりましたら、なんと、続きのフィルムが一本出てきたんです。
・・・・・で、続篇を書きますが、スキャンとか、準備もあるので、それまでの数回、別ネタで行きますので、ちょっぴり期待(?)しつつお待ち下さい。


■ 皆様のご協力のお陰で、私の記憶も少しずつ回復してきたようで、これでお終いの筈は無いと探した結果、フィルムが出てきたと言う訳です。有難う御座いました。

 そして、今後も、『撮影の年月』、『撮影場所』、『電車の形式』、そして『関連のお話』等、ご指導下さいますようお願い致します。

 さて、1976年+数年(0~2くらいかな?)のある日、『塚口駅』での撮影を終え、次ぎの目的地『十三駅』へ。
 「十三駅」は、梅田駅を出た阪急電車が北へ向い、中津駅、複線×3で淀川を渡った所にある十三駅は、路線が神戸線、宝塚線、京都線の三つに分岐するジャンクション。十三駅は私の子供の頃は所謂「難読駅」だったのですが、今では、『振り仮名』の必要は要らなくなっているようですね。

 昨日発見したフィルムに拠れば、どうやら、十三駅から特急電車で京都に向うつもりらしい。今回は、十三駅での阪急風景です。

■■ 阪急電車・十三駅(上) ■■

 阪急電車・十三駅のホームから、往来する阪急電車たちを眺めています。

(1) 左は、河原町行き特急5300系5304、そして右は梅田行き急行2000系2054。

(2) 梅田行き急行2000系の2054・・・(1)と同じですが。

(3) 淀川を渡り、勾配を降りてきた三宮行き普通電車。854以下、伝統の阪急タイプの釣り掛け電車、堂々の7連です。ラインナップは判りませんが・・・・。

(4) 特急の梅田行きが来ました。おお!憧れの2800系特急車。矢張り特急は、この形式でなくてはいけません。2000系に始まる新しい阪急タイプの特急仕様ですが、このシリーズでは私の一番のご贔屓。私としては、今でも、デザインは6300系を凌ぐと思っています。

■ フィルムはここで終わっておりました。最初に述べました様に、続きのフィルムを発見しました。これには、十三駅での阪急の続き、京都市電、京阪、近鉄と、電車が写っています。


 これから、フィルムのスキャン、資料調べ、等々色々ありますので、何回か『別ネタ』でつないで、数日後に『続編』を再開するつもりです。ちょっとだけ、ご期待下さい。


nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 9

京葉帝都

神戸線の旧形車の7両編成、阪神急行時代からのスピリッツが完成の域に達した、という感じです。関西では阪急京都線や京阪で7連が一定の勢力を持っています。車両増備や昇圧のプロセス、MT車比率や編成組みの柔軟性、駅ホーム長などのインフラ事情、等があるのでしょうか。2800系や6300系は、2連窓・ドア・縦方向の寸法割りが抜群のプロポーションをしているので、編成全体を横から見た姿が「最高に美しい!」と唸らせてくれます。2800系は京急2000系のスタイルにも影響を与えたような気がします。
by 京葉帝都 (2007-03-04 11:09) 

む〜さん

■ 京葉帝都様: 2800形は、710退場の後を継ぐ最高の京都線特急車、素晴らしいの一語につきます。(おでこの白い6300は好きですが、好き度数が、かなり低い)二挺パンタも颯爽としていますね。
by む〜さん (2007-03-04 11:26) 

manamana

こんにちは。2800系は、京阪3000系とならんで、関東の人間にはうらやましい車両でしたね。派手な色の京阪と対照的に渋い阪急、どちらもあこがれでした。
by manamana (2007-03-04 18:26) 

井手

阪急京都線では確か河原町駅の各停用ホームが8連未対応の為、各停用に7連が運用されているんだったと思います。でも2300系の7連もいまだに臨時特急で本線ぶっ飛ばしてますからなかなか迫力ありますよ♪
by 井手 (2007-03-04 22:27) 

む〜さん

■ manamana様: 京阪、阪急ともに好きだったのですが、京阪間はなぜか京阪特急をよく利用しました。京津線とか叡電などの用件が多かったんでしょう。阪急もたびたび利用しましたが、国鉄の利用は少なかった。
■ 井手様: うううう・・・、こんなお話を読んでいると、堪らなく阪急に乗りたくなってきます。とは、云っても簡単には行けないし(泣)。日常的に利用できる方が羨ましいです。まあ、京浜急行快特2100で、憂さを晴らすしかありませんね。
by む〜さん (2007-03-04 23:39) 

なにわ

3両目以降が両運転台車ということは、三ノ宮(進行方向)側から
850-800+900+900+900+850-800ではないでしょうか。
by なにわ (2007-03-11 17:15) 

む〜さん

■ なにわ様: ネガを拡大して見てみました。3両目~4両目~5両目が両運に見えます。4両目はパンタが無く、電装解除の900なのかもしれません。台車のイコライザが弓形ですし・・・・・。しかし、今、考えれば豪華な編成でしたね。
by む〜さん (2007-03-12 21:20) 

住吉人

2800系の2扉と左右2枚看板、これぞ特急車という貫禄ですね。
by 住吉人 (2007-03-17 22:30) 

む〜さん

■ 住吉人様: 2800系、貫通ドア両側に同じ特急マークを下げ、梅田の右の方のホームに停車しているのを見て、流石、阪急の貫禄!!と感心しました。さらに遡って、710系2連の特急も同じヘッドマークで素敵でした。
by む〜さん (2007-03-17 23:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。