SSブログ

宇治京都の旅1984年春(8終) [1980年代の関西電車]

■ 今日は、『宇治京都の旅1984年春』シリーズの最終回。もう東京へ帰る時が来ました。

 阪急・・・・烏丸駅で(2)、そして・・・ 

 1984年・昭和59年3月下旬~4月上旬、たぶん、その辺りの日、高二から高三への春休みの長男との二人旅の最終回です。
 まだ、阪急の烏丸駅に居ります。

(1) 梅田行きの普通電車2300系2317。2000系以来のこの車体デザインは、余計なものが付いておらず、戦前の900形に始まり。戦後の700、800に至る、所謂、阪急タイプの次ぎに好きですね。

(2) 河原町行き普通電車5300系5319。

■ このあたりで新幹線に乗る時刻が近づいたらしく、撮影を切り上げています。そして、地下鉄で京都駅に来ました。

(3) 京都市営地下鉄、京都駅ホームで、10系と言うらしい1109。多分、京都駅での折返しの発車待ちだと思いますが、烏丸の可能性が無いわけではありません。何方か、このカーブしたホームの駅名をお教え下さい。

 ・・・・と、言う訳で、1984年春の宇治・京都の二人旅のルポはお終いです。このあと、新幹線の食堂車でくつろいでいる写真があるけれど、大きくブレてますので、とても出せません。(笑)
 8回にわたってご覧頂き有難う御座いました。

 次回の企画なんですが、1980年7月26日~27日、当時10歳・・・と言うと4年生か・・・の次男と一緒に、関西を回った時の写真を出す事にしました。アルバムはあるのに、フィルムがありません。仕方なく、アルバムを直接スキャンしました。粘着紙にプリントを載せてビニールフィルムで覆う方式のアルバムがありますね。アレなので・・・オマケにサービスプリントの色も悪いので・・・なんだかヘンな画像になりましたが、フォトショップでリタッチを頑張ってみました。果たして・・・・・・。


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 13

服部光之

まだ、東海道新幹線には食堂車があったのですね。
見たかったなあ。
by 服部光之 (2007-04-14 14:36) 

ヒロクン改めHIRO

こんにちは、2000系、5000系、月並みですがこれぞ阪急の品格ですね。
最近の阪急も決して悪くなくデザインも洗練されているとは思うんですが、
他社も同じ傾向とか、ちょっと他社の傾向取り入れたかなあという感じです。阪急でなくてはという伝統からそれたという意味で残念ですが世の中の移り変わりと同時に電車の顔も変化してゆくのでしょうね。
ともあれこの時代の頃、僕は第一線で働いていましたし関西出張でよくお目にかかりました。大切な写真をありがとうございました。
by ヒロクン改めHIRO (2007-04-14 15:42) 

む〜さん

■ 服部光之様: 有ったんですよ!食堂車。そんなに美味いもんも無かったけれど、不味いって訳じゃあない。お値段だって普通でした。内田百閒さんの随筆にも有りましたが、食堂車を殊更悪く言う方もいらっしゃいました。百閒先生も食堂車はお好きだったのですが、私も大好き。でも、学生時代はもっぱら、カレーライス、ハムエッグにライス、ジンジャーエールでしたね。
 社会人になり、仕事で大阪、名古屋へ行くときは早起きして、朝食は駅弁も良いけれど、専ら食堂車。トーストに玉子、食後は珈琲で、新聞読みながら、時に車窓の風景を愛でる、そんなひとときが好きでした。そんな事も出来なくなりました。
 客車時代のつばめ号の食堂車でお昼の定食が夢でしたが、ついに果たせぬまま終わりました。
■ ヒロクン改めHIRO様: そうです!2000~5000のお顔は素晴らしいですね。もちろん今の5000みたいに、お顔の頬っぺたにライトの無い時代。落ち着いていて、気品も有る、良い電車でした。いまでも、まだ見ることが出来る、関西在住の方はシアワセですね!!
by む〜さん (2007-04-14 18:25) 

’80XE PA96E

京都市営地下鉄はこのような車両なんですね。京都は近いのにまだ乗ったことがありません。
古都のイメージからすると地下鉄より路面電車を残して欲しかったですが、時代の流れなんでしょうね。
by ’80XE PA96E (2007-04-14 18:34) 

む〜さん

■ '80XE_PA96E様: 京都市営地下鉄烏丸線は、この10系のみのようです。貫通ドアが緑色になっているのは、舞妓さんの帯のイメージだそうです。ほかに、東西線の50系。スタイルはかなり違うようです。
by む〜さん (2007-04-14 18:45) 

なにわ

お客さんが悠然と歩いているので、京都駅だと思います。

本当の理由は、四条も五条もこんなにカーブしていなかったはずです。
1109ですから、京都方(今なら竹田方)の先頭車で、この時点での最終編成でした。現在は20編成おります。

竹田延長までは反対側の線路はもう少し奥まで伸びており、留置線として使っていました。

>服部さん
食堂車ですか、最後に食べたのは96年の2月、本当の最後は2002年の5月、階下の売店で弁当を買ったときでした。
一時間に一本の東京-博多のぞみ(新神戸、岡山、広島、小倉停車のほう)ぐらい、いつ回ってくるか分からない車内販売なんかやめちまって、空気輸送のグリーン車を1両削って売店とイーティングスペースを造ればいいのですが。これから製造するN700なら何とかなると思うのですが。

>HIROさん
私より年上の方と思われますが、阪急は、鉄道部門に関して、震災以来精彩を欠いておる様な気がいたします。京阪ほど確固としたものがないような気がします。
by なにわ (2007-04-14 19:34) 

服部光之

40年も前に、山陽路を東海道から都落ちした特急はとの食堂車で食べたビーフシチューが忘れられない。京都都ホテルの担当でしたが、東京に進出した都ホテルでもあの味はないです。生まれて初めて食べたビーフシチューだったから強烈な印象があるんですね。
by 服部光之 (2007-04-14 19:57) 

む〜さん

■ なにわ様: やっぱり京都駅でしたか。当時の京都駅は南の終点でしたね。京都の地下鉄の車両には、あとにも先にも、この時しか乗ってません。
■ 服部光之様: 特急はとの食堂車のビーフシチューですか・・・・美味かったでしょうね。昭和36年に特急富士の食堂車でチキンカツを食した事を思い出しました。家中をひっくり返せば、その時のメニューが出てくる筈なんですが・・・・・。後年の食堂車のメニューよりも遥かに献立の数が多かったです。終期の食堂車のメニューは寂しかったですね。
by む〜さん (2007-04-14 21:50) 

じろっち

新幹線の食堂車が営業していた頃、自由席で乗車し、下車駅直前まで食事していたことがあります。

今日、JR東構内売店で、バンダイが関与しないBトレ485系日光・きぬがわ4両セットを買いましたよ。
Bトレはやらないんですか?
by じろっち (2007-04-14 23:36) 

む〜さん

■ じろっち様: 食堂車と言えば、あれは何年の事だったでしょうか・・・長野新幹線が無かった頃、信越本線の特急白山の食堂車が無くなるってぇんで、友人と上野~上田間、乗車しました。600V時代の上田交通に乗りに行ったのです。その時、指定席に乗ったのですが、大宮~小諸間、食堂車に居続け、何の為の指定席??と大笑いしましたっけ。
 先日は、最初に中古で買ったスバル360が懐かしく、チョロQ買ったりしましたが、スケールモデルの鉄道模型、トレインショーティ、Bトレなど、は買ってません。自作したのも1950年代後半、それ以来、増備はありません。なにしろ、狭い家なので、置く場所が無いと言うのが正直なところです・・・・そして、製作する根気もなくなっちゃった(笑)。
by む〜さん (2007-04-14 23:51) 

服部光之

食堂車の窓って、とっても大きく広いので、走る車窓からみる風景にはピッタンコでした。
通り過ぎる車両を見ていても、大きな窓は食堂車でした。
今は、食堂車というと、北斗星とカシオペアぐらいでしょうか。
なんか、時間というか、空間にゆとりがなくなりましたね。
by 服部光之 (2007-04-15 10:25) 

京葉帝都

京都市内は市営南北線が開通する以前は阪急の西院〜河原町のみが地下鉄道となっていました。子供の頃近所の人が「嵐山行くんやったら四条で地下鉄に乗り換えるんや。」と言っていました。市電網に対する特別な存在だったのかもしれません。2300系は能勢電鉄でも走っています。内壁や窓まわりは少々くたびれていますが、やはり現在の阪急のスタンダード車両です。
by 京葉帝都 (2007-04-15 11:50) 

む〜さん

■ 服部光之様: 客車は1930年代前半頃、オハ35を筆頭に半鋼製車体20米のシリーズが出てきた頃あたりから広窓タイプになり、その後、スハ44特急客車で小窓になりました。カシ35とか食堂車だけは広窓でした。食堂車、ホントに無くなっちゃいましたね。寂しいですね。結局はお客さんが食堂車で食べなくなっちゃったんです。座席まで、お弁当を持ってきてくれますからね。私は『食堂車に食べに行く派』でしたが、少数派。
■ 京葉帝都様: 一般の方は阪急の地下線を地下鉄と呼んでいたんですね。神戸の阪神電車の地下区間は如何だったんでしょうね。
 能勢電鉄は、昔々大昔、ポール電車時代に乗ったっきりです。2300に会いに行かねばなりませんね。 
by む〜さん (2007-04-16 00:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。