SSブログ

関西電車巡り1980年(3) [1980年代の関西電車]

 今日から、スキンを変更致しました。

ワイド版スキンに替えたのです。その為、サイドバーを左右に分割した3ペインの時に、画像に幅の広い480pixel(このブログで普通に使っていたサイズ)のものが使える様になりました。(従来の3ペインスキンは画像サイズが350pixel程度でした)
 更に、サイドバーを左右に置いた為、多少は使いやすくなったのではないかと思います。少々、見慣れない外観になりましたが、作成・編集方針は変わりません。今後とも、何卒よろしくお願い致します。


■ 1980年・昭和55年の8月26日(土曜日)~27日(日曜日)、10歳の次男と一緒に「関西電車巡りの旅」で東海道本線の石山駅で下車、京阪電車に乗って京都に向っています。1980年8月26日(土曜日)のお話です。

 京阪石山から京阪電車で三条まで 

 京阪電車の石山坂本線、京阪石山駅から準急に乗って京都へ向います。前の回の記事に頂いたコメントで、如何やら三条行き直通の準急に乗ったらしい私たちです。

(1) 途中の浜大津の駅も、逢坂山越えも、写真無しでいきなり京都三条から路面対応電車の折り返し駅、四宮駅です。車庫には80形がずらりと留置してあります。私たちは、何か撮ろうと、一旦下車しました。三条行きの準急電車が三条へ向って行きます。

(2) 四宮駅の浜大津側を眺めれば、折返しの80形が引き上げ線に居りました。たいした写真も撮れず、この80形に乗ったのか乗らなかったのか・・・・・。

(3) 蹴上げを過ぎた電車は坂を下り、京都の街中に入って来ました。雨は、まだ降っておりフロントグラスが濡れて景色が歪んでいます。まあ、それもまたご愛嬌とご勘弁下さい。交叉点には滋賀銀行があり、その先が僅かなSカーブ。東山三条の電停でしょう。交叉点の向こうで300形(たぶん・・・)が信号待ちをしています。

(4) 三条につきました。三条駅の構内です。当時から在った、今で言う『駅中商店街』の向こうには丸く作られた階段。特急のホームでしょうか・・・・・。
 お花屋さん、喫茶と食事・京阪パーラー、お土産も売っています。天井にはずらりと前号にコメント頂きました『びわ湖たそがれショウボート 6/28~9/7 毎夕6時30分 浜大津出航』のポスターの大パレード。階段の上の時計は14時41分を指しています。

(5) 京津線の80が発車を待っています。赤電話で電話中の風景も、懐かしい絵になりつつあります。

・・・・・こうして、京都入りした私たちですが、15時も近いので、ここ三条駅でゆっくりする暇も無く、旅を続けるのでした。

■ 続きは又、次号で!!!


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 7

のり

「80」は、本当に美しい電車でしたね。併用軌道部分の停留所では、ドアが開くと、ステップがホーム側にたおれて、乗降がしやすくなっていたように記憶しております。ポール時代の記憶はありませんが、パンタになっても美しかった。
当時の特急「3000」では、淀屋橋朝9時発に「びわこ」(浜大津で、びわこ島巡りの遊覧船に連絡している)のヘッドマークがついておりました。ホームでも「びわこ島巡り連絡、京都三条行き特急」とアナウンスしていました。
夕刻のたそがれショーボートも同様だったと思います。(残念ながら、こちらは、目撃しておりません)
by のり (2007-04-20 12:34) 

Fuzzy

懐かしいですね。
三条にはよく行きましたが、駅中商店街の写真はもっていません。
結構貴重な存在だったのですね。
by Fuzzy (2007-04-20 14:44) 

たーサン

 京都市内での仕事を終え、京阪三条駅の「エキナカ」でビールを引っ掛けまして、良い気分になって特急の最前部に乗って帰阪した思い出があります。
 食堂だったか、居酒屋だったか、ちよっとハッキリ覚えていませんが、、、
by たーサン (2007-04-20 20:07) 

なにわ

なんせ、使い始めてから1ヶ月で地下にもぐってしまったので、記憶もあやふやなんですが、喫茶店以外は地下にそのまま入ったような気がします。

階段を上ると1番線、昔は大津線とつながっていましたが、分断されて4両しか入れなかったはずです。

京都への修学旅行のときにこの階段が写っています。
by なにわ (2007-04-20 22:26) 

京葉帝都

地上時代の三条駅1番線の分岐カーブは凄まじく急でした。跨線橋や地下道もなく、2番線に停車中の特急の両側のドアを開けて3番線の急行に乗るための通路代わりにしたりして、バリアフリーのターミナルでした。エキナカには京都の土産屋さんもありました。また三条は国鉄京都駅前に次ぐ市内第2のバスターミナルがあり市内遊覧の定期観光バスが数多く出ていました。正面にある高山彦九郎の銅像は風情のある三条大橋と共に今でも京都に来たぞと実感させてくれます。駅前は時代祭の時は行列が丸太町方向からきて90度曲がって東山三条の方向に向かうポイントなので大変な人だかりでした。
by 京葉帝都 (2007-04-21 13:45) 

HIRO

京阪四宮駅の情景好きです。何回も利用したのに駅を降りて写真を撮っておけばよかったと悔やまれる今日です。
線路が道路と併用している鉄道は魅力的です。
特に京阪大津線は急勾配もあり。景色も変化に富んでいて関西にいったらまた乗りたいのですが、地下鉄東西線の開通で変貌し
昔の魅力も半減したのでしょうか。
by HIRO (2007-04-21 14:37) 

む〜さん

■ のり様: 確かに東の江ノ電500形、西の京阪80形は、傑作だと思いますね。私が高校時代に京阪に始めて逢った時、やっぱり琵琶湖がウリでした。そして思い出すのは『八幡の水浴場』、駅に電鉄会社の広告があって、京阪電車沿線では川に泳ぎに行くんだなあと思いました。天満橋の駅にでっかく『お子達の夏の楽園・やわた水浴場』と書いてありました。
■ ファジー様: 昭和30年ごろ始めて三条に行って、駅中に商店があるのに驚いたものです。時代の先取りなんですね。
■ たーサン様: 良いですね~、一杯やってほろ酔い気分で京阪特急テレビカー、見るのは阪神巨人戦・・・・か。阪神大勝なら極楽ですね。・・・・・私の場合です(笑)
■ 京葉帝都様: 現在の三条駅になってから、じっくり眺めたことが無く、だいたい通過してしまうのです。王子の三条は、大阪から来てホームに降り立つと、おお!京都だあ・・・!!と感慨深かったですが。
■ HIRO様: 四宮あたりもお仕事で行かれたんですね。私もそうでしたが、会社の出張などではカメラ持参で写して回るなんて、不真面目な事だとマジで思ってましたので、殆ど、写してません。惜しいことをしました。(笑)
京阪の京津線、いまでも急勾配、急カーブは健在です、路面区間だってあります。まだまだ、チャンスはあると思いますが・・・・。
by む〜さん (2007-04-23 20:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。