SSブログ

■お出かけ65■東京へ行った:3 [お出かけ通信 51~100]

 昨日に引き続き、6月2日の『お出かけ写真』です。原宿駅ホームからの電車見物の後、山手線に乗り、右回りコースで(本当は左回りにしたかったけど)、大塚駅に行ったのです。お目当ては、東京都電荒川線

■■ お出かけ通信(65) ■■

 東京へ行った(3):大塚駅前都電見物 

 2007年6月2日・土曜日、・・・・・そんな訳で、大塚駅着、12時20分頃。都電側から見ると、谷間に位置する大塚駅前電停は、JR大塚駅のガード下。JR駅は自由通路を作る工事を行っておりました。

(1) 山手線大塚駅の巣鴨側の先端から、都電が見下ろせます。巣鴨新田から、坂を下ってきた電車・・・・8500形8502が、大塚駅前電停に入ってきます。8500形はなかなかの美形だと思います。

 駅から出て、先ず、早稲田方面行きの電車が、向原へ向けて、急勾配を駆け登るあたりで写しました。道路の真中、緑の植え込みに囲まれて線路があり、この景観から、電線を取り除いたら、どんなに素晴らしいかと思ったものです。

(2) 早稲田行きの7500形が7518が、向原へ向けて登って行きます。郊外電車のノリの風景ですが、王子電車が前身ですから、当然ですね。

(3) 花電車です・・・・とは言ってもラッピングで、サイドには『レトロ車両 都電荒川線が変わります』とありました。7000形の7008です。昔は、この植え込みも無く、殺風景な半併用軌道の趣だった気もしますが、如何だったのでしょうか・・・・・。昭和30年代の写真を撮っていないのが惜しいです。

(4) 早稲田行き7000形7029。左側の架線柱は未だに鉄柱ですが、たぶん昔のものの様です。何故か、こっち側が鉄柱、反対側はコンクリート柱。

(5) 7023が大塚駅前に向けて坂を下って行きます。

(6) これから、登り勾配に掛かる8500形8501・・・・熊本市電にも、こういう感じの車両が居ましたが、じつにスマートだなあ!と思います。運転士さんが立ちあがってますが、如何したのでしょう。

(7) 大塚駅南口駅前広場です。7000形7026はこの先で左折して、JRガード下の、大塚駅前電停に入って行きます。

(8) 大塚駅前電停です。左は7500形7513、右は7000形7030。乗り降りするお客さんも多いみたいです。

 都電荒川線は次号も続きます・・・・・では、また!!! 


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 5

manamana

懐かしいなぁ。
風情があります、都電には。
東京に戻ったら、散歩に行きたい!
by manamana (2007-06-05 21:32) 

no

こんにちは。
花電車ラッピングですか。ラッピングは時代で仕方ないのでしょうが、それにしてもこの色が再現されているとは嬉しい限りです。
昔の濃緑色の時代はまったく記憶になく、黄色?に臙脂の帯の時代を好く憶えていますので、懐かしく拝見しました。

そうか、それなら足を伸ばしてみようかしら。

去年の11月にここを歩いた時も、道端というか線路端の植栽を手入れしている小母さんがいました。
街は、美化されていくものなのですね。
by no (2007-06-05 23:28) 

む〜さん

■ manamana様: いいですよ~、大阪・堺の阪堺が好きな私ですが、久し振りの都電荒川線、ちょっと見なおしてしまいました。
■ no様: 私にとっての『都電色』は、濃いグリーンに窓回りクリーム、そして前面、金太郎でした。小型車の中には金太郎で無かったのもあって、私はそっちが好きでしたが・・・・・。その後、ベージュに赤帯になっちゃった。都知事が変わって色が変わったみたいな記憶がありますが、はっきりしません。たしかに、ベージュのベタだとコスト的に良いかもしれません。但し、5500、6500は、ベージュに赤帯が似合いました。7000など、グリーンの濃淡なんてのもありました。
 王子電車は、王子駅前を中心に、三ノ輪側と、早稲田側で、雰囲気が丸っきり違う気がします。2回に分けて、ゆっくり乗りに来て下さい。
 
by む〜さん (2007-06-07 08:35) 

のり

約20年前に、一度きりですが、早稲田から三ノ輪橋まで通しで乗車しました。専用軌道も多く、阪堺電車と雰囲気がよく似ています。当時は、「7000」が主流だったと記憶しておりますが、「8500」なんか、いいですねぇ。
レトロ電車は、私も「?」です。本当に古の電車を、ツーマンで走らせると、「すごい」と思ってしまいますが・・・
そんな意味でも、阪堺の「モ161形」を1両、Yゲル・鈴蘭型室内灯時代に戻して、ツーマンで営業運転に登場すれば、
「おぉ!!!」と思うのは、私だけでしょうか。ツーマン乗務経験者の方が御存命のうちに何とか・・・と思ってしまいます。
by のり (2007-06-07 12:32) 

む〜さん

■ のり様: 東京都電は阪堺のモ161みたいな歴史的車両が残っていないのは、実に寂しいです。関東は、古いものはすぐに見捨ててしまう様で、コレデイイノカ!と思います。
 私としては、『古っぽい張りぼてみたいな車体を最新のシャーシーに乗せる』ような事をして、媚を売るのではなく、『これぞ、テクノポリスTOKTO』って車両を作って欲しいですね。欧州の最新の路面電車なんか見ると、つくづく、そんな風に思います。折角、変則的とは言え広めのゲージ、専用軌道、専用ホームの路線環境なのですから・・・・・。
by む〜さん (2007-06-08 08:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。