SSブログ

English_Electric [昔写真国鉄]

 腰痛もだいぶ収まってきたので、ほっとしています。もう一息、ここで無理しないで・・・・慎重に。

 私は、『いわゆる喫茶店』ってあまり入りません。もっぱら200円未満で珈琲の飲める『ドトール』みたいなお店とか、『デニーズ』みたいなファミレスを愛用しています。スターバックスも悪くは無いのですが、あの、『紙コップ+吸い飲み形の蓋』みたいなのには、気持ちがついて行けないですね。
 一番気に入ってるのが『デニーズ』で、お店サイドから見れば一番いやな客だろうと思う。320円の珈琲で1時間ほど粘ってしまうヤツなんです、私は。ところが最近、『320円の各種飲み放題』と『一杯160円』との二種になったんです。この160円、食事の付録用が趣旨なんでしょうが、珈琲だけだと何となく気が引けてしまう。1時間居られない気持ちになっちゃう・・・・で、30分で出てきたりするのです。でも、160円のを注文する私です。160円で一時間も粘って、ヤな客だね~、なんて言われている様な気がして、居たたまれない気分になってしまうという訳。お店の人の本音・・・・会社としての考え方とか、ウエイトレスのお姉さんの個人的気持ち、は如何なんでしょうね。

 まあ、素直に『安くなってラッキーッ!』と喜んでりゃあいいのかもしれませんが、変なところが気になる私であります。

 で、今日の写真なんですが、国鉄の電気機関車の反応が良いみたいなので、乗ってしまいましょう。
 今日は、一番好きな 『 English Electric 』 のEF50形など・・・・・。
 私はお気楽な鉄道ファンなので、機能性能のほうは良くわかりませんが、カタチが好きなんですね。無骨、堅実って感じ・・・・これぞ電気機関車。

(1) EF50 6・・・・1953年・昭和28年10月、東京駅の八重洲口に大きなビルが建ち始めたころの撮影で、流石にこのころは、EF50も旅客列車は引いていなかったみたいです。実際のところは知りませんが。
 まっ平らなお顔とサイドに16個×2の通風孔がいい味を出しています。

(2) 1954年・昭和29年2月、東京機関区。これもEF50 6。先にご覧頂いたEF5816デッキ付きを写したとき、お隣に居りました。垂れ下がったフレームに開いた九つの丸穴がチャームポイント。

(3) 1959年・昭和34年8月、私は国立駅前、国鉄の研究所で実習させて頂き、卒論を書いていました。その帰り道、国分寺駅で撮影。ED17 21がローカル貨物を引いています。車体が小型なので、ベンチレータは12個×2。EF50もそうだけれど、尾灯がいい位置に付いてますね。たしか、ED17は、この10月に開場となる、大宮の鉄道博物館に展示されると聞いています。

 このまま、電関・・・・と幼い日、言ってましたが・・・・電気機関車シリーズで行けば、良いのでしょうが、大半の形式が揃っている訳じゃあ無し、今後は、時々って事にします。

・・・・・で、今朝はこれで、お仕舞いです。また、次回!!


nice!(2)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 15

Fuzzy

EF50の現役時代をご存知なんですか・・・とってもうらやましい。
ED17の方は、改造されてED18になったものは、伊那で見たことはありますが・・・。

私もこの車両大好きです。
クロコダイルの換気孔と魚腹フレーム。
飛び切り大きなデッキと角ばった妻板。
逆三角形の大きな砂箱。
・・・まさに英国電機の王様!!

30年ほど前、ピノチオ製のEF50バラキットを購入(50000円)しましたが、そのまま本棚で寝ています。
HOの場合、魚腹フレームが邪魔になってカーブが曲がれないということで、車台枠の一部を切り取る必要があると聞いてから、何だか作る気がなくなったことを記憶しています。

電関シリーズよろしくおねがいします。
by Fuzzy (2007-06-27 07:37) 

gop

鉄道総研で卒論を書かれたとは...流石む〜さんさん、筋金入り。
国立駅から総研へ伸びる引き込み線も中央線高架化工事で無くなりました、近々新しい駅舎の説明会が有る様ですが...
国分寺辺りは今も昔もあまり変化が無い様ですね。

ED17、コンパクトな割りに力強い形態で私の好きな一台。
ED18末期の頃、飯田線に通ったものです。

鉄道博物館のED171、昨日の編集長啓白に出ておりました。
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/om625n2.jpg
ヨークの博物館を彷彿とさせますね。
by gop (2007-06-27 12:54) 

じろっち

東京発の東海道線は、沼津までしか行かなくなったと思ってましたが、今でも静岡行きがあるんですねえ。
どの車両を使ってるんだろう?
東海だったヤツかな?

東海って、急行に戻して浜松か豊橋行きにしたら、栄光を取り戻せそうな気がするんですけどねえ。
神奈川・静岡県民は東海道新幹線の恩恵を受けてないですから。
by じろっち (2007-06-27 21:29) 

住吉人

む~さん様、こんばんは。

腰痛、お大事になさってくださいませ。
by 住吉人 (2007-06-27 22:37) 

む〜さん

■ ファジー様: 昭和35年、神田にある会社に就職、通勤は山手線だったけれど、品川~東京間は東海道に乗るというワザを使ってました。御殿場から入ってくる客車列車があり、時としてEF53とか、56とかが引く時がありました。お客さんの中にはさして混んでも居ないのに、戦後の混乱期みたいにデッキに乗る人も居ました。私はもっぱら最後部のスハニの荷物室でしたが・・・。
■ gop様: 国立も変わりますね。私の行ってた頃は、田舎の療養所みたいな松ノ木の植えてある木造の建物でした。昭和35年、卒業する頃、コンクリートの新館落成。
 お教えくださったURL、見に行きました。ここまで、出来ましたか・・・・もうあと4ヶ月ですね。
 ほんとにヨークのNRMを思い出させますね。あっちも、もう一度行ってみたいものです。
■ じろっち様: 新幹線といえば、厚木の南方に駅を作る話がありましたが、その後、どうなったかご存知でしょうか?
■ 住吉人様: ご心配をおかけします。今日はだいぶ良くなりましたので、仕事のほうも、すこし始めました。先の土曜日のように、思わず声が出ちゃうような、痛みはなくなりました。もう一息です。
by む〜さん (2007-06-27 23:18) 

じろっち

藤沢市役所の本館に向かう石段脇に、新幹線新駅を実現しよう!と書かれた懸垂幕が掛かっていますよ。
ぜんぜん挫折してないみたいです。
実際出来たら、ひかり・のぞみの運行が楽になるかもしれないので、JR東海にも好都合かもしれません。
個人的には新駅整備費がより安価で済みそうな高座渋谷を推しますが・・・
高座渋谷~藤沢を「りんかい線」的な扱いにすることも不可能ではないだろうし。

来月四十九日でまた遠州に行きます。
その時に静岡行きに乗ってみます。
乗り継ぎ1回で袋井まで行けますよ。
乗車時間3時間超ですが・・・
静岡は東西に長いですねえ。
by じろっち (2007-06-28 20:56) 

む〜さん

■ じろっち様: 高座渋谷は小田急連絡が便利そうですが、新横浜から近すぎる嫌いがありますね。
 遠州の横須賀まで各停はご苦労様ですが、じろっち様は多分、若い方と推察いたしますので、ヘッチャラでしょうね。
by む〜さん (2007-06-28 21:05) 

manamana

無くなった祖父が大好きだった機関車です。
その祖父も、でんかんって言ってたのを思いだし、
感慨深いものがあります。
それにしても、味と迫力のある電関です。
by manamana (2007-06-28 21:11) 

む〜さん

■ manamana様: お祖父さまも、『でんかん』とおっしゃってましたか・・・・大昔は、そのように言ったものです。何時の間にか『でんき』になりました。しかし、『EL』という言い方には未だ馴染めないで居ります。SL、DLも同様です。
 このEF50にダブルルーフの20メートル級客車でそろえた列車を引かせたら迫力でしょうね。
by む〜さん (2007-06-28 21:33) 

じろっち

私はそんなに若くないですよお・・・
駿遠線や東海道特急に乗ったことがありますから。

静岡行きは東海に使っていたヤツの半分こなんですね。
でも、あの電車を東京まで走らせるのには何か理由があるんでしょうか?

都内に入る東海特急を復活させる意思があるんなら、東海を週末&休暇時期限定運転ってのはどうかな。

新横浜~高座渋谷が近いというなら、小田原~熱海~三島はなんでしょう?
熱海~三島なんて、東海道線でも途中駅は函南だけじゃないすか!
駅の存在意義は認めるとしても、こだまの全駅停車は必要ないと思うなあ・・・

ああ、トミーテックの街コレ新シリーズの「甲州街道」が発売されましたよ。
by じろっち (2007-06-30 00:16) 

む〜さん

■ じろっち様: すんません!トミーテックの『街コレ』ってどういうものなんでしょうか?お教えください。
by む〜さん (2007-06-30 21:48) 

じろっち

Nゲージサイズで作製された沿線風景(建物が主)です。
彩色済みのプラモデルです。
中身が分かるタイプと空けてみないと何が入っているか分からないタイプがあります。
先日あった静岡ホビーショーでは予告として、神社!が展示されていました。

同社から昭和30年代に地方線で活躍した単行・2両の電車も出ています。(名鉄の2両セット以外は中身不明ですが、大規模模型店では、箱から出した売り方をしている場合があります)
別売り部品で、Nゲージ化が可能です。
by じろっち (2007-07-01 06:30) 

む〜さん

■ じろっち様: へ~、そういうジャンルの模型があるんですね・・・・認識不足でした。
by む〜さん (2007-07-01 08:50) 

KAN

ED17の設計図面を圧縮ファイルでkandako@hotmail.co.jpへ送ってくれませんか・?
by KAN (2007-07-01 14:58) 

む〜さん

■ KAN様: 申し訳ありません。図面の持ち合わせがありません。
by む〜さん (2007-07-01 19:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。