SSブログ

国鉄唯一の8軸駆動機:EH10 [昔写真国鉄]

 2車体の電気機関車EH10の試作機登場は昭和29年のことだったそうですが、と、言うことは私が高校2年生の少年ですね、私は。
 この年は私が最初の関西電車旅行に行った年で、このあたりから、鉄道に対する想いが、急に大きくなって行ったあたりです。いや、全く、大昔のお話です。

 当時、神田須田町のカワイモデルだったか、銀座の天賞堂だったかで、鉄道趣味誌は買っていましたが、ここで新しい実物誌「鉄道」(編集:坂本一平氏/1~3号が発行された)の、何号だったかを購入、何度も読みました。これに、大きく取り上げられていた新登場の電気機関車がEH10でした。なんだか、すごい機関車なんだなあと思ったものです。
 箱型の車体、デッキなし、車体は二分割され8軸駆動、先台車なしで一両扱い、東海道本線での長大貨物列車牽引を目的に作られたそうな。
 ・・・・・マンモス機関車なんて呼ばれておりました。

(1) 1960年・昭和35年の多分、夏の終わりごろだったかに写したもので、カメラはオリンパスペン(F3.5付)、フィルムはフジカラー(ASA10)。かなりカメラブレしていますね。場所は、品鶴線が東急池上線と交差する辺り。向こうに池上線に沿う高圧線が見える。白いのは御嶽山駅のホーム。
 試作機4両の一両で、EH10 4・・・・パンタが2車体の中央にあります。黒い車体は、今までの電気機関車カラーでなく、私には非常に新鮮に見えたものです。


(2) これは、1963年・昭和38年1月。お正月休みの2日辺りだったか、兄の三菱500を借りて三島までドライブ。たしか、三島駅の東京によった辺りだったと思います。いかにも東海道本線らしい、長大な貨物列車をEH10が牽引しています。私は、この時期、こんな妙に構えた写真ばかり撮っていた気がする。カメラはミノルタの露出計内臓レンズシャターカメラミノルタALだったと思います。F2の45ミリロッコールレンズはなかなかシャープなものでした。

(3) (2)と同じ列車。


 この時のドライブの最終目的は伊豆箱根鉄道軌道線でした。そのときの一枚。やってきたポール電車201は、沼津行きとなっていますが、この先の国立病院前から先、黄瀬川の端が台風で落ちて終点まで行かれず、そのまま廃止の日を迎えたとの事です。昭和38年、東京オリンピックの前の年で、もう、44年も昔のことです。クルマは三菱500スーパーデラックス、たしか600CCだった筈。


 不調だったパソコンはメーカーさんのサポートのおかげでどうにか直りました。ヤレヤレですが、「原因は不明」。結局は自分で手探りで、原因究明はしなければなりません。なんだか、気分がすっきりしません。おかしい!変だ!困った!で、使い続けてゆくことになりそうだなあ・・・・・。

・・・・・では、また次回!!!


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 11

2237(増田)生

おはようございます。
相互リンクを貼っていただいております、「我が町の鉄道」の増田です。
いつも、懐かしい写真・新鮮な写真取り混ぜて作られておられますブログ拝見しております。
今回のEH10もまた懐かしいですね。私も大学時代に吹田第2機関区(電気機関車区)で見たりしましたが、カメラも今のように普及しておらずなかなか走行写真は撮れていません。
これからも、楽しませて下さい。
by 2237(増田)生 (2007-07-08 11:17) 

taktak

レトロな雰囲気がいいですね。
by taktak (2007-07-08 17:15) 

なにわ

幻の雑誌「鉄道」ですか、いちどだけ鉄道ジャーナルの巻末で存在を知っただけです。

ロッコール、六甲山からとったのでしょう。ほかにもコニカのヘキサー(旧社名の六桜社から)とか、各社レンズにも名前がついてましたが、いまや棒状の電話をかざすという、二十年前なら想像もつかない光景があります。

ところで、この三菱の車、もう廃車になっているのでしょうから、ナンバープレートをぼかす必要はないのではないでしょうか。
by なにわ (2007-07-08 20:11) 

む〜さん

■ 2237様: お久しぶりです。毎日(ほぼ・・・・)悩みながらも、細々とつないでおります。よろしくお願いいたします。
 あれだけ、東海道で活躍していたEH10ですが、私には、ろくな写真がありません。日常的に顔を見てましたので、ついつい、カメラが向かなかったようです。今考えると残念ですね。
■ taktak様: なんたって50も昔の機関車。(1)の写真の品鶴線も今や、東海道新幹線、横須賀線、湘南新宿ラインが、走りまくっています。あの踏み切りも、跨線橋も、みんな消えてしまいました。わずかに一部の切り通しの壁面に名残があるようです。
■ 『鉄道』、なかなか面白い雑誌でした。主幹の坂本一平さんの鉄道随筆が、なかなかの名文だったと記憶します。三号雑誌となったのが惜しかったです。
 三菱500も、同行者も、シャイなものですから、ついつい網目を入れちゃいました。(笑)
 私の住む街の、さる伊太利亜料理店の店主さんが車のコレクターで、店内に実車を展示してますが、時に、三菱500があったことがあり、懐かしさに、ちょい涙でした。
by む〜さん (2007-07-08 21:55) 

じろっち

伊豆箱根軌道って、蛇松線のことかな?

以前、ホンダコレクションホールで、黎明期の大衆車を見ましたが、突っ込まれたら終わりって感じで驚きました。
ドアは1枚板って感じだし、シートベルトは運転席に腰ベルトのみって感じだもんなー。

車間距離がkm単位で取れた時代だから、この程度でも平気だったのかな?

EH10は、中学生の時、教室から見てました。
by じろっち (2007-07-08 22:42) 

む〜さん

■ じろっち様: 蛇松線は国鉄沼津駅と沼津港の蛇松を結んでいた貨物線の事だそうですが、この伊豆箱根鉄道軌道線は、伊豆箱根鉄道の三島広小路駅と、国鉄沼津駅を結ぶ路面電車でした。昭和38年2月4日に廃止されました。
 二点式のシートベルトは、昔、乗っていたスバルR2に付いていました。腰だけ固定ですので衝突時に腹を締めてしまいそうでした。
by む〜さん (2007-07-08 23:05) 

じろっち

御殿場線が東海道線だった時代は、「しもとかり」?が、三島だったんですね。
そこから三島広小路までの軌道跡がまだ分かるそうですよ。

その軌道が現存していれば、「あさぎり」は修善寺行きだったかもしれませんね。
by じろっち (2007-07-09 05:44) 

じろっち

きのう、タムタム相模原店の鉄道模型コーナーに行ったら、むーさんが好きそうな地方鉄道の小駅をNかHOか分かりませんが、模型で再現したものを紹介した雑誌がありました。
鉄道模型愛好者でなくても見入る内容でしたよ。
by じろっち (2007-07-09 05:48) 

む〜さん

■ じろっち様: タムタム相模原店ってどのあたりなのでしょうか?便利な場所だったら、覗いてみたい気もします。場所をお教えくださると嬉しいです。
by む〜さん (2007-07-09 23:24) 

じろっち

横浜線古淵駅から徒歩10分くらいです。
国道16号線大野台交差点付近です。
大きな看板があるし、正面はイトーヨーカドーなので、分かりやすいと思いますよ。
by じろっち (2007-07-10 21:32) 

む〜さん

■ じろっち様: 気がつきませんでした。あの辺は、ウチから近いし、何時でも行けるんですが・・・・。こんど、近くを通ったら寄ってみましょう。
by む〜さん (2007-07-11 08:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。