SSブログ

第80回:江ノ電と湘南モノR(2) [お出かけ通信 51~100]

 2007年7月9日・月曜日、昨日の続き、江ノ電に乗って、江ノ島、昼飯を食って、久しぶりの、湘南モノレールです。

■■ お出かけ通信(80) ■■

 江ノ電と湘南モノレール(2) 

 湘南モノレールは三菱系の鉄道会社で1970年開業。殆どが京浜急行がやっていた有料道路の敷地内を通っています。頭上を走る懸垂電車・・・・未来的景観ではあります。開業当時、4歳になった長男を連れて乗りに来たことを思い出します。大船駅前の西友だったか、どこかだったか忘れましたが、そこでお昼ご飯にスパゲティを食べ、大船観音にもお参りした記憶があります。300形と言う二両編成の電車で、二つ先の町屋まで乗りました。

(1) 湘南モノレールの湘南江の島駅にやってきました。道路からいきなり、低いけど階段です。ホームは駅ビルのはるか上、三階にある。やれやれここからエレベータかエスカレータ・・・・と思ったら階段でした。2Fからエスカレータがあり、ここで切符を買います。あっ!聞いてはいましたがPASMOが使えません。なにやら言い訳みたいなお知らせポスターがありました。ほんとに将来に向けて検討中なのでしょうか?仕方が無いので、170円の最低料金区間の切符を買いました。三つ先の『西鎌倉』まで行けます。改札機を通ると、また階段。70歳も近くなり、階段の辛さが身にしみるようになりましたが、けっこう負担って感じでした。
 ホームに入ったら、もう14時も近い。この駅の駅名標ですが、右の三角は江ノ島の海のヨットでしょうが、左の一見女性は、大船の観音様でしょうか・・・・・緑から青へのグラデーションのラインは、緑の山から青い海まで・・・・かな?

(2) ホームに居たのは5300系インバーター車。三両編成が一本あるそうです。5301、大船向きの先頭車車内です。二つのドア間は集団見合いタイプのクロスシート。天井の低いのは仕方がない。

(3) 三つのって西鎌倉駅下車。ここの駅名標のひとつ。前線駅名と所要時間をご覧ください。

(4) 乗ってきた電車が出てゆく。

(5) 階段を下りて、歩道橋の上から湘南江の島行きを写す。500形の552

(6) 出てゆく湘南江の島行き。551。

(7) 道路まで降りて何本か撮影。上空を行く電車を撮るのは、自動露出カメラではなかなか難しい。青空バックの快晴の日のほうが良いかも知れません。大船行き500形559です。

(8) (7)の後姿560。

(9) 地上撮影は、程々で切り上げ、帰ることにしました。西鎌倉駅の滞在時間、20分そこそこ。さっき、ここまで乗ってきた5300系が来ましたので乗車。クロスシートから、車窓風景を楽しみながら・・・・と、言っても5分そこそこ・・・・・湘南江の島まで戻りました。

(10) 湘南江の島駅に到着、その列車が大船に向けて引き返すのを見送りました。電車は緑の山に開いたトンネルに吸い込まれてゆきました。


 湘南モノレールは、これでお仕舞い。あとは江ノ電に乗って藤沢、そして小田急で帰宅するわけですが、この続きはまた明日!!!


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 13

じろっち

モノレールは都会の乗り物・施設内移動施設と思われているので、湘南は異色ですねえ。
まあ、大船エリアで育った者に言わせると、似た様な姿なのに、「加速しろよ!」と言いたくなるほどの「お嬢走り」をしている千葉の方が異色ですがね。
by じろっち (2007-07-11 21:45) 

じろっち

平日・休日を問わず、早朝に大船にやってきた乗客の大半がJR大船駅に向かうので、「りんかい線」方式で、準JR線化しちゃうのが、地元の希望です。

いろいろと問題のある湘南江の島駅は解体して、江ノ電の江ノ島駅と統合しちゃうのが良いと思います。
by じろっち (2007-07-11 21:51) 

no

こんにちは。
そういえば、つい先だって最終回だった人気ドラマ(笑)「特急田中3号」でも湘南モノレールが出ていました。
私は、どうもモノレールと言うと、懸垂式であれ誇座式であれ、遊園地の施設のような気がしてしまうのです。
そもそも、湘南モノレールは乗ったことが無いのです。あのあたりは江の電かスカ線ばかりですねえ。
今度乗ってみないといけませんね。
by no (2007-07-12 11:16) 

む〜さん

■ じろっち様: モノレール近くにお住まいのようですが、湘南江の島駅の『駅名標』の『女性とおぼしきイラスト』の由来、ご存知でしたら、お教えください。
 地元の商店さんの問題は大きいと思われますが、一般乗客からみますと、湘南江の島駅は、不自然な位置です。素人考えですが、『~目白山下~江ノ島(江ノ電連絡)~片瀬江ノ島(小田急連絡)』は如何でしょうか?いま、良い雰囲気の片瀬江ノ島駅~江ノ島駅をむすぶ商店街への影響、大きいだろうなあとも思います。
■ no様: 『特急田中3号』は見ていませんでした。
 ・・・・・何しろモノレールの登場初期、上野動物園、犬山遊園のモノレールの開業が印象に残っているのかもしれません。私なんか、まさにそうなのです。ぜひ一度、お越しください。ちょっと楽しいエリアですよ。
by む〜さん (2007-07-12 21:23) 

じろっち

「の」と「ノ」の違いは分かりません。
駅名標の女性は、大船観音ですよ。

もともとモノレールは島に入る予定だったんですが、商業者からの抵抗にあい、今の場所に落ち着いたそうです。が、今も暫定終点みたいですよ。

モノレールは田中3号以前だと、湘南物語にも登場しました。
江の島に係留されたヨットを生活の場にする青年が主人公でした。
by じろっち (2007-07-12 22:04) 

む〜さん

■ じろっち様: 『の』と『ノ』は、『三ノ宮』と『三宮』みたいなものかなあ?
 やっぱり観音様なんですね。
by む〜さん (2007-07-12 22:22) 

HIRO

電車と違って江ノ島モノレール、こうして改めて写真を見るとなかなか魅力的ですね。
割と近くに住んでいながらいまだに行ってません。実行力のなさにがっかりです。
西鎌倉から江ノ島寄りは傾斜を上がってやがてトンネルに入るのですが、この付近、地上より高いところをモノレールは走行するのに地形が高いので地面すれすれの林を抜けてゆくところがあって路線の中で一番興味を惹きます。
このモノレールはいずれ江ノ島を渡って島が終点とかさらに海岸に出て茅ヶ崎方面まで延伸する噂がありましたが、出来たら江ノ電江ノ島駅と直結してほしいですね。
by HIRO (2007-07-13 17:00) 

む〜さん

■ HIRO様: 懸垂方式のモノレールも良いものですよ。支柱と桁がちょっと、ごつ過ぎて街の景観を壊しているなあとも思いますが。
 もうすこし、景観を考慮した設計をしてほしかった気も致します。昔見たSF映画『華氏491度』・・・・温度の記憶いい加減です。すみません・・・・に懸垂モノレールが出ました。このモノレールの本家、フランスのサフェージュ方式の試験線が写っておりました。映画にでてきた、桁、支柱は格好よかったんですけどねえ。
by む〜さん (2007-07-13 21:44) 

じろっち

茅ヶ崎臨海部に向けては、江ノ電を始めとして何社かが計画したようですが、計画の甘さや不許可?で、実現しなかったようです。

相模湾が観光地になったのは昭和20年代後半からです。
開通当初の国道134号線は、新型車のテストにも使われていたので、地元民が散歩しにくる程度だったようです。

そんな沿線事情じゃあ、経営成り立ちませんねえ・・・
by じろっち (2007-07-13 23:30) 

む〜さん

■ じろっち様: 辻堂あたりの海岸は、江ノ島からの道路が内陸側に迂回していたのを、ぼんやり覚えております。たしか、米軍の演習場だったらしいです。
by む〜さん (2007-07-14 00:03) 

じろっち

そうです!辻堂団地辺りは、日本海軍・陸戦隊→米海軍・海兵隊の演習地でした。
初出場で甲子園を制した湘南高校の練習地でもあったそうです。
この敷地は安易に平和利用しすぎましたね。
厚木基地・横田基地を辻堂に移設とした方が後世には良かったんじゃないでしょうか。
藤沢航空隊だって、神奈川空港になり得たかもしれないし。

当時の神奈川県議会は、今以上に、「東京依存主義」だったんでしょうね。
東京オリンピックのおこぼれも狙っているんじゃないかな。
by じろっち (2007-07-14 05:10) 

む〜さん

■ じろっち様: 昭和38年正月、たまたまドライブで通った辻堂海岸。元演習場には何にも無く、その向こうに富士が見えていたような気がします。
by む〜さん (2007-07-14 05:57) 

じろっち

湘南モノレールの新型車両「湘南ブルーライン号」が今日から本格運行を始めたようで、3回見ましたよ。
青いストライプが新鮮でした。
by じろっち (2007-12-29 22:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。