SSブログ

第86回:小田急&JR相模線1 [お出かけ通信 51~100]

■ 2007年7月23日・月曜日、昼から5時間ほど空き時間があったので、手近なあたりを一回りしてきました。ちょっとマンネリだけど、小田急町田駅から西へ、JR相模線と接続する厚木駅まで、行ってきました。

■■ お出かけ通信(86) ■■

 このブログ、昨年の5月からですから、もう一年と二ヶ月になりますが、「お出掛け通信」も今回で86回になっているのに、我ながら驚いてしまいます。大体、日記なんてものは、1ヶ月続けば上々なのに、ほぼ毎日書き続けて14ヶ月なんて、如何した事なんでしょうか・・・・・・。

 小田急とJR相模線厚木駅(1) 

(1) 午前中は、町田の街で、いろいろと雑用、途中、時間待ちがあって、160円のVELOCEの珈琲

 予定の雑用各種をなんとかこなしたら、12時を過ぎている。お腹もすいたので、先ずは、お昼ご飯。今日は友人から教えていただいた、町田駅から小田急の各停で二駅、小田急相模原駅近くにあるお店まで餃子を食べに行こう。

(2) 途中、相模大野駅で上り特急はこね14号50000系VSEに遭遇。

(3) 次の小田急相模原駅で下車、南口というか、小田原に向かって左側に出て、イトーヨーカ堂の先を右に入った餃子専門店の「ギョウザ 萬金」へ。メニューは焼き餃子と水餃子の二種だったので焼き餃子10個368円と、玉子スープ231円を注文しました。私の胃のキャパシティでは、こんなあたりで満杯でしょうから・・・・・。ご飯189円はちょっと重荷になります。味のほうのボキャブラリーが乏しいのでうまく表現出来ないのですが、皮は狐色に焼け、一見、5センチ足らずの小型で、お稲荷さんみたい。噛むと硬めでパンみたいで、中味も美味しいですよ。お味と、お値段も量も満足でありました。小田急撮影のときなど、如何でしょうか・・・・・。

(4) 食事も済んで小田急相模原駅に戻り、のぼりホームの新宿よりの先端で電車鑑賞。30000系EXEさがみ67号が来ました。

(5) 区間準急・本厚木行き2000系2452

(6) 8561を先頭に8000系の箱根湯本行き急行。

(7) 3000系3964は行先表示が一番新しいフルカラー表示。各停の本厚木行き。

(8) はこね18号の50000系VSEが新宿に向かってゆきました。あれ?昼間の前照灯は4灯ぜんぶは点けないんですね~。いま、気がついた。

(9) 箱根湯本行はこね25号はLSE7000系でした。旧塗装復活のLSEでなかったのはかなり残念な気持ちでした。この形式、私は、NSE3100引退後の今、最高のロマンスカーだと思っています。


 このあたりで14時も近くなり切り上げ。下りホームに移動して、本厚木行きの各停電車に乗ったのです。時間が半端なので、厚木駅あたりで小田急とJR相模線を眺めて、今日は終わりにしようと思ったのです。

・・・・・・・続きはまた明日!!!


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 12

quatre-l

おはようございます。本日は、自宅でデータ処理の仕事です。
いい天気なので早めに仕事を切り上げてお散歩に出かけようかな、、、。

新型お召し列車ご覧になりましたか?実物、見てみたいものです。
by quatre-l (2007-07-24 09:10) 

む〜さん

■ quatre-l様: 久しぶりの快晴、のんびりするのも、今後の仕事へのエネルギー源になるでしょう。
 新型お召し電車、鉄道雑誌や、TVニュースで見ました。色は結構と思います。私としては、機関車牽引形式が良いと思うのですが、157のシリーズみたいな使い方になるのでしょう。走行中の列車を見たいものです。
by む〜さん (2007-07-24 10:12) 

manamana

2000系は、ちょっとドアと窓の配置が変わったやつですね。
それにしても3000系は、飾り気のない素っ気ない電車ですね。
まあ、ロマンスカーたちの引き立て役ってとこでしょうか。
by manamana (2007-07-24 12:55) 

服部光之

新型お召し列車なんですけれども、実際に使われるんでしょうか。
那須の御用邸には新幹線が使われるし、下田へは踊り子だし、原宿宮廷駅だってなんか廃墟風だし、山手貨物は超過密ダイヤだし、JR東の車両であれば、その区域外へはいけるのでしょうか。
お召しとは名ばかりのイベント需要の営業車でしかないのではないでしょうか。
by 服部光之 (2007-07-24 16:16) 

岸田法眼

(2)の画像、とてもいいですね。ヘッドライトの光と背景の暗さが絶妙にマッチしております。

8000系もフルカラーLEDに変わったんですねぇー。方向幕の味わい深さがなくなるのは残念なことです。
by 岸田法眼 (2007-07-24 21:49) 

む〜さん

■ manamana様: サイドビューが一風変わっているのは、1000系のワイドドアVer.でしょうか・・・・。ドア巾2メートルで、そのぶん窓が小さいです。使いにくかったらしく6本でお終いで、2000系からは以前のサイズみたいです。
 3000系はJRのE231系の小田急版、そして、最新の4000系はE233の小田急版だと聞きます。心4000の顔は多少は工夫がありますが、3000系は、量産の食パン形で、わたし的には、あまり好みません。通勤客輸送用コストダウンを考えるとこうなるのでしょうが・・・・仕方ないと思いつつ、素人としては、ナントカしてほしかったなあと思うのです。
■ 服部光之様: せっかっく作ったのですから、出来るだけ原宿からお出掛けしてほしいですね。他社への乗り入れは、そのあたりは考えているのでしょうが・・・・・。
■ 岸田法眼様: 偶然の産物、怪我の功名です。自動露出なので、ここまで良い絵になるとは思いませんでした。もともとはハイコントラストだった絵を更に誇張して、前頭部展望室車内を出来るだけナチュラルにしてみました。こんな絵を見ていると、早く、さらに高性能のデジカメに買い換えたいなあと思います。なにしろ、300万画素がトップクラスだった時代の製品で、すでに購入後、5年が経っています。
 8000系もリニューアルされたものは、フルカラー表示のようです。これも嫌いではありませんが、赤緑黄のLED表示はあまり好きではありません。うちの近所のバスなんか、黄色専門のLEDばっかりで・・・・・こっちは、幕の方がずっと見やすかったです。
by む〜さん (2007-07-25 09:18) 

じろっち

JR東がお召しを持っている理由は、東のエリアに皇居があるからだと思いますよ。
お召し業務での運行は宮内庁の借り上げだから、他社乗り入れも問題ないでしょう。
仮に拒否したら、右翼が乗り込んできますよ・・・
お召し業務は皇族だけでなく国賓送迎もあるから、成田空港~東京なんて走らせ方もあるんじゃないですか。
非電化区間に乗り入れる際のDLは、電車の外観に合わせるんですかねえ?
by じろっち (2007-07-25 21:25) 

む〜さん

■ じろっち様: お召し列車はやっぱり機関車牽引が好きです。第一、雰囲気が大違い。矢張り電車は軽い。重厚、風格は客車タイプだなあと思う私は、昭和10年代生まれ。年寄りの感覚でしょうか・・・・・。
by む〜さん (2007-07-25 23:31) 

服部光之

一度だけお召しが運転されているのに出くわしました。
京浜東北で、王子と上中里の間、京浜東北が山手貨物、東北をオーバークロスするところで、御料車には天皇陛下、皇后陛下が向き合って窓際に座っていました。客車ではなく、電車の御料車です。
今は、もう使われることはなくなっているということですが。
遠い昔のことですね。まだ、田端貨物ヤードのあるときでしたから。
by 服部光之 (2007-07-26 10:45) 

む〜さん

■ 服部光之様: 私は一度も機会がありませんでした。ただ、私の乗った列車の後に通過するらしく沿線に多数の警官が立って居た事がありました。ずいぶん昔の話で何線だったかも覚えていないのです。
 田端の貨物ヤードといいますと、京浜東北の線路のすぐそばに、小さな小さな坂阜があったことを思い出します。
by む〜さん (2007-07-27 05:05) 

牧野 佑介

小田急 5000系は、

現在も活躍していますか。
by 牧野 佑介 (2008-01-13 19:22) 

む〜さん

■ 牧野佑介様: 昨年末の12月22日に撮影に行ったとき、デハ5000系は四両編成で元気に働いていました。10両編成の新宿側についています。だいぶ本数は減りました。デハ5200系・・・この方が私は好きなのですが、先に消滅するとの噂です。
下記は12月22日の写真です。
http://blog.so-net.ne.jp/mu3rail/archive/20071223
by む〜さん (2008-01-13 20:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。