SSブログ

京急仲木戸駅1962年:定点撮影 [関東の私鉄と公営鉄道]

 お早う御座います。台風九号、足ののろい台風ですが、愈々、関東地方も影響が出始めました。北風が涼しく、時々、どか~っと雨。明日明後日が東京あたりでしょうか・・・・・。今日・明日・明後日、仕事が詰まっていて雨はご遠慮頂きたいのだけれど、まあ、仕方がない。成り行きで行くしかないでしょう。

 早速、ネタ切れを起こして居りまして、ホームページ用にスキャンしてみたのですが、あまりに図柄が似通ったのばかりなので二の足を踏んでいた画像をご覧いただきます。


 京浜急行電鉄の横浜駅から二つ品川寄りに、仲木戸と言う駅があります。普通電車しか止まりませんが、100mほどのところにJR京浜東北・横浜線の東神奈川駅があり、現在は駅前に高層ビルも建ち並び、二つの駅も歩道橋で結ばれて居ります。

(1) 下り、三浦海岸・浦賀方面へのホームの先端に立ち、横浜方面を見ますと、こんな風景。2005年9月23日の13時02分、快特・青砥行1000形(024)がやって来ます。

 こんな駅なのですが・・・・・・・・・・。


 その、京浜急行・仲木戸駅。・・・・・・時は遡って、今から45年前1962年・昭和37年、私は横浜市内の東神奈川から、そんなに遠くないところに住んでおりました。8月のある日、セミ判のスプリングカメラ、ミノルタ・セミPに、フジのネオパンFをつめて、ちょこっと出掛けて行きました。大好きな京浜急行・・・・特に700形、730形をカッコよく撮影せんと、かなり意気込んでおりました。そのキモチは今でも覚えております。残っているフィルムには、高圧線の門形の鉄塔を入れた縦構図の同じような写真が並んでいます。あんまり、同じ構図なので驚いています。どんな事を考えて居たのかは忘れました。

(2) 当時の最新鋭、デハ1000形1044以下4連、急行・品川行。・・・・門形の高圧線鉄塔ですが、現在は無くなっているのに気がつきました(写真:1、参照)。

(3) お次は、普通電車品川行。クハ650形の652です。初期のデハ600のファミリーは屋根が張り上げになっていないのです。

(4) 思い切って、大トリミング。今風に言えばディジタルズーム(笑)。京浜急行を代表する、あの名車、デハ230形245が荷電の運用でやって来ました。カラーはバーミリオンの赤と黄色の二色。私の『好き度ランキング』では今でも、京浜急行のトップ、断然、他を引き離しての第一位。バックの建物が低く、遠く丘の上まで見通せます。(1)と比べるとよく判りますが、風景は変わり、ホームは延長されましたが、先の方のカーブと手前の鉄橋だけは変わりません。

(5) 右はデハ300の2連、たぶん305、普通・品川行。左はデハ230と見えますが、急行の浦賀行でしょう。

(6) デハ1000の最初の一本、急行の品川行。先頭は1004。

(7) 品川行普通電車の424

(8) 架線柱に取り付けられた速度標識・・・・特急:空色、急行赤、普通黒・・・・・じゃあなかったかと思いますが、自信はありません。これは、カラー写真の世界ですね。

(9) 仲木戸駅を高速で通過する品川行特急、これは730形の732。4連の相棒の形式はわかりませんが、700と730って混成できましたっけ?このあたりのお話になると、さっぱりで・・・・・。こっち側の地平線も、今と比べると低いですね。

(10) 最後は、700形4連の特急。先頭車は755なんですが・・・・・・方向版がありません。よくよく見れば、『横浜』とチョークで書かれています。回送電車らしいです。

 ネタ切れを埋める為に、ちょこっと済ますつもりが、大袈裟になりました。二分割するのは、如何かと思い一本にしてしまいました。好きな電鉄会社は想いが強いのか、ついつい、長くなります。


 では、今朝はこのあたりでオシマイと致します。ひょっとすると、明日は休むかもしれません。

 ・・・・・な~んて言いながら、また出てきたりしますので、チェックはしてみてくださいね。


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 12

Fuzzy

おはようございます。
定点撮影とても面白いです。貴重な資料だと思います。
私もこれから昔の写真を手にあちこち歩きたくなってきました。

京浜急行のデハ230の金魚鉢のような車両大好きです。
昔、琴電で現物を拝見いたしました。いまみてもモダンないい車両です。
by Fuzzy (2007-09-05 11:36) 

む〜さん

■ ファジー様: 琴電へ行ったデハ230、ご覧になったのですね。いい電車でしょう。京浜急行の久里浜工場には原型に復元したのが保管してあり、そばを通る京急の車内から見ることが出来ます。また、E電(完璧な死語だと思われます。どこかに痕跡残ってませんか?)京浜東北の西川口駅から北東へ約1キロの青木町公園に、シールドビーム、アルミサッシ、密連にリニューアルされたデハ230が居ます。
 私のホームページの下記URLに『デハ230のページ』がありますのでご覧になってみてください。ただ、ダイヤルアップ時代に作ったページなので、写真が小さいのです。写真大型化のリニューアル工事をせねばならないと、思案中。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link104-khk230.html
・・・・・このデハ230、私の青春ですね!!品川のホームで先頭車に乗り込むときの、あの気分は忘れられません。デハ700(初代)、デハ2100とは、比較にならないくらいです。
by む〜さん (2007-09-05 12:58) 

quatre-l

私の大好きな定点観測写真ですね。
思わず仲木戸駅をググッてしまいました。

○場食堂と生蕎麦の看板が琴線に引っかかっております。
今では、まったく変わってしまったんでしょうね、、、。
古い邦画を観る時も背景ばかり気にかかっているのです私。
by quatre-l (2007-09-05 16:05) 

む〜さん

■ quatre-l様: JR東神奈川駅前は、つい数年前までは、自家製アーケード(要するにそのお店の前だけの歩道を屋根で覆う)昭和30年代の横浜って感じの商店があったりしたのですが、再開発で、すっかり変わってしまいました。この食堂&蕎麦屋さんあたりは、少し雰囲気が残っていたような気がして、デジカメのデータをかき回してみたのですが、線路際の写真ばっかりで・・・・・。こんど行って確かめて見たいものです。
by む〜さん (2007-09-05 17:53) 

じろっち

真向かいの駅なのに、東神奈川と仲木戸。

子安に対して新子安、新子安に対して京急新子安ってのも凄い。

品川から久里浜までほぼ併走してるのに、乗り換え指定駅は品川と横浜だけ。
どうしてこんなにJRと京急は対抗してるんでしょうか???
by じろっち (2007-09-05 20:45) 

たらこっち

以前、横浜線の某駅まで通勤していました。
一度だけ、京浜東北線が不通となったときに、振替輸送で横浜から仲木戸まで乗ったことがあります。

実は東神奈川の最寄り駅は、その不通になったときまで神奈川新町だと思ってまして、京急の駅員に聞いてはじめて東神奈川の最寄り駅が仲木戸だと知りました。
by たらこっち (2007-09-05 20:51) 

manamana

高い鉄柱は、京王線にもありました。
昔送電事業をしていた名残だったのですが、
10年以上前に短く切り倒されてしまいました。
いかにも、私鉄、といった風情で良かったのですが。
阪神の写真でも、高い鉄柱を見た気がします。
いまは、どうなっているでしょうか。
by manamana (2007-09-05 21:49) 

のり

manamana様、阪神のあの見事だった架線支柱は、西宮以西阪神大震災以後、上半分が切り取られ、まことに残念ながらかつての面影はありません。むーさん様の昔写真にもありますあの風景が、今となってはとても懐かしいです。
by のり (2007-09-05 23:43) 

mymeな大家

こんばんは。
今回も貴重なお写真ありがとうございます。私も、あの窓の大きな電車は大好きです。デハ230は最高ですが、現役で見た記憶と言えば、空港線であったかどうか。琴電に行ったときも少しというところです。釣り掛け電車の音はとてもいい感じです。特に高速領域で弱め界磁にはいった「ヒュン、ヒュン」と言う音、たまらないですね。ところで、むーさんのホームページやブログを見させて頂くようになってから、電車に乗っているときの風景とむーさんの写真と自然に比べている自分がいます。
これからも片っ端から見せてください。
by mymeな大家 (2007-09-06 01:18) 

む〜さん

■ じろっち様: JRとの対抗意識は都市間連絡鉄道の宿命だと思います。鉄道会社によっては、沿線住民輸送に切り替えたみたいに見えるところもありますね。
■ たらこっち様: JR東神奈川駅とKHK仲木戸駅は以前はあまり感じませんでしたが、最近になって、駅付近の再開発に伴って幅広のペデストリアンデッキで結ばれ、非常に近くなりました。連絡橋に屋根がないのが惜しいけれど・・・・。
■ manamana様: 幼い私は東急池上線の沿線に住み、毎日電車を見ながら育ちました。目蒲線、東横線も近く、みんな門形高圧線鉄柱がありました。これが無い私鉄を見るとヘンな感じがしました。阪神電車にも見事な門形鉄柱列がありますね。阪神の例は下記URLでご覧下さい。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link1094-kansai4thday.html
■ のり様: 上のURLが、のり様のおっしゃる阪神電車今津付近の画像ですね。六甲をバックに梅田に向けて驀進する881形ほかオール電動車5連の急行。それに花を添えるのが高圧線鉄塔でした。高架化した今津を知らないので、こんど見に行かねばなりません。
■ mymeな大家様: あのデハ230のページの写真は、ダイヤルアップ接続時代の遺物でみんな小さすぎて見難いので、大型化を計画中です。あのページからリンクさせて頂いている「はーさんのホームページ」には、もっと素晴らしいデハ230たちが居ます。下記URLのページの下端にリンクバナーがあります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link104-khk230.html
 私には昭和30年前後のデハ230の急行が一番印象に残っています。中にキハ140を挟んだ3連で、のるときは何時も一番前に張り付いていました。
by む〜さん (2007-09-06 05:38) 

じろっち

競争意識は良いけれど、ウチのお客をあっちには渡さんという考え方は、乗客無視になるので、止めてほしいですね。
by じろっち (2007-09-06 22:33) 

む〜さん

■ じろっち様: 自分勝手の独占意識は困りますが、競争意識のお陰で、車両、施設の質の向上は、利用者にとっては良い事と思われます。しかし、採算無視の、明治時代にあった、『官鉄と関西鉄道の競争』みたいなのは困りますが。最近のJRみたいに、特定区間の特別料金ってのもあります。これは私には、良い悪いの判断は出来ません。
by む〜さん (2007-09-07 05:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。