SSブログ

第107回:小田急と世田谷線/1 [お出かけ通信101~135]

 2007年9月17日・月曜日・敬老の日、一日中、動き回って居りました。70歳近くなっても一寸忙しいのは嬉しいことです。ただ、一週間ほど前から左足の膝とふくらはぎが痛く、仕事にも支障があるので困っています。あんまり続くようなら医者だなあ・・・・参ったなあ。

 で、17日はどうかというと・・・・・・・
(1) 小田急相模原駅で電車見物と昼ごはん
(2) 小田急・鶴川~玉川学園前間、鶴川4号踏み切りで小田急見物
(3) 小田急・東急世田谷線利用で三軒茶屋まで所用
 ・・・・・ってスケジュール。写真が多くなるので、三回連載で書きます。以前と同じような写真ばっかりですが、ご容赦を・・・・・・。

 お出かけ通信(107) 

 小田急と東急世田谷線(1) 

 以前行った、小田急相模原駅ちかくのカレー屋さんで、カレーが食いたくなりまして、出かけて行きました。ちゃんと特急の時刻表も持って・・・・・・。

(1) 小田急相模原駅到着は11時過ぎ、通勤型車両がどんどんやって来ます。これは2000系の新宿行各停ですが、ナンバーは読み取れず・・・・・。

(2) HiSE10000系ロマンスカー、11時15分通過。時刻表を見ると「はこね15号」のようです。時刻表にはRSE20000系と書いてあるのですが・・・・・ま、いろいろあるのでしょう。

(3) お目当ての「はこね8号」、大当たりでLSE7000系のオリジナル塗装車

(4) (3)の後姿・・・・・。遠くに見えるのは8000系らしい。

(5) 新宿行急行が通過します。5000系4連+3000系6連でした。

(6) 11時半も近づき。お腹も空いて来ました。小田急相模原駅東口をでて直ぐそこにある「インド食堂・マハトマ」に入りました。注文したのは、ランチタイムのBセット、カレー二種とミニサラダ、大きなナンがついて780円です。二種のカレーは5種の中からセレクトでき、『チキン辛口』と『ジャガイモ・カリフラワーの中辛』を注文。私には量もたっぷり過ぎですが、みんな、美味しく頂いてしまいました。
 家に帰ってレシートをよく見ましたら、小田急相模原店とあるところを見ると、チェーン展開しているようです。

(7) 帰ろうと駅に入ると「あさぎり4号・RSE20000系」が上ってきました。

 これで、今回の小田急相模原駅訪問はおしまいで、次の目的地に回ります。


  先日、私鉄の貨物列車・貨車についての研究家の方から伺った、小田急江ノ島線で貨物列車が運転されていたことがあり、南林間駅にその貨物積み下ろし施設の遺構があるとの事。行って見ました。たしかに下りホームの藤沢寄りに保線施設があり、小田急の用地のカタチが不自然です。成る程!!ホームらしきものは、いまのホームの上からはよく判りませんでした。

(8) 折角、南林間まで来たのですから、何枚か電車を写す。5200系の片瀬江ノ島行各停

・・・・・そんなこんなで、町田まで戻ってきたのです。


 時間的に余裕もあり、珈琲でも一服と、家に向かって乗ったバスを途中下車。何時ものデニーズに寄ろうと言うわけ。

(9) バスを降りて歩き出すと、そばの高圧線鉄塔が、なんだか凄く綺麗に見えまして、写してしまいました。相模原の橋本から横浜方面に向かっています。

(10) で、珈琲ブレイク。160円です。このお店は、なんだか、ホッとします。160円で申し訳ないみたいです。

 一息ついて、先へ進みますが、今日のところは、これでオシマイ、また次回に続きます。


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 10

quatre-l

偶然といいますか、私も昨日の(遅~い)お昼はインド料理「マハトマ」でした。こちらは高崎市の知り合いの店です。しかも、食べた料理も似ていました。「ティーン・マハラジャ」という辛めのカレー3品とナン、サフランライスがついて1134円。十分なボリュームと味で大満足でした。

またまた、鉄ネタじゃないのですが、小田急町田駅付近に「ねこ喫茶」http://nya-n.a-thera.jp/article/1070729.htmlがあるそうで、猫好きな私は非常に行ってみたいなぁ、と思ってます。知り合いは時々行っているらしいのです。いいなぁ。
by quatre-l (2007-09-18 09:43) 

む〜さん

■ quatre-l様: マハトマはインドのコトバでマハトマ・ガンジーなんて言いますね。方々に、そんな名前のカレー屋さんが、ありそうですね。タンドリチキンの上手いのを食ってみたいものですが、これがホントのタンドリチキンだよ、というのを食べたことがありません。
 『ねこ喫茶』あるようですね。町田関連のMIXIで盛り上がってましたっけ・・・・・。私は、店内の様子も、場所も判んないのですが。quatre-l様は、小田急沿線は、あんまりお出でにはなりませんか?他人さんは、町田に付いていろいろ仰いますが、住みやすい、素敵な街です。是非どうぞ!!
by む〜さん (2007-09-18 09:58) 

のり

旧塗色のロマンスカー遭遇、とてもラッキーでしたね。やっぱり素敵な色使い。いつまでも走ってほしいですね。
by のり (2007-09-18 12:26) 

む〜さん

■ のり様: いいでしょう?実にいい色です。小田急の方に、一旦紅白に変えてしまった色、面子もあるでしょうが、潔く、元に戻しなさい!と言いたいです。たった、一本ではね。
by む〜さん (2007-09-18 15:43) 

じろっち

さいきんインド人が経営するお店が多いですね。

イトーヨーカドー藤沢店の向かいにある法華クラブの地下飲食店街にも、インド人が経営するお店がありますよ。

ここの法華クラブの宿泊客は外国人が多いので、DPEが大判です。(日本以外の国では普通のサイズみたいです)
by じろっち (2007-09-18 21:51) 

manamana

こんにちは。
オリジナル塗装のロマンスカーおめでとうございます。
鉄塔がかっこいいです。
by manamana (2007-09-18 22:51) 

HIRO

さまざまな小田急の看板列車楽しいです。
僕はこの中で2000系のステンレス車両が好きで地下鉄千代田線で何台も見過ごしてこの形式に乗ったことがあります。
この電車の窓が太陽光を遮断するスモークドガラスで、地下鉄千代田線内では室内からは外の光景が暗く、車外からは室内の乗客の様子が暗いといった感じで誰かが深海魚とニックネームをつけていました。(国鉄モハ90高性能試験車公開席上で聞いた)
5000系、よく正面見るとなにやら阪急車両に似ているように思えてきました。
うそ電というHPがありますが小田急にチョコレート色、阪急にクリーム、帯青色に塗ったらどんな感じかやってみたい気もします。
いずれにしても5000系は「小田急の品格」ですのでいつまでも走り続けてほしいですよ。
by HIRO (2007-09-18 23:04) 

む〜さん

■ じろっち様: 法華クラブ・・・・藤沢にもあるんですね。一昨年の12月に、同ホテルの鹿児島と熊本にそれぞれ一泊し、鹿児島市電、熊本市電、熊本電鉄を楽しみました。DP屋さんのプリントサイズの件は、面白い視点です。
■ manamana様: 小田急各駅で配布しているロマンスカーの時刻表を見て、『L/H』の表示のある列車が、7000形と10000形のどちらかが割り当てられています。そのなかで、たった一本のオリジナル塗装の7000に当たると撮影可能に・・・・。オリジナル塗装7000の運行予定の事前調査の方法もあるんでしょうが、敢えて、何にもせず、まあ、ゲームのノリで、列車を待つのも楽しいものです。
 高圧線鉄塔にコメント頂き、嬉しかったりしてます(笑)。感謝っ!!
■ HIRO様: ステンレス車両のハシリの1000、そして2000、いいスタイルですね。その前の9000にも基本的に似てるし・・・・。ただ、8000を以って終了した通勤型の『塗装車』が減少しています。相模大野工場では、5200の解体も行われており、5000もその仲間に入ったようです。なじんだ、クリームに青帯が見られなくなる日も遠くは無さそうです。寂しいことです。(まあ、私は、下半身ブルーに上半身黄色の『2200塗り』が好きなんですけれど。
 阪急といえば、8000デビューのとき、サイドビューが阪急的だなあと思ったものです。
 大昔のこと、友人に、小田急電車を阪急色、阪神色、京阪、近鉄、南海・・・・カラーに塗ったら楽しいですね・・・・と、お話しましたら、塗装、メンテのコスト面で問題にならない出費になるそうで、納得しましたっけ・・・・・。
by む〜さん (2007-09-19 07:43) 

ぽんた

きゃ~旧塗装ですね~!
実はあれからアマリ遭遇してないんですよ~(涙)やっぱりこの色はいいですね!うおおおお~遭遇したいです!
鉄塔キレイですね♪このような写真を見るとプラレールを触りたくなります。
by ぽんた (2007-09-19 08:54) 

む〜さん

■ ぽんた様: ほんとに『きゃ~!』ですよねっ!この色は実に美しいと思います。まあ、人それぞれ、好みは色々ですが、20000系RSEのクリーム、ピンク、スカイブルーは少々、考えてしまいます。VSEもかなり好きです・・・・・ICE3のコピーといわれようとも、こっちは前面展望室付ですから。
 鉄塔、良いでしょう!?幼い日から何故か送電線、好きなんですよ。低圧のものから、超高圧まで、材料は、木、コンクリ、鉄、色々あって、それぞれ個性的で興味深々です。
by む〜さん (2007-09-19 17:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。