SSブログ

本日休業( 5)都電1960年 [ネタ切れ写真展]

 本来であれば『お出掛け通信』の第118回:北海道一寸旅( 7)をお届けしなければならないところなのですが、一昨日に引き続き、昨日も一日中なにやらありまして、更新作業を完成させる事が出来ませんでした。
 そんな訳で、今日も・・・・・・・。

 随分前にスキャンして、ホームページ公開済みの画像なんですが、ネガに妙なものが析出したみたいで、縞模様みたいなのが出てしまっています。それにくわえて、今ではオリジナルのフィルムも、ストローカール・・・・っていうか・・・・になっちゃって使用不能になっている事でしょう。

 ま、ご覧下さい。1960年2月の東京都千代田区丸の内二丁目・・・・三菱商事があるあたり。当時「一丁倫敦」とも言われていた三菱地所の優美な赤煉瓦の建物群
 左は今でも健在の明治生命。私の立っているのは、新東京ビル・・・・日興證券が居ました・・・・の前で、明治生命のところが、商工会議所などもある、馬場先門の交差点・・・・そして皇居。

(1) 大渋滞の自動車群に囲まれて進退窮まっているのは、目黒営業所の1100形1102、系統は5番で永代橋行。・・・・・だから都電止めちゃえ~っ!!と暴論続出で、あっという間の都電消滅。
 今になって、活性化だ、LRTだって言っても遅い。さらに、少し前、新聞で読んだんだけれど、この煉瓦建築を三菱が記念館として再建するという。その後、どうなったか知らないけれど、ご冗談でしょう!

(2) 同じ時刻・同じ場所・同じ電車。同じ渋滞の列に、クラウン?のタクシーとバイクが割り込もうとしています・・・・右折車かもしれませんが。
 交通標識が、私にとっては懐かしいけれど、いまの若い方々には馴染みがありませんでしょう?


  明日には、「JR北海道札幌駅」の「駅撮りいい加減写真」をお目に掛けようと、奮闘努力・・・・とは大袈裟な・・・・致しますね。

 では、また次回!!!!


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 11

manamana

明治生命のビルの、マッカーサーの執務室跡を見学させていただいたことがあります。
by manamana (2007-10-08 12:02) 

no

おおお、これが一丁ロンドンですか!
ああもったいない。お濠の内側から見たらさぞ素敵だったでしょうねえ。
私が生まれた時分はまだこうだったのに、もの心ついたときには既に商工会議所ビルと銀行協会しか残っていませんでした。明治生命館と第一生命ビルは別にして。

電車が似合いますねえ。
この時代に、東京で生まれ育った人が、いや、少なくとも東京を愛していた人が知事をやっていたら、ずいぶん違っていたのかしら、なんて、適わぬ夢を見ることがあります。
by no (2007-10-08 17:27) 

HIRO

今となってはまことに貴重な歴史のある建物、一丁ロンドンを失ってしまいました。
土地の有効活用とか所有者が三菱不動産とかの会社では不動産開発をして地価に見合った収益を上げなければならないのでしょうがやむを得ないのでしょう。
でも、ここにロンドンバス走行させたら素晴らしいです。
写真は後ろの自動車がまるで小さな都電を突き上げているような感じです。
大東京にこんなかわいい小さな都電が走っていたのですね。
by HIRO (2007-10-08 21:17) 

なにわ

この時期の馬場先門でこんなに交通量が多かったのでしょうか。もしかしたら、交通事故でもあったのかもしれません。
大阪市内で大渋滞が発生して大騒ぎになったのがこの年の10月ですから、ここだけ渋滞するとは考えにくいです。

>HIROさん
しばらく前に書いたのですが、目黒営業所には戦前に木造車を更新した1000,1100が大量におり、わずかの3000,7000,8000は5系統に集中して入っていました。
by なにわ (2007-10-08 21:29) 

じろっち

都電は荒川線を除いて全線廃止されてしまいましたが、今考えると渋滞という難敵を無視してでも残すべきだったんじゃないかと思います。
地下道路建設よりも地下鉄建設の方が費用が嵩むだろうから。
停留所(駅)の間隔だって、都電の方が短いでしょう?
都電(路面鉄道・狭軌線含む)は、観光財源にもなるしね。
by じろっち (2007-10-08 22:13) 

む〜さん

■ manamana様: GHQに使っていたのは日比谷交差点に近い第一生命館でした。ここのホールにコンサートを聞きにいったんですが、トイレの便器が巨大で驚愕した事があります。たしか、リニューアルしたはずですが、マッカーサーの執務室はそのまま残してあったと記憶します。
■ no様: 古いビルは皆、建て替えられてしまいましたね。残念なのですが、家主さんもビジネスとあれば、悔しいけれど我々は口を出せませんね。でも、惜しかったなあ。銀行協会もそれらしいカタチでリニューアルされたはずです。
■ HIRO様: そうなんですよ。目黒庫には1000とか1100とかの小型車が居まして、4系統、5系統で使っておりました。ほかに、小型の電車では、700とか、800とか、1200とか居ましたね。3系統の700なんか随分乗りましたっけ。四谷見付の次の若葉町から赤坂見附間のお堀に沿った専用軌道が素敵でした。
■ なにわ様: そ~ですね。この写真を撮ったのは未だ大学在学中でしたから、事故の可能性大ですね。私は、この年の夏に運転免許をとり、会社の車に乗ってましたが、『大』渋滞の記憶はあまり無いですから。路上駐車がぼつぼつうるさくなった頃でした。
■ じろっち様: 都電の廃止は確かに一時的には道路は楽になりましたが、直ぐに、電車のあった頃と同じになりました。なんだか、自動車会社の謀略に引っ掛かったような気がしないでもありません。
by む〜さん (2007-10-08 23:05) 

HIRO

なにわさま、ありがとうございます
木造車更新1000、1100型がそんなにたくさん目黒営業所に逢ったのですね。
でも、こんな小さな車両で人を運んでいたのですから、今のような巨大都市では追いつきませんね。
mu3さまのこの場を借りてお礼申し上げます。
by HIRO (2007-10-09 14:04) 

なにわ

>むーさん
>HIROさん
新車をちょぼちょぼ各車庫に配属していった交通局ですが、小型車は集中配置でして、700は三田、800は早稲田、1000,1100(戦前は共に1000)は目黒と神明町、1200は広尾と錦糸堀に配置されていました。
小型車過ぎて1200は更新ついでに車体延長され、新しい台車(後半は空気ばね台車)をもらって1500になり、こちらも錦糸堀のみに配置されました。錦糸堀の未改造の1200は広尾に移動しています。

5系統は1967年の第一次廃止で代替バス505系統(当初は別502系統だったようですが、都電の系統番号に合わせた番号になりました)、となり、1972年の変更で黒10系統、後に短縮されて目黒駅-東京駅になります。都バスは城東から城南へ左回りに10~90の番号をつけていますが、目黒周辺の系統が70~90台なのに、10番だったのは、永代橋まで走っていた名残でした。三田線の上を走りながら生き残っていたのですが、2000年の大江戸線開業で廃止されてしまいました。
by なにわ (2007-10-09 20:06) 

む〜さん

■ なにわ様: 昭和20年代末、3系統の700形はおなじみでした。丸っこい小型車で、気に入っておりました。あとは、800形、15系統、九段下あたりでよく見かけましたが、運転室に天井の小さな電灯が印象に残っております。
 池上線沿線に住んでいましたので4系統の1000とかは、おなじみでした。ゴツイけれど、カワイイ・・・・グリーンとクリームの二色の時代、ときどき利用しましたが、白金に向かって上る坂でのイメージが記憶に残っています。
by む〜さん (2007-10-10 10:17) 

HIRO

む~さま、なにわさま、とても詳しい当時の都電の様子教えていただきありがとうございました。
ぼくはその頃、杉並区にいましたので、新宿伊勢丹脇の角筈車庫はよく知ってます。
新宿ー銀座ー勝鬨橋ー月島間の大型3ドアボギー車5000、形式は忘れましたが戦前から走っていた面長の馬づらのような細い3ドア車、2ドアの中型車6000
など、新宿ー牛込ー飯田橋ーその先は?の2系統に使われていましたね。
この路線には1000、1100はなかったと思いました。
皆さんの書き込みでぼくも当時の都電の活躍が目に浮かんできました。
お互いにむ~さまのブログを通じて情報交換ができるってすばらしいブログだと思っています。
どうか今後とも素人の鉄道ファンHIROをよろしく
by HIRO (2007-10-10 15:07) 

む〜さん

■ HIRO様: 私は東京都電を集中的に撮った事が少ないのです。じつは、都電は私の好みから少し外れていて、もっぱら『静岡鉄道』それも『軽便』の『駿遠線』ばかり追いかけておりました。
 都電の色が大体、好きではありませんでした。ベージュに赤帯、誰が知事をやってた時か覚えていませんが、たしか、費用的なことが要因だと聞いた事があります。ベージュに赤帯の似合った形式は、わたし的には5500、6500くらいでした。グリーンとクリームの二色は好きでしたが・・・・。7000形でグリーンの濃淡の塗装があって良いなあと思ったのですが、何故か消えていったようです。
 三扉時代の5000は重厚で、いかにも大都市の電車って感じで好きでした。
by む〜さん (2007-10-11 06:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。