SSブログ

中央線甲府電車旅1974年(1) [国鉄1970年代]


 一本の白黒フィルム。「キクヤ」と入ったフォルダに入っております。私は昭和47年から50年代の中ごろまで、池袋にあった会社に通勤して居りました。キクヤは、その会社に近いカメラ屋さんで、地下鉄丸の内線の東池袋駅・・・・繁華街からかなり外れる・・・・のそばにありました。たしか3~4階のフロアを使っており、プロ機材も沢山置いてありました。ヨドバシとかビックとかが出てきた頃で、私は専らここに出入りして、カメラを買ったり、DPを頼んだりして居りました。
 ・・・・何が言いたいかというと、撮影年月日も何も書いてないフィルムホルダなので、何時撮ったものかわからない。皆さんは、ちゃんと管理されておられると思うけれど、30年も経つと忘れちゃうんですね・・・・完全に近いレベルで・・・・。キクヤのネームで、1972年・昭和47年以降ということがわかりました。中味を見ると、二人のうちの子供が写っている。早速スキャンして、我が家の探偵・・・家内だね・・・に依頼、かなりの確率で、1974年・昭和49年の1~3月あたりらしいと言うことが判明しました。昭和48年、11~12月の可能性が無いでもない。
 ながながと、つまんない事を並べましたが、「ネガの整理管理データの添付はちゃんとしましょうね!」と、言う事です。30年~50年経って、ホームページとかブログを始めて、実感したことです。

 ま、そういうことで、お話は1974年・昭和49年の1~3月と言う設定で始めます。当時、休日と言いますと、二人の子供と一緒に、電車汽車や、自動車で、方々に出掛けたものです。お陰で、親子の会話、旅の道連れの会話が、出来たみたいな気がします。このフィルムには、そんなお出掛け写真が、三セット入ってました。四つかもしれません。これから、何日か、そんなお話を書いて見ます。

 前説が長くなりました。やっとスタートです。ゴメンナサイ。

 中央線甲府電車旅1974年(1) 

 子供たちと一緒に家を出て、バス利用で、横浜線の橋本駅にやって来ました。原町田駅に出れば、早いのですが、まあ、そこは変化をつけたわけです。横浜線で八王子、そして中央線の国電で、高尾駅にやって来ました。途中、橋本駅に停車中だった相模線の気動車の車内とか、中央線の101の車内で、子供たちの記念写真を撮っていますが、これは省略。

(1) で、高尾駅です。高尾始発の甲府行70系電車に乗ったのです。

(2) そして、いきなり甲府駅です。甲府~韮崎の行先板を下げた4連ローカル運転の電車が停まっております。クモハ518XX+サハ48サハ45+クモハ438XX+クハ68だと思われるのですが、如何でしょうか・・・・。電動車は二両とも、低屋根改造で、身延線がそのまま来ちゃったみたいな編成です。

(3) 向こう側三両をクロースアップしてみました。向こうから二両目、d-1-D-9-D-2で、広い窓関西急電の半流43がここに居たようで、Wikipediaを見ましたら、身延線改造の記述もあり、間違いないところでしょう。車内はセミクロスだったんでしょうか・・・・・。こんな電車に乗れたんですね、この頃は。

(4) 甲府の機関区に勢ぞろいした電気機関車群。EF64にED61、いい眺めです。

(5) 拡大してみました、ED61

(6) ついでにEF64とED61のお顔もクロースアップしてみました。ED61・・・・大目玉の前照灯が一つ、重連用の電気栓が良いアクセントです。

 たしか、甲府の街で何にもしないで、帰ってきたようです。

 出だしが大袈裟な割には、たった三駒のネガで、膨らませてしまいました。続きはまた次回に。


nice!(3)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 13

70系良いですね♪
私は80系しか乗ったことがないのですが
70系の方が金属車体の魅力を感じるのは
私だけでしょうか?
by (2008-01-07 10:37) 

モハメイドペーパー楠居

 キクヤは大塚仲町の交差点角にも店がありました(こちらが本店?)。当時はヨドバシカメラも今ほど大掛かりな店ではなく、私は昭和47年にキクヤ(池袋店)でオリンパスM-1を買っています。
by モハメイドペーパー楠居 (2008-01-07 11:42) 

no

こんにちは。
あー、ED61、懐かしいです。少なくとも私の学生時代は現役でした。
信州旅行の帰りに甲府駅を通ると、いっぱいいましたっけ。
甲府駅というとED61を思い浮かべるほど印象深い機関車でした。
見慣れていたED71みたいな顔なのに、青とクリームという塗色が珍しかったのだと思います。違和感で印象深かったのかもしれません。
by no (2008-01-07 13:49) 

HIRO

高尾発甲府行き70系珍しい写真です。
すか線色でしょうか、それとも湘南カラーでしょうか。
当時は、湘南カラーが臨時に中央線に運用されているよに思うのですが。
甲府の51、43系珍しいです。当時、身延線を走っていた車両を運用しているのでしょうね。
ED61、64系当時中央線でよく見ましたが、写真に白いペンキの文字の跡が見られますが、当時の国鉄の労働争議のストとか関係があるのでしょうか。
by HIRO (2008-01-07 15:13) 

quatre-l

お~、なつかしい、機関車の横っ腹のペンキ跡は「順法闘争」が華やかだった(?)時代ですね。
'73年、中央西線のD51を撮りに行ったら、単機回送ばかりでガッカリ。しかも電車内で親戚から借りて持っていったペンタックスS3を盗まれてしまい二度ガックリ。
'74年当時までこんな電車が身近に走っていたんですねぇ、、、。
といっても三十数年前か。
by quatre-l (2008-01-07 18:04) 

む〜さん

■ HUDSON様: 私は、70系は近距離横須賀線、80系は中距離湘南のイメージでした。スカ線では、二等車のサロ45とか、サロ15!とか、気に入ってましたっけ。
■ モハメイドペーパー楠居様: 東池袋(住居表示は南池袋)の方が本店で、大塚仲町は支店のようです。ネガカバーの表記は、そのような扱いです。私は、ここで、ミノルタX-700を入手しました。まだ、自動焦点方式の『αシリーズ』が出る前のお話です。
■ no様: ED61の重連はカッコ良かったですね。後日、写真、出しましょうね。
■ HIRO様: この頃の中央線の各停では、70系は普通に走っていました。私は、始発をせめて新宿まで持ってくるべきだと思っています。相模湖以遠の方々にあまりにも不親切です。
中央線のローカル電車は、『スカ線色』です。現在の115系も同じ色ですね。
機関車のペンキ文字は、このブログの下記ページに出ていますので御覧下さい。
http://blog.so-net.ne.jp/mu3rail/2006-07-25
■ quatre-l様: アサペンS3、盗難にあったんですか・・・・さぞガックリされた事でしょう。
70年代頃までは、こんなのが普通に見られました。勿体無い事に、私は、『またか!』って感じで見過ごして居りました。後悔しても遅いのですが・・・・。
by む〜さん (2008-01-07 19:19) 

モハメイドペーパー楠居

 山スカ(71系)はその昔、東京~河口湖間の運転もありましたが、快速が101系に置き換わった頃には新宿までになり、さらに立川以西の運転になります。

 昭和49年だと、モハ72(850番台)、クハ79といった4扉車も混じっていたのではないかな。
by モハメイドペーパー楠居 (2008-01-07 20:15) 

む〜さん

■ モハメイドペーパー楠居様: 次々回あたりに旧甲州街道の小仏関所跡から小仏峠への道を入った辺りからの写真を何枚か出そうと思っています。モハ72850番台も写っています。当時の私、『な~んだ、72かぁ!』と見向きもしませんでした。今になってみると・・・・・。
by む〜さん (2008-01-07 22:32) 

manamana

三鷹電車区には、70系がゴロゴロしてました。
よく電車を見に行って、
帰りには、線路際の模型屋(確かトリオ)へ寄ったものです。
な・つ・か・し・い
by manamana (2008-01-07 23:31) 

む〜さん

■ manamana様: そういえば、三鷹電車区には一度も行っておりません。昭和34年ごろ、国立まで、ほぼ毎日、通っていた期間があったのです。それなのに、下車した事が無かった気がする。国分寺の向こうの方のホームに下河原線のモハ40が居たような気がしますが。そんなわけで、中央線の写真があまりありません。この1974年の写真は私としては珍しい部類に属します。
写真撮ってないものに限って、後に、懐かしく思うものですね。
by む〜さん (2008-01-08 00:00) 

なにわ

運転台窓Hゴム、上に通風器あり、大鉄式通風器なし、
車掌台窓2段窓、運行灯2ケタ
2-4位がわに抵抗器が並ぶ(戦前の関東配置車)
こういう車輌を調べてみましたが、51822、もしくは車掌台窓が見えない51816のどちらかでしょうか。
モハメイドさんが指摘すると思ってましたが、2両目はサハ45です。サハ48は飯田線と岡山のみでした。
半流43、この翌年大糸線に転出してスカイブルーで安曇野を走ります。

>HIROさん
労働争議華やかなりし頃のものですね。いまや労働組合も特権階級なのでしょうか。
by なにわ (2008-01-09 16:15) 

む〜さん

■ なにわ様: モハ51の同定と、サハ48は間違いでサハ45とのご指摘・・・・窓を数えてみましたら、たしかにドア間14枚・・・・有難う御座いました。本文のサハ48の文字を、サハ45に訂正いたしました。
by む〜さん (2008-01-09 23:43) 

肝高

はじめまて。
東北沢の駅に昔あった貨物側線の写真を見つけたくて検索をかけていて、こちらにゆきあたりました。
中央線の旧国もなつかしいのですが、もっとなつかしい東池袋のキクヤさんが出てきましたので、コメントさせていただくことにしました。
学生時代クラブで写真(鉄道写真ではありません)を撮っていたのですが、当時キクヤさんの上の方の階に貸スタジオがありました。
ちゃんとスタジオマンもいる本格的なところだったのですが、ありがたいことに私たちのようなアマチュアにも貸してもらえました。
プロの撮影が終わるのをの後ろで待って撮影に入り、終わるころになると、今度は後ろに次の撮影のモデルさんたちが待っている、という、それだけでも、何だか楽しくなる経験でした。
リンクは、東北沢と代々木上原の間にあった、砂利側線の記録です。ご笑覧ください。
by 肝高 (2008-01-13 23:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。