SSブログ

再び東急玉電1954年(1) [昔写真関東]


 昨年夏、2007年8月16日、「玉電1954年」を公開したのですが、先日オリジナルのネガを見ていて、もっと良い画像になる筈と「再スキャン」してみたら、なんとかなりの成果。
  前回のスキャナはキャノンのFS-2710でした。デフォルトの設定でスキャンしたので、現像時間過多の、ハイコントラスト、真っ黒ネガに対応し切れなかったようで、どこか設定を変えれば良好だったと思われます。今回は、エプソンのGT-9400UFでスキャンしました。なんとか、ぎりぎりセーフってデータが取れましたので、今回の画像はこれを使用したのです。

 再び、今度は3回連載で「リターンマッチ」です。一回、御覧頂いた画像ですが、多少は品質が良くなってる筈ですのでご容赦ください。
 このスキャンデータを原画にして、ホームページの方にあるページの画像も、大型化、総入れ替えを目論んでいます。(果たして、何時の日に・・・・?)

 再び東急玉電1954年(1) 

 そういうわけで、1954年・昭和29年の4月、自転車で玉電を見に二子玉川園まで、出かけてゆきました。まずは、「瀬田」電停から二子玉川園までの坂の上辺りからスタートです。

(1) 瀬田を出た電車、デハ64は二子玉川園への専用軌道を下ってゆきます。すでに表示は渋谷になっています。

(2) 長い上り坂を上がってきたデハ65、渋谷行。

(3) 坂を下り、二子玉川園に向けて歩いてゆきます。線路の右側に田圃を見下ろせる辺りに来ました。当時は、田圃があったんですよ、ニコタマ(あんまり好きな表現じゃあないけど・・・)に・・・・。電車は先ほどのデハ64。

 ・・・・こんなところで、今回はお仕舞い。次回は、二子玉川園の駅中心で何枚かを・・・・。

 では、また次回に!!!!


nice!(1)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 18

とら吉

こんにちは。
去年までずっと狛江に住んでいたので
このあたりはよく瀬田の渋滞を避けるために
車で通っていましたが、特に2枚目の右に見える
材木店は今でもそのまま残っているので
雰囲気はこの当時の面影をよく残していますね。
線路のあるあたりは緑地になっていて
その両脇に道路がある状態です。
前に拝見した吉沢の橋はつい一昨年くらいまでは
そのまま普通の橋に改造されて使われていましたが
河川の改修で無くなってしまいました…
by とら吉 (2008-01-18 14:49) 

む〜さん

■ とら吉様: ほう、この材木店、ご盛況と聞いて安心しました。昔のものが、どんどん無くなる東京ですので・・・・。
吉沢の橋梁の写真は、次々回にもう一回使いますが、何年か前に行ったときには、『らしい橋』がありました。無くなっちゃったんですね。GoogleMapを見てみましたら、何やらでっかい道路が・・・・。砧線では最も田舎っぽい景観の場所だったんですが。
まあ、半世紀も経ってるんですから無理もありませんね。
by む〜さん (2008-01-18 17:26) 

quatre-l

いい風景ですね~♪

愛車ルノー4を購入した頃('81)、三軒茶屋(上馬・中里)に住んでいてこのあたりの246号線はホームグラウンドでした。まったく信じられないのどかな世界です。

最近は瀬田にも温泉があるそうで、、、まさに隔世の感というヤツです。
by quatre-l (2008-01-18 17:50) 

ぽんた

こんばんは!
お元気になられたと伺いましたので、さっそく押しかけてまいりました(笑)
ステキですね~。
今では考えられないようなアングルからのショットで、まるで映画のようです。
車両もおもちゃみたいでカワイイ♪
空が広いですね。
by ぽんた (2008-01-18 21:35) 

mymeな大家

こんばんは。
行善寺坂ですね。私も渋滞よけに通っていました。
車で通っている時に「もしや、ここは玉電が走っていたところ?」
と思っていましたが、そうだったんですね。何だか嬉しいです。
母が独身のころ尾山台に住んでいたらしいのですが、田んぼばかりで何も無かったというのが今の風景からはとても想像できません。
失礼します。
by mymeな大家 (2008-01-18 21:44) 

のり

長閑な風景ですね。半世紀前の風景ってこんなんだったんですね。
それにしても、上下線の間隔(複線軌道中心間隔って言うんでしたっけ)の狭いこと・・・
by のり (2008-01-18 21:51) 

じろっち

お題とは関係ないんですが、昨日・今日連続で17時45分くらいに藤沢~辻堂で、国鉄特急色の183系(たぶん)を見ました。
きょう見たヤツは「団体」と表示していました。
なんでしょうね?
オールモノクラスとはいえ、久々の国鉄特急色の堂々とした編成でした。
by じろっち (2008-01-18 21:52) 

G20

おそらく,修学旅行だと思います。
by G20 (2008-01-19 08:58) 

む〜さん

■ quqtre-l様: 瀬田温泉ですか・・・出るかもしれませんね。我が町田市にも幾つか『温泉』が出来ました。駐車場には何時も車が一杯です。皆さんお風呂大好きなようです。1,000m以上掘れば大体出るらしいですね。
246ものどかな通りでしたからね。オリンピック以降ですね。大変化は。
■ ぽんた様: 渋谷から三軒茶屋、そして用賀までくると、風景は、モロ田舎になっちゃうのです。さほど広くも無いアスファルトの併用軌道を、小さな電車がガァ~っと走ってくるわけです。二子玉川園の変わりようは、浦島太郎が三代くらいって感じでしょうか。
■ mymeな大家様: お母様は尾山台にいらっしゃったんですか。あそこは、いいところですね。昭和30年代中ごろまでは、環状8号も狭い桜並木でした。その多摩川よりは高級住宅地で、大学や高校もあり、静かな良い環境でした。これは、今でも変わりませんね。
■ のり様: 軌道中心の間隔が狭いので1,372mm軌間でも、軌条が4本並んでいると、まんなかの2本の間隔の方が狭いのです。現在の世田谷線も同じです。一番前に乗ってると、変な感じです。
■ じろっち様、G20様: 東海道を183ですか・・・・新幹線以前の感じがしたことでしょう。修学旅行ですか・・・どこまで行くのでしょうね。
by む〜さん (2008-01-19 17:44) 

じろっち

私はあまぎと初期の踊り子でしか国鉄特急色の東海道線を知りません。
学校の窓からそれらを眺め、「見た目同じじゃん」と思っていましたが、無くなってみると秀逸なデザインだったと思います。
そろそろ引退?の185系最後のアコモ改善時に国鉄特急色をまとわせたら面白いと思います。
列車名も、あまぎ・伊豆とかなら良いですね。
近い将来に東海道線東京口に新型特急電車は登場するんですかねえ?
個人的には東海道新幹線の改修とスピードアップを支えるべくこだまを削減、それを補完すべく東海道線に「特急ひびき」!を営業最高速130km/h仕様で投入するのが良いかなと思います。
189系改良の190系って感じかな。
大阪側はボンネット・東京側は貫通扉で、伊豆方面行き併結可能だと人気面だけでなく、営業面にも貢献できる?かな。
by じろっち (2008-01-20 06:48) 

なにわ

このころはまだ60型が本線で走っていたのですね。60型といえば砧線のイメージが濃いですが。

戦後、人々はどんどん首都圏に集まってゆき、田畑は消え、格差
社会を作り上げてしまったのでしょう。
by なにわ (2008-01-20 16:53) 

む〜さん

■ じろっち様: 在来線の特急は観光列車以外は利用客が少なそうですが如何なのでしょう?確かに、伊豆観光はのんびりと居心地の良い特急電車も価値はあると思います。修善寺特急はJR東海が歓迎して居ないという話も聞いたことがあるのですが。
■ なにわ様: そうですね、デハ60は廃止寸前の1969年頃も本線で見られました。こちらに写真が出してあります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link150a.html
by む〜さん (2008-01-20 23:52) 

じろっち

東海道新幹線が誕生してから40年以上経過しています。
順次補修は行われていますが、電車を走らせながら根本的な補修が可能なんでしょうか。
老朽化だけでなく、故障も考えられます。
新幹線を何時間いや何日も止めないと対応出来ない事態が発生した場合、JR東海は代替交通を提供できるんでしょうか。
「こだま」は在来線でこそ活きると思うんですがねえ。
by じろっち (2008-01-21 20:57) 

む〜さん

■ じろっち様: 在来線による新幹線の補助、お話としては充分に判ります。ただ、JR東海、西日本、東日本は、どのように考えているのでしょう。JR西のような223とか221を持っていれば良いのですが、E231だと、エライ事になりますね。輸送量を考えると、おびただしい数の車両が要りますので・・・・もう、私の頭のキャパシティを越える壮大な話になって・・・・・。
by む〜さん (2008-01-21 21:21) 

じろっち

E233にBOXシート多数タイプがあると良いですね。
さもなくば、多用途185系ですかね。

デビュー時からあんまり評判の良くない東海道線仕様?185系の後継車は出るんでしょうか?

房総特急が走ることになるのかなあ?
by じろっち (2008-01-22 21:08) 

む〜さん

■ じろっち様: 185は何故か、あまり好きになれない電車でした。確かにE233の長距離タイプは考えられるかもしれませんね。ロングシートで100km乗るのは辛いですものね。お弁当も食べられないし・・・・。
by む〜さん (2008-01-23 15:24) 

yoshi4

はじめまして
最近nに目覚め、いろいろな資料を読み漁っていたら、こちらを発見しました、もう40~50年ほど前になりますが、瀬田電停前の肉屋さんで育ちました、最近は都落ちになり、愛知県で人生の半分以上が過ぎようとしていますが、こちらの写真を見させていただき懐かしい限りです、1960年ごろだと思いますが、この材木屋さんのあたりから舗装軌道になっていると思いますが、ここでよくいたずらをして、一度電車を止めたことがあります。長くなりそうなので、本日はこの辺で、またコメさせていただきます。
by yoshi4 (2009-06-30 07:28) 

む〜さん

■■yoshi4様:瀬田のご出身なんですね。私はお隣の区、大田区出身です。幼い日から東急電車に囲まれて育ちました。もっとも、玉電に遭遇したのは高校生時代の、この写真を撮った頃です。昭和35年から社会人ですが、見習い期間中は、配送仕事で自動車利用、同行のドライバーさんに、まだ、246バイパス新道の無かった頃の瀬田電停の渋谷方向に、美味しい『お煎餅屋さん』を教えていただきました。現在も在るかどうか・・・・・・。
 昔の子供たちは、線路が遊び場でしたから、こんな風景が各地で見られましたね。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-06-03
 今後とも、ご愛顧の程を・・・・・。
by む〜さん (2009-06-30 08:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。