SSブログ

東京都電1966五反田目黒(1) [関東の私鉄と公営鉄道]

 お早う御座います。今日から、  新しいシリーズ  「東京都電1966五反田目黒」を始めます。何時もの通り、間にいろいろ挟みながら、7~8回の連載としたいと思っておりますので、宜しく御願い致します。何時もの通り、記憶の定かでない老爺の昔噺という事で・・・・・・。本人は、さほど感じていないんだけれど、データとしては、70になっちゃった・・・。

 東京都電1966年五反田目黒(1) 

 1966年・昭和41年9月15日・木曜日・敬老の日。昭和41年に、この日、9月15日を祝日とし、敬老の日と呼ぶ事になったそうで、その第一回だったのです。休日を利用しての撮影行・・・・都電も先行きが明るくないし、撮りに行こう、って訳で、鉄道のお友達、KKさんと山手線五反田駅で待ち合わせました。私は28歳、若かったねえ!この年に、長男が産まれ、その彼が40越して子供が居るんだから、完全に1サイクル以上経っているわけで、早いもんだなあと感心してしまう。そんな、日のお話です。

(1) 如何いうコースで五反田まで行ったのでしょう。小田急の新原町田駅の、こんな写真が一齣写っている事を考えると、小田急の急行で新宿から山手線だったと考えるのが妥当でしょう。7000LSEが出て来るのは、1980年ですから、1966年当時の花形ロマンスカー。現在でも「私の中のロマンスカーランキング第一位」はコレなんです。(一昨日、21日に小田原へ行った帰り、開成駅で、駅前を観察しましたが、あの保存NSEはテントの中でありました。残念っ!!)


(2) さて、五反田へ付きました。山手線をアンダークロスして、第二京浜へ直行する新道路の真ん中に、都電4系統の五反田駅前の停留所はありました。停まっている4両は、みんな1000形で、左から1051、1043、1047、そしてあとの一両のナンバー1042(?)のようにも見えます。

(3) 1000形、小型で可愛い電車です。電車には日の丸の小旗が掲げられています。なんたって、第一回目の敬老の日ですから・・・・。

(4) 反対側から見た五反田駅前電停。バックは勿論、国鉄山手線五反田駅

(5) 白金から坂を下って1044が到着です。祝日とはいえ、道路はかなり空いています。

(6) (5)の左端にクレーンが写ってますが、そこまで行きました。坂を下りてくる電車は1100形1106、1000形に似ているのですが、オデコのラインが丸かったり、お顔が斜めになって居たりします。ポール集電だったら、さらにチャーミングでしょうね。左端のタクシーはクラウンでしたっけ??

 こんな調子で行きたいと思っていますので、宜しく御願い致します。

 では、また次回!!!


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 11

manamana

高いビルが無くて、
何だか広々していますね。
by manamana (2008-01-23 17:03) 

はーさん

都電4系統はたしか五反田ー清正公前ー古川橋ー赤羽橋ー金杉橋ー銀座2丁目でした。
方向膜は「新橋銀座」となっていました。
50年前青山から高輪に引っ越した時、二本榎の明治学院の前を
小さな電車がゆったりと走っていたのを覚えています。
青山通りの9,10系統は6000形で都電の幹線でしたが、4系統、5系統は都電のローカル線というところでしょうか?
都電の特徴である急坂もなく、沿線に住んでいた割には撮っていませんでした。むーさんの写真をみて4系統を改めて思い出しました。
by はーさん (2008-01-23 18:19) 

じろっち

懐かしいプリンス自動車の看板が見えますねえ。
中島飛行機→プリンス自動車→日産です。
初代スカイラインGT-Rは日産じゃなかったって知ってました?
by じろっち (2008-01-23 20:59) 

のり

大都市の都市交通として、路面電車が立派に機能していた時代。東京・大阪・名古屋などの主要都市で市電(都電)が活躍していたのも、遠い昔のことになってしまいましたね。東京の都電は(荒川線を除いて)知らないはずなのに何とも懐かしい思いがします。
by のり (2008-01-23 21:07) 

quatre-l

5)の大衆酒場「大力」は大力ビルになってました。繁盛してるようですね。
http://www.office-now.co.jp/detail/555104/index.html
電波新聞社も健在です。

1000型。いい顔してますねー。
前面左右の枠窓がまぶたのように見えるのが、なんとも穏やかな表情に見えるんでしょう。玉電も同様ですね。
by quatre-l (2008-01-23 23:10) 

鈴木光太郎

五反田の南、6kmに居ますが、昨日は一瞬小雪がチラつきました
(4)写真は五反田の都電終点が、路線廃止の数年前に、本来の終点より80mくらい手前で線路を終わらせられていた状態ですね。
(6)写真は五反田駅東口周辺が道路や広場の拡幅を終えたのに、駅より都心寄りの高輪台方面の拡幅が遅れている状態と思います。
道幅は都電線路+自動車用レーン片側1車線という状態です。
この写真は既に街並みの立ち退きだけは完了してるようです。
それ以前の街並みは狭い町家の庇を見ながら都電がしずしず走る状態でした。
明治時代など知らない人間ですが、明治の東京とかに関する文を見たりすると、
一瞬1960年頃の高輪台の狭隘な町家の軒をかすめて走る都電を思い出します。
by 鈴木光太郎 (2008-01-24 03:22) 

Fuzzy

おはようございます。
奇遇ですね。私も1月23日自分のブログに昔のNSEの写真を貼り付けました。
ほんと流線型が美しい車両ですね。
by Fuzzy (2008-01-24 07:20) 

HIRO

小田急7000LSEモノクロ写真からも車体がピカピカに光ってるように思えます。
登場間もない頃だと思います。
当時箱根の強羅に会社の費用所があり週末同僚・上司と休養に出かけたり、家族で温泉に行ったとき7000LSEには散々お世話になりました。
山手線五反田駅の光景懐かしいです。モノクロですが非常に鮮明に撮れていてむ~さまは鉄道歴史の証人でおられてうらやましいです。
by HIRO (2008-01-24 14:45) 

ぽんた

きゃーーー!!
ロンちゃんが走ってる~!!
かっこいい!!
・・・スミマセン、つい興奮してしまいました。
イベント展示も保存展示もかっこいいけれど、走っている姿が一番かっこよくて輝いていますよね。
なんてステキなんでしょう、ウットリです~はぅ~☆
by ぽんた (2008-01-24 15:19) 

なにわ

国道1号線ですから、昔から幅が広いと思っていましたら、60年代に拡幅工事をしたのですね。

4系統は、戦前派の小型車1000,1100ばかりで、目黒の3000,7000,8000、そして廃止間際に入ってきた旧杉並線の2000さえも5系統限定でした。
by なにわ (2008-01-24 18:13) 

む〜さん

■■コメント頂いた皆様へ■■: 沢山の方々からのコメントいただき有難う御座います。五反田について、私の知らなかった事も多く、御礼申し上げます。今回は、皆様のコメントに各々レスポンスができず、申し訳ありません。

 昭和40年代中ごろまでに、41もあった系統ののうち、32と27の一部を残して全滅した都電。すでにあれから40年近い年月が流れました。最後の車体カラーは好きではなかったけれど、この1000とか、1100、700、800などの小型車とか、大型3扉の5000とか、そして異端の6500とかは好きでした。一時あった、7000のグリーンの濃淡塗り分けも良かったなあ。

山手線のホームから見る五反田の街の景色を未だに覚えています。駅前には、この写真の場所でなく、東急の駅ビル風の白木屋デパートに突き当たる感じで都電の停留所がありました。

五反田には映画館も邦画洋画名画など、沢山あって池上線沿線の、幼い私のアミューズメントタウンでした。我が家の近く、池上線雪ケ谷大塚だって映画館はありましたが、なんたって、五反田は『封切り』ですから・・・・・。
by む〜さん (2008-01-25 09:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。