SSブログ

東京都電1966五反田目黒(2) [関東の私鉄と公営鉄道]


 いや~、昨日の雪には参りました。寒かったし、夜は仕事だったから積もったら車が・・・・と心配しましたが、午後には雨になり、全て予定通り。
 さて、昨日の続き・・・・『東京都電1966年』第二回目です。

 東京都電1966年五反田目黒(2) 

 1966年・昭和41年9月15日・木曜日・敬老の日、五反田駅前で何枚か撮影して、線路に沿って長い坂を上って(地図で見ると850m)、白金猿町まで来ました。歩いたんだと思う・・・・まさか、28の若さで、停留所で一つ、電車に乗ったということは無さそうです。白金猿町・・・・いまの都地下鉄高輪台になりますか・・・・。

(1) 白金猿町から次の二本榎方面に歩きます。狭かった道路は今、拡幅工事の真っ最中のようです。用地は既に広がり、歩道も出来て居ます。架線柱は、いままでのポールが使われていますが、もう、風前の灯状態、無機質なコンクリート製も建っています。電車は1047の五反田駅前行。遥か彼方の森は、清正公前のバック辺りでしょう。

(2) (1)の1047を追いかけて写しています。拡幅工事の進捗状態が見えますね。突き当たりで右に曲がった国道一号線道路は坂を下って五反田へと・・・・・。

(3) もう、二本榎の電停、明治学院のクラシックな建物の前を過ぎて、清正公前の交差点にあったガソリンスタンドが見え出しています。電車は1100形の1106。左端の車は何でしょう?パブリカでしょうか・・・・。右端にはマツダの初代の軽乗用車R360がいます。右端の白黒2本の電柱の背後には目立ちませんが東京タワーも見えています。

(4) 少し清正公前方面に移動、東京タワーも目立ってきました。五反田駅前ゆきの電車は1043です。
 道路は、なだらかな坂を下って右に曲がり、清正公・覚林寺を左に見て、清正公前の電停で、左に目黒方面の5系統の線路が分岐しています。

 地図を見ながら書いているのですが、このあたり、お寺の数の多さに驚きます。

 次回は、清正公前電停辺りの風景を・・・・・。


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 5

HIRO

この風景見覚えがあります。っていうか、僕は一時大学時代に五反田の先の荏原に住んでいました。
でも、今からみると空が広いですね。五反田駅では1100がじゅずつなぎになって乗客を待っていてそれを横目に山手線五反田駅に急いでいました。
ところで何系統でどこにいくのでしょうか。たしか白金台系由四ッ谷駅ではなかったかと思うのですが、記憶がさだかではありません。
ところでいまだに変わらないもの五反田川を挟んで山手線またぎ3階から発車する池上線ですね。地下化の計画ないのでしょうか
by HIRO (2008-01-24 14:38) 

gop

> 左端の車は何でしょう?パブリカでしょうか・・・・
同時代のコロナ(RT20型)の様ですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~IP3T-NKSN/Pages/B-classic/Qrp102.htm

1)の右端はタウヌス20Mです、当時時々見掛けました。
http://blog.goo.ne.jp/koyapop/c/5f07d03a33248ad6a5e011a2c32dba41/1
都電もクルマも懐かしいです。
by gop (2008-01-24 15:12) 

なにわ

びっくりするほどタウナスですか。

しかし、建物が4階建てになると、スカイラインが消えてしまいます。今のように10~12階建てともなると、何も見えなくなりますね。
by なにわ (2008-01-24 18:20) 

quatre-l

これが清正公前ですか、、、。
その昔、このあたりにJ.W.トン■ソンという広告代理店があって小僧の使いみたいにたびたび出かけました。デ・ビアス社の「給料3ヶ月分のダイヤモンドの婚約指輪」の仕掛け人だった会社です。20年以上前のことですが、当時すでにこのあたりの交通量は増えていて、写真のようにのんびり感じはまったく想像がつかないです。

都心にお寺、多いですよね。縄文時代の東京はフィヨルドだったそうで、その岬の突端にあった墓地が現代のお寺になっている説があります。(アースダイバー)確かに高台にお寺が多いんですよね。
by quatre-l (2008-01-24 23:40) 

む〜さん

■ HIRO様: 私の五反田といえば、両親の日曜日のお買い物。白木屋百貨店の横っ腹に突っ込んだ形の池上線でのお出掛けでした。地下の食堂でなにか食べた気もするけれど、酷い時代だったからたいしたものではなかったでしょう。白木屋の一階には池上線の出札口もあったのです。二階まで売り場で、三階には、昭和20年代には何故か、キャバレーがあった。『砂漠のオアシス:カサブランカ』当然、中味は知りません。入口に異国的な装飾がありました。そして、更に階段を上がると、池上線です。今と違って、五反田は平べったい街でしたから、眺めはよかったです。幼い頃から高校時代までの記憶がごっちゃ混ぜになって、このコメントも、時代考証が・・・・・。
■ gop様: 成る程!コロナですね。丸っこかった初代に続いて、スマートなかっこいい乗用車でした。タウナスは曲線のバンパーが記憶に残っています。
■ なにわ様: 街路に並ぶ高層建築。道から見ると、まるで、溝の中を歩くようです。遠く高所からみると、万里の長城ですね。
■ quatre-l様: 耳に馴染んだ清正公前ですが、境内に入った事もありませんでした。このときもたしか、入りませんでした。ここから、目黒への道は、昔風の町屋がならび、まさに昭和の街でありました。
確かに、このあたりから、品川に掛けて、お寺が目立ちますね。台地の先端の地域ですし・・・・。
by む〜さん (2008-01-25 08:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。