SSブログ

小田急新原町田1963年(1) [小田急・江ノ電・箱根登山]

 お早う御座います。今朝は晴天だけれども北風が強烈。大雪のエリアもあるようです。前々回まで関西の話題でしたので、今回は関東は小田急のお話です。

 小田急新原町田1963年(1) 

 1963年・昭和38年のあれは何月だったでしょうか・・・・たぶん初夏頃だった気もしますが、私は横浜の市電の終点、六角橋の奥に住んで居りました。ある日、何故か小田急が見たくなりまして、横浜線に乗って原町田駅(現・町田駅)までやって来ました。当時は、小田急の駅まではちょっと離れていて、ゴチャゴチャの商店街を抜けて行くのです。小田急の駅は「新原町田」と呼ばれて居りました。その小田原側、横浜線をオーバークロスすると、直ぐに境川を鉄橋で越えるのです。その鉄橋のところで、撮影した写真を御覧下さい。  今でこそ、ビルは建つ、百貨店は並ぶなど、吃驚するほど、都会っぽくなっていますが、当時は、駅から離れていない辺りに、まだ、そろそろお終いになりそうでしたが田圃だってあったのです。

(1) 箱根湯本行の特急ロマンスカーNSE3100が行きます。当時でも、いまでも私にとって最高のロマンスカー。  鉄橋の下を通して都南自動車教習所が見えていますが、いまでは、やはり小田急の相武台前駅ちかくに移転。この川が境川で、小田急の龍宮城、片瀬江ノ島駅前で相模湾に注いでおります。河川改修が終わって流路も変えられた頃だったと思いますが、その後、もう一回、改修されているようです。その関係か、この辺りは、境川の東京側でも相模原市のところがあって、駅前のヨドバシカメラさんも、相模原市です。

icon-tsuika.gif

現在の様子です。ほぼ同じ場所から撮っています。(2008年2月25日) IMG_0002a.jpg

(2) (1)の対岸辺りから見ています。上りの電車は2400系の4連。この頃は、カルダン車はブルーと黄色、吊り掛け車はチョコレート色と、区分けされていたのが、そろそろ、1600形以降はツートンカラー化されつつあった時期だったようです。

icon-tsuika.gif

現在の様子。撮影は2008年2月25日です。 IMG_0013a.jpg

(3) 先頭の2450をアップしてみました。和服の女性が、お孫さんでしょうか・・・子供をおんぶして電車を見させています。電車はガラ空きで、新原町田止まりかもしれません。この頃は、車体側面に丸に小の字をかたどった小田急の社章が誇らしげに付いていました。

(4) (1)の側から写しています。御殿場線から来た気動車、窓の数を数えたら、どうやらキハ5000です。1850+1800とすれ違います。国鉄63ベースで車体更新の電車でした。  左端に黒く新原町田駅が見えています。白い建物は三階建ての駅ビル、小田急ストア。屋上の観覧車も写っています。この季節で、この田圃・・・・ひょっとして昨年で耕作は終わっているのかもしれません。この電車の後ろ辺りに、いまならヨドバシカメラとか丸井が写る筈です。

icon-tsuika.gif

これまた現在の様子ですが、これだけ変わってしまうと、もう何が何だか訳が判りませんね。 IMG_0007a.jpg

(5) キハ5000をクロースアップしてみました。御殿場線乗り入れの特別準急は「銀嶺」、「芙蓉」、「朝霧」、「長尾」とありましたが、時間帯から見て、銀嶺か朝霧のようです。

(6) 荷物電車、デニ1100(1101)が上ってきました。改造されたとはいえデハ1100形のイメージが残っています。

 こんなところで、今回はお仕舞いです。次回は、この続きです。  昨夜は、あまり寝ていないので、ボケてます。
nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 14

quatre-l

このあたりの現状は、まったくわからないのですが、定点写真は不可能なんでしょうか?もはや、電車が見えるような環境ではなくなってしまったのでしょうか。
ぜひ見てみたいですですね~。
by quatre-l (2008-02-24 14:04) 

む〜さん

■ quatre-l様: 確かに仰られる通りですね。この土手の向こう側からは、川の両側がビルで、鉄橋の真横写真以外は完全に駄目です。この撮影点からだと・・・・如何だったかなあ?!何とかなるかもしれません。直ぐには無理でしょうが、頑張ってみますね。取り敢えずは、ヨドバシカメラさんの駐車場の5Fあたりから、眺めてみます。
by む〜さん (2008-02-24 15:24) 

じろっち

この写真が撮影された頃、私は産まれました。
この年は、鶴見事故・ケネディ大統領の暗殺と、良いことの無い年でしたねえ。
この時代の小田急特急は、1号2号ではなく列車毎に名前があったんですねえ。
番号は味気ないので名前に戻してほしいです。
by じろっち (2008-02-24 20:57) 

ぽんた

わっわっ旧塗装車が現役で走ってますね!
かっこいいーー!!
あの線路をいろいろな色の電車が走っていたのですね。
のどかだったんですね~。
by ぽんた (2008-02-24 22:21) 

む〜さん

■ じろっち様: 鶴見の事故は大変な出来事でしたね。まさかの出来事でしたので本当に驚きました。
特急の愛称は、はこね、金時、乙女、あしのこ、明星、さがみ、はつはな、明神、神山、あしがら・・・・等々でしたが、本数が増えて『箱根の山・等』では間に合わなくなったのでしょう。何時の頃からか忘れましたが、『号数特急』になりました。
■ ぽんた様: たしか昭和26年だったかに特急が1700形で運行されるようになり、ブルーと黄色の塗装になったようです。その後。昭和28年だったかにデハ2200が、ツートンカラーで現れました。その後の高性能車は、みんなブルーと黄色となり、やがて、全車に及ぶ様になりました。古い吊り掛け車は、チョコ色で行って欲しかったのですが、規格統一とか、安全色の意味もあって、そうなったのでしょう。
いまは、ゴッチャゴチャの町田付近ですが、当時はのどかなものでありました。
by む〜さん (2008-02-27 22:06) 

む〜さん

■ quatre-l様: ブログサーバーのメンテが足掛け三日掛かりましたので、遅くなりましたが、『定点写真』を撮ってきましたので、挿入追加いたしました。ここまで化けると、あまりに見事すぎて声もでませんね。
by む〜さん (2008-02-27 23:14) 

quatre-l

おおっ。素晴らしい~!ありがとうございます。
やはり、定点観測写真には、格別の味わいがありますね。
む~さんがお持ちの膨大な写真の中から今後もぜひ「定点観測写真」をご披露いただきたいと切に願うものであります。若い世代の鉄道ファンにとって必ず大きな財産になりますし、「鉄道」というカテゴリのみならず様々な文化的側面から写真を楽しめると思うのです。

しかし、こうして見ると、現代の街にはいかに季節感が失われてしまったかわかりますね。なにしろ「季節」なんて商業主義の中にしか存在しなくなっちゃいましたから。

ああ45年の歳月、、、。
by quatre-l (2008-02-27 23:35) 

モリタ

町田駅の境川周辺、こんなに変わっているんですね。
あらためてビックリしました。
昨夜、江ノ島線唯一の展望車のサポート号HiSEに乗って新宿より帰って来たのですが、大和駅で乗り換えの為に降りてみましたら、ホームの列車案内の表示板があたらしいLED表示に変わっていましたね。
接近警告音も更新されておりました。

それにしてもこの時期、展望車も夜は温度差からなのか窓が曇って外が見えないです・・・・・・(泣)

by モリタ (2008-02-28 04:16) 

む〜さん

■ quatre-l様: 早速、現地踏査したのですが、変わり様が激しすぎて、面白味の少ないものになりました。現実なんで仕方が無い。都市化は気の付かないうちに、短時日で小さな変化が積み重なってしまうものですね。quatre-l様のアドバイスで、現地に行って良かったと思います。
緑の築堤が、見えなくなったのが一番大きいですね。
■ モリタ様: お!HiSE乗られましたか。硝子の室内側に結露したんですね。窓の面積が大きいとハンカチやちり紙で拭くわけにも行かず、困りものですね。惜しかったです。夜の前方展望も良いものですから・・・・・。
by む〜さん (2008-02-28 05:56) 

ファジー

おはようございます。
so-netブログ使い勝手が改善されたように思えませんね。
なんだか使いづらいです。反応も遅いし・・・。

ところで、定点撮影興味深く拝見しました。昔は信じられないほどのどかだったのですね。
私も旧大阪駅の定点撮影を計画しています。む~さんほど古くはありませんが、ご期待ください。
by ファジー (2008-02-28 12:00) 

no

こんにちは。
さすがはso-net、ニフティと匹敵するほどのメンテでしたねえ。
あれだけ長い休止期間が延長されるとは、笑ってしまいました。

しかし、町田駅周辺は、こうなると、再開発とか発展とか変化ではなくて、悪い冗談です。
駅というものは、自分が利用するサイズというのがあるように思うのです。
仕事先の駅は巨大駅でも諦めがつきますが、自宅の最寄駅は、自分の駅だと思いたいなあと思います。

やっぱり東京は、首都圏は、人が多すぎて、社会自体が持て余しているのですね。
by no (2008-02-28 17:42) 

む〜さん

■ ファジー様: So-netブログは確かに色々と昨日が追加されたに見えますが、使い勝手は悪くなりました。ラインの速度の所為か、反応が鈍く使い辛いです。
電車ファンとして憧れの街の駅、大阪の定点写真、期待しております。
■ no様: メンテナンスに丁度二日掛かりました。改行とか訳が分からなくなりました。まあ、無料のブログだし贅沢は言えませんけど・・・・。
町田は特に小田急駅周辺に余裕がありません。ビルが高層になる前は感じませんでしたが、道路がまるで谷の中です。緑もありませんし・・・・。帰ってきて駅を出て街が迎えてくれるような、『おお、わが町よ!』って、ほっとする空間が欲しいですね。
by む〜さん (2008-02-28 18:18) 

ラジオネームFAM

はじめまして。
亀レスごめんなさい。
拙ブログにて、町田駅を取り上げましたが「新原町田」駅時代の町田駅周辺がこのような様子だったんですね。
現在と比べるとホント変わっていますね。
私はまだ、2年ほどしかここ(町田)に住んでいませんが、その間も東急ハンズが移転したりと変わりましたし・・・。
結構入れ替わり、立ち替わりヶ激しいですね。
by ラジオネームFAM (2009-06-20 11:59) 

む〜さん

■■ラジオネームFAM様:昭和38年に渡した町田市に移住したとき、国鉄は原町田駅、小田急は新原町田駅で、両駅はかなり離れていて、雨の日の乗り換えは大変なものでした。おまけに、横浜線は単線でした。
 国鉄駅は貨物扱いも多く、C58が八王子から種々の貨車を引いて来て居りました。
 町田駅周辺も、当時の様子を想像しにくいくらい、ビルが並びました。人も増え、まるで、ミニ新宿って感じになっています。
by む〜さん (2009-06-21 00:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。