SSブログ

#187:横浜へ行った(下) [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今回は、昨日に引き続き、2008年・平成20年4月28日・月曜日に、横浜方面にちょっとお出掛けした時の報告です。

pencil-green.gif 久しぶりの新幹線新横浜駅を見物、駅弁の昼ご飯を食べて、横浜市営地下鉄ブルーラインに向かいました。地下鉄の新横浜駅から三つ目の「三ッ沢上町駅」で下車したのです。この駅、天井の高いアーチ型の柱の無い対向式ホームの駅なのです。以前も二回ほど来ておりますが、あまり明るくないので、撮影に失敗しています。今日は、リターンマッチ・・・と、言う訳です。

 お出かけ通信(187) 

 横浜へ行った(下巻) 

 新幹線・新横浜駅のホームのベンチで「崎陽軒のシウマイ御弁当」を美味しく頂いたのですが、持病のある私、薬を飲まねばなりません。新幹線のホームに、水飲み場が見当たりません。昔は有った気がしますが、無いのです。もっと探せばあったかもしれませんが・・・・で、諦めて居りました。

(1) 薬を飲むために、ミネラルウオーターを買い、Suicaをタッチして地下鉄の新横浜駅に入る。ホームに降りてゆくと、なんと、こっちには、水飲み場が有るではないか!しかも、大変綺麗に掃除してある。ミネラルウオーター¥105-、損した(笑)。ま、いいけど・・・。
080428ode201.jpg

(2) やって来た湘南台行の電車に乗って三つ目で下車します。三ッ沢上町駅です。
080428ode202.jpg

(3) 13時11分、三ッ沢上町駅。ほら、こんな天井の高い駅。大阪市営地下鉄御堂筋線の心斎橋、淀屋橋などには負けちゃうでしょうが、結構良いでしょ?!ホームドアが出来ちゃったのは惜しいけど、安全の為なら、それはそれで良いことで・・・・。
 ISO設定を800にして撮ってみました。あざみ野行の3566です。
080428ode203.jpg

(4) あざみ野行のホームから見た、横浜駅方面に続くトンネル
080428ode204.jpg

(5) ISO400で撮ってみました。湘南台行の3451ですが、画像が緻密な感じです。
080428ode205.jpg

(6) ISO1600で撮りました。ホームは明るいので、いくらかマシです。あざみ野行の3271
080428ode206.jpg

(7) これもISO1600で撮影。ちゃんと写っては居ますが、画像にが緻密さがありません。湘南台行の先頭は3581みたいです。
080428ode207.jpg

pencil-blue.gif 三ッ沢上町駅に20分ほど居て、再び地下鉄に乗りまして横浜駅に向かいました。


(8) 京浜東北の209で一駅、東神奈川駅で横浜線に乗り換えます。その間、東海道本線を行く電車を撮影。これは、13時57分通過した「3761M・快速アクティー。熱海行」のE231系
080428ode208.jpg

(9) すれ違いに上り列車。普通電車・東京行・846Mの211系
080428ode209.jpg

(10) 先ず、横浜線の桜木町行快速電車が到着。ちょっと後の13時58分八王子行の205系横浜線電車が入ってきました。電車は空いており、楽ちんで座れて、町田に帰ってきました。
080428ode210.jpg


coffee.gif 町田の小田急百貨店で、少々、買い物したあと、駅から少々離れたところにある、何時ものデニーズで珈琲など飲んで一息入れた後、帰宅しました。16時でした。


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 9

manamana

横浜地下鉄もいつのまにか車両が新しくなっていますね。
ドーム天井の駅は、ひろびろして圧迫感が無くて快適ですね。
by manamana (2008-04-29 23:37) 

む〜さん

■ manamana様: そうなんですよ。円弧を描いた高い天井は非常に気持ちが良いのです。ただ、照明的には暗めになってしまいます。これを明るくするのは電気代が・・・・。
by む〜さん (2008-04-30 05:55) 

HIRO

横浜市営地下鉄三ツ沢上町駅はホーム構内が円弧を描いていて独特でロンドンチューブ的イメージですが、こちらは天井が高く広々としています。
む~さまはよくこんな細かな点をお気づきになって写真を撮られている、学ぶべき点だと思っています。
僕が気がついたのは以前この駅を降りた近くにNECパソコン修理センターがあってノートパソコンを二回持ち込んだためでした。

211系は113のイメージを残して走行していますが安定した走行はこちらの方がいいですね。
by HIRO (2008-04-30 13:59) 

quatre-l

私がこのところ、横浜づいております。
先週の土曜日もブルーラインの「港南中央」へ。
今日(30日)も朝から桜木町へ。

横浜は、あまり馴染みがなかったけれど、裕次郎の映画によく出てくる街並みや港湾の(変わってしまったけれど)雰囲気など、なんとか想像しつつ歩いております。

裕次郎の映画には、レンガ倉庫付近がよく登場するわけですが、あのあたり、C56がバックで貨物の入れ換えしてるんですよねぇ。

昭和30年代の横浜、、、、いいだろうなぁ。

by quatre-l (2008-04-30 18:39) 

名無し

三ッ沢上町駅は何回か使ったことがあります。

あるときホームのベンチにひとりで座っていたんですが、
なぜか後ろから話し声がするのです。
振り返っても硬いコンクリートの壁があるだけ。

不気味に思って立ち去ろうとしたら、ホームドアの向こう、反対のホームのベンチで老夫婦が歓談していたのでした。その声が円弧を描く天井で反射してこちら側のホームに届いていただけ・・・

初めてこの駅を使う人は怖いかもしれませんね。
by 名無し (2008-04-30 20:13) 

む〜さん

■ HIRO様: 三ッ沢下町駅も、電車の窓からはドーム状の駅に見えたのですが、降りようとしたらドアが閉まってしまい、確認を諦めました。実際は如何なのでしょうか?
 ホームの蛍光灯照明は灯火の真下・・・・ホームは充分に明るいのですが、向こうの線路上の電車には少々暗いのです。オマケにステンレスカーでしょう?ですから余計撮り難い。
 もう一回、方法を考えて見ます。このまま引き下がっては、ちょっと悔しいですものね。
 E231と比べたら211は、ずっと質が良いのではないかしら。E231はどっちかと言うと、軽量化、コストダウンに重きを置いた気がします。
■ quatre-l様: 昭和30年2月、高校2年生の私は、横浜機関区を訪れました。驚いた事に、火の入ったC56が居たのです。入換といえば、2120、8620、C50が御馴染みだったので、C56は利ローカル用の軽量機関車と思ってたので吃驚しました。廃車とはいえ5500mの居たのです。
 下記に、そのときの画像があります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link010-special.html
 そろそろ、横浜は、みなと祭りで国際仮装行列があります。昭和35年ごろのパレードは今から見ればささやかでしたが、伊勢佐木町の通りをゆっくりと進み、当時としては豪華だったのでしょう。
 伊勢佐木町通りは、普通の日曜日、小編成のブラスバンドが行進し、現実離れした空間に思えました。当時は、今よりももっとゴチャゴチャしておりましたが、居心地は良かった気がします。
■ 名無し様: 三ッ沢上町駅のマジックシート、知りませんでした。この日も、ろくにベンチに座らなかったので、この怪現象は木がつきませんでした。今度行ったら、じっと耳を澄ませましょう。こんな現象というと、ヨーロッパの何処かの教会だったかのドームの内部で起こるらしいですね。観光ガイドブックで読んだ気がします。
by む〜さん (2008-04-30 20:59) 

ぽんた

横浜地下鉄の電車が、いつの間にかこんなにかっこよくなっていたなんて!
ステキな写真ですね~!さすがです!
私のはコンパクトデジカメなのでこんなに美しく撮れないです。
(3)や(4)の横浜方面トンネルの写真なんて絵葉書にしてもおかしくないですよ!
by ぽんた (2008-04-30 21:45) 

じろっち

地下鉄は駅と駅の間で災害が起きた時の対策として前面ドアがあるそうですが、なぜか車体中央にあるものは少ないですね。

これは、災害時にしか開けないからか、運転を楽にするためでしょうか。
by じろっち (2008-04-30 21:52) 

む〜さん

■ ぽんた様: コンパクトデジカメでも、カメラを固定すれば、先ず間違いなく撮れると思います。たとえ電車はブレても背景画しっかりしていればモ居られる写真が撮れます。要は『カメラの固定』ですね。三脚が無くても、柱でもベンチでも柵でも、なんでもOKです。
■ じろっち様: そういえば最近の地下鉄電車の前面扉は端に寄ってますね。昔はセンター扉でしたが・・・。東京の地下鉄は5000形が最後だったですか・・・・。
確かにフロントグラスを端に寄せると視界が広くなりますね。
by む〜さん (2008-05-02 00:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。