SSブログ

#188:相模川の鯉幟と大凧 [お出かけ通信151~200]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif いよいよ、世間では連休に入ります。お天気もよし、今日は、家内と、近くを流れる「相模川」の「鯉のぼり」と「大凧」を見に行きました。
2008年・平成20年4月30日・水曜日のお話です。

 お出かけ通信(188) ■

 相模川の鯉のぼりと大凧上げ・・・・電車も 

 7時前に家を出て、JR横浜線・淵野辺あたりを通り、相模線の上溝駅を通り、相模原市田名の高田橋まで走りました。ここでは、毎年、川の両岸を100mくらいのワイヤを5本張って、市民の皆さんご提供の鯉のぼりを、ずらりと下げています。7時20分ごろに到着、ウイークデイだし、見物の皆様は、まだ数人しか来ておりません。そんな、河原に車を入れて、鯉のぼりを見物。青い空、緑の山、白い河原、流れる清流。そして、無数の鯉のぼりたち。

(1) 山の緑と青空、風はありませんでしたが、鯉のぼりたち・・・・まあ、何尾居るのでしょうか????
080430ode001.jpg

(2) しかし、まあ、壮観でありましたね。写っておりませんが、最近はスポンサーの名を書いた幟も混じって居りました。あんまり、目障りでもないし、まあ、仕方が無いでしょうね。
080430ode002.jpg

(3) ちょっとアップにしてみました。私は幼い時から鯉のぼりが好きでしてね。うちには無かったので、近所のを見て歩いた記憶があります。
080430ode003.jpg

(4) こんな幟も混じっていました。近くの街角には、相模原駅から田名まで、新交通システムを・・・・のタテカンも有りました。
080430ode004.jpg

 30分も居たでしょうか、充分に鯉のぼりの大群を見物して、おしまいにしました。


pencil-red.gif もう、8時も過ぎて、お腹も空きました。近くのファミレス「デニーズ」で朝食。 

(5) 玉子二個をターノーバーでよく焼いてコンビーフハッシュ添え、パンケーキに、紅茶をつける。¥620-
080430ode005.jpg


pencil-blue.gif 食事を済ませて、南に向けて走り出す。JR相模線、相武台下駅辺り、相模川に架かる座架依橋付近の大凧上げの会場へ。
 ・・・・・って、言っても、
大凧上げは「 5月の4日と5日 」の二日間です。 今日は、4月の30日。

(6) 会場近くにポスターが貼ってありました。
080430ode006.jpg

(7) 相模川の河川敷。大凧の骨組みが出来上がってました。竹が主材料。これに、布だか紙だか・・・・貼り付けるんですが、実物を近くで見て、触ってないので、詳細はわかりません。これで、畳、128畳分あるそうです。でっかいねー!
080430ode007.jpg

(8) 堤防の法面には一面の芝桜。盛りは過ぎて居りましたが華やかなものです。
080430ode008.jpg

 暫く見物して、お仕舞いとしました。


pencil-green.gif 折角、近くまで来たのですから、相模線を見ない手はありません相武台下駅に行きました。

(9) 昔風の駅舎がありました。構内踏み切りは、跨線橋になっていましたが・・・・・・。 
080430ode009.jpg

(10) 相武台下駅の橋本よりの踏み切りで電車を待ちます。直ぐに来ました、茅ヶ崎行の205系相模線バージョン。お顔が全然違います。なんて、カッコ良いんでしょう!
080430ode010.jpg

(11) 目の前を通り過ぎ、相武台下駅に進入します。駅には、ここで交換する、橋本行き電車が入っています。
080430ode011.jpg

(12) 相武台下駅ですね。
080430ode012.jpg

(13) 橋本行きの発車
080430ode013.jpg

(14) 橋本行き電車205系は目の前を通り、下溝駅への勾配を登ってゆきました。
080430ode014.jpg

 ・・・・で、切り上げて町田に向かって車をスタートさせます。


pencil-blue.gif 家の近所に戻って来ました。毎年、花を咲かせる「根性ツツジ」を見に行きました。

(15) 期待通り、見事に咲いております。東京電力の電柱の支索というのかな、引っ張ってるワイヤの樹脂製のカバーの中を見事に枝が貫通、天辺で花開いています。ことしで、何年目になるでしょうか・・・・。切り取らない、東京電力さんに拍手を送ります。
080430ode015.jpg


coffee.gif 他にも色々あった日だけれど、まあ、これ位で今日のブログを終わります。


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 10

manamana

相模線、電車は斬新ながら、
今でも単線ですれ違いなんですね。
のんびりムードが昔のままです。
by manamana (2008-05-01 06:45) 

亀甲デザイン研究所

緑の絨毯を行くローカル線。
素敵ですね。
草に見え隠れするレール。
ちょっとナロー心をくすぐります。
by 亀甲デザイン研究所 (2008-05-01 07:59) 

モリタ

相武台下は趣のある駅ですね。
線路間に生えている草の緑がすでに初夏の雰囲気でいいですね。
高田橋の鯉幟は連休中に行ったことがありますが、すごい人出です。
河原に車で入るのにも渋滞です。
by モリタ (2008-05-01 12:06) 

じろっち

相模線の茅ヶ崎駅ホームの北茅ヶ崎駅寄りに烏帽子岩を模した岩と腕木式信号機が置いてあります。
保安施設内ということで、そばまで行くことは認めていないそうです。

東海道線に古くからある駅にはホームの反対側に中途半端な規模の構造物があります。
JRに聞いてもこれが何か不明とのことですが、私は客車時代のホームではないかと推測します。
実際は何だろう?
by じろっち (2008-05-01 21:26) 

む〜さん

■ manamana様: 単線の『国電』区間は、川越線、八高線、五日市線、相模線、など結構ありますね。相模線は近年、沿線の宅地化が進んでいます。昔のように、『田圃』『畑』『林』を抜けてゆく場所は減ってきました。今になって、キハ17とかキハ20が走っていた頃が懐かしく思えます。
■ 亀甲デザイン研究所様: まるで、路面電車で試験的に採用し始めた、芝生の軌道みたいですね。怪我の功名でしょうが、素敵に見えますね。
■ モリタ様: 連休の高田橋は大渋滞なので近づきません。早朝に行ってので車も人も居らず、たっぷり鯉のぼりの空中遊泳が楽しめました。その後、ゆっくり朝ご飯でした。
■ じろっち様: 烏帽子岩風の岩と信号機ですか。今度、行ったら気を付けて見てみますね。
『ホームの反対側に中途半端な構造物』って何でしょうね。手近なところで、何処の駅に有りますでしょうか?こんど、チェックしてみます。(何時になるか・・・・わかりませんけど)
by む〜さん (2008-05-02 00:12) 

ファジー

根性つつじ、見事です!
こんなの見たことありません。素晴らしい。
by ファジー (2008-05-02 09:12) 

む〜さん

■ ファジー様: 凄いでしょう!ある種の感動を覚えますね。それと、この状態を許容する電力会社もエライし、通行の方々の優しさが向こう側に見える気が致します。今後も、この程度の範囲内で、花の時期、葉の時期を見せて頂きたいものです。
by む〜さん (2008-05-02 09:52) 

HIRO

相模線、二度ほど乗りましたが魅力いっぱいの路線です。
205系でも独自の洗練した前面マスク、僕はこの電車を見たとき
山手線も横浜線もこうなるだろうと思っていましたが。・・・・・・・・
相模線の魅力は
★デザインが相模線バージョンで近代的あること
★駅舎は昭和を髣髴とさせるローカル味ある駅が多い
★駅の周辺も昭和のよき時代の面影が残っている
★ヨコハマからわずかな時間で行けてのんびりしたムードを味わえる
★沿線車窓風景が自然が残っていて風情がある
★もう一つおまけに単線列車交換がいいい感じ
こう考えると僕も相模線各駅停車の小さな旅を取材したいです。
by HIRO (2008-05-02 17:05) 

じろっち

新橋だったか浜松町だったかにも茅ヶ崎と同じようなものがありましたよ。

高さは客車ステップの下段くらいだと思いますが、幅が無いんですよ。
作業員用の乗降施設かとも思われます。
by じろっち (2008-05-02 20:21) 

む〜さん

■ HIRO様: 相模線は東京近郊で便利だし、路線長も程ほどで、気軽に乗れますね。是非お出かけください。
 この205のお顔は、実に良いデザインですが他線には行き渡りませんでした。惜しい。色も良いんですよ。
 厚木の次、社家駅の駅舎は如何にも元私鉄を感じさせましたが、現在も、あのモダンなコンクリ駅舎が有るかどうかわかりません。
■ じろっち様: 最近ご無沙汰の相模線の南半分に乗りに行かねばと思ってますので、茅ヶ崎駅で注意深く観察してみましょう。旧・貨物ホームの残骸とか、古い煉瓦構造のものではないのですね?
by む〜さん (2008-05-02 20:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。