SSブログ

ロマンスカーSSEで御殿場まで [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_mukashibanashi.gif
pen-pc.gif 先日の1980年の1~3月、「名鉄岐阜市内線」のフィルム、コダカラー400/24EXの後半に、写って居た10駒ほどの画像です。
 岐阜は中学2年生の長男と一緒でしたが、今度は小学校3年の次男と一緒でありました。目的地は、国鉄御殿場線の御殿場、乗っていったのは、小田急ロマンスカーSSE3000の連絡急行「あさぎり」でありました。

 小田急町田駅からロマンスカーで国鉄御殿場駅へ 

 そう言う訳で、当時3年生だった次男を連れて、小田急の町田駅から、連絡急行(当時は、そう称して居たらしい)あさぎり号で、国鉄御殿場線御殿場駅まで行く事になりました。いや、別に用事があったわけじゃあないんです。単に、短いSE車、SSE3000に乗ってみたい・・・そんな理由。

(1) あさぎり号は空いていたようで、車内は、こんな感じ。もっとも、ここは、すでに国鉄エリアのようです。何処の駅でしょう?
gotemba-001-01.jpg

(2) ・・・・で、(1)の部分拡大。列車後部の風景(5号車です)。駅には、貨物側線があって、出発信号機が二基あって、ホームが進行方向右側で・・・・となると、松田駅でしょう・・・。
gotemba-001-02.jpg

(3) あっという間に御殿場駅のシーン。途中、何駒か写しておけば良いんですが、何にもありません。到着直後の記念写真
gotemba-002.jpg

(4) 御殿場に着いたからと言って、帰るしかない阿房電車。駅近くの本屋さんで立ち読みで時間を潰したみたいですね、こんな写真。
gotemba-003.jpg

(5) 駅前商店街も歩いてみました。写真は有りませんが、とあるお魚屋さんの店先に、並んだ魚の中に、イルカの切り身(鯨みたいに見えた)を発見、驚嘆した事が未だに記憶にあるんですから、よほど吃驚したんでしょう。
gotemba-004.jpg

(6) どの位経ったのでしょう。何時ごろだったんでしょう。もう帰る為に、ホームに入りました。もちろん、帰りは各停です。向こうのホームには、さっきのSSE3000、さらにその向こうには、あ!165系の姿が・・・・。
gotemba-005.jpg

(7) 国府津行の御入場。115系です。
gotemba-007.jpg

(8) 乗った車内は、こんな感じ。多分、御殿場駅だと思うのですが、下り列車と交換だったのでしょう。
 当時、42歳の私です。28年か・・・・早いなあ。まあ、小学校3年生の息子だって、いま、子供が5年生だからね~。光陰矢の如し!細かいことを忘れるだけの時間は経ってるんです。
gotemba-008.jpg

(9) 途中の駅で、急行と交換。165系の3両編成。たしか、急行東海に併結されて来たのが、国府津で分割されたもののようです。愛称は忘れました。これで、本気に調べれば、愛称や現在時刻は判るはずですが・・・・ま、いいや!と・・・・いい加減な私です。何処の駅でしょう・・・・・。
gotemba-009-01.jpg

(10) 又もや部分拡大してみると、右の上には高速道路、ブリッジを渡って進行方向右側が出口と来れば駿河小山駅なのでしょう。
gotemba-009-02.jpg

(11) 御殿場線の電車は東海道本線乗り換えの国府津駅に着きました。たぶん、これは国府津なんだと思います・・・・と、少々怪しいけれど、この景色、間違いないでしょう。
gotemba-011.jpg


coffee.gif ・・・・・で、何処を如何通ったかなんて完全に忘れていますが、如何にか家には帰ったんでしょう。まあ、順当なところ、国府津~藤澤~小田急江ノ島線~町田ってところだったと思われます・・・・証拠は有りませんけど、横浜~東神奈川~横浜線~町田のメは無いと思います。このあたりで、本日は終了。


nice!(10)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 18

サットン

SSE、乗りたかったですね。結局見送っているうちに引退しました。現「あさぎり」にはJR車両で乗る機会がありましたが。
私は、どうもロマンスカーシリーズには縁がないようで、EXEは新宿に向かう際京王が人身事故で遅延しアウト。RSEは駅への道中猫がいたのでじゃれているうちにアウトという感じです。後者は自分が悪いんですが。
結局何度か利用しながらNSEとHISEしか経験ありません。
by サットン (2008-05-14 09:24) 

飛騨の忍者 ぼぼ影

趣のある写真がたくさんです。
by 飛騨の忍者 ぼぼ影 (2008-05-14 13:24) 

む〜さん

■ サットン様: SSE3000は、最後の窓の開くロマンスカーでした。(写真「1」参照)
私が初めてSE車に乗ったとき、冷房装置は無かったのですが、梅雨時でしたが、暑さの記憶がありません。ファンが回っていれば、それで、満足していたのでしょう。人間、贅沢の度はつのるばかりですね。
今度、チャンスがありましたらロマンスカーの中でも、VSEと、RSEの二階席にご乗車してみてください。快適ですよ。
■ 飛騨の忍者 ぼぼ影様: 何時もご覧下さって、有難う御座います。
1980年なんて、去年みたいに思ってましたが、昭和55年なんですね。平成になって20年、昔も昔、30年。懐かしい写真になりました。
by む〜さん (2008-05-14 14:01) 

manamana

勤め先が新宿だったとき、藤沢に上司と用事があり、
丁度ロマンスカーの時間とあったので、
一緒に乗ったのが、SSEでした。
車内でコーヒーをごちそうになったような気がしていますが、
うろ覚えです。
by manamana (2008-05-14 18:55) 

モリタ

昔は走る喫茶室とかいっていてメニューが配られて、日東紅茶と森永が各列車で営業していましたね。
町田で降りるのにギリギリにコーヒーが来て、あわてて飲んだ記憶もあります。
小田急駅員の友人が言っていましたが、社内ではロマギャルとか呼んでて、当時はずいぶんと駅員と結婚した人も多いそうです。
友人は「茶髪のオネーチャンばかりでどうも・・・・・・」と言っていましたが(笑)

私も先日やっとVSEに乗る機会がありました。
江ノ島線沿線住人としては夜の新宿発のLSEくらいしかなかなか機会がないもので・・・・・・・・
by モリタ (2008-05-14 19:41) 

じろっち

急行東海併結は急行ごてんば、ですね。
当時は急行伊豆も健在だったかな。

ごてんばとあさぎりは御殿場行きだったわけですが、何故に御殿場が終点に選択されたんでしょうね?
富士登山ですかね?今のあさぎり同様、沼津まで行った方が需要があった気がします。

今朝、E233系の東京行きを見ました。
昨日まではE231系での運転だったはず。
2編成目が出来たのかな?
by じろっち (2008-05-14 21:39) 

たらこっち

私が住んでいた30年ぐらい前は、静岡県でイルカを売っているのはそう珍しいことでは無かったはずです。

私も大学に進んだあとは、ほとんど横浜で暮らしていますので、最近はどうなのでしょうか?
by たらこっち (2008-05-14 21:43) 

ぽんた

SE~! かわいい~! 
湘南電車(笑)とのツーショットもステキですね。
ロマンスカーはこの色ですよねぇ。
by ぽんた (2008-05-14 22:32) 

keroro

ご無沙汰しておりました。
「あさぎり」にすごく惹かれました。
車体に惹かれるのかしら?いいですねーー。

そうそう、大井町線って車体が変わったんですねーー。
by keroro (2008-05-15 00:06) 

む〜さん

■ manamana様: お仕事がらみでロマンスカー利用なんてラッキーでしたね。快適だったでしょう?でも、新宿~藤沢間は、現在、小田急の快速急行と湘南新宿ラインがバトルになってまして・・・・。
■ モリタ様: 私が高校生時代といいますから昭和30年ごろですが、ロマンスカー(1700の時代)の『日東紅茶娘』さんが乗っていて、写真雑誌にでっかい写真が出ていて、覚えています。
 VSEご乗車・・・如何でしたか?快適だったでしょう?
■ じろっち様: 『急行ごてんば』ってのが有りましたね。やっぱり富士登山とか、沿線住民へのサービスだったのでしょう。
 E233も着実に増加しているんですね。
■ たらこっち様: イルカを食するのは、地方地方の食習慣ですね。姿は、まさに鯨肉で区別は出来ませんでした。そういえば、鯨も、何十年も食べてません。昭和20年代中ごろは、我が家ではお弁当の花形でしたね。
■ ぽんた様: リニューアルすると、だいたいはオリジナルよりも悪くなるんですが、このSSE、なかなか良いデザインで小さくまとまりました。このロマンスカーカラーは、その後、NSE、LSEと続き、箱根登山電車にも採用されましたね。しかし、いまや風前の灯です。海老名の保存車輌と、開成駅前のロンちゃんだけにならないように祈ってます。
■ keroro様: あさぎり号・・・・御殿場線連絡列車はディーゼルカーの時代から、夢があって好きでした。小田急の日常世界から異次元空間の御殿場線へ・・・・若き、む~さんは、旧・東海道本線箱根越えや、藤の高嶺に思いをはせていました。
 東急・大井町線の急行に用いる、新車、9000形電車につきましては、このブログの、下記URLでご覧になれます。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-04-04
 よくよく見ていると、悪くないですよ。
by む〜さん (2008-05-15 08:28) 

hajime

イルカは、こちら静岡のスーパー、魚屋で現在も普通に売っています。飲み屋のメニューにもあります。味噌煮が主流のようです。
ようです、と言うのは私は、まだ食べたことがないのです。
by hajime (2008-05-15 09:24) 

no

こんにちは。
コメントでも書かれていますが、『東海・ごてんば』や『伊豆・ごてんば』で4往復くらい有りましたね、たしか。私は、何でこんな短い区間の急行があるのだろうと不思議でした。

たぶん、『官』の民への上位意識というか、とにかく『官』としては民だけにやらせておくわけにはいかない、という意識があったのではないかと。
対東武鉄道の『急行日光』や、東上線や西武秩父線対抗の『快速みつみね』なんというのもありましたし。
まあ、各ターミナルへのアクセスが今より不便だったからかもしれませんが。

それにしても、1980年は私は学生時代。つい先だってのことのように思いもし、頭の中ではさほど現在との差異を感じないのですが、こうして写真で見ると、なんだ、ずいぶん昔じゃん、と思いました。
写っている服装にしても格別に古臭いわけではないのに、やっぱり昔になってしまったのですねえ。
by no (2008-05-15 16:51) 

む〜さん

■ hajime様: 一般的な食材なんですね。昭和20年代中ごろの我が家の鯨料理は、ステーキ・・・と言えば聞こえは良いけれど、フライパンで焼くだけで、ウースターソースで食べました。硬かったけれど、お弁当に入れてあると、結構嬉しかったです。竜田揚げもやりましたが、何故か、カラリと揚がりませんでした。
こんど、静岡方面に旅行しましたら探訪してみます。
■ no様: まあ、昔なら準急ですね。小田急と言い、国鉄と言い、昔は御殿場駅は観光拠点でもあったのでしょう。箱根、富士方面でしょうか・・・・。
 私が1998年にホームページを始めたとき、ホームページの守備範囲を『1965年以前』としました。それ以後は、新しくって、HPの趣旨に合わないと思っていました。ところが、10年経った今、1980年は『充分に昔』なんですね。これは、少々考えねばなりません。最も、本気で写したものは少ないのですけれど。
by む〜さん (2008-05-15 20:39) 

モリタ

VSE車はすべるように走る車両ですね、歴代車と比べても特に乗り心地がいい感じでした。
展望席はLSE車の様に傾斜が無いので3列目シートだと前が見えづらいのが難点でした。
普通の人は思わないでしょうが、頭上の運転席の指差し呼称やマスコンの操作音が聞こえるのがまた楽しいです。
しかしフロントウィンドにデフロスターが付いて曇りが取れるのが良いですね。
う~ん新造車は素晴しい。
あとはMSEを体験してみたいです。
あれに乗って北千住のレトロな銭湯にでも入りに行きますかね(笑)
しかしなんといっても私的にはNSE車がマイベストワンですから(笑)
by モリタ (2008-05-15 23:02) 

む〜さん

■ モリタ様: たしかにVSEは乗り心地がよろしいですね。おまけに沿線から見た走行音が小さいようです。撮影に行って、待ってるときに、カメラをいじっていたら、何時の間にか通過されて歯軋りした事が何回かあります(笑)。
 MSEは私も乗ってないのです。町田発:6時41分メトロさがみ70号あたりが良いと思ってます。当然、北千住まで乗って、つくばエクスプレスと流山電鉄、場合によっては新京成も絡めたら、かなり楽しめそうです。
 北千住あたり、お気に入りの銭湯があるのでしょうか・・・・モリタ様は他所の土地の銭湯に入って、地元の方と、すぐにコミュニケーションできる方なのだと思います。羨ましいなあ。
 NSE3100がベストワン・・・・大賛成です。やはりコレですね!現役さんが居ないので、LSE7000で我慢してますが、あのオリジナルカラー、何時まで見られるんでしょうね。昨日、江ノ島号に入ってるのを、見たばかりですが。
 仕方が無い、開成駅前まで見に行こうと思っています。公開日が第二と第四日曜日の10am~3pmなんですが、夏季は毎日公開(7/21~8/31)のようです。
by む〜さん (2008-05-16 08:32) 

モリタ

度々失礼します。
先日、小田原にお祭りを見に行く時に開成駅を通過した車窓から久々にNSEを見掛けました。
思わず降りてしまいたい衝動にかられてしまいましたね(笑)

他所の土地の銭湯は地域によってはかなり緊張することもありますね(笑)
やはりもともと銭湯は基本的にその地域の方しか利用しないですから他所者という視線は必ずありますね。
地方に行くと特に感じます。
しかし首都圏や京阪地区などの都市圏はまず平気です。
大阪などでは逆に珍しがられて声を掛けられることもあります。
だいたい温泉にいくならわかるけれど銭湯巡りなんてあまり理解されませんね(実は天然温泉の銭湯も結構有るのですが)。
駅近くにあって他の人も利用するところや観光地に近いところ、建物が古くて有名なところなどはかえって良く来たね、という感じです。
地域の人と話せればその土地の状況もわかるし、あそこのスーパーで売ってる寿司はいいぞ、なんて情報も教えてくれます。

私は町田には仕事柄よく行くので、デニーズ奥の龍の湯かその先の梅の湯に行くことにしています。
梅の湯の客には柳家小さん師匠のような粋な御仁がいらっしゃいました(笑)

by モリタ (2008-05-16 10:50) 

Cedar

SSE車、小田急のロマンスカーの中では地味な存在でしたが私は好きでしたね。少数派好き=判官贔屓ていうことですか、むーさん様が書いてらっしゃるようにリニューアルして良くなった珍しい例ではないでしょうか?
ところで私は以前からSE車のオリジンはアメリカのシカゴノースショア鉄道という会社が1941年に作ったエレクトロライナーではないか?という説を主張しては仲間に馬鹿にされております(笑)。
SE車の丸々とした前面はアメリカのストリームライナー(DC列車が多かったですね)に似ているし~一番似ているのはミルウォーキー鉄道の流線型の展望車ですけど~塗装も色は違うもののエレクトロライナーのイメージではないかと・・・何より連接式ですしね。
むーさん様はどう思われますか?
by Cedar (2008-05-17 09:13) 

む〜さん

■ モリタ様: 開成駅前NSE・・・・私も行きたいんです。片道1時間少々、半日コースなんですが、近すぎるのがあだになって、行けないで居ます。このNSE、公開日には車内も見られるそうです。
 そうですか・・・・あの銭湯は龍の湯っていうんですね。名前まではなかなか覚えられません。うちの近所にも一軒あって、うちの風呂が故障したときに行きました。幼いころの銭湯の記憶が蘇りました。
 銭湯巡りも楽しそうですね。知らない街の銭湯を探すのも、行き当たりばったりでは、難しそうですね。それなりの手法が有るのでしょう。
 町田市の森野地区は現在、地元系のスーパーの改築工事たけなわです。市民病院も新館も出来でっかくなりました・・・・市民としては、お医者さんの確保は如何なんだか心配です。
■ Cedar様: 小田急さんも一編成のSSEを、鰻の寝床みたいな建物に保存してあります。しかも、一方のヘッドはオリジナル形です。その辺は小田急さんはエライと思うんですが、折角、保存してあった電気機関車ED1010を解体してしまったのは、残念なことです。
 SE車については、以前、このブログにコメント頂いたのですが、シカゴノースショア鉄道のエレクトロライナーとの共通点が多いですね。このエレクトロライナー、ウエスティングハウス社製だそうで、流線型、連接、WNドライブ、エアコン付きと凄い仕様です。私の生まれた頃、1941年・昭和15年の電車なんですよ。
http://www15.plala.or.jp/hidekih/gijyutushi1.htm
に、記述があります。
by む〜さん (2008-05-17 16:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。