SSブログ

#217:久しぶりに相模鉄道へ [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
昨日、2008年・平成20年9月8日・月曜日、例によって午前中は家事雑用。11時半ごろ家を出る。いいお天気で気持ちがいい。お出掛けは、矢張り、雨より、曇りより、晴天がよろしいようです。もっとも、暑いけど・・・・。

 お出かけ通信(217) 

 久しぶりに相模鉄道そして飛行機 

 かなり腰が痛いんだけど、だいぶ胃の調子もよくなって、何でも食いたいって雰囲気になってきました。今日のお昼御飯は、ご無沙汰の、小田急相模原駅の南口というか東口というかの、カレーのお店「マハトマ」に行こう。ここのカレーも、ナンも、大変美味しいし、なんたって三桁で美味満腹満足。トンカツの2.5K円、カレーの1.5k円は、ちょっと違うと思う私・・・・。
 で、小田急の町田駅の下りホームに上がったら待避線側に電車が居る。とりあえず乗ってしまった。滅茶苦茶空いていて、楽勝で座れた。相模大野を出て、気が付いたら、小田急相模原を通過してしまった・・・・あれれ、急行だった。町田始発の急行があるのはよく知っていたんですが、ウッカリでした。仕方が無い・・・・海老名まで行ってしまいました。 

(1) 海老名に着きました。向こうに4000が停めてある。写そうとホームの新宿よりの先端に行ってみましたが、4000さんは、少々遠い。下りの特急30000EXEが来ました。はこね19号らしい。写り難い車体カラーですが、ややマシに写りました、窓ガラスに映ったブルーは留置中の4000のお顔のようです。
080908ode001.jpg

(2) 大好きな5200の急行も来ました。これは、写さねばなりません。4000が左端に居ますが遠すぎて200mmでは荷が重い。
080908ode002.jpg

(3) 工事でごっちゃごちゃになっている海老名駅を出て、海老名の駅前に出て見ました。VINA-WALKなるショッピングとフード関係の街になっています。この裏に、246沿いの、昔の街があります。相模の国国分寺に因んでか五重塔があったり、でっかい屋根があったり、極彩色の異国の街になっています。何時見ても馴染めず、付いてゆけないなあ!と思うのです。
080908ode003.jpg

(4) 小田急相模原のカレーを食べ損ねたので、やむを得ず海老名駅近くの牛丼チェーンの松屋オリジナルカレー@350味噌汁つき。お味は家庭のカレーって感じで不味くはありません・・・・何しろ安い・・・・で、満腹。
080908ode004.jpg

(5) 新しい車体カラーになった10000。対向式ホームの瀬谷駅あたりで、もっと横から撮らないと判りませんね。E231派生形の電車ですが、東急の5000とともに、私のお気に入りです。
080908ode005.jpg

(6) 10000の車側についたCIマークと、創立90周年のステッカー。他の車輌にも付けられているようでした。
080908ode006.jpg

(7) 5000が居ました。昭和30年代中ごろデビューの、張殻構造、軽量、カルダン、二両編成の電車は、長い間に色々とあって、こうなったようです。車体だけでなく電気系もかなりの改造がなされているらしい。あとで、聞いたのですが、この5000もそろそろお仕舞いのようです。
080908ode007.jpg

(8) 相鉄のホーム先端から小田急の留置線群がよく見える。4000がお昼寝中
080908ode008.jpg

(9) 相模大塚駅で下車しました。厚木基地の飛行機の離陸を見ようというのです。乗ってきた急行横浜行10000が出て行きます。
080908ode009.jpg

(10) 先般のTV報道で、ウインドウズみたいなXP-1なる自衛隊の次期対潜哨戒機が、厚木基地に来たと言ってたので、「もしや・・・」と思って、此処まで来ました。滑走路北端のあたりまで、徒歩800m。大和との中間辺り。日差しは強いし、帽子を忘れたので、鞄からエアコン耐寒用に持ち歩いているベストを出して頭を覆う。
 結局、運が悪いことに離陸風景も三回しかチャンスがなかったし、換算200mm、モニター画面を使っての移動量の多い飛行機撮影は、物凄く難しい事も知りました。結局、光学ファインだの方が扱い易い事も知りました。ともかく、勉強と練習だな!
 写せたのでマシなのは、これ、ビーチクラフトと、次の写真のP-3C・・・・・。
080908ode010.jpg

(11) 御馴染みの対潜哨戒機P-3C。そういえば、最近、YS-11を見ない気がしますが、元気なのかなあ??
080908ode011.jpg

 もう、暑いので、ひっくり返ったら大ごとだ。そろそろ帰ろう。13:40から、30分ほどの撮影でしたが、切り上げて、後ろ髪を惹かれる気持ちで駅に向かって歩き出す。

(12) 駅までの道を歩きながら足元を見れば、ヤブガラシの花盛り。飛行場のそばの道端は、まるで、ヤブガラシとヘクソカヅラのお花畑状態でした。
080908ode012.jpg

(13) 相模大塚駅までの間に、東名高速道路に掛かる橋があります。地図を見ると緑野橋というらしい。そこに、カメラを持った方がいらっしゃったので、声をかけましたら、終焉間近の5000の撮影との事。私も、お隣で写しました。
080908ode013.jpg

(14) 相模大塚駅に戻って駅前のスリーエフで、スポーツ飲料500ml入り(@147)で水分補給・・・・飲みきれずに半分だけ。やはり、甘アマっぽい妙な味には馴染めません。ま、ともかく大和駅までひと駅の相鉄10000の旅。大和駅の小田急ホームに上がる。表示板が色とりどりで綺麗・・・・表示が段々ボケてくることはないのだろうかと、ちょっと、気になった。
 この、快速急行新宿行に乗りました。
080908ode014.jpg

(15) あっという間に町田着。お召し車輌は8000の最後尾。空いていて、楽勝で座れた・・・・・。
080908ode015.jpg

coffee.gif そんな訳で、16時には家に戻ったのです。いや~暑くって参った。家内とお茶で、山崎パンのカステラを食べまして、やや元気回復。いい一日でありました。

 次回からは、昔の御殿場線の写真です・・・・・・。では、また!!


nice!(5)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 11

たらこっち

子どもが先日、部活で本厚木まで行ったので、二俣川までお迎えにいきました。昭和30年代の二俣川駅前の写真と比較しても本当に同じ駅なのか?っていう感じですね。
by たらこっち (2008-09-09 20:30) 

しおつ

相鉄の車両もずいぶんデザインが変わってしまいましたね。
厚木に飛行機を撮影に行った頃はよく乗りましたが、
たぶんほとんど撮影していないと思います。
はじめて乗った飛行機は海上自衛隊のYS-11でした。
千葉の下総基地からの体験搭乗でした。
その翌年に陸自に入りました。
by しおつ (2008-09-09 21:40) 

じろっち

相鉄の5000形もおしまいですか。
さいきんは長く「顔」を務めた車両の引退が多いですね。

E233系の相手先仕様なんてのも出てくるのかな?

そういや中央線のE233系が災難に遭いましたね。
E233系初の事故車かな。
by じろっち (2008-09-09 22:44) 

no

こんにちは。
相鉄というと、貫通式平妻(で良いのでしょうか)3枚窓の顔が頭にこびりついています。若草色の塗装とともに、横浜なのに垢抜けない車両だなあと思っていました。
乗っても、モスグリーンの化粧パネルと青いモケットのロングシートは、国鉄103系と変わるところが無く、そういえば件の3枚窓にしても、京浜東北を走っていた旧型電車の一部やキハ58の顔だよねえ、などど、その拠って来る違和感に気付いたものです。
国鉄である分にはおかしく感じないのに、私鉄なのにこれか?、と、陳腐に思えたのでしょうね。
今は、全く別の会社を見ているようです。
by no (2008-09-10 07:41) 

む〜さん

■ たらこっち様: 昭和30年代中ごろ相鉄はローカルっぽい小私鉄という感じでした。ですが、今では、支線も出来、20m4扉車長大編成が走る通勤路線になりました。駅も今風に大きく変わり、何処が何処やら・・・・。沿線住民にとってはいい事と思います。まだまだ、変わりそうですね。
■ しおつ様: 近くに住みながら、あまり興味がなく撮影に行ったのは数えるほどです。仕事では結構乗ったんですが。昭和30年代に二回、そして、近年になって数回というところです。
YS-11は好きで羽田によく見に行きました。旅客輸送が終わって、自衛隊とか、名前は忘れましたがお役所で使ってましたね。自衛隊のは、よく我が家の上空を飛びまして、あのエンジン音で外に出て眺めました。最近、見ないなあ、引退しちゃったのかなあ、と少々心配です。
■ じろっち様: E231の派生的私鉄車が出ていますが、E233も同様になるのでしょう。電車の製造が『バス的』になってきた気がします。全国、何処でも同じ電車・・・・ま、昔も車輌メーカーによって、それぞれ、『タイプ』があったので、同じかなあとも思います。
■ no様: 相鉄の切妻電車といえば、6000でしょうか・・・・。紺・クリーム・赤で、オデコの塗りがカーブを描く塗装とあいまって、私は、イギリスの電車みたいだなあと思ったりしたものです。その後、切妻電車は続き。、近年、8000、9000、10000と、全部、趣向の違う新しいのが出ました。なんだか、『カラー』がないなあと思っています。
by む〜さん (2008-09-10 09:06) 

鈴木光太郎

相鉄は首都圏の大規模鉄道としてはもっとも電化が遅かったんじゃないでしょうか。
スタイルブック1958年で相模鉄道の1C1T蒸気機関車が紹介されていて、何で相鉄に蒸気機関車があるのか理由が解りませんでした。
by 鈴木光太郎 (2008-09-10 15:40) 

HIROOJI

小田急30000EXEはこね19号このカラー大好きですよ
あっココアが飲みたくなっちゃった(笑)
ココアを連想させるいいあたたかい色です。
次の5000健在なのは小田急線ふぁんにとってはとても嬉しいです。
小田急海老名駅には鉄道撮影するには最高の場所です
僕も母が厚木病院に入院してる時は3日と明けず海老名で写真撮りました。
小田急4000見てないのでぜひ行ってみたいですね。
相鉄5000いい顔立ちです。時代的には古い幹事かもしれませんがなぜか東急9000とともに好きなんですよ。
相鉄10000、JRのE231をモデルに開発製造したそうですがフォルムがやわらかですごいしゃれていて本家を奪い取っています。
飛行機ですが小田急線の鶴間ー大和間でもものすごい大きく見えますね。
これだけ大きく撮れるのは相当低空ですね。
by HIROOJI (2008-09-10 16:10) 

ぽんた

相模大塚から約一キロで厚木基地に行けるのですか?
わ~! 私も今度行ってみますね!
4000と5200のツーショはステキですね!!
by ぽんた (2008-09-10 20:50) 

む〜さん

■ 鈴木光太郎様: 相模川からの砂利輸送の鉄道ですから、非電化。電化は終戦前ですから私は全く記憶がありません。それに、全然縁が無かったこともあり、鉄道を写すようになってからも、随分遅れて撮影に行きました。すでに、気動車由来の車輌はありませんでした。
蒸気機関車は客車とともにかしわ台の車庫に保存されているようです。
■ HIROOJI様: 30000EXEはいい電車なんですが、人気が今ひとつみたいです。インテリアなんか良いんですけどね。他のロマンスカーと比べると、スタイルがおとなしいので『旅人』にはウケないのかもしれません。分割併合も出来るので江ノ島線とか、通勤輸送には良いみたいです。
海老名駅は、留置してある電車がホームから遠く、架線柱も多くて写真向きではないのですが、逆に、広々して気持ちが良いですね。
厚木方面への高架も完成しているように見えましたが、試乗はしませんでした。今度、本厚木まで、神奈中の連接バスを見に行こうと思ってますので、確認に行ってきます。
厚木基地は滑走路の北端が道路もあり、着陸も離陸も近距離から見ることが出来ます。日陰もなく夏は特に暑いですよ。
■ ぽんた様: 飛行場は相模大塚駅を出て駅前のスリーエフの前を行くと直ぐに広い道に出ます。左に曲がって、道なりに行けば簡単です。『Google』の地図と航空写真で基地の飛行機を見ると面白いですよ。
by む〜さん (2008-09-11 05:51) 

Maxなすの

こんにちは。

この前、相鉄とJRの相互乗入計画というのを聞いてビックリしてしまいました。
相鉄と東急ならありだと思っていた私にとって、正直がっかりです。
by Maxなすの (2008-09-24 15:27) 

む〜さん

■ Maxなすの様: たしか、羽沢あたりで線路を接続して乗り入れるという話でしたが、その後、如何なったのでしょう。話は進んでいるのでしょうか。
 考えてみると、関東の大手私鉄で、相互乗り入れの無いのは、相鉄だけですね。20m車、4扉、1,500V・・・あとは限界と保安設備ですか・・。
by む〜さん (2008-09-24 15:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。