SSブログ

近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅1979(1) [1970年代の旅]

icon_vista1979.gif
pencil-blue.gif 今回から、4回に亘って、1979年・昭和54年、デビューしたばかりの近鉄特急ビスタカーⅢに乗るために「東京~名古屋~賢島の日帰りツアー」をやった時のお話を致します。このとき、8歳と約半分の息子を連れてゆきましたので、息子を入れての記念写真ばっかり。この時期って、「鉄道趣味レベルが落ちていた」のかも知れません。そんな事情で、電車と対峙したって写真が殆どありませんが、ご容赦下さいませ。
 そんな時期でしたが、近鉄で新車が出来た。ダブルデッカー特急車、ビスタカーの三代目で30000という。なぜか、やたらと燃え上がってしまった様で、乗りに行く事になりました。しかも、日帰りで・・・・・。

pen-para.gif 1979年・昭和54年1月21日・日曜日・・・・・この頃、私は41歳ですから、今考えるとかなりパワーがあった。で、朝は滅茶苦茶早い。しかし、30年近くも昔の事、「かなり・たぶん」のお話になります。
 小田急の町田駅から5時台の普通電車だったか、急行だったかに乗る。そして小田原から、国鉄の普通電車と新幹線を乗り継いだのですが、殆ど覚えていません。時刻表もないし、ま、大勢に影響は無いので、読み飛ばしてください。アルバムには、小田原らしき緑の窓口の写真と、静岡駅の在来線のホームでの写真がある。

 近鉄ビスタカーⅢ日帰り旅:1979年(1) 

(1) そんな訳で、これは、静岡駅「東海軒」の「〈まくのうち〉弁当」。500円「いい日旅立ち」の表記も懐かしい。私は、静岡の幕の内が好きだったので、鯛めしでも、鰻弁当でもなかったのでしょう。このテーブルは新幹線0系の折畳みテーブルのようです。  と、いうことは静岡からは、新幹線だったわけ。
01-kintetsu_vistacar3_104.jpg

(2) その後、どういう乗り継ぎをしたのかわかりませんが、ともかく、10時52分には、近畿日本名古屋駅の改札ホールに居ます。1月21日とあれば、初詣でのパネルが大きく出ています。
02-kintetsu_vistacar3_103.jpg

(3) ビスタカーの特急の切符、勿論、二階席、も買えました。但し、往路だけで、復路は二階建ては買えませんでしたが・・・・。いまなら、事前に特急券を買って置くのですが、このときは、行き当たりばったりの、ぶっつけ本番、現地購入。
05-kintetsu_vistacar3_101.jpg

(4) こんな「ビスタカー3世誕生 12月30日運転開始」のディスプレイもありました。
03-kintetsu_vistacar3_102.jpg

(5) ディスプレイの電車の部分をクロースアップしましょう。
04-kintetsu_vistacar3_102-02.jpg

pen-pc.gif ここまでの画像は、特急券以外は、フィルムが行方不明のため、フィルムからではなく、アルバムのサービスプリントからスキャンしたものです。ま、結構、イケるものです。

coffee_doutor.gif もう、わくわくしますね~!ホームに入れば、やがて、待望のビスタカー3世に乗れるのです。近鉄特急ビスタカーは、1世、2世、と乗ってきました。その第三弾にこれから乗ろうということになりました。嬉しくない訳は無いですね。

 ・・・・・・次回からは、コダックネガカラーフィルムからのスキャン画像ですが、だいぶ、退色しているようです。

 ・・・・・・ではっ!!


nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 13

なにわ

自動改札機も自動販売機も代替わりしてしまいましたが、名古屋駅の改札、変わってませんね。

当時小六でしたが、とんでもない新車が出たと出入庫で西大寺にいるのをうらやましげに見ていました。先代(10100)は古臭くてイヤだと思っていたのでしょうか。
by なにわ (2008-09-29 18:40) 

TH

ご無沙汰しておりました。
私も今月の上旬に遅めの夏休みで2泊3日で関西の私鉄めぐりをしてきまして、近鉄・阪神・京阪・阪急・山陽それとJRと観光名所少々廻って来ました。

近鉄は、京都・橿原・大阪・奈良線に乗り、大阪線と奈良線で写真を撮影したのですが、どの路線でも30000系を見ました。
現在はリニューアルされてビスタEXとなっていますが、特急街道の大阪線では名阪特急や京伊特急に、奈良線では阪奈特急等等の列車で来てまだまだ広範囲に使われていました。

今回の旅行では、30000系のみの8連は見られませんでした。
大体、12000系や22000系の2・4連を連結した6・8連で編成美という点では少々難がありますかね・・・。

by TH (2008-09-29 20:40) 

mymeな大家

こんにちは。
3世もインパクトがあるのですが、向きによってあれこれと顔の違う2世に興味がありました。近鉄は仕事で桑名方面に行った帰りに会社の方たちと特急に乗ったのですが、何系だったか覚えていないんです。きちんと覚えているのが、名古屋から難波まで乗ったアーバンライナーです。山の中を駆け抜けていく風景をみて、リッチな気分に浸りました。座席指定私鉄特急というのは、なんとも贅沢な気分になることができるものですね。JR、新幹線とは一味違うような気がします。
何だか、旅行に行きたくなりました。伊勢神宮に行ったことがありませんので、行ってこようかなぁ。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2008-09-29 20:45) 

しおつ

ビスタカーは見たこともないのですが、
父が旅行の時に撮った写真が残っています。
駅弁はあまり幕の内を買うことはないかなあ。
どうも苦手なおかずが入っているもので。

by しおつ (2008-09-29 21:22) 

のりさん

ニュービスタカーの写真、楽しみにしております。
「新型の二階電車」、地元・関西の人間でも興奮いたしました。登場時の新聞の切り抜きは、今も大切にしまっております。
その後、新型の特急車に比べて、室内のインテリアが見劣りしてきましたが、見事にリニューアルされ、「ビスタEX」として、現在も近鉄の特急網を支える看板車輌です。
by のりさん (2008-09-29 21:59) 

まぢ3号

懐かしいですね〜。
30000系が出た時は、10100系の美しい流線型を見慣れていたので、二階建て中間車の「木に竹を接いだような」デザインがものすごくイヤでした・・・。(^_^;)
まあ、見慣れればそんなもんかいってなもんですが。(笑)


ビスタ三世の運転開始に先立って、試乗会がありましたが、その時の画像と10100系お別れ3重連の画像を数枚ですがミクシのフォトアルバムに上げてます。
おヒマな時にご覧ください。
by まぢ3号 (2008-09-29 22:22) 

む〜さん

■ なにわ様: 近鉄名古屋駅の出札ホールは今でもこんな感じでしょうか?何時も、JR乗り換え口から新幹線に行ってしまうので、ずっとご無沙汰なのです。
ビスタカー2は、前頭部の形が好きでしたが、特急ヘッドマークは大袈裟すぎて少々引いておりました。全体として、綺麗にまとまっており大好きでした。
終期の二階席に乗ったとき、かなりの傷みが見られ、可哀想な感じでした。
■ TH様: まあ、何と言う羨ましき方なのでしょう!!
この歳になっても未だに関西私鉄に大きな憧れを抱く関東モノ老ファンであります。
近鉄さんは、こった電車を造られますが編成の美しさについては無頓着のようですね。まあ、乗客からすれば、乗ってしまえば、外側は見えないわけで、室内さえ居心地がよければ・・・・。
■ mymeな大家様: アーバンライナーは何回か乗りましたが、良い電車ですね。名阪ノンストップ特急に何回か乗っていますが、快適でした。私は、八木~名張~伊賀神戸~青山越え辺りが好きで、窓にへばりついています。
伊勢神宮は、10数年前に行きましたが、結構、感動したりしました。幼い頃の教育が効いているのかも知れませんが。
■ しおつ様: お弁当の基本は、幕の内と言われますが、特殊弁当も、私は好きです。ま、そのときの気分や、状況で、何でも食べちゃう。
ビスタカーは、なかなか良いですよ。観光も兼ねて一度、お出掛け下さい。日帰りだと、乗るだけになっちゃいますので、一泊くらいが良いですね。
■ のりさん様: 最近はもっぱら名阪のアーバンライナー専門なので、ビスタEXは未体験です。じつは、遭遇した事も・・・・あったかなあ?!って感じです。一度、乗って、若かった頃のって、ビスタⅢを、想うってのも良いかもしれません。
■ マヂ3号様: 居住性はともかく、ビスタ2の美しい姿は、はっきりと覚えています。初めて乗ったのは、昭和36年10月でありました。
試乗会にお乗りになられたとは、羨ましい方ですね!MIXI、拝見しました。赤目のビスタ2 ×3の姿は美しいですね。
by む〜さん (2008-09-30 06:20) 

manamana

通勤で使うと、ビスタカーはちょっと難があります。
ドアが少ないのです。
先頭車は前方に1カ所、
中間車(ビスタカー)は中央に1カ所。
終点では、左右の2階席と、左右の1階席のひとが
一気に合流します。
ときどき、乗り損なうのではないかとひやひやします。
もちろん2階席に収まってしまえば、
快適なんですけれど。
by manamana (2008-09-30 06:50) 

サットン

良いもの拝見しました。
30000系、私も何度かチャレンジしましたが、やっと2階席に乗れたのはリニューアルされてから。しかも鶴橋ー奈良間のローカル運用でした。青山峠を越えたいなあ。
by サットン (2008-09-30 08:16) 

うたに

あ~っ!近鉄名古屋駅、今でもこんな感じです!当時の面影が残っているんですね~。
近鉄特急で2度ほど鳥羽へ行きましたが、いつもスナックカーばっかりです(^^;)
by うたに (2008-09-30 12:09) 

む〜さん

■ manamana様: たしかに通勤輸送だと、途中駅での乗降があり、その所要時間が長くなりそうですね。
あの二階席で通勤なんて、ちょっと良いひと時を過ごせそうで、仕事に気合が入るのではないでしょうか?
■ サットン様: 20年ほど昔ですが、京都~奈良~難波~賢島~名古屋の特急乗車で、二回乗れたことがあった気がします。記念日的旅行だったので、神様が味方してくれたのかもしれません。(笑)
■ うたに様: 現在もこういう感じなんですね。近鉄の切符売り場って、なんだか、旅するって感じがします。東武の浅草もそうですが、旅の始まりって感じなのです。長距離と言う事が、そう感じさせるのでしょう。
by む〜さん (2008-09-30 13:36) 

ファジー

お弁当の中身まできちんと記録に残されているのを拝見して、頭が下がります。
これも大切な旅の要素ですものね。

私は流線型の10100系が大好きでした。
by ファジー (2008-09-30 23:00) 

む〜さん

■ ファジー様: この頃には既に食事の写真記録をしていたんですね。2000年辺りから、さらに重症となっています。デジカメのお陰ですね。
ビスタカーⅡの流線型前頭は実にカッコ良いですよね。私は、パンタ側が特に好きです。貫通前頭も悪くありません。ビスタⅢ、ダブルデッカー部分は良いんですが、両端の電動車は、まあ、ふつ~の電車ですものね。
by む〜さん (2008-09-30 23:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。