SSブログ

#239:上野と井の頭線3000 [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 2008年・平成20年11月10日の月曜日上野まで行きまして、帰り道、京王電鉄井の頭線を廻ってきましたので、ご報告いたします。
 那須高原へ行ったときの、風邪というか、ひどい鼻炎というか・・・は、如何にか治った様で、朝から好調。昼少し前に家を出ました。
 友人が出展している「中美展」という展覧会が、東京都美術館で開かれており、見に行き、帰りに、京王電鉄井の頭線に回り、そろそろ、完全引退という話になってきた、3000を見ようというわけです。

 お出かけ通信(239) 

 上野と京王電鉄井の頭線3000 

(1) お昼一寸前に家を出ました。小田急~総武線~山手線~で上野着。もう13時。お腹も空いています。今日は、遥か英国の鉄道を懐かしんで「Fish and Chips」と行きましょう。上野駅、広い跨線橋から南へ出たところ・・・・でっかいパンダの縫ぐるみが硝子ケースの中で座っている辺りにある、「Irish Pub / Stasiun(スタシェーン)」で「Fish and Chips : ¥790- と Coffee : ¥400 」・・・・・量的には私には充分過ぎる。ポテトを三つ残してしまった。ま、あの国も地方によってとか、職人さんによってとか、色々な調理法もあるんでしょうが、ここのフィッシュ&チップスは、私のイメージではない。薄い天麩羅色に揚がっていて、ふにゃ~としている。私は、衣が狐色に近い色でカリッと揚がっているのが好き。でも、美味しい部類だ。
 ・・・・・ホントのことを言うと、魚につける衣とか、揚げ加減とか、いままでに数回しか食べていないので、大きなことは言えません。
081110ode001.jpg

(2) パンダ橋を西へ渡って上野駅公園口へやって来た。京浜東北・南浦和行の快速209。だいぶ増えて来たと言われるE233も、待っていると来ないもの。この時点で13時30分
081110ode002.jpg

(3) 公園口から西へ、国立西洋美術館を右に、東京文化会館を左に見てまっつぐに、月曜休園の動物園を右に曲がって斜めに行くと、直ぐにここに到着。東京都美術館
081110ode003.jpg

(4) 門を入ると、いきなりこんな鏡面仕上げの球体が・・・・・。良く判りませんが、アートなのでしょう。真中の人物が私。曇りの日に、こういうものの撮影は難しいものだなあと、フォトショップでいじりながら思う。
081110ode004.jpg

 東京都美術館に入りまして、中美展・・・・・中央美術協会の展覧会(第60回)・・・・友人の素敵な作品を真っ先に見て、全会場の作品を鑑賞する。鉄道を題材にした絵が三点あった。少なくとも、一人の方は鉄道ファンだなあと思った。

(5) 東京都美術館で絵画鑑賞を小一時間で終え上野駅に向かいます。池と噴水の向こうに国立博物館が見えている。そういえば、国立博物館・・・・50年以上も入っていません。これは、何とかせねばなりません。081110ode005.jpg


pencil-red.gif 上野から、吉祥寺へ向かいます。友人のTNさんから、京王の井の頭線に1000の新車が入り、2010年までには、18m級3扉・湘南顔の3000が消滅するとの事です。こういう時に立ち寄らない手はありません。聞けば、井の頭公園駅が、対向式ホームだそうなので、そこへ行こう。
 お知らせ下さったTNさん、有難う御座居ました。

(6) 上野から秋葉原、お茶の水乗換で、快速のE233で吉祥寺着。直ぐに井の頭線のホームに上がる。15時ちょっと前でした。右のホームに、3000の渋谷行急行が発車するところです。早速、カメラを取り出します。2010年には、この線も電車もずべて1000に統一されて居る筈なんだなあ・・・・趣味的にはつまらなくなるなあ・・・・と思うのですが、乗客から見れば、良い方向なのですから仕方がありません。
 京王の湘南顔電車。京王線は2700吊り掛け車(1953年)に始まり、2000カルダン車(1957年)になり、1984年には消滅。井の頭線は、1900吊り掛け車(1953年)~旧1000カルダン車(1957年)になり、ステンプラ電車の3000が出てきたのが1962年・・・・そして、現行の湘南顔電車は、この3000のリニューアル車だけになっています・・・・これが、なくなっちゃう
081110ode006.jpg

(7) 渋谷行急行3000が出て行くところをもう一枚。
081110ode007.jpg


pencil-red.gif ・・・・で、吉祥寺からひと駅。井の頭公園駅で下車15時ちょい過ぎです。

(8) 上り下りのホーム、双方を行ったりきたりして約30分、電車撮影。15時で曇りと来て、早いシャッターが切れず、如何してもブレて仕舞います。オマケに色鮮やかには写らないので、もう一回来る必要あるなあ!と思いましたね。
081110ode008.jpg

(9) 各停の渋谷行の到着・・・・1763はサーモンピンク顔。1000は20m4扉・5連のインバータ電車。
081110ode009.jpg

(10) 今度は各停・吉祥寺行・・・・・1714の色はスカイブルー。
081110ode010.jpg

(11) やって来ました、急行吉祥寺行3000の通過です。ナンバーは3728。この3000、18m級3扉・5連で界磁チョッパだそうです。
081110ode011.jpg

(12) (11)の3000の後姿
081110ode012.jpg


pencil-red.gif  15時30分ごろ渋谷行各停(1000でした・・・・)で下北沢に向かいます。こう、帰る潮時です。

(13) 永福町で急行に抜かれます。その急行が、3000で、先頭車は3778
081110ode013.jpg

(14) (13)の一番後ろの車輌は3728。扉が閉まります・・・・・。
081110ode014.jpg

(15) 15時44分、(14)の3728ほか3000の5連が発車してゆきました。
081110ode015.jpg


pencil-red.gif また、各停の車内に戻ります。もう帰るしか用事がありません。ぼ~っと窓の景色を眺めて、下北沢。ここから町田までは、急行で帰るの普通なんですが、疲れちゃったので、各停本厚木行に乗ることにしました。経堂で座れて、あとは、うつらうつらしながら、町田まで帰ってきました。

pen-para.gif 次回からの企画は、まだ、なんにも考えていませんが、また、昔の写真を何か探しましょうね。


nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 14

じろっち

運転席の前に扉の無い電車は、地下区間の運転を禁止されているそうです。

理由は、単線構造区間で立ち往生した時に、車両を広い場所まで移動させないと救出が出来ないからです。

だから、E231・3の横須賀総武快速線運用も無いんでしょうね。
by じろっち (2008-11-14 22:05) 

のり

井の頭線の1000、やぶにらみすれば、昔の電車の面影をとどめていると思います。正面二枚窓風の扉付きは、デザイン上こうなるのでしょうね。京阪6000・7000あたりは、助手席側全てが扉になりましたが・・・
東京国立博物館、私も行ってみたいですね。かく言う私も、ほとんど地元ながら、奈良国立博物館、二回しか行っていません。一度は20年近く前の正倉院展。もう一度は、唐招提寺の展示会でしたか、超目玉が「鑑真和上像」だったのですが、会期半ばでお寺へお戻りになられるのを知らずに行ったため、拝むことが出来ませんでした。係りの方に「昨日、お帰りになりましたよ」。・・・・・
世紀の出会いを逃しました。
by のり (2008-11-15 07:45) 

む〜さん

■ じろっち様: 地下鉄千代田線乗り入れ形のE233_2000番台は出来上がったのでしょうか・・・・じきに代々木上原で見かけるようになりそうで期待しているのですが・・・・未だな様です。
■ のり様: 井の頭線の1000の最新バージョンはドア脇のアルミ色の縦線が黒色となり、一見、前面二枚窓になりました。じっと見ていると、3000のイメージになります。方向幕が上になり、前照灯が腰に変わったわけです。京王のPR紙で見ただけですが、悪くないですよ。
ならの国立博物館は次男と一回行きました。関西電車旅の途中でしたが、もう20年位も昔の事です。鑑真和上のお像に会えなかったのは残念でしたね。一日でいいから奈良の街を歩きたいなあと思ったり致します。
憧れの関西電車も見たい、京阪神奈の街に神社仏閣を見たい、一週間も滞在したらヨーロッパに行くくらい掛かりそうですね(笑)。
by む〜さん (2008-11-15 09:32) 

quatre-l

吉祥寺駅、30年前は毎週のように利用していました。
明大前から井の頭線で吉祥寺に着くとすぐに改札近くにあったカレーショップC&Cで食事。今でもC&Cのカレーが好きでいろいろなところで食べております。安くて美味しいです。

自分から見るとかなり新しく見える3000ですが、もうなくなっちゃうんですね、、、。

群馬県の前橋から出ている上毛電鉄にはご存知のように井の頭線の旧型車両がまだまだ元気に走っているので、時々踏み切りで出会って懐かしい気持ちになります。
by quatre-l (2008-11-15 10:51) 

む〜さん

■ quatre-l様: 京王の3000は全長18.5m3扉というのが良いらしく、第二の就職先が多く見られますね。上毛電鉄、松本電鉄、岳南鉄道、北陸鉄道などですが、Wikipediaに拠れば銚子電鉄なんて話もあるらしいです。銚子へ行くとなれば、岳南みたいに両運化工事がされるのかもしれません。
by む〜さん (2008-11-15 17:11) 

じろっち

タカラトミーから、”Qトレイン”が発売されました。
これは、タカラとトミーが合併したことで実現した、チョロQへのラジコン機能組み込みで誕生したQステアの応用編です。
3両編成の先頭片側に信号受信機・操舵機能が・中間車に動力が・最後尾に電池が収納されて1編成となっています。
このような構成なので、線路不要で走り回りますが、Nゲージ軌道の走行も可能とのこと。
ここを見に来る人には113系東海道色がお勧めかな?
バンダイもラジコン式Bトレインショーティーを発売するようですよ。
by じろっち (2008-11-16 05:26) 

む〜さん

■ じろっち様: Qトレインって良く判らなかったのでタカラトミーのHPを見てみました。3両編成で、EF8181+客車社2両、中央線E233、山手線E231が2,415円。3,990円のジオラマセットがあってE233の京浜東北。Nゲージにも対応し、赤外リモコン。こういうのがあるんですね。HPには無かったけれど、113もあるんですね。
うちは置き場が無く、先だって買ってきた、小田急デハ2200の二両編成も未だ引き出しで休車中です。
by む〜さん (2008-11-16 09:18) 

じろっち

バンダイから出るものは、自動進行方向転換機能付きなので、環状運転だけでなく、A地点からB地点への運転も可能です。
まずはN700系での登場ですが、既存Bトレのボディも使用可能とか・・・
Nゲージでさえ広げられない世帯が増えているので、ショーティーもの・アンダー9mmゲージが続々と登場しそうです。
トイラジコンカーも、狭い部屋で楽しめるものが増えていますよ。
by じろっち (2008-11-16 10:43) 

む〜さん

■ じろっち様: 鉄道模型も、細密形からトイバージョンまで、バラエティの富み、子供から大人まで楽しめるようになりました。私の知っている昭和20年代と比べると驚異的な発展ですね。
私なんか、レイアウトは考えも及ばず、円形レールでの運転だって億劫になり、現在は置いて眺めるだけになりました。
by む〜さん (2008-11-16 11:15) 

なにわ

認証が変わったのでてすと
by なにわ (2008-11-16 13:43) 

なにわ

結構、いろいろ言うことがありますので。
ふにゃふにゃのもの、かりかりのもの、フィッシュ&チップスは店によっていろいろですね。酢をかけるとふにゃっとしてしまいますが。

現在残っている京王3000は1984年製造ですから、まだ若いですね。逆に新1000がもう12年ほど使っているのではなかったでしょうか。こんなにLEDの位置が不細工だったとは。

軌間3mmのゲージなんても出ていますし、トミー非公認のプラレール組み込み用リモコン制御パーツなんてのもあります。
昔より住居が狭くなったのではなく、机の上程度で楽しみたい人間が増えたのでしょう。
それと、地下線の非貫通車乗り入れ禁止に対しては、長大トンネルで処理しているケースがあります。京葉線に201や205が入ったり、難波までアーバンライナーが入れるのはそのためです。
それにこの制度、国鉄の民営化時点でうやむやになったのでは。
217の後期車は貫通路があるようにみえてない設計だったのでは。






by なにわ (2008-11-16 13:55) 

む〜さん

■ なにわ様: 書き込み認証用の文字列を好きな機関車にしてみました。そのうちにまた変更しますが、ご了承頂きたく存じます。
Fish and Chipsは結構好きでその内に作ってみようと思いつつ、未だにやってません。揚げ加減はカリカリ系が好みです。都内の某スーパーには冷凍食品のもあるらしいです。
『長大トンネル・・・・』の意味が良く判らないのですが、法律の条文解釈で如何にもなるってことなんでしょうか?
しかし、隧道の中で、出られなくなるってのも困りますね。前面に避難路を確保しながら良いデザインをするのも難しいのでしょうが、デザイナーの腕の見せ所ですね。

by む〜さん (2008-11-16 21:20) 

manamana

3000系は地方私鉄で優遇されるそうで、
すでに各地で活躍しています。
18.5メートルという長さが地方向きなんでしょう。
それに、ステンレスの都会からの新車が入ったと
アピール度抜群ですものね。
by manamana (2008-11-17 07:02) 

ぽんた

上野駅の「スタシェーン」は個性的な色の入口で気になっていたお店の一つでした。
「パブ」って書いてあったので、お酒系のお店かと・・・。
おおっ!
球体にむ~さん様が写ってますね。
小さいけど、ロマンスグレーのステキな紳士とお見受けいたします。
京王はカラフルですね。
by ぽんた (2008-11-17 20:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。