SSブログ

#241:東急池上線御嶽山駅付近 [お出かけ通信201~250]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 本日、2008年・平成20年11月19日・水曜日、所用で、東急池上線の御嶽山駅近くまで出掛けて来ました。時間も無かったけれど、一寸だけですが池上線を覗きました。・・・・とは、言っても踏み切りで電車一本撮影しただけです・・・・・・。

 お出かけ通信(241) 

 東急池上線御嶽山駅付近 

(1) 私が、小学生の3~4年生くらいの幼い日、しょっちゅう遊びに行って電車を眺めた、東急池上線の雪が谷大塚駅~御嶽山駅間の踏み切りにやって来ました。時間がありませんので、電車一本でお仕舞いにしなければなりません。
 11時36分、蒲田行電車が来ました。新車の7000系が来る事を期待して居りましたが、残念ながら、1000系って言うんでしたっけ?3両編成で、先頭車が1317。
081119ode001.jpg

(2) 電車は蒲田方面に走って行ったのです。
081119ode002.jpg

(3) 話は、約50年遡り、1959年9月同じ踏切から、同じ方向にカメラを向けたことがありました。これが、その写真です。高圧線の鉄塔は同じですが、背景の建物は吃驚するくらい変わっておりました
5909ikegamiline001-001.jpg

(4) (3)を部分拡大してみました。電車はデハ3300の3連。右端に、ちょっぴり御嶽山駅が写っております。
5909ikegamiline001-002.jpg

coffee.gif 時間の制約があったので、写真は二駒しか写せませんでした。近いうちに、再訪したいなあと思ったものでした。


タグ:東急 池上線
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 8

しおつ

定点撮影は面白いですね。
しかし、50年もさかのぼれるなんてすごいです。
by しおつ (2008-11-20 21:41) 

む〜さん

■ しおつ様: 東急沿線は線路沿いに家が建ち並んでしまい、昔のアングルを再現できる場所が減りました。今回の撮影場所は、昔の家は殆どが残っておらず、ただ、門形高圧線鉄塔のみが、昔を伝えておりました。
by む〜さん (2008-11-20 23:45) 

HIROOUJI

お久しぶりです
久しぶりに池上線を今昔比較してみることができて懐かしいです
っていうか僕は学生時代の寮が戸越銀座から歩いて10 分
目蒲線の武蔵小山との中間にあったので便利な場所でした。
それで学校は戸越銀座から五反田までは池上線利用でした、
最近はまったく行きませんが、今シナリオライターになろうと表参道まで横浜から出かけるので窓からちらっと7000の停車を見ることができます。

さて下のモノクロ写真これはもういろいろな思い出が詰まっています。
デハ3300騒音があって同じ東横線の青かえるカルダン駆動がうらやましくちょうど武蔵小杉まで乗っていました。

さてこのところ95歳の母が肺炎で入院、病気は治りましたが租借力が回復せず鎌倉のS病院から江ノ電鎌倉高校前の近くのリハビリ専門科に転院、それで江ノ電の写真結構撮っています
それをもとにブログ4ヶ月ぶりに近く更新しますのでまたよろしければ見に来てください
江ノ電は数少ない志木の季節の移ろいを感じさせてくれて僕のブログのラスベガスの10代の女の子も江ノ電が大好きですとコメントくれて一部外国鉄道ファンのために日英道時掲載をしています
鉄道の扉もそういう方のために英語併記を一部行いつつあります

いつもむ~さまの貴重な写真に限りなく感謝です。

更新もしないので幽霊屋敷みたいに誰も寄り付かず、替わりにAmebloの小説・シナリオのほうが活気があってにぎやかです。
by HIROOUJI (2008-11-21 13:46) 

HIROOUJI

例によって誤字の連続で申し訳ありません
咀嚼力 四季 しつつ 同時
WORD2007の変換率の悪さにはいらいらします
マイクロソフトがアメリカ人のタメでしょうが日本語版作るときは日本人の立場に立ってほしいものです。

シナリオらいたーなんて今頃になって生きがい見つけられました。
私も一つぐらい取り柄がないとと思っています。
by HIROOUJI (2008-11-21 13:59) 

makoto

はじめてコメントを投稿させていただきます、makotoです。

自分の地元路線なので、昔の写真と比べるとびっくりします。
昔の方が田舎っぽい感じがしました。
池上線が開業する前はきっとド田舎だったことでしょう。
by makoto (2008-11-21 17:55) 

む〜さん

■ HIROOUJI様: お久し振りです。お体でもこわされたのではないかと実は少々、心配しておりました。お元気でお過ごしのご様子、安堵致しました。お母様も回復された由、ほっと致しました。 東急池上線のデハ3300は電動機が小出力だった所為で、実に静かな走りっぷりでした。力が弱いので、いつもオール電動車の編成でした。
池上線沿線から離れて47年、釣り掛車ばっかりだった池上線も、インバータ電車が走るようになりました。
でも、変わったとは言え、沿線に昔の面影も残り、心休まる線区です。
戸越銀座と武蔵小山の中頃といえば、平塚橋あたりでしょうか・・・・。台地の上なのに平塚橋というバス停、しかも橋は無く、不思議でした。後に、品川用水という灌漑用水路の橋が有ったと聞きました。
シナリオ、小説で頑張っておられるなんて、そっちの才能の無い私には、凄い方なんだなあと思うのです。
■ makoto様: 始めまして。今後ともご愛顧の程御願い致します。頑張って更新を続けますね。
 池上線は私が子供の時代、昭和20年代前半くらいまでは、沿線に田畑ものこり、その間に私鉄などのディベロパーの開いた住宅地・・・という感じでした。その代表的なのが田園調布です。当時は、『民鉄』という言葉も知りませんでした。大人たちは『郊外電車』と呼んでいたようです。
by む〜さん (2008-11-21 19:04) 

manamana

高い鉄塔は、配電していた頃の名残でしょうか。
京王線にもありましたが、
10年以上前に短く切り取られて、
今はありません。
by manamana (2008-11-22 12:50) 

む〜さん

■ manamana様: この池上線、私を鉄道ファンに育ててくれた『母』ですが(ちなみに、『父』は国鉄品鶴線)、ご覧のような立派な門形鉄塔が有りました。私鉄って、それが当然みたいに私は育ちました。鉄塔や電柱に耳を押し付ければ、風の声が聞けました。
門形高圧線鉄塔は、お隣の目蒲線、東横線にもありましたし・・・・。
こういう、鉄道敷地利用の送電は段々減っているようですね。送電方式が大きく変わったのでしょう。長距離送電は超高圧で鉄塔、近距離は地下になってしまったのかもしれません。もっとも、これは私の推測ですが・・・・。
by む〜さん (2008-11-23 06:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。