SSブログ

#298:道端の花、そして小田急 [お出かけ通信251~300]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 5月の連休も終わり、私の「花粉症」は終わった様なので、点鼻薬と飲み薬の服用を止めました。ちょっと、鼻水が出たり、ぐずぐずしますが、大丈夫なようです。これはこれで、良かったなあというところなんですが・・・・・。
 ついでに飲み薬の副作用も無くなっちゃった。副作用が無いのは良い事ではないかとお思いになられるでしょうが、そうでもありません。・・・つまり、朝の目覚めが滅茶苦茶よろしい、いや、よろしすぎる。なんたって、睡眠時間が大幅に短縮、朝の4時前に眼が覚めてしまいます。一昨日なんか、3時間しか寝られませんでした。
 そして、今朝も、早起き。4時でした・・・・布団の中で、目覚めたまま、じっとしてるってのは、辛いことです。で、5時に、起きちゃいまして、着るものも着て、デジカメ持って家を出ました。

 お出かけ通信(298) 

 道端の花、そして小田急 (朝飯前のお出掛け) 

pencil-green.gif 2009年(平成21年)5月9日・土曜日。今日は雨も上がって久しぶりで、晴天。5時に家を出ましたが、すでにお日様は出ておりました。

(1) 2004 2005年に、その存在に気づいて、毎年、ウオッチングしている、街角の「元気一杯つつじの花」。今年も、満開なので写しに行きました。
 この「赤の矢印」です。2004 2005年に初めて見たときは、電柱を支えるワイヤのカバーに、折ったつつじの花が、悪戯で突っ込んであるのかと思いました。
090509ode001_tsutsuji.jpg

(2) まるで花束。5年でだいぶ大きくなったようです。
090509ode002_tsutsuji.jpg

(3) クロースアップ。早朝なので、太陽が赤く、オマケにカメラ操作を間違えて曇天設定で撮ったので、いくらフォトショップで頑張ってみても正常な色に出来ませんでした。ちゃんと、黄色いカバーの中、地面まで、幹というか、枝がつながってるのが、物凄い。
090509ode003_tsutsuji.jpg

pencil-green.gif そのあと、小田急の写真撮影に・・・・・例の、鶴川駅~玉川学園前駅間の隧道の鶴川側にある、鶴川4号踏切。ここに、到着したのが5時40分

(4) 山の上は、玉川大学の新校舎。現場到着は5時40分頃でした。順光線で、日陰の中に電車というシチュエーションで、撮ってみました。各停の新宿行、先頭は2054
090509ode004.jpg

(5) 急行新宿行の5255
090509ode005.jpg

(6) 逆光線で電車は陰に入っているシチュエーション。電線類が、ぶっ飛んでしまいました。各停の本厚木行、先頭は3961
090509ode006.jpg

pencil-green.gif 電車を待つ間に、道に咲いていた花を撮ってみました。 

(7) これは、最近、目立つ帰化植物のナガミヒナゲシ。道端で物凄く増殖しておりますね。
090509ode007_nagamihinageshi.jpg

(8) ナガミヒナゲシの実です。確かに長い。稔って茶色になると天辺の菅笠状の蓋が自動的に持ち上がって、なかから直径1mmも無いような微小サイズの種子が飛び散るのだそうで・・・。
090509ode008_nagamihinageshi.jpg

(9) ハルジョオンも撮りました。控えめな脇役さんですが、間近でじっくり見ますと、実に美しい花です。
090509ode009_harujoon.jpg

(10) 真ん中の花を拡大してみました。花びらの一本一本に微細な水滴が付いて綺麗です。
090509ode010_harujoon.jpg

pencil-green.gif 6時まで小田急を見ていましたが、そろそろ朝食。6時30分に帰宅して準備に掛かり、菜花、椎茸、豆腐で味噌汁を作り、玉子を焼けば、7時には朝ご飯です。

 今日は、電車写真が少なくて済みません!!

 では、また次回・・・・・。


タグ:小田急
nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 14

のり

このツツジ、どうやって伸びてきたのでしょう。自然の生命力ってすごいものですね。
今年の花粉症、私の場合、昨年よりも花粉が多いとの予想で心配していたのですが、例年並みもしくはそれ以下ですみました。
ずぅっとマスクをしていたおかげかもしれません。少々鬱陶しいものですが、マスクの効用も捨てがたいですね。
by のり (2009-05-09 22:45) 

mymeな大家

こんにちは。
一枚目のつつじ凄いですね。初めて見ました。
誰かがいたずらしたようにしか思えないのですが、つつじの身になって見ると、あのカバーの中からやっと出られて嬉しかったことでしょう。地面から出口までどのくらいの時間が掛かったのか気になりますね。意外に早いのでしょうか。
私も電車が好きなのは言うまでもありませんが、何だか電車にカメラを向ける気がしないのです。きっと腕もだいぶ落ちているしょうし、出来上がりが怖いのかも知れません。
ところで横浜の市電保存館予定を立てましょうか。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-05-09 22:48) 

野良猫次郎

この間会った友達に聞きましたら、この校舎は農学部の新しい教室だそうです。

バイオ関係などで農学部は現在調子が良いようですが、工学部がてんでダメなのだそうです。
by 野良猫次郎 (2009-05-10 04:08) 

jirochar

玉川学園のトンネルは昔と変わらず緑が多いですね。
by jirochar (2009-05-10 08:40) 

ぽんた

ツツジがすごいですね~!
たくましい生命力に圧倒されます。
ハルジョオンの水滴もキレイですね。
新緑の鮮やかな緑色と5200形のなんと美しいこと!!
惚れ惚れしますね(≧∀≦)
by ぽんた (2009-05-10 14:05) 

む〜さん

■ のり様: 空き地の柵にパイプが使われている場所で、笹竹がパイプのてっぺんから出ているのは良く見かけますが、「つつじ」は、ここでしか見たことがありません。偶然と自然の力の産物なのでしょう。
■ mymeな大家様: 2mほどのパイプを通り抜けるのに、どのくらい掛かったのでしょうね。きっかけは、ひょっとして、いたずらかもしれませんが、パイプ中を1mは成長せねばなりません。枝が繁り、葉が出て花が咲くまで、どのくらいの年月が掛かったことでしょう。
 カメラでの電車シーンの撮影は、他人様に作品を見てもらうというよりも、自分のための記録、メモと考えて、機会があればシャターボタンを押すのは、必要なことと思います。写真を撮って置けばよかった・・・・と、今になって地団太を踏んでいる私です。後悔先に立たずですよ。出来るときにやっておいた方がよろしいかと思います。
■ jirochar様: そうですね、あの緑の山は玉川学園の用地なのでしょうね。緑は、心休まりますね。いま、電車を待っていると、ウグイス、コジュケイの声が高く響いています。
■ ぽんた様: 凄い「つつじ」でしょう?「根性躑躅」なんちゃって!
 ハルジョオンの朝露・・・・なにしろ、老眼なので撮影時には気が付きませんでした。PCに画像データを転送して、フォトショップで加工していて気づきました。あまりの美しさに驚きました。
 5200さま・・・・素敵ですよね!5200×4+5200×6の10連なんか見ていると、ほんとにウットリしてしまいますね。
by む〜さん (2009-05-10 20:56) 

mymeな大家

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりですよね。小学校~高等学校にかけての写真には、今は現役を退いた車両たちが写っています。中央線東京駅2階での201系900番台、南武線のED16、EF15。東急3450、旧5000、旧6000、旧7000、7200、8000。品鶴線(横須賀線)113系の先頭から撮った0系・・・思い出しただけでも、あげればきりがありません。
私の場合は、銀塩カメラですが、頑張ってカメラを向けようと思います。
失礼します。
by mymeな大家 (2009-05-11 00:07) 

む〜さん

■ mymeな大家様: アドバイスなんてとんでもない、60年鉄道ファンやってて、今になって実感しています。撮影時には、せめて撮影年月(日はともかく・・・・)と場所のメモが欲しいですね。このメモと画像があれば撮影行の記憶は50年経っても、かなり思い出せます。何にもないと、50年たてば、ほぼ完全にアウトです。忘れないと思っていた若い頃の私はバカでした。これまた、後悔先に立たずでした。昔の人はいい事いいますね。
 銀塩カメラの場合はフィルム保管が大切で、ビネガーシンドロームで、50~60年代のフィルムを使い物にならなくした私の苦い(ホントに苦い!)体験です。ディジタルデータの場合は、時代時代の保存用メディアの乗換えを慎重にし、さらにバックアップが必要です。(10年前は使えた『現在は超カーリングとなったフィルムのスキャンデータ』を無くしてしまった体験です)
by む〜さん (2009-05-11 06:31) 

うたに

数年前、"根性大根"とかが流行りましたね。このツツジもそれに通ずるものを感じます。
しかし、筒の中は日が当たらないわけで・・・どうやってここまで成長したのか不思議ですね~。
by うたに (2009-05-11 15:09) 

む〜さん

■ うたに様: よく新聞記事になっておりましたね。植物は時々突拍子もない事をやりますね。金網を食っちゃった樹とか、岩を割っちゃった樹とか・・・・・・。
 まあ、筒の中でも、植物は上下の感覚があるようで、上へ上へ伸びたのでしょうね。そして頂上の小さな明かりを目指して・・・・。
by む〜さん (2009-05-11 21:44) 

mymeな大家

こんにちは。

ヤフーでもとりあげられましたね。
でも、このブログを見ている方は、むーさんに方が先だと言うことをごぞんじでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000047-yom-soci.view-000

では、失礼します。
by mymeな大家 (2009-05-12 13:22) 

む〜さん

■ mymeな大家様: 早速、見てみました。成る程、読売新聞ですね。確認のため、もう一度、原画像を見てみましたら、「うっかりむ~さん」は一年、勘違いしていました。携帯電話で撮影したもので、2005年5月9日10時13分となっていました。ブログ本文を訂正して置きましょう。花の具合から言うと、さらに1~2年遡れそうです。
 読売さんは、何故か、こういうネタに良いのがあるようで、数年前、近所の境川にカルガモの親子が居て、子供が22羽だったか居る。そんなに子供を作らないカルガモが何故そうなったか?と、色々、調べてありました。育児放棄された雛を、引き受けちゃったというようなお話だったと思います。それ以来、その場所に毎年、家内とカルガモチェックに行っています。
by む〜さん (2009-05-12 15:45) 

manamana

これはど根性つつじですね。
よろしければ、私のブログにお見えになる、
お花好きの方に教えてあげたいです。
ところで、3000系って、
フラットテレビの画面みたいな電車ですね。
by manamana (2009-05-12 23:59) 

む〜さん

■ manamana様: 毎年、チェックしておりますが、悪戯もされず、年々成長しておりますね。きっと、近所の住民さんたちに愛されているのでしょう。カバーの上に葉が出始めて以来、7~8年は経っていることでしょう。今後も見守りたいと思っています。
 勿論、教えて差し上げてください。町田市の境川団地の旧・忠生第四小学校の角を町田駅から見て右へ入ったところです。充分目立っています。Googleのストリートビューで見たら『花の存在が如何やら判るというレベル』で見えましたが、URLを、ここに記入する方法を知りません。
 小田急の3000はのお顔は、どうにも好きになれないのです。でも、どんどん増えちゃった。とほほ・・・です。(笑)乗り心地は悪くないんですが。『テレビ』に見立てるってのは考えもしませんでした・・・・成る程なあと思いました。
by む〜さん (2009-05-13 09:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。