SSブログ

#303:地下鉄~都電で雑司が谷 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 昨日
2009年・平成21年5月30日・土曜日、雨はどうやら上がったものの、天は雲に覆われ、何時降り出してもおかしくない様子。今日は、家内と一緒のお出掛けとなりました。先ずは三軒茶屋まで行って昼ご飯、そして・・・・その先は未定でありました。

pen-ojigi2.gif 今日のブログは写真が多いので少々重いかもしれません。

■■■ お出かけ通信(303) ■■■

■■■ 地下鉄~都電で雑司が谷鬼子母神さま ■■■

(1) 11時20分頃小田急で豪徳寺駅に到着。東急世田谷線に乗り換えます。山下駅のホームでじきにやって来たデハ306に乗り込みました。珍しく、向かい合わせの席に掛けられました。窓の外は、紫陽花ほか、季節の花が咲いております。
090530ode001.jpg

pencil-green.gif 三軒茶屋でイタリアンの昼食、美味しくて写真を撮るのを忘れました。お洒落なお店でしたが、お店の名前も忘れてしまいました。昼食後、何処へ行こうかと言うことになり、地下鉄で三ノ輪まで行く事に・・・・。三軒茶屋~新玉川線・地下鉄半蔵門線~青山一丁目~地下鉄銀座線~銀座~地下鉄日比谷線~三ノ輪で、三ノ輪駅に到着。

(2) 地下鉄の三ノ輪駅から、都電の三ノ輪橋電停まで300mもありませんから、直ぐに到着。14時でした。以前には王電の文字もあった梅沢写真会館を潜り抜けると都電の三ノ輪橋の電停があります。これは、電停側から見た梅沢写真会館。
090530ode002.jpg

(3) 都電の荒川線は開通時は私鉄・王子電車。殆どが専用軌道だったため、最後まで、都電として残りました。
 早稲田行の7000形7003が出てゆきます。先日、NHK-TVで紹介されていた薔薇の花が美しい。
090530ode003.jpg

(4) 次の電車は7000形7025でした。それの一番前に陣取って、デジカメを構えます。新規導入の8800形に会えたら写そうと言う訳。
 ここは、何処だったでしょうか・・・忘れちゃったのですが、向こうのカーブを曲がって赤いお顔の電車が現れました。来たあ~!8800。この場所、町屋二丁目~熊野前あたりだった筈です。
090530ode004.jpg

(5) 目一杯、引き付けてシャター釦を押す。どうにか大してブレもせず写りました。ナンバーは8801です。
090530ode005.jpg

(6) 熊野前電停7000形の7015とすれ違う。
090530ode006.jpg

(7) たぶん、荒川遊園前~荒川車庫前。電車は7000形7004
090530ode007.jpg

(8) 梶原電停7500形7516と7000形7029。線路を覆うスギナが凄いです。
090530ode008.jpg

(9) このカーブを曲がれば王子駅前です。もと門形高圧線鉄塔だった上部を切られた、異常にがっしりした架線柱各所に残っております。ちょっと色を強調してみました。門形をしていた頃は、いかにも「私鉄」って感じが致しました。
090530ode009.jpg

(10) ここにも居ました8800形。こっちは8802。揺れの多い車内、左手で体を固定し、右手でカメラを持ってシャターを押す。ちょっとブレていますのでシャープネス掛けて何とか見られるように・・・・。
090530ode010.jpg

(11) 飛鳥山~庚申塚~大塚駅前~向原とアップダウンを繰り返して、東池袋四丁目電停です。高速道路に覆われて、暗いお顔になりました。8500形8504です。いい姿です。
090530ode011.jpg

(12) さらに坂を、グワ~ッと駆け下り、ちょいと登れば鬼子母神前電停です。ここで下車しました。14時56分
 なんて事のない街角に、電停はありました。
090530ode012.jpg

pencil-green.gif (12)の写真の踏み切りを右へ少々歩きましたら真正面にいきなり欅並木が、家並みの中に現れました。まさに、異次元空間です。

(13) 参道だけが『昭和』しております。
090530ode013.jpg

(14) 欅並木を抜けて、その先を左に曲がりましたら、そこが鬼子母神さまでした。昭和の雰囲気に、明治大正、そして江戸時代っぽい感じも見えます。巨大な天然記念物公孫樹もある境内には、赤いテントで劇団が公演していたり、昔風の駄菓子などのお店もあるのです。参拝したあと、境内の素敵な雰囲気に充分に浸りました。
090530ode014.jpg

(15) 御団子屋さんもありましたので一服。お団子ふた串にお茶が付いて462円。美味しかったですよ。
090530ode015.jpg

(16) お団子は「おせんだんご」と申します。その由来は・・・・・・。
090530ode016.gif

(17) 参拝を終えて、都電の鬼子母神前電停に戻りましたら、そばに東京地下鉄の副都心線・雑司が谷駅が在るではありませんか!もう直ぐ16時になります。エレベータで下って、副都心線に初乗りです。これは、和光市行ですが、私たちは、反対向きの渋谷行きに乗りまして、新宿三丁目まで。
090530ode017.jpg

coffee.gif 新宿三丁目で、地下鉄丸の内線に乗り換え、新宿から小田急の急行で、寝ながら町田まで戻りました。たまには都電も良いものです。改めて写しに行こう!と、思ったものです。


タグ:荒川線 都電
nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 12

じろっち

都電はレトロなイメージがあるので、新型電車は違和感ありありですねえ。
そのうち慣れるんでしょうけど・・・

地下鉄対応E233系が登場しましたねえ。
この電車をベースにした横須賀総武快速用も登場しそうな気がします。

あしたとあさって、横浜港の開港祭で、ブルーインパルスが臨港パーク上空に飛来しますよ。
もしかしたら、地上で飛行展示?するブルーインパルスJr.も登場するかもしれません。
(ブルーインパルスJr.とは、飛行展示が不可能になった時やブルーインパルスが飛来するまでの盛り上げ役として誕生した、T4の張りぼてを仮装した原付スクーターの編隊です。 見た目はコミカルですが、飛行しない(できない)以外は、ブルーインパルスと同じことを行いますよ)
by じろっち (2009-05-31 22:15) 

ズルツァー・マン50

こんばんは。びっくり! 私も30日、町屋から大塚まで都電に乗っておりました。町屋発13時50分頃。お会いできなくて残念です。
それにしても、三ノ輪からグルリと回って、副都心線とは、楽しそうですね。
私は北千住で東武線を見てから、牛田で京成線に乗り換え、京成線を見て町屋に致りました。
東京は色々な車両を見ることができて、楽しいですね^^
by ズルツァー・マン50 (2009-05-31 22:28) 

TH

荒川線は以前は担当していた営業先へ行くのに毎日のように乗っていましたが、勤務地が変わってからは乗る機会がありません。私が利用していた頃は鬼子母神前の周囲で副都心線の工事の真最中でした。
8800形がデビューし、荒川線からも吊掛モーターが消えていくのでしょうか。

話が変って恐縮ですが、もうむーさん様のお耳には入ってますでしょうか?
東武博物館に今度展示される5700形、猫ヒゲスタイルに復元されるそうです。(でもHゴム支持の頃だとやだなぁ、木枠?の登場時でないと)
貫通タイプはカットボディーがあるからということでしょうか。


by TH (2009-06-01 00:52) 

きゅんぱち

おぉ、阪急電鉄正雀工場内アルナ車輌で落成した最新鋭の都電を激写ですかぁ〜♪
すごいですなぁー!
by きゅんぱち (2009-06-01 01:40) 

野良猫次郎

のどかで とっても いいですね。

私は おせんだんご を食べてみたいです。
by 野良猫次郎 (2009-06-01 03:22) 

む〜さん

■■じろっち様:スマートな8500に続き、さらに現代的な8800の登場で、荒川線の雰囲気も変わってくることでしょう。
 横浜にブルーインパルスが来るんですか・・・・そういいえば、何年、見ていないだろう・・・・。大昔、入間基地のそばを通ったときに、たまたま見かけましたが。見てみたいのですが、行けないなあ・・・残念。
■■ズルツァー・マン50様:町屋が14時くらいでしたから、かなりの接近遭遇でしたね。こんな偶然もあるんですね。こんど、どこかで見かけたら声を掛けてください。背、低めの老人です。いつも線路脇かホームの先端でうろついていますから。
 そういえば、京成・・・・ご無沙汰です。
■■TH様:8800は7000の代替だそうですから、8800の増備が進めば、吊り掛けは減ってゆくのでしょう。あの音と振動を味わうのは今のうちですね。気が付いたら、各社で吊り掛け消滅、いい事なのでしょうが、寂しくもあります。
 東武博物館の件、お教えくださって有難う御座います。リニューアルオープンは7月22日なのですね。TH様のコメントを読ませていただいて、改めて、東武のHP、見に行きました。詳しいPDFファイルがありましたので、読みました。ネコ髭の5700、復活なんですね。嬉しいことです。でも、私の好みとしては、貫通型の法が好きでした。東武の特急車で一番好きなのは、小窓連続、貫通型の1700です。河馬というか、犀というか、1720は、ちょっと引いてしまいます。
■■きゅんぱち様:激写と言うほどではありませんが、会えることを期待しておりましたので、向こうのカーブを曲がって、赤いお顔が出てきたときには、胸がときめきました!改めて、ちゃんと写してやりたいと思っています。
■■野良猫次郎様:鬼子母神前電停あたりは普通の街ですが、ケヤキ並木で昭和に戻り、角を曲がると、もっと古い江戸風味の境内に入ってゆきます。この落差は凄いです。
 お団子は、お醤油味(みたらし団子ではないのです)の方が私は好きですね~。
by む〜さん (2009-06-01 10:24) 

ぽんた

鬼子母神様いいですね~!
同じルートで出撃したいです。
お団子屋さんは境内でしょうか?
美味しそうですね! 食べたい!
2皿は軽くイケそうです。
副都心線はまだ乗ってないです~。
深い所を通っているそうですが、そんなカンジでしたか。
by ぽんた (2009-06-01 20:52) 

む〜さん

■■ぽんた様:鬼子母神さまのお団子屋さんは本殿の前にあります。5~6人座れる椅子とテーブルがあって、小母さんが仕切っています。ふた皿、楽勝ですね。
 副都心線、来た電車は7000ばっかりでしたが、10000という新車もあるし、東武、西武の電車もあるようです。ただ、ホームドアがあるので写真は苦しいですね。深いらしいのですが、実際のところ、分かりません。
 鬼子母神様は、地下鉄よりは、都電が似合うと思いました。都電とのセットがお勧めコースです。どうせなら、三ノ輪橋からどうぞ!!
by む〜さん (2009-06-01 21:18) 

のり

ご夫婦そろってのお出かけ・撮り鉄、羨ましい限りです。
都電荒川線の新型電車、なかなかいい感じですね。でも、昔の都電に慣れ親しまれた方々には、少々つらいかも知れませんが・・・。
(4)の写真、(1)と被りまして、「えっ!世田谷線?」と思ってしまいました。
その昔(今から約20年前)、通しで早稲田から三ノ輪橋まで乗車。もう遠い昔の話になってしまいました。
鬼子母神さまのお団子、ぜひとも食べてみたいものです。
by のり (2009-06-01 21:33) 

む〜さん

■■のり様:都内の電車見で家内同伴は、ホントに久しぶりです。荒川線の新車8800は、アルナさんの製造です。世田谷線は東急車輛さんです。どちらも、現代流で格好いいですね。両線ともに、長寿電車は無く寂しい限りです。
 東京の都心で昔の面影の残るのは神社仏閣と、一部の民家だけになりました。東京は、ちょっと古いと壊しちゃう風習があるようで、何でも経済性・効率で、困ったものです。
by む〜さん (2009-06-02 00:07) 

manamana

8800系、斬新な色になりましたね。
かっこいいです。
乗り心地もよさそう。
自分が最初に乗ったときは、黄色に青い帯か赤い帯でした。
by manamana (2009-06-02 06:36) 

む〜さん

■■manamana様:8500に似ていますが、色とスカート部分でこんなに印象が変わるんですね。8500、9000がインバータですから、8800も多分、そうでしょう。カラーと、車体形状は投票で決めたそうですが、票数合計が、10日間で1,263票とは、少なすぎる気がします。きっと、周知徹底がおろそかだったんでしょう。私は投票しませんでしたが・・・・面倒で・・・済みません。決定したデザインは三つの候補の中で一番好きです。赤の採用は大きな一歩だと思います。
by む〜さん (2009-06-02 08:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。