SSブログ

#306:京浜急行仲木戸~神奈川 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 今日、
2009年・平成21年6月8日・月曜日のお話を致します。朝のうちは、時に雨が落ちておりましたが、やがて曇り空。久しぶりに京浜急行の赤い電車を見たい。ここのところ、ステンレスの1000の増備も続いており、その割りに写していないので、写したい。そして、旧来の1000にお目にかかれればラッキーと、横浜は東神奈川まで行くことに致しました。混雑する電車を敬遠して、今日は来るまでのお出掛けです。まずは、町田の市街地で幾つかの用件を済ませて、のんびり車を走らせます。

■■■ お出かけ通信(306) ■■■

■■■ 京浜急行・仲木戸~神奈川あたりで ■■■

 ウチの辺りは、もう梅雨に入ったのでしょうか・・・・・ってお天気で、全くヤになりますね!!
 久しぶりに京浜急行仲木戸駅~神奈川駅あたりに赤い電車と、JR電車を見に行ってきました。いまだ、インフルエンザに、一歩引いている私ですが、京浜急行を思う一念抑えられず、車の方が、お気楽なので、愛車SUBARU/PLEOで東神奈川まで行きました。駅前のコインパーキングに車を入れて、仲木戸駅。
 とりあえず、神奈川駅まで各停の800で移動。
 青木橋の上からJRと京浜急行を眺めます。橋の上で、数枚写し、線路の海側に沿って、横浜方面に100mほど行ったところでも、数枚。結局、ろくな写真も撮れませんでした。

(1) 東海道本線、京浜東北、京浜急行を跨ぐ青木橋の上から、京浜急行の神奈川駅を出発する、ステンレスの1
000
です。何両あるか知りませんが、ステンレス車もかなり増えたようですね。今日は何本も会えました。逆に、あの在来デハ1000には今日は会えませんでした。その位、減っちゃったと云う事なのでしょう。
090608ode001.jpg

(2) 青木橋の上から横浜駅方面を見る。8本の線路は、見事なものです。
090608ode002.jpg

(3) 電気鉄道は架線が邪魔して俯瞰撮影は、なかなか上手く行かないものですね。この6枚は青木橋の上からの撮影です。
090608ode003.jpg

(4) 青木橋から線路の海側をちょっぴり歩いた線路端から何枚か写してみました。架線柱が障害になって、ここも撮影が上手く行きません。・・・・で、直ぐに諦める。
090608ode004.jpg

pen-pc.gif ・・・・・結局、仲木戸駅に戻り、上りホーム品川方先端部で、何枚か撮影しました。

(5) 快特三崎口行のステンレス1000が来ました。他社と較べて赤のラッピング部分の比率が大きいのは大いに評価いたします。
090608ode005.jpg

(6) (5)の後姿です。ステンレスのデハ1000の写真をまともに撮ったのは、初めてじゃあなかったかな?
090608ode006.jpg

(7) 各停に未だ800健在ですね。そして、各停に600セミクロスシート車がはいったり、京浜急行って実に楽しい電鉄です。コンクリート柱でなく、グリーンに塗ったアングルを組んだ鉄柱がずらりと並んだ様は、素晴らしい眺めだなあと思います。金沢文庫行の800各停。
090608ode007.jpg

(8) 仲木戸駅ホームの中ほどには鉄橋が架かっておりますが、ホームから見える煉瓦積みの橋台。当社の歴史を感じますね~!
090608ode008.jpg

(9) そして、青い快特2100です。三崎口行。たまに来るから、ブルー電車も楽しいですね。
090608ode009.jpg

(10) 正午になりました。そろそろ、頃合と帰ることに・・・・・。JR東神奈川駅への、ペデストリアンデッキ上で振り返ると、600の下り各停が横浜方面に向けて発車してゆく所でした。
090608ode010.jpg

pen-para.gif コインパーキングに500円支払って、町田市に向かいます。のんびり走って、13時半ごろ、町田に戻りました。
 昨夜、7日の夜は、よく行く韓国料理のお店で、「大ご馳走」・・・・詳細は後日・・・・を食べ、食いすぎ状態だったので、今日は自粛して・・・・・。
 で、結局、お蕎麦屋さん。
 鶴川のお蕎麦屋さん「そば処 仁次郎」で「せいろそば」を食す。たしか、500円くらいだったと思いますが、忘れた!!
 美味しかったですよ!!!
090608ode011.jpg

coffee.gif では、また次回にお目に掛かりましょう! 


タグ:京浜急行
nice!(4)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 15

きゅんぱち

ステンレスにラッピングの方が、退色による全塗装などのメンテナンスの手間が省けるのと費用が安いのかもしれないですね。
阪急あたりはアルミ車体に全塗装でがんばっているようですけどもね。
by きゅんぱち (2009-06-08 23:39) 

えびび

青い京急を見たのは初めてなので驚きました。
“ウソ電”なのかと(笑)
by えびび (2009-06-08 23:57) 

サットン

私も京急好きが昂じて新子安に住んでたことがあります。結局通勤にはJRを使ってしまいましたが。
最近、京急のHPにある「京急検定」なるものを受験いたしました。普通、特急コースはパスしましたが、快特コースは見事に不合格でした(涙)
by サットン (2009-06-09 00:02) 

TH

むーさん様 京急にお出かけされたのですね!!
1000形の本線の運用は6連の普通のみになってしまったようで、4連は本線では見かけません。大師線専用のようです。
新1000形ステンレス車の増備が続いており、余剰になった1500形の4連と8連を組み替えて6連にしています。
嘗て1500の6連は1本しかなく空港線の羽田延長時引上げ線の関係で6連しか入線できなかった時は祝賀列車にも充当され虎の子的扱いだったのに今では800形並みに来ます。(笑)

1000形は乗るときは来るのに、撮りに行くと中々来ません。
いよいよ列車番号を把握しないと難しくなってきました。
でも、平日の日中新町検車区の入出庫線の踏切の傍で、4連が止まっていることがあるので踏切からじっくり観察、撮影することが出来ます。幕が回送なのが残念ですが…

by TH (2009-06-09 01:02) 

manamana

いろんな電車が見れていいですねぇ。
京急800系、脇役だけれども、
意欲作だし、高加速で大好きです。
まだまだ活躍している様子、うれしいです。
by manamana (2009-06-09 06:44) 

うたに

色々な電車が見れて楽しいですね♪
先日、京急600形の快特に乗ったのですが・・・横浜→川崎は前を行く普通がつっかえて、ノロノロ運転。なんか、すごくストレスを感じました(^^;)
by うたに (2009-06-09 12:24) 

江ノ電全部見せます期間中

む~さま
横浜までいらっしゃったんですね
お昼お蕎麦でも食べながら鉄道のお話に耳を傾けたかったです
けど、このところぜんそくで苦しんでいて2週間に一回は病院、点滴とすると普通どおりになるのですが、今年は母の世話ストレス、気候が重なり対応に苦しんでいます。

さて本題の横浜駅近くの青木橋から見て線路実にきれいですね
赤一色の京急にもステンレス無塗装が入り込んできていますがここあでが限度で赤は伝統色ですから継続してほしいものです。

青い京急三浦半島の海を眺められる京急の新しいイメージを醸し出していていいと思いますよ。

さて江ノ電の魅力に取りつかれ私のPC模型シュミレーターは今まで300+305形しかありませんでしたが通信で新2000形の追加キット宅配料込2300円CDが発売したので注文するなど江ノ電に恋しています
江ノ電はやはり2つの形式を連結しないと感じが出ませんね
線路、信号、トンネル、橋、駅、架線、車庫基地建物もあるのでかなり
勾配から同じ感じで作り山、勾配、海、川、坂、道路、それに自動車を配列、樹と家を並べて作りそれを静止画処理、PCでできるので出来上がったらまた特集しますのでお楽しみに
by 江ノ電全部見せます期間中 (2009-06-09 16:56) 

のり

8線は誠に圧巻ですね。素晴らしい眺めです。いつでも、何処からでも電車がやってきそうで、目が離せませんね。
京浜急行のステンレス1000は、おっしゃるとおり、先頭部はもちろんのこと、サイドビューのカラーリングが多いので、とても素敵だと思います。
by のり (2009-06-09 21:09) 

む〜さん

■■きゅんぱち様:ステンレス化は世界的傾向なのでしょう。コスト削減に効果的とあらば仕方の無いことなのでしょうが、その中で、伝統のイメージを維持して言って欲しいですね。その意味でも京浜急行の行き方は評価できると思います。
■■えびび様:青い京浜急行、最初見たときは驚愕しましたね。赤のJALと青のANAって感じで、しかも三浦半島の海のイメージもあり、現状程度の両数でしたら、京浜急行のイメージカラーの嬉しいアクセントです。
■■サットン様:私は二年間ほど、東神奈川の奥、六角橋に居たことがあり、東横線、京浜東北、東海道を選びながらの通勤でした。たまに、京浜急行に乗ったりして、変化を楽しんでおりました。
■■TH様:成る程!新町の側線とは気が付きませんでした。合法的にして安全な撮影場所も随分減った気がします。やはりホーム上からの撮影は、目の位置が高すぎて『感じ』が出ませんね。
 それにしても、気づいてみれば、デハ1000も減ったものです。1500だって、お好きな方は、今の内って事になるのも、遠い日のことではないかもしれません。
■■manamana様:デハ800の出現したときには、なんてカッコ良い通勤仕様の電車なんだろうと思ったものです。達磨なんて言われておりましたが、設計者の方が、意図したものか、全くの偶然なのか、お聞きしてみたい気も致します。
■■うたに様:横浜~川崎も快特がぶっ飛ばす区間ですね。のろのろ運転だったとは、惜しいことでした。きっと、事故でもあったのでしょう。それとも、通勤時間帯だったのかしら・・・・・。
■■江ノ電全部見せます期間中様:インフルエンザも怖いんですが、勇気を出して行っちゃいました。でも、車でしたが・・・・。
 喘息は私も、重くはありませんが、持病ですから解ります。お医者様の指示をお守りになって、治療をお続け下さいね。
 青木橋は電車撮影には私のイメージの写真にはならないのですが、見物には、実にいい場所です。欄干にもたれて、電車を眺めていると、時間の経つのを忘れますね。そばの丘の上のお寺は、日本が開国する時期に、どこかの国の大使だかが、使って居たところだったと聞いたことがあります。
 青い京浜急行も良いものでしょう?今の両数だったら、嬉しいバリエーションですね。
■■のり様:青木橋の上から横浜方面を眺めて、こんなにすっきりした美しい眺めだとは、思っていなかったので、吃驚致しました。市電が上を走っていた頃から何回も通っているのですが、今回、改めて感じたことです。
 京浜急行、ステンレスのデハ1000、なかなかの出来だと思うのです。ステンレス化は、時代の流れ、止められませんので・・・・・。
by む〜さん (2009-06-10 15:28) 

G20

元新鶴見操車場の、江ヶ崎跨線橋が解体されるそうです。(読売新聞より)
by G20 (2009-06-10 16:08) 

む〜さん

■■G20様:名前は知りませんでしたが、地図を見ると私が何回か通った、操車場の幅の広い区域に架かる陸橋ですね。確かに解体はやむを得ないところかも知れません。線路の移動、地下道か跨線橋新造になるのでしょうね。Googleの航空写真だと、あの長いトラスは未だ健在だったんですね。少年時代の思い出の地が無くなっちゃう訳で、寂しいけれど、これも、時代ですね。
by む〜さん (2009-06-10 16:50) 

ズルツァー・マン50

こんばんは。6枚組のお写真、本当にきれい! 色々な色彩があるからいいですね。
仲木戸の鉄橋の台が煉瓦とは存じませんでした。記憶だけですが、JR東神奈川駅のホームにも煉瓦を使っていたような… まちがっておりましたら、すみません。

by ズルツァー・マン50 (2009-06-10 17:49) 

む〜さん

■■ズルツァー・マン50様:鉄道車両の色も時代とともに随分色彩豊かになりました。私の若い頃から見ると、もう、想像を絶するカラーです。そんな240×180pixelの画像を、Photoshop ElementsのPhotomergeという画像接合機能で継ぎはぎして作りました。
 煉瓦を積んだ建造物はガッシリ感と、温か味を併せ持っているので好きです。東神奈川駅に煉瓦構造があったかどうか、記憶が無いのですが、開業が明治41年ですから、あっても不思議は無い場所ですね。
by む〜さん (2009-06-10 22:00) 

なにわ

塗装がエコでないという意見もあるようです。貼り付けているビニールシートの処理はどうなのでしょうか。
また、世界的に見て流行しているのやら。首相の独走会見を見るにつけ、例によって日本の独りよがりかもしれません。
by なにわ (2009-06-11 18:56) 

む〜さん

■■なにわ様:ステンレス化は、てっきり世界中の傾向と思っておりましたが、実際は如何なのでしょう。
 基本的には無塗装のステンレスか、アルミが良いのでしょうが、各社、特色が出せないので、ちょっぴり色付けをするのでしょう。京王みたいな顔だけってのも良いのかもしれません。
 個人的には、塗った電車が好きですが・・・・・。
by む〜さん (2009-06-12 00:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。