SSブログ

#327:水路橋と京浜急行 [お出かけ通信301~350]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 
本日、2009年8月17日・月曜日、午前中から横浜方面にお出掛けでした。何処へ行ったのかと言いますと、先だって、このブログでご報告した「横浜市水道の水路橋」を見て、そのあと京浜急行で電車見でした。

 ・・・・・さて。

■■■ お出かけ通信(327) ■■■

■■■ 横浜水路橋見物と京浜急行 ■■■

pen-para.gif 今日の足は、目的地の関係で、クルマです。
 先ず、町田から横浜線の中山駅近くから南へ、横浜市緑区三保町になりますか、ズーラシアの裏手あたりまで行きます。横浜市の水道用のトレッスル水路橋は、三基あるのですが、先だってご報告したのは、その三兄弟の長男格のものでした。今日は次男に当たる水路橋を見に行ったのです。道路の真正面に現れた水路橋は、青空に映えて居ります。
 
先だってご報告した長男は11本(たぶん)の橋脚を持っていましたが、今回の次男は8本(たぶん)です。たぶんというのは障害物に隠れて本数の確認が出来なかったからです。

(1) 道路を跨いで立ちはだかった水路橋の雄姿
090817ode001.jpg

(2) 中央辺り、道路から西を見る。このアングルだと民家も写りません。いや~、立派なものです。
090817ode002.jpg

pen-pc.gif この水路橋三兄弟の末っ子は、鶴ヶ峰の浄水場近く、鶴ヶ峰中学校の傍にありまして、これは小規模で、グーグルの航空写真によると橋脚は2本です。こっちも見て来ようと思いましたが、『ま、いいか・・・・』で省略してしまいました。
 ・・・・・第一の目的を済ませたので、また中山にもどり、東神奈川へ・・・・・。

(3) 中山の横浜線踏切で丁度、横浜線の205系・・・・来ました。
090817ode003.jpg

pen-para.gif 東神奈川駅前のコイン駐車場に車を停めて、仲木戸駅から京浜急行に乗りました。まずは、南太田駅で下車。

(4) 丁度、川崎行きの各停が来ました。1000です。いいですね~!!!
090817ode004.jpg

(5) 金沢文庫行の800と並んだところを写しました。
090817ode005.jpg

(6) 600の品川行き各停。各停は、600、800、1000、1500・・・・と、バラエティに富んでいて楽しい。
090817ode006.jpg

(7) 快特が中央の追い抜き線を通過してゆきます。2100だな・・・・2100は実に格好いい電車ですね。
090817ode007.jpg

(8) (7)の一瞬あとのシーンです。600~1000~1000と並んだところを写す。
090817ode008.jpg


pen-para.gif さて、上り電車に乗って戸部駅で降り、やって来る電車を何本か写しました。

(9) 1500の川崎行各停
090817ode009.jpg 

(10) 三崎口行の快特は、ラッキーなことに青電の2100+ステンレス1000でありました。
090817ode010.jpg

(11) (10)の快特。2100のベタのブルーも悪くありませんね。のマークも素敵です。マーク下の文字は『 KEIKYU BLUE SKY TRAIN 』。
090817ode011.jpg

(12) 泉岳寺行の快特2100
090817ode012.jpg

(13) 新逗子行各停の1500です。あまり好きじゃあないよな~んって言って撮らないで、後で悔やんだケースは数知れません。で、撮りました。
090817ode013.jpg

pen-para.gif この1500を撮ったのが、13時を回った頃です。もう帰るお時間となりました。仲木戸へ戻ったら、もう13時も半分回っております。車に戻るとパーキング料金は600円でした。(@100/15分)

(14) 帰り道、こどもの国近くのMOS BURGERで、こんなの垂れ幕が・・・・・。
 これは、食べなくてはいけませんっ!!!
 ・・・・で、食べましたよ。『辛い』と聞くと、好きなもんですから・・・・・。適当に辛くてなかなかイケましたが、ホットと言うほど
滅茶辛いわけでは有りません。美味しいですよ~。
090817ode014.jpg

coffee.gif そんなわけで、帰宅は15時すぎになったのです。
 いや、まったく京浜急行は素晴らしい。小田急沿線に住んで46年、小田急ファンの私でありますが、京浜急行には目が無い私でも有るのです。
 嗚呼、思い出すなあ・・・・・デハ230+クハ140+デハ230の急行、デハ700/デハ730の特急(勿論、初代の・・・)。

 ・・・・では、また次回にお目に掛かりましょう。


タグ:京浜急行
nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 14

non_B

いつも楽しく拝見させていただいていましたが、コメントは初めていたします。

私は東京・多摩地区に住んでいますが、京急沿線には少なからず地縁があり、子供の頃から親しんだ沿線で、今でも乗る機会があります。
子供心にもあのスピード感は楽しかったですね♪

ところで、今回の話題の一つが「水路橋」ということですが、私の住まいの近くに「線路を跨ぐ水路橋」があります。
水道用でもなく、横浜市にある巨大なものでもありませんが、珍しいのかな?と思い、自分のブログに書いてみました。
よろしければご覧いただければ幸いです。
by non_B (2009-08-17 22:21) 

TH

ブルースカイトレインは2100形と600形の各1本ずつありますが、嘗てJRで走っていたADトレインと同じで車内広告を貸しきった車両のはずです。
600も最近601編成が全検出場し、2100などと同じようにワイパーカバーのところに600のスリットが入ったそうです。
最初この部分は黒だったのですが、その頃は2,3回くらいしか見た記憶がありません。
1500形は初期の鋼製車4両編成(以前戸袋窓があった車両)が1000形と共に大師線専用になった感があり本線ではあまり見かけなくなりました。

あぁ、思い出しました!!600形8連の1本に東武の広告ラッピングが施されているのを見ました。
スペーシアや日光・鬼怒川の名所の写真がラッピングされているのですが、東武でも京急の広告ラッピングが20000系に施されているようなのでお互いにということでしょうか。
by TH (2009-08-18 00:57) 

Cedar

京急の横浜~南太田間は変化に富んでいて乗っていて楽しい区間ですね。横浜~戸部間のくねくね+アップダウンや旧平沼駅跡、野毛山のトンネルの不思議な曲がり具合、日の出町~南太田間の眺めの良い高架線、旧湘南電鉄は随分苦労して横浜駅にたどり着いたものですね。
京急らしいスピードは出ないのは残念ですが、それでも野毛のトンネル内で100km近く出すのはさすがです。
高校生の頃、高架を走る電車を撮影しようとしてロケハン中に黄金町のガード下の<あのエリア>に迷いこんでしまった事がありました【汗】。
by Cedar (2009-08-18 08:43) 

うたに

トレッスル水道橋、他にもあるのですね!
保守する人以外は橋を歩けないでしょうけれど、眺めも良さそうだなぁ(^ ^ )
by うたに (2009-08-18 12:17) 

む〜さん

■■ non_B様:
初めまして。何時もご覧下さっておられるとの事、有難うございます。今後ともよろしく! 
 私が京浜急行を知ったのは高校生の頃ですから、昭和27年ごろのことでした。以来、その魅力にとりつかれ今に至っております。
 貴方様のブログ、拝見させていただきました。水専用の橋と言うのも魅力あるものですね。単線時代の中央東線、各所で煉瓦構造の水路橋を見ることが出来ました。立派なポータルを見てトンネルかと思い上に上がってみると水路だったりしました。複線化に当たって皆、撤去されたようですが、ひょっとしたら生き残っているのが有るのではないかと・・・・。
■■TH様:
 東武ラッピングの600ですか・・・見た事がありませんでした。東武にも京浜急行ラッピングの電車が居ることも、知りませんでした。一度見たかったです。なかなか、面白いことをするものですね。大変結構。一度見てみたかったです。
 そういえば、東武さん、かなりご無沙汰です。リニューアルされた博物館と兼用で行ってみたいなあ・・・・と思案中です。
■■Cedar様:
 横浜~上大岡間は実に面白いですね。私は、乗ったときは最前部、貼り付きです。好きだった都内はみんな高架になっちゃったので、いまは、川崎~鶴見~横浜が好きです。大昔、鶴見川の川べりに製鉄所があって溶鉱炉が稼動しており、電車とともに写真をとりたいと思っているうちに、場所すら判らなくなりました。たぶん、今のサムスンの研究所名辺りかと思いますが、あてにはなりません。
 黄金町は降りたことが無いのですが、大岡川の川べりも含めてだいぶ変わったようなことを、TVで見た記憶が有ります。
■■うたに様:
 小田急の駅においてあった神奈川中央交通のPR紙で読みまして、あのトレッスル橋を知りました。ブログのコメントで教えて頂くまで、まさか、三つあるとは思いませんでした。三つ目のトレッスルのGoogle
写真は、下記URLでご覧頂けると思います。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.48185,139.543684&spn=0.002883,0.005654&t=k&z=18
この橋を作った頃、昭和27年は、このあたりは『田畑と森のエリア』だったことでしょう。突然現れた『産業革命時代の香りのするような橋』は驚異の風景だったことでしょう。

by む〜さん (2009-08-18 13:16) 

昭ちゃん

>Cedaさん、野毛山のトンネルの不思議な曲がり具合

ここを見てしまうと・・・
「ハマちゃんのがらくた箱」
http://www1.c3-net.ne.jp/hamachan/
by 昭ちゃん (2009-08-18 19:59) 

きゅんぱち

>水道用のトレッスル水路橋…

そうそう、昭和54年頃ですかね、小学5年生だったワタクシ、当時は上白根の日本住宅公団・西ひかりが丘団地と言うところに住んでまして、その頃分譲開始となったYOKOHAMA若葉台に下見に行ったものです。
その時に通ったルートがまさにこの水路橋を絡めるようにして「開拓」してあった田んぼ道と三保市民の森の散歩ルートでした。
間違えると国道16号の都岡に出たり、宅地造成中で駅も建設中だった十日市場にでたりと、よく迷ったものでした。
で、結局抽選に外れまくって、親父に転勤辞令が出て広島へ転校となるのでした。
(^ー^)/
by きゅんぱち (2009-08-18 21:36) 

む〜さん

■■昭ちゃん様:
 お教えくださったHP、見てみました。なかなか興味深い記述で、しばらく見入っておりました。「成る程っ!!」って感じでした。
 ブログの記事に書いた横浜水道の三つのトレッスル橋、8月8日付けの記事に15日、コメント頂き、三つ目の存在を知りました。有難う御座いました。二つ目を確認して写真を撮ってきました。そのうちに、鶴ヶ峰のトレッスルも見に行こうと思っています。鶴ヶ峰のトレッスルの辺りは、GoogleMapのStreetViewが無く、航空写真でしか見ることが出来ません。残念。
■■きゅんぱち様:
 昭和54年と言いますと、まだ、この辺りも田園風景が多く残っていたことでしょう。団地の抽選は私も外れまくりましたっけ・・・・。若葉台は応募しませんでしたが。
by む〜さん (2009-08-19 00:13) 

Cedar

昭ちゃん 様
貴重な情報ありがとうございました。謎がすっかり解けました!
随分複雑な形状のトンネルなんですね。そこをぎりぎりのスピードで走り抜ける京急の心意気が好きです。

久々にあの辺で電車の写真でも撮りたくなってきました。
黄金町辺りも随分変わったなら安心だし(一寸残念な気も~笑)。

このブログの読者の方は博識の方が多く色々勉強になります。
む~様に再び感謝であります。
by Cedar (2009-08-19 00:14) 

OOJIHIROSHI

こんにちは
暑さが続きますが、ブログを精力的にこなしておられるのはお元気な証拠ですね
横浜に住んでいて横浜駅から見ても、JR東日本と異なって次々にバラエティーに富んだ車輛が来て京急の楽しさ、面白さを実感しています。
この写真の中で、ブルーの2ドア2100と赤いステンレス3ドア1000の併結が面白いですね
有難うございました
by OOJIHIROSHI (2009-08-19 11:27) 

OOJIHIROSHI

追加させていただきます
同じ快速特急で一方は2ドア、一方は3ドアで車輛のサービスが大きく異なるのに併結は珍しいです
以前仕事で和歌山市に行った時急行が2ドア座席指定クロスシート、後ろ半分が3ドアロングシートでサービスの格差に驚き友人3人と変更を申し出ましたがすでに売り切れでなにか吹っ切れない思いで乗っていました。
南海はなぜか和歌山本線は特急運転しないんですよね。
当時「わては、特急でなんばー堺市ー岸和田ー泉佐野ー和歌山市こんなんがあってもいいと思うんやけど、南海はん」と言いたくなりました
今は特急運転してるのでしょうか
by OOJIHIROSHI (2009-08-19 12:13) 

む〜さん

■■Cedar様:
 まさか映画・天国と地獄に出て来るような風景は無いと思いますが・・・・実は下車したことはありません。ホームは撮り易そうですね。
 このブログ、古い数枚の写真をネタに、鉄道ファンが気楽にお喋りできる場であればと思っています。主目的の「お出掛けルポ」が、予讃、時間、体力問題で近隣・・・・それも東京西南部( なつかしの国土地理院5万分の1「東京西南部」 )に留まっているのが無念ではありますね(苦笑)。
 西武、東武、京成、都電、地下鉄各線、JR各線・・・・・いくらでも有るんですが思うようには行かないものです。
■■HIROOUJI様:
 元気と言えば元気なんでしょうが、あっちが痛い、こっちが出ない、結構辛い感じではありますね。
 京浜急行は来る電車の形式が予測にくいので、そこが楽しみでもあります。クロスシート車の各停なんて他では中々乗れません。

■■読者の皆様・・・特に関西在住の■■:
 上のHIROOUJI様のコメントにあります『南海の特急事情』がよく分からないので、何方か書き込んでくださると嬉しいです。 
by む〜さん (2009-08-20 05:59) 

なにわ

2005年11月の改正で、指定席連結の特急「サザン」と全車自由席(当然、ロングシート)の特急が30分ごとに走っています。
それ以前は、「サザン」と急行が20分間隔を構成していましたので、急行「サザン」よりはましになったのかもしれませんが、阪和間のシェアが低下している証拠となっています。

泉佐野までは空港特急、空港急行が毎時2本ずつ走っておりますので、それなりの利用客があるのでしょうが、各駅停車に高野山線の18m2ドア車の2000が回っている(1000が高野線に召しあげられている補充)ぐらいですから、30年以上前から発展がない、あるいは衰退しているかもしれません。
by なにわ (2009-08-20 15:00) 

む〜さん

■■なにわ様:
 南海電鉄・南海線の特急運転の現状、有難う御座いました。泉佐野以南が寂しいようですが、大阪近郊都市の通勤輸送重点で、都市間連絡鉄道としての南海の創業当時の目的から、ズレて行っている訳でしょうか。需要から見て、阪和間に鉄道二本は不要ということなのでしょうか。現地から離れて住んでいますと、そのあたりの感じが掴めません。
by む〜さん (2009-08-20 19:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。