SSブログ

#366:また小田急で済みません! [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif
pencil-green.gif 
昨日・・・・2010年・平成22年1月30日・土曜日・・・・・実にいいお天気、暖かく風も無い。そこで、今日はキャノンパワーショットG9をバッグに入れて出掛けて行きました。ここ暫くは手近な辺りで電車見物を楽しもうと思って居る訳で、町田市内の、何時ものお立ち台、二箇所を回りました。

pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gif またも、小田急で、皆様、飽きちゃったと仰る向きもあろうと思いますが、なにぶんご近所だし、小田急大好きなので、ご勘弁下さい。

■■■ お出かけ通信(366) ■■■

■■■ また小田急で済みません! ■■■

pen-para.gif ・・・・・と、云う事で10時過ぎ、家を出ました。

(1) 近所で蝋梅が実に見事に咲いています。青空バックで・・・・・・。
100130ode001.jpg
 左下の画像・・・・カマキリの卵が・・・・・・。

pen-para.gif やって来たのは、町田市内南大谷の何時もの線路脇の道。光線状態も中々。

(2) 11時05分特急はこね15号です。LSE/HiSEトラブル問題でRSE20000が代替で来ました。ロマンスカーの右側、梅が満開です。
100130ode002.jpg

(3) 2457を先頭に各停本厚木行
100130ode003.jpg

(4) 架線柱のメカニックな感じと、碍子が美しいので撮ってしまいました。幼い日に電柱に耳を当てて、不思議な音を聞いた事など、思い出していました。
100130ode004.jpg

(5) 見難いのですが各停の新宿行と思われます。2000
100130ode005.jpg

pen-para.gif お昼になりましたので、家に帰り、トーストに、温めた牛乳、メンチカツという昼食。一休みしてから、14時過ぎ再び出かけましたが、今度は、私の町田市内の別のお立ち台、町田市内金井町の線路脇。 

(6) いきなり現れた5000です。8000と編成を組んでいました。
100130ode006.jpg

(7) トンネルを抜けてきた新宿行各停の2000
100130ode007.jpg

(8) 厚木基地に下りる自衛隊のP-3C哨戒機。もう車輪が出ています。高速シャッターだとプロペラは止まりますね。
100130ode008.jpg

(9) 14時52分特急はこね22号、これもトラブルがらみのピンチヒッター。
100130ode009.jpg

(10) たぶん急行の小田原行4000です。
100130ode010.jpg

(11) 最後は5000で締めましょう!片目もまた良いものです。
100130ode011.jpg

coffee.gif 15時過ぎまで小田急見物、そして、近くのデニーズで珈琲で一休みして帰ってきました。


タグ:小田急
nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 12

やまびこ3

こんにちは
いつも楽しく拝見しています。
金井町の北側のトンネル寄りの果樹園の上のほうの樹木が切り倒されているような感じです。
あそこの斜面も宅地開発されてしまうとすると残念ですね。
by やまびこ3 (2010-01-31 11:41) 

Cedar

電車少年が胸ときめかせたものの一つが、架線柱の構成美ではないでしょうか。
高圧線を高く掲げた門型の鉄製架線柱が、はるかかなたまで連なっている光景は今でもジーンとしてしまいます。

最近のJRの不恰好な架線柱を見ると情けなさを感じますねえ・・

私鉄各社はあの真似だけはしないで欲しいですね。
by Cedar (2010-01-31 19:35) 

む〜さん

■■ やまびこ3様:
 ご愛読、有難う御座います。
 鶴川4号踏切の下り向き右側の斜面は玉川学園さんのものでしょうか・・・・。一寸前に重機が入っていたようですが、今は何事も起こらないように見えます。斜面の向こう側は、何なのでしょうか、探検に行こうかなあと思っています。このあたりの丘は、どんどん、宅地に侵食されており、他人様のものとは言え将来、心配です。
■■ Cedar様:
 幼い日に刷り込まれてしまったのか、アングルを組んだ鉄塔、鉄柱には愛着を持っています。現在、多用されるテーパーのない太いコンクリート柱は、どうにも馴染めません。あの白い柱が、緑の中に立っていると、ぶち壊しだなあと思えます。
 小田急の鉄柱は、信ずべき筋の情報ですと、錆止め塗装をしてゆけば、かなりの長寿だそうで、ひとまず安心しています。(創業時代のものだそうです)
 私鉄の門形鉄塔、私の『鉄道趣味の母=東急池上線』には特に高い鉄塔がありました。今でも建って居ります。目蒲線にもありましたが、いまは、消滅し、残念無念です。
by む〜さん (2010-01-31 20:59) 

津沢

む~さん様  津沢です
今回は青空が鮮やかな写真が揃って、眺めるだけで良い気分でした。

LSE/HiSEの問題では、どの車輌が代走するのかという興味はあるものの、運行する小田急電鉄さんは大変でしょうね。

強度問題といえば、広島電鉄5000形という連接車が、数年前にメーカーのドイツ・シーメンス社から車体強度不足とのリコールを受け、2年程費やしてメーカー責任で全12編成の補強改造が順次施されました。このため、置き換えられるはずだった旧型車がこの間に引き続き運用され、5000形の全編成復帰を待って、つい最近引退しました。

LSE/HiSEの場合、広電5000形とは状況が異なり小田急の現役特急車のなかでは古いグループで、しかも最近の鉄道各社での直流モータ車の退潮傾向から心配なのですが、「ロマンスカー」の看板を担う車輌として、このままでは終わらせないのではないか、と期待しています。

by 津沢 (2010-01-31 21:39) 

じろっち

Nゲージ各社のJRの209系京浜東北線にバンダイBトレインショーティの小田急4000形の運転席を取り付けると、Nゲージの小田急4000形風になるそうです。

民鉄車両は模型化されないことが多いので、コレクションするには改造が必要ですねえ。

今日はオホーツク海で日本漁船に対するロシア警備隊の威嚇射撃がありましたねえ。
ロシア 警告を無視した 漁船 いきなり撃ってきた と、見解に相違があります。
国境付近で活動する者は、必ず相手国からの入電を確認できるようにしておく必要がありそうですね。
国境を越える鉄道は、そのへん、どうなっているんでしょう?
入国を拒否される可能性が無いとは言えないだろうから・・・
by じろっち (2010-01-31 22:16) 

mymeな大家

こんにちは。
カマキリの卵、懐かしいです。こどもの頃虫かごに入れて自宅に持ち帰り、次の日には孵ってしまい、家の中がパニックになったそうです。私は卵を持ち帰ったことしか覚えていないのですが、母にはとても印象に残ったようで・・・。
特急車両代替も大変でしょうけれど、ファンにはどのような車両が使われるのか楽しみですね。江ノ島線にもRSEとかMSEが入ってこないでしょうかねぇ。
碍子、私も結構好きです。ガソリン・エンジンのスパーク・プラグも。なぜかいいですよねぇ。
ところで、子供の頃に聞かれたという電柱の音とはどんな感じでしょうか。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2010-01-31 22:21) 

TH

小田急というと、やはりこの架線柱ですよねぇ。
東急、京急の鉄骨の架線柱もグレーと淡い緑で、相鉄の架線柱も特徴的です。
昔からの構造物は各社で特徴があり面白いですね。

RSEと3000形の離合の瞬間、ドンピシャですね!
梅がもう満開なんですか、考えたら2月になるんですものね。

金井町の踏切・・・一度行ってみたいと思っているのですが、駅から徒歩だとやはり鶴川からのほうが近いでしょうか?
by TH (2010-01-31 22:29) 

む〜さん

■■ 津沢様:
 広電の5000も、トラブルがあったんですか・・・・新型の路面電車で欧州の各都市で実績もあるでしょうに、色々あるんですね。小田急さんもメーカーの日車?さんも頑張って欲しいです。そして、はやく復旧して欲しいものです。たしか、両形式ともに直流電動機車ですので、『いっその事、引退してもらおう』なんて事にならないよう祈るばかりです。
■■ じろっち様:
 Nゲージも悪く無いのですが、なにしろ置き場所がありません。以前購入した小田急の2200の二両のみ、引き出しで寝ています。特急車も欲しくないことは無いのですが、編成で置かないとサマになりませんので敬遠。
 国境問題とか、ちょっと違うけれど、捕鯨問題、は難しくって私にはよく判りませんが、穏やかに接して欲しいですね。
■■ mymeな大家様:
 最近は見かけなくなりましたが、昔は低圧の・・・といっても3万ボルト級のささやかな高圧線が方々にありました。木柱で三相の高圧線なんて、一生懸命電気を運んでいるように見えて好きでしたね。
 蟷螂の卵は、うちの子が小学生時代、昆虫ファンだったのでもってきて居たのですが、如何なったか記憶にありません。
 確かに、江ノ島線の特急はEXEばっかりですから、たまに、MSEなんかが来ると楽しいかもしれませんね。
 それにしても、小田急さん、現在如何なってるか中間報告が欲しいですね。この件、小田急の対応、いまひとつはっきりしません。積極的なPR、欲しいです。
■■ TH様:
 アングルを組んだ鉄柱は良いですよね。銀色の塗料もいいし、グリーンも良い味です。(横浜市電の赤茶色はあんまり好きとはいえませんでしたけれど、それなりの味がありました)
 これからは、花がどんどん開いてきます。歳をとってくると、冬はかなり「苦手になります。花の春!待ち遠しいです。
 金井の『鶴川4号』は、鶴川駅からだと線路沿いの道が無く、バス通りとなり、2.5kmはあります。鶴川駅から神奈川中央交通のバス、『町50、町52、町54系統』金井経由の町田駅行に乗って笹子停留所下車600mくらいです。バスは1時間に二本くらいです。(時刻表は神奈川中央交通バスのHPで検索可能)
by む〜さん (2010-01-31 23:20) 

む〜さん

■■ mymeな大家様: 追伸:
 『電柱』の音・・・・
 ①当時の電線・通信線はケーブルもありましたが殆どが一本一本別々に張ってありました。例えば国鉄の通信線群を張架する所謂『蝿叩き』ですね。そんな電線が風に吹かれて楽音と雑音の混じったような、ガーンでもジーンでもないような不可思議なおとなのです。子供たちは、みんなで電柱に耳を押し付けて、聞いたりしたのです。なんでそんな事をしたのか判らない遊びですが、そんなことで30分くらい遊べました。
 ②電柱Aに耳を押しつけ、別の電柱Bを小石で叩きます。コンコンと言う音が聞こえます。猛威一本先の電柱だと聴こえるかな?なんてバリエーションをやりますので、これでも、30分くらい遊べます。

 ・・・・・いま、考えると何てつまんない遊びだろうと思いますが、それでも、本人たちは充分楽しく、翌日も、翌日も・・・・・(笑)。
by む〜さん (2010-02-01 17:01) 

yongo

着実に春が近付いているのですね!それにしても電車はこんなに接近してすれ違っているのですね。しかもカーブで。改めて日本の技術はすごいんだろうなと思いました。
by yongo (2010-02-01 21:33) 

mymeな大家

わざわざ追伸まで頂きありがとうございます。
ケーブルより電線、通信線は一つ一つ張ってあったほうが格好がいいように思います。メンテナンス面(耐久、ノイズ)から考えるとケーブルのほうがいいのかもしれませんが・・・。
電柱遊びはやってみたいですね(笑)このご時世、警察に通報されるような気がします。
では、失礼します。
by mymeな大家 (2010-02-01 22:56) 

む〜さん

■■ yongo様:
 しかも、カーブですからカントが付いて、線路も道床から傾いています。じつにカッコ良いですね!
 春は近いですね。もっとも、今、雪、降ってますが・・・・ほどなく近所の「カンヒザクラ」の赤い蕾が出てくるのでしょう。
■■ mymeな大家様:
 当時の街中の電柱は防腐のため、コールタールを塗った木でしたが、現在はコンクリート。コンクリートだと何だか、やる気も失せますね。(笑)
 このコールタールが曲者で、体といわず、衣服といわず、付くんですね。帰ると母に叱られちゃうんですよ。ベンジンで取れますけれど・・・・。
by む〜さん (2010-02-01 23:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。