SSブログ

#368:朝の小田急~夕の東急・小田急 [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif
pencil-green.gif 昨日・・・・2010年・平成22年2月6日・土曜日(晴)、色々あった一日でありました。朝、10時過ぎまで雑用、そして車で10分ほどの町田市内の小田急線路脇へ行き、15分ほど撮影。帰ろうとしたら、そこへ長男から電話があり、孫も連れて一家で来るという話、昼飯の牛丼を「すき家」で買って帰り、家内と昼食。やがて長男一家の到着で、3時間ほど、孫とPCで遊ぶ。15時も回って、息子たちも帰ると云う事になり、田園都市線の長津田まで送って行くことになりました。帰り道、夕日の田園都市線を撮り、さらに、夕暮れ時の小田急を、朝の場所で撮って帰宅した・・・・と、言う訳で、
今回は、そんな電車たちの写真を並べます。

■■■ お出かけ通信(368) ■■■

■■■ 朝の小田急~夕の東急・小田急 ■■■

pen-para.gif 先ずは、町田市内南大谷で小田急を4枚。

(1) 11:02 上り1000と下り4000が、並・・・・びませんでした。下手だねえ!!
100206ode001.jpg

(2) 11:05 小田原行急行の5000ですが、お相手は3000だった気がする・・・・。
100206ode002.jpg

(3) 11:06 特急はこね15号・・・・何時ものRSEです。
100206ode003.jpg

(4)  11:12 急行新宿行の8000・・・・青い空と白い雲が美しい。
100206ode004.jpg

pen-para.gif お次は、東急田園都市線を田奈駅付近で3枚。

(5) 16:18 50050は急行・南栗橋行。逆光で太陽も低く・・・・こんな撮影、難しいなあ。
100206ode005.jpg

(6) 16:19 中央林間行の東急5000・・・・各停かな?
100206ode006.jpg

(7) 16:31 急行中央林間行の東急8500。電線、線路を思いっきり光らせてみました。
100206ode007.jpg

pen-para.gif お終いは、朝と同じ場所で小田急を4枚。

(8) 17:02 急行新宿行の1000
100206ode008.jpg

(9) 17:04 急行小田原行は3000×6+5000×4でした・・・・・・。夕焼け雲が綺麗。
100206ode009.jpg

(10) 17:04 (9)の後姿。・・・・やっぱり小田急は5000!!向こうから来たのは、3000×8の各停新宿行。遥か遠く見える丹沢の山もシルエットになり、そろそろ日が暮れます。
100206ode010.jpg

(11) 17:08 区間準急新宿行の2000夕焼け雲が益々赤くなり、列車接近警報機の緑のLEDが明るく見えるようになりました。
100206ode011.jpg

coffee.gif ・・・・・こんなところで、今日のブログはお終いです。


タグ:小田急 東急
nice!(3)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 15

サッシの父

「やっぱり小田急は5000!!」に同意します!
小生は江ノ島線沿線に住んでいますが、ここ最近、
5000を見る機会が激減したような気がします。
たまたまなのかなぁ。
1000も3000も8000も好きですが、やはり5000を
見ると、幸せな気分になります。

by サッシの父 (2010-02-07 23:19) 

TH

テールライトを点灯した5000形、夕焼けに映えて宜しいですね!!
これが急行灯で先頭だったらなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・
線路の土手が白いのは雪が残っているのでしょうか?

私も今日(7日)、逆光写真にトライしてきました。三浦海岸-三崎口間の線路沿いにある公園で桜まつりを6日からやっているということで行ってきたのですが、河津桜はまだ咲き始めたばかりといった感じでした。
桜と京急のコントラストをなんて思っていたのですが花がそんなでしたので電車だけとなってしまいました。
まぁ、そっちが主目的なんですけどね(笑)

http://picasaweb.google.co.jp/rikyu1018/201027?authkey=Gv1sRgCJbu4aSr8JnECg&feat=directlink

また、拙い出来ではありますがご笑覧いただければ幸いです。
by TH (2010-02-08 00:01) 

む〜さん

■■ サッシの父様:
 小田急さんの内部事情はわかりませんが、9000が引退するときは、気が付いたら居なくなって居りました。そんな事になるとイヤなので、せっせと写しています。事前調査は性に合わないので何時も、行き当たりばったりです。5200の10連なんか見ると、もう、ドキドキしてしまいます。じつに美しい姿ですから。
 この5000のお顔を見ると、あの2400や2220、2320などの姿が思い浮かびます。更に遡って、1900、1700、1600まで・・・・。
■■ TH様:
 急行灯の点灯が無くなってどの位になるでしょうか・・・・。あの急行灯点灯で驀進する急行電車は『颯爽』という言葉がぴったりでした。
 ピカサの京浜急行写真集、拝見しました。関東では小田急の次に好きな電車、京浜急行!
 桜は多少は咲いてたのですね。春は近いですね。我が家の近所にヒカンザクラの並木があるので、昨日、視察してきましたが、まだまだという段階でした。
 京浜急行は素敵ですね。そういえば、ちょっとご無沙汰です。また、仲木戸駅のホームに立って、あの胸のすくような快特の通過する『姿、風、音』を体感して来たいです。
by む〜さん (2010-02-08 00:18) 

manamana

5000系までのお顔には、伝統の品格を感じます。
他社も、その線独自の顔があったものです。
昔はよかった〜。

by manamana (2010-02-08 06:44) 

'80XE PA96E

小田急5000形って多分私が22~23年前に町田に僅かに住んでた時に、新宿まで乗っていた車両だとおもうのですが、如何なものでしょうか?懐かしさを感じますが。
あとTHさんの京急も約2年大師に居て、品川や横浜へ出るのに利用していたので、懐く拝見させていただきました。

by '80XE PA96E (2010-02-08 08:28) 

む〜さん

■■ manamana様:
 5000の引退で、あれは昭和29年でしたかデビューした、ノーシルノーヘッダーの2100に端を発する『顔』と思います。随分長く続いたものですね。
 考えてみると、今の関東地域の私鉄電車は、昔風に言えば『東急タイプ』と言えそうです。『川車タイプ』、『日車タイプ』なんて言われましたね。同じ東急やJR製のE231タイプでも、私鉄各社各様の工夫を凝らしたお顔を持っています。なかでも一番芸が無いのが『小田急の3000』・・・・とほほ・・・です。各人各様、皆さんお好みの形は違うので、仕方無いのですが。
 小田急5000の完全引退後は如何しようかなあ・・・?なんて考えていますが、1000、2000がいいなあと思い始めています。9000の髑髏顔ほど、個性的過ぎず、程ほどの仕上がりで、悪くありません。行き先表示が方向幕使用なので1000の方が好きですが・・・・。
by む〜さん (2010-02-08 08:38) 

なにわ

6ドアステッカーもJRでは見られなくなっちゃうんですね。

どうして1000や2000のきりりとした顔が「しょくぱんまん」になっちゃたのか。


by なにわ (2010-02-08 12:30) 

む〜さん

■■ なにわ様:
 E233に6扉Ver.は無いんでしたね。京浜東北、山手・・・・ホームドアをつける上でも4扉に統一したいでしょうね。
by む〜さん (2010-02-08 20:34) 

ぽんた

青い空も夕焼けも5000様はよく似合いますね。
現役で走っている車体の中で
一番小田急らしい私鉄らしいイケメンだと思っております。
私も出撃せねば!!
by ぽんた (2010-02-08 21:20) 

じろっち

今日、たまたま横浜ドリームランドの宿泊施設だったホテルエンパイアの営業中の姿を知らせるサイトを発見しました!

あのホテルは桃山調の内装で、経済的に余裕がある方でないと利用は難しかったようです。

階層は21階で、最上階は回転レストランだったそうです。

建設は大林組で、同社では日本初の超高層建築と言っていますが、竣工時は日本に超高層建築の概念がなかったうえに、地上68mだったので、後に出来たうえに地上100m以上だった霞ヶ関ビルが公式な日本初の超高層建築だそうです。

現在は60mで超高層建築に認定されるんですが・・・

私は知りませんでしたが、人造人間キカイダーでも登場したそうです。


今JR北海道にはICカードKITACAがありますが、これで近い将来に独自のIC乗車券を作った札幌市交通局も利用できるようになるそうです。
ちなみに札幌市交通局のICカードはSAPICAといいます。

冬の札幌の移動は電車が無難なので、地元民だけでなく観光客にも嬉しい話題ですね。

こうゆう展開についてゆけないPASMOは辛いところです。
もしかしたら、りんかい線のように、非JR線でもSUICA採用が出てくるかもしれません。
その可能性が高いのは、湘南モノでしょうか。
by じろっち (2010-02-08 21:53) 

む〜さん

■■ ぽんた様:
 5000!!素敵な電車ですよね。次のブログで書きますが、今日、東急世田谷線に一寸だけ行って来ました。往路の快速急行の前の4両が5000で、これには後の3000の方に乗ったんですが、帰りの快速急行も後4両が5200で、これには乗れて、運転台の写真まで撮ってしまいました。小田急的には実に幸運な日だったんですよ。
■■ じろっち様:
 ホテルエンパイアは21階だったんですか、あの辺り、割りと平べったい土地なので、結構、目立ちましたね。キカイダーか・・・・懐かしいな、子供たちが見てました。そんな子供たちも、子供が居る年齢です。ホントに『老い易く、学なり難し』だなあ。30のパパも、いまや72のお祖父ちゃんですからね。それでも、21階建ては、横浜薬科大学で・・・・何になっているんだろう?と、大学のHPを見たら、なんと図書館でした。そして、21Fは展望ラウンジだそうで、富士・丹沢・みなとみらい・等々、360の大パノラマだそうです。
by む〜さん (2010-02-08 22:27) 

Cedar

昔の私鉄電車は、各社それぞれ個性がありましたね。いわゆる<小田急フェイス>もその代表です。
2100に始まり、2200の湘南型への浮気を経て、2220で洗練された顔は2400で完成されました。
四隅のRの大きいHゴムの窓、ケーシングされた2灯式ライト、貫通路両側の手摺りなど、5200まで続く女性的な優しさのある顔立ちは、沿線の雰囲気にもフィットしていた気がします。
1800の顔も、フラットながらしっかり小田急フェイスになっていましたし・・・
拙ブログに登場する旧塗装小田急フェイスを眺めながら、このお顔も、そろそろ見納めかあ、と寂しい気持ちになっております。
by Cedar (2010-02-09 14:22) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 昭和30年前後・・・・吊り掛け車からカルダンに移行する辺り、はっきりと何処の電車か分かる特徴的な顔を持っていました。大手私鉄では特にそんな傾向があった気がします。(例外も山ほどありますが)
 最近は、『電車もバス化』しまして、メーカーで規格型の車体を各社に供給する方式になったようです。確かにコストダウンを図ることは出来るでしょう。でも、部外者から見ると、つまらなくなったなあと思います。特に関東の私鉄にそんな傾向が見られますね。

 小田急の2400HE車デビューのとき、二つのヘッドライトの片方しか点灯しないのが、不思議でした。
by む〜さん (2010-02-09 23:11) 

TH

むーさん様、'80XE PA96E様 多くの皆様に拙作をご笑覧いただきましてありがとうございます。

我が家の最寄駅から三浦海岸まで行くには当然金沢文庫を通るわけでその脇の東急車輛に自然と目が向くわけです。(笑)

そこで見たのはJRのE233系3000番台で現在確か東海道線に1本しかなかったと思うのですが・・・
E233の増備と言うことは東海道線の211系の置換えと考えるのが自然ですよね。(E217を横須賀線に戻すよりは・・・)
3ドア車と4ドア車が混在している現状では乗車位置を4ドアで統一する方が案内上は良いのでしょうし・・・

アコモデーションでは近郊型と通勤型の線引きもなくなってきているように感じる現在、むーさん様の「電車もバス化」というお言葉に、納得した次第です。


by TH (2010-02-10 01:22) 

む〜さん

■■ TH様:
 東急車輛情報、有難う御座います。E233の湘南色の出場準備完了ですか・・・・。211は現在どの位居るか判りませんが、遠くない時期に東海道はE231、E233に置き換えられてしまうのでしょう。東海道のJE東エリアは、ついに通勤路線となったわけです。朝の混雑を思うとやむを得ないとは思いつつ、ちょっとなあ・・・とも思うのです。
 千葉は211が入り、京浜東北の209の移籍も伝えられていますが、中央線の高尾以西の動向が気になります。甲府まで、まさかの、オレンジ色のE233化なんて、ヤだなあと思います。ホントのところは如何なのでしょう?気になる今日この頃です。
by む〜さん (2010-02-10 07:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。